パスワードを忘れた? アカウント作成
2013年3月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2013年3月15日の人気コメントトップ10
7865968 comment

MeeDのコメント: Re:娘さんの気持ちはよく分かる。しかしゲームは破綻する。 (スコア 5, すばらしい洞察) 114

<STORY>
お姫様は継承権を証明するための大事な指輪を排水口に落としてしまいました。
これが周りに知られたら大変です。

そこで政争に無縁そうで唯一縁のあった排水工マリオを呼びつけ取りに行かせました。無事拾わせたところまではよかったもののマリオは発情した雌のコングに捕まってさらわれてしまいます。

あの指輪だけは取り返さなくてはいけません。しかし他の者に助けに向かわせると、政争相手の息がかかっていた場合大変なことになってしまうでしょう。

お姫様は決意し、自らコングに立ち向かうことにしました。時には女も戦う必要があるのです。

7863214 comment

tkobaのコメント: SUPER MARIO BROS. 2 (スコア 5, 参考になる) 114

日本国外の「SUPER MARIO BROS. 2」は、「夢工場ドキドキパニック」のリメイクで、日本版の「スーパーマリオブラザーズ2」とは別物です。(後に「スーパーマリオUSA」という名前で日本に逆輸入されています。)

ということで、読者の勘違いを防ぐためにも記事を翻訳するときに工夫があった方がいいと思いました。

7865982 comment

kahoのコメント: Re:テロメラーゼ活性化? (スコア 5, 参考になる) 45

ドリーで短くなった、というニュースはありましたが、核移植によるクローン作成では
一般的にリプログラミング(細胞の状態リセット)の際、テロメアの長さは元に戻ることが
知られています。これはマウスに限らずクローン動物一般における傾向です。
したがって、このマウスが特殊ということはありません。
著者はマウスクローンの世界的権威というか変態というか、とにかくクローン作成の
超エキスパートなので、元となる個体を選ぶこともなかったと思いますし、その必要も
なかったでしょう。

著者のこれまでの研究でもクローンマウスにおけるテロメア長への影響は認められず、
今回の研究でも調べていて(Fig.2A)、月齢が同じマウスと同程度のテロメア長になっています。
今回の結果では、「一代ならともかく何代も繰り返したら問題が起きるのでは?例えばテロメアとか」
という疑問に対して、たとえ26代繰り返しても目で見てわかるような問題は起きないと示したものです。

7873451 comment

コメント: Re:太陽炉ですね (スコア 5, 参考になる) 58

by Anonymous Coward (#2344403) ネタ元: 中古リアプロテレビで作るお手軽ソーラ・システム

集光型太陽光発電ならいくらでも例はあるよ。

http://www.daido.co.jp/products/cpv/whats.html
http://www.isuzuglass.co.jp/development/cpv.html

シンプルな原理
 
ソーラーパネルに当たる光が2倍になれば、発電量も2倍になります。逆に、同じ発電量で構わないのであれば、太陽電池の量を半分に節約できます。100倍に集光すれば、半導体素子も100分の1に減らすことができ、コストは大幅に下がります。原理はシンプルです。また、資源・原料不足の問題も軽減され、製造時に発生する二酸化炭素も削減できます。高品質の発電素子を使えるため、性能も上がります。

7865868 comment

コメント: 娘さんの気持ちはよく分かる。しかしゲームは破綻する。 (スコア 5, おもしろおかしい) 114

by Anonymous Coward (#2343888) ネタ元: 娘にせがまれ、ドンキーコングをハックした父

髭面短足小太り丸鼻オヤジを操って戦うより、確かにお姫さんを操ったほうが楽しそうだ、そう発想をする娘さんの気持ちは非常によくわかる。

しかしそれではゲームが破綻してしまわないか?
よくかんがえてみればわかるが、もし自分がお姫さんだったとして、一体どのような理由をもって髭面短足小太り丸鼻オヤジを助けにいくと言うのか。動機がない。

そもそもエロヒヒはなにが悲しくて髭面短足小太り丸鼻オヤジを捕らえたのか? それすらわからん。合理的な理由が無い。
髭面短足小太り丸鼻オヤジだぞ。しかも単なる配管工。そりゃ多少ジャンプ力は高いかもしらんがしょせんはそれだけ。
もし自分がエロヒヒだったとして、そんな奴をつかまえて一体なにがしたいと言うのか。

入れ替わる前なら、エロヒヒはお姫さんをお迎えして、自慢のコスプレ衣装コレクションから、あーんな格好やこーんな格好させて仲間うちでコスプレ写真の撮影会を楽しもうってそう言う気持ちはよく分かるし、髭面短足小太り丸鼻オヤジも下心満載で、鼻の下をぐぐっと伸ばしていっちょ助けにいったろかと言う気持ちも分かるってもんだが、それが反転してどうなる? エロヒヒは髭面短足小太り丸鼻オヤジにセーラー服を着せて何が楽しいと言うのか。

この娘さんはたしかにいい発想をしているがいまいち詰めが甘いな。これじゃゲームが破綻してる。駄目だね。

7873453 comment

コメント: それはないだろ (スコア 5, 参考になる) 58

by Anonymous Coward (#2344404) ネタ元: 中古リアプロテレビで作るお手軽ソーラ・システム

>合成レンズ「フレネル」

いや、フレネルだとただの人名だろ……
「フレネルレンズ」まで書いてようやくある種のレンズをさす語になるんだから、変なところで切って妙な訳しかたをしちゃいけない。

7871787 comment

numaのコメント: Re:人海戦術ってかんじなの? (スコア 4, 興味深い) 56

まあ、人海戦術のことを別名、Chinese Army techniqueと呼ぶようですから。

Jargon Fileより:

Mongolian Hordes technique: n.

[poss. from the Sixties counterculture expression Mongolian clusterfuck for a public orgy] Development by gang bang. Implies that large numbers of inexperienced programmers are being put on a job better performed by a few skilled ones (but see bazaar). Also called Chinese Army technique; see also Brooks's Law.

7866142 comment

epgrecのコメント: Re:法務部 (スコア 4, 興味深い) 114

アメリカの事情は知りませんが、少なくとも日本ではゲームROMの改造行為そのものは
著作権で禁じられているわけじゃないと思いますけどね。
日本の著作権法では、二次著作物の著作権は原著作者が持つと定めているだけです。
改造ゲームROMの著作権は、この場合なら任天堂にあり、その権利を犯していなければ
問題はないということで、たとえば改造ゲームROMを売るとか、改造ゲームROMの著作権を
主張するとかしなければいいわけです。
残念ながら、動画サイトにプレイ動画をアップすれば、その時点で著作権法違反と言えますがね。

少し考えれば分かることで、たとえば小説を買って、この文章が気に入らないという理由で
ある文章を消して何かを上書きしたとして、その行為が違法になるのか、というのと同じです。
その改変本を自分の著作物だと言って売ったり、何処かに掲示したりすれば問題でしょうが、
自分の蔵書として保有しているだけなら何ら問題はないでしょう。

ゲームは大概、規約として「改造しないでね」と明記されているものですが、これは民民の契約
ですから、その契約に違反してるという事は言えても、著作権法の違反には該当しないでしょう。
リバースエンジニアリングも、その行為そのものは禁止されていないはずで、
リバースエンジニアリングした結果を商品などに使った場合に不正競争防止法違反に問われる
という程度の話です。

日本では著作権法を始めとする法律で消費者の権利が大きく制限されてきましたが、そうした
議論は、このツリーの根本のACのように、違法だ違法だと騒ぎたて無用な自粛を強制する
少し頭の足らない子を量産している、という点で、効いてるなあという感じがします。
そういう少し頭の足らない人々がのさばることで、人々の知的好奇心が押さえつけられてしまうというのが
残念なところで、我が国の衰退にももしかしたら関係してるかもしれませんね。

7870256 comment

コメント: カットレールはわかります。見かけたこともあります。 (スコア 4, 興味深い) 92

タレコミにある「3月22-24日に東横線渋谷駅地上駅舎で開催されるイベント」のリンク先最後の方がアレゲではなかろうか。

バラスト詰め放題
旧・東横線渋谷駅手前の線路上に降りて、実際に使われていたバラストを、ご自身でオリジナル巾着袋に詰めていただきま
す。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...