パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2013年3月15日の日記一覧(全31件)
7860085 journal
日記

alpの日記: 番外:……

日記 by alp
  1. Windows のサービスパック方針切り替え以降 patch rollup が何を指しているのかわかりにくくなっていますが、今回の Windows 7 の rollup KB2775511 は英語 KB から落としたものがそのまま日本語版にも当たる模様。これ自体はセキュリティ修正は含まれてないっぽいんですが、まぁ纏めて修正が掛るに越したことはありません。
  2. MinGW 対応で悩み中。とりあえず組んだ状態だと、ファイルリネーム時に Permission denied で落ちます。そもそもファイルシステムが実は FAT なので権限関係で落ちるのは変な気もしますけど、多分何かが何かを掴んだまま?
7861878 journal
BSD

hixの日記: 自分のこちら側から見える風景

日記 by hix
「映画 立川談志」の中で演じていた芝浜。
立川談志自体はあまり好きではなかったとの事。しかしながら、彼の代表作の一つではある。
7861887 journal
娯楽

hixの日記: 落語家→大仏→教祖様 1

日記 by hix
そんなわけで、演壇に座った落語家を対して、物語の登場人物たる亭主であったり女房であったりに見えるというのは、一種のマインドコントロールである。下手な人が演じたところで、そう見ることは出来ないのである。

新興宗教の教祖という職業の人もまた、同様の技術に長けている。落語家が、集まった人々からは物語の登場人物に見えるのと同様に、教祖様はその宗教の神様のように見える。
彼から見える風景というのもまた興味深い。
が、もしその風景を見ようとしたら、一生教祖で過ごさなければならないだろう。

成れるかどうかは別として、落語家なら良い。
演じていない間は普通の人である。街で声を掛けられて少々面倒くさかったり、高くて不味い料理屋で色紙を頼まれて「我慢して食え」と書く羽目になったりする程度だ。
7862407 journal
変なモノ

hixの日記: 集客力ではなく宗教力が足りない

日記 by hix
ウチのチームの会員継続の手続きを保留中である。
糞試合をした次の日になると、決まって更改の催促の電話が来る。「決心の為に、まともな試合が必要」と営業部長に言ったらガチャ切りされた。まぁどっちもどっちだと思う。

Jリーグ会員としての法人のあり方は、純粋な経済活動が占める割合が大きいが、サポを含むそれなりの規模の固定客を形成するには、経済的な営業力とは異なる認識や技術を持たなければならない。

それは宗教的な要素だ。

観客に対して、NO ○○○ NO LIFE (○○○には自分がサポやってるチーム名を入れよう)な状態を植え付けることができれば、花粉症や会社の花見やGWの旅行や梅雨や海や帰省や子どもの運動会や社員旅行や寒さなど、これらの困難をものともせず、スタジアムに巡礼に訪れるようになる。

これは、大口のスポンサーの獲得に必要な経済的な営業力とは明らかに異なる技術だ。
7862428 journal
日記

float32の日記:

日記 by float32

                        …………。
                                   
                                  <⌒/ヽ-、___  
                                /<_/____/
           

7862569 journal
仮想化

hixの日記: 怪しい宗教から引き剥がすには 6

日記 by hix
関係各所の中で一番大変な立場の人の話。

不毛だからやめろっていうのが正解かも知れないけれど。

そもそも聞く耳を持ってもらえない。
考える方向性が真逆だったり、常識を含む前提となる知識に相違があったりするものだから、言葉が通じなかったり。
はまっているその人とある程度同じ考えを持ってみるというのも一つの手法かと思えるが「ミイラ取りがミイラになる」という言葉が世に存在する意味を考えると、殊の外危険で、程々で済むやり方は無いのかも知れない。
7862717 journal
日記

mubiの日記: 今朝はまた寒い

日記 by mubi

 今日の予想気温は1度、15度のようだ@杉並。
朝は寒いけど昼には少し暖かくなりそうだ。

7864047 journal
日記

illuesの日記: GoogleReader 終了か… 4

日記 by illues

Google Browser Sync 終了以来のダメージ

「もしかしたら危ないかも」と思っていたが、最近は「もう大丈夫だろ」と高をくくっていた

終了の理由はなんとなく分かるし
無償サービスの恩恵をこうむっていただけなので文句は言えない

とはいえ、こうなってくると
「 Google+ だっていつ終了するかわからん。実際苦戦してるし」
「怖くてGoogleのサービスを活用できないよ」
という気分にもなろうというもの

『サービスの終了に対してユーザーはどうすることもできない』
これこそ当たり前すぎて意識しづらい、ウェブサービスの限界とも言える
どこまでいっても「信頼しきれないツール」から抜け出せない
(他のサービスと複合的に使うなり、ローカルにバックアップを取りながら使うなり
そこまでして、ビクビクしながら使えばいいわけだが)

7864465 journal
日記

shado2001の日記: あさがお日記

日記 by shado2001

0635 起床 晴れ 5℃ 風は無い

花粉がすごい くしゃみが出てとまらない。

昨昼 明太子スパゲティ
おやつ ヨーグルト ビスケット
昨晩 きしめん150g カップラーメン
夜食 ヨーグルト250g
朝  鶏卵 根昆布

7865946 journal
日記

Sukoyaの日記: Block Fortressのプレイ記事!

日記 by Sukoya

面白そうだけどおそろしくルールがわかりにくいBlock Fortressでありますが。
ゲームキャストブログで紹介されているリプレイ記事が非常にわかりやすい。

7866583 journal
日記

pakuの日記: サタデー・ウェイティング・バーAVANTI閉店… 4

日記 by paku

http://www.tfm.co.jp/avanti/
によれば、
JFN(FM東京系)土曜日の夕方 東京一の日常会話
「サントリー サタデー・ウェイティング・バー AVANTI」が21年の番組に幕を下ろすことになったらしい。
現在の番組内の展開としては、現バーテンダーのスタンが、おじさんの農場を継ぐのでAVANTIを
辞めてアメリカへ行く…という形に。

最終日の2013.03.30には、東京ミッドタウンでイベントが行われるらしい。
(出演者挨拶等あり)

聞き耳の中身は玉石混交だったり、コネタ・小話寸劇が挟まっているけれども、
良質の落ち着いた番組だっただけに、残念に感じます。

きっと、仙台坂をのぼったところに、これからもひっそりとAVANTIは営業を続けることでしょう。

/.Jerのなかには盗み聞きされちゃった方も居らっしゃるのではないでしょうか。
月末まで思い出に浸りたいところです。

7866619 journal
日記

iidaの日記: TIME

日記 by iida

シンガポールの 20th International Workshop on Fast Software Encryption と、アムステルダムの Black Hat security conference で、2種類の新種攻撃手法について、相次いで発表がある (あった) 模様。RC4にたいする新しい攻撃手法のようで、同じ平文にたいする暗号文を数千万個集めて統計処理をほどこすと、一部の情報がわかるらしい。後者には

7868645 journal
日記

Kei_Watanabeの日記: WinServer2012にSharePoint2013はハマり

日記 by Kei_Watanabe

Windows Server 2012 を試運転中です。
SharePoint分野の開発に食指を伸ばしてみているのですが、どうせならMetroっぽい製品同士くっつけて最新のサーバーエクスペリエンスを体験してみようじゃない、と思った次第です。

結論からいくとハマりで、サービスパックの類が出ないとだめっぽいです。
前提条件ソフトウェア、とくにASP4.0がインストールできないぞとか。
手で代わりに入れてみようとしたりしたのですが、オンラインに更新版をチェックにいって失敗しています。

海外ではどうしているかというと、インストールスクリプトを一部解除するとか言う手段に訴えているようです。

これは研究してもちょっと自慢できるスキルにはならなさそうなので、WIn2008R2でセットアップしたらあっさり通りました。

7871408 journal
日記

akiraaniの日記: デッキ構築型TRPG(仮)の話 1

日記 by akiraani

 あなげ部合宿なんかでもなんどかテストプレイして、いろいろ脳内でルールをこねくり回した結果、いろいろ改善アイデアが出てきたので忘れないうちにメモしておきます。

用語の統一について

・ミドルフェイズの名称変更
今まで、SRSのミドルフェイスと同じイメージでシナリオのストーリー進行のカード購入フェイズのことをミドルフェイズと呼んでいましたが、SRSのミドルはオープニング→ミドル→クライマックス→エンディングとつながっていくからミドル(中間)なのであり、キャラクターごとのオープニングのないこのシステムでミドルフェイズというのは名称としてはおかしいということに今更気が付きました。
なので、これまでミドルと呼んでいたイベント購入するフェイスはストーリーフェイズと呼ぶことにします。

・各種名称

今までなんとなく呼称してきましたが、それぞれ以下のように名称を定義します。

7871579 journal
日記

patagonの日記: [映画]レッド・ライト○、△?微妙

日記 by patagon

レッド・ライトを観た。○。しかし微妙。△かも。
アレがオチ?いや自分が分かってない気もする。
始まりから終わり近くまでを覆う気味の悪さと軽い圧迫感。しかし最後ら辺りに単純なトリックというか、何というか。
いいのかあれで?

UCCC13 朝一と言っても10:45~ 1000円

7871729 journal
日記

patagonの日記: [映画]世界にひとつのプレイブック○

日記 by patagon

世界にひとつのプレイブックを観た。○。ロバート・デ・ニーロとイーグルス(アメフト)が効いてる。
確かに昼メロっぽいが、アメリカ版シャルウィダンスと解釈したい。
舞台はフィラデルフィア。
偶然だが、今日観た映画二本ともロバート・デ・ニーロが出てた。

上映前は平日昼間なのに客多いなと思った。30人弱ぐらい。しかも自分以外ほとんど女性。
ひょっとしてそういう映画?昼ドラ?かと思った。自分はコメディ観たいと思って観に来た。
ジェニファー・ローレンスがアカデミー賞主演女優賞とったからって観に来たのか?
それならハンガーゲーム観てからきたほうがいいのにと思った。

14時45分上映開始の回の世界にひとつのプレイブックは、結局、40人ぐらいの観客だった。男は5人ぐらいだった。

TO天 8番 0円(貯まってたポイントで観た)

7872468 journal
スラッシュドット

masakunの日記: 粘着復活w

日記 by masakun
コメントへのモデレーション
スラッシュドット・ジャパン メッセージシステムによる送信: (2013年03月15日 9時05分)

あるユーザがあなたの 「効果的な花粉症の対策と情報源は?」 へのコメント 「 2007年までJTB北海道がツアー商品化 」を 参考になる (+1) と、モデレートしました。

このコメントは現時点では (スコア: 2 そのまま) となっています。

7873666 journal
日記

coward-chanの日記: F1 2013 開幕

日記 by coward-chan

今年も上位チームは変動なさげな感じ。何か楽しみを見つけないと。

ということで今年も、かっけー、と感じたマシンのチームを応援することにした。新車公開時の写真を全チーム分眺めて、ピンとくるのがなかったけど、フォースインディア。この中では一番好みのスタイリング。そろそろ形式名から VJM が外れそうな気がするけど、どでもいいよね。

よぉーし、がんばれスーティル、めげるなスーティル、開き直れスーティル !
胆石印を血祭りにあげるのじゃ ! (← 無理っぽい)

# 「胆石マーク」って書いたらオージーに怒られそうだったので「印」とした。いや、だから国じゃなくって、あぁもぉ !!

7874031 journal
日記

illuesの日記: RSS Feedをチェックしながらやってる遊び

日記 by illues

一つ下の記事とタイトルを組み合わせる

『GoogleReader』から快適に「従軍慰安婦捏造証明動画」を自らアップロード
「こんなピカチュウは見たくなかった…」ランボルギーニのリモ(動画)
「アメリカのAmazonで日本製の水筒が大人気!」完全な「F-Zero AX」のデータが入っている
偉大な建築家ガウディの志を継いだ「未完の大聖堂」アイアンマンに大変身!「Iron Man Mark VII」
好きなだけお絵描きが楽しめるVPNサービスが話題に
ビル・ゲイツ、ザッカーバーグが桜の木を切り倒す事件発生 ネットで話題に
女装兄弟がセンス良く共存する仕事場

サイトの更新時間は決まってるから元ネタに偏りあるな…

;;こんなんでもしないと結構読み飛ばしちゃうので

7874159 journal
日記

tarosukeの日記: おそらく一年以内

日記 by tarosuke

文法やらlintやらスコープやらでガッツリ拘束しながら組むからこそ間違わないのにそんなのカンケーネーと言わんばかりの聳え立つクソの山が相手じゃなー。そういうのを相手にする意思はここ20年積極的に捨ててきたよ。捨てねーと品質上がらないからね。で、聳え立つクソの山を前に結構途方に暮れてるわけだが。

後出しジャンケンにも地雷原を歩く簡単なお仕事にもウンザリだ。
何よりそれをどうにかしようという意思が感じられない事に一番ウンザリ。
それは未来がないって事だからな。

--
その釦には「がんばる」とか「きをつける」ってラベルが貼ってあるけどラベルを剥すと下には「自転車操業」って書いてあるんだぜ?自転車操業ってのは「漕いでないと倒れる」って意味でつまりは「頑張らないと倒れる」んだから「頑張る」ことを前提にしてたら自転車操業になるのは当然だ。

競争相手はゆっくりじんわり進歩してるのに「頑張って」その場にしがみついてりゃ結果はジリ貧以外にない。これも当然。

--
いやもっと早いかも。

7874266 journal
日記

torlyの日記: オキテタセンイ大体10度目だ

日記 by torly

 楽天ソーシャルニュースがinfoseekのトップに出張ってきたせいで、新教皇ちょっといい話児童婚の恐怖と並び、なんとも言えない台無し感。oh…

7874272 journal
交通

A7Mの日記: 予想通りのカオス@渋谷駅 7

日記 by A7M

この手のイベントには興味は無いのだけど、今の現場へ行くルートが東横線経由なので、否が応でも遭遇。
朝っぱらからデジイチを構えている人はいるは、おいらを含めて携帯のカメラで撮っている通勤途中な人も多数。 夜は夜で朝以上の「ラッシュ」でしっちゃかめっちゃか。

これから繰り広げられる阿鼻叫喚なカオスをヲチしたい気も無くは無いけど、とっととアルコールを摂取したいので、速攻で撤収し、今現在に至る。

追記:
問題は月曜日からだけど、東横線&副都心線ホームから地上へのルートがダンジョンもいいところ。
かつ、いつも乗っている列車の接続タイミングがバッチリだったのが、時間がずれ、現場に着くのが微妙な時間になるので、遅延リスクを考慮して少々早く出なければならない。
横浜も渋谷も地下5階だから、いっそのこと、「国土強靱化」と称して宇宙戦艦ヤマトのような地下都市を造っちまえ!!!!(ぉぃ

7874303 journal
日記

jizouの日記: リムーバブルメディア

日記 by jizou

日本記録メディア工業会が3月末で解散
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130315_591854.html

解散の理由がクラウド?というのには多少疑問が残るが、
FlashメモリとBDとHDDぐらいしか使わなくなったので、
もう、役目は果たしたのかな? と思う。
とりあえず、3層BDXLが、もう少し安くなってくれれば十分かなぁ。

一方、LTOはすこしずつ進化を続けているようで、
LTO-6では、非圧縮で2.5TB、圧縮して6.25TBを記録。
体積あたりの記録密度や、保存性では、テープがまだ優勢なようだ。

クラウド... といっても、何もないところにデータが置かれているのではない。
他人にデータを預けるが故のリスクもある。
ちゃんとそのあたりをわかって、使っていきたいものだ。

7874349 journal
日記

naochaの日記: 今日から私も花粉症の仲間入り。 4

日記 by naocha

今朝からくしゃみ鼻水が止まらず
頭がいたいい 喉もいたいい
病院へ行ったら「花粉症ですね」と。
私は花粉症にはならないと思ったんだけどなぁ(^^;

お、おまけに
胸の下にできていた虫さされのようなものが
なかなか治らず、気になったので一緒に見てもらったら
帯状疱疹だって・・・(でも軽いものらしい)

「日曜から旅行の予定なんですけど大丈夫ですか?」

「移るものじゃないからいっちゃいな」と先生(笑
出来てから1週間ぐらい過ぎているし大丈夫でしょうというので
安心した。

7874460 journal
日記

aka_nobitaの日記: RSS 2

日記 by aka_nobita

Google Reader終了の件、RSSはそろそろ終わりなんでしょうか?(山本 一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

Google Readerは使ってないが、Viennaを愛用している。RSSって便利だと思うんだけどなぁ。…確かに周りであまり使ってる人見ないけど。

7874630 journal
日本

mujiの日記: 国立劇場 三月歌舞伎公演・幕見

日記 by muji

幕見代わりの三等席2回目。今日も1階ド下手。
花外のあの辺は大詰の一部分だけ死ぬほど俺得席で他は(ry

(とりあえずー

--

日経の劇評(イワオ氏自分のサイトでどれだけぶちまけてくれるかなあ(ちょw)、現時点では写真付きだが(これ一定期間過ぎると写真なくなる可能性もあるんだよね)翫雀の押戻の隈は筋隈。まあフツーそうだろうけど、今日は一本隈だったから、あれ? と。違和感があったのは勘違いではなかったようで…2回公演日だから支度が大変だったかな(ぇぇぇw

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...