パスワードを忘れた? アカウント作成
13398 story

ブロードバンドは従量制に向かう? 260

ストーリー by yoosee
だったら光回線を推進しているのは何故… 部門より

Artane.曰く、"フジサンケイ ビジネス・アイの報道によると、総務省の「IP化の進展に対応した競争ルールの在り方にする懇談会」は 9月13日に最終報告書をまとめた。 これによると、インターネットのトラフィック増に対応する ISP のインフラ投資が増大しており、その回収の為にISP間などでは急激な接続料値上げも起きているそうだ。 これによってISP、特に中小ISPの経営が苦しくなっている状況があるため、現在のような定額では無く、通信料の多いユーザから追加料金を取ることに付いて議論を行う必要があると提言した模様。
これを受けて総務省は10月中に「適正なコスト負担のあり方に関する検討会」を設置し、来年7月に結論を出すことを目処にNTTや大手・中小プロバイダ、そしてGoogleなどのコンテンツプロバイダーを交えて検討を始めることを決定した模様。

私の場合、諸般の条件でADSLもFTTHも引けない所でCATVしかブロードバンドと言える回線が無く、上り2MBps,下り8Mbpsで接続条件に色々と制限があるにもかかわらず、CATV業者に月に5,000円程払っています。Debian GNU/Linuxのsidを使ったり、幾つかのソフトの開発版をバグレポートの為に頻繁にビルドしている関係で下りで大体40GByte/月程のダウンロード転送を行っているから元が取れているような物で、これが従量制になって青天井となると色々と困るのですが…"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 階段料金なら。 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年09月14日 23時05分 (#1018913)
    正式名称(?)は分かりませんが < 階段料金
    ある程度まではx円、それを超えてまたある程度まではy円... と。

    ところで、ソースには従量制なんて言葉はどこにもなく、
    使用量の多いユーザから追加料金徴収としか書いてませんが、単に予測ですか?
    若干ミスリード臭い気もするのですが……

    逆に言うならば、使用量の少ないユーザが安くなる可能性(薄いでしょうけど)も無くはないわけで。
    まぁ、安くはならないにせよ
    "多く使うユーザの分のコストを、少ない使用量のユーザが負担している定額制"
    のまま、料金値上げとなるのを避けられれば御の字ですね。

    # 使ってる人は多く払いなさいよ。
  • by heath_yam (16773) on 2006年09月14日 22時58分 (#1018901)
    >特に中小ISPの経営が苦しくなっている状況があるため

    淘汰されるべきものは淘汰されたほうが良い。
    無理に存続させる意味はない。
    --
    ヒースキット山口 heath yamaguchi
    • by yusasa (1159) on 2006年09月14日 23時40分 (#1018960)
      # 「お上」が「護送船団ごっこ」するのも考え物だとは思いますが。

      寡占/独占になれば,それはそれで価格競争も無くなるでしょう。
      --
      "Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年09月15日 0時59分 (#1019073)
      xDSLの走りはめたりっくですが、YBBに吸収され、現在に至ります。
      私は当時のYBBが同様サービスを提供するとアナウンスしたことを信用できなかったので、
      NTT東の光に乗り換えましたが、淘汰された場合市場にナニが残るかという点も重要です。
      現状を顧みると、「全社横並びで定額」という状況が過当であり、
      必要なら従量課金という選択も市場にあるべき姿ではないか。
      という話なのではないかと思いますが。
      親コメント
  • 官主導談合? (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年09月14日 23時00分 (#1018904)
    設備投資が重かろうが、ISPが苦しかろうがそんなの知ったこっちゃない。
    潰れるなり、他社に吸収されるなりすれば良い。
    使ってるISPが従量制になれば、別のISPに移れば良いだけ。
    なぜ、政府主導で、談合を助長するようなことするの?

    ユーザーとしては、もちろん、過当競争、淘汰の結果としての寡占、
    値上げも覚悟しておかなければならないけど。
    • Re:官主導談合? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年09月14日 23時33分 (#1018939)
      親コメントはちょっと過激な気もしますが、頑張るところが間違っているんじゃないかという点には同意です。談合を黙認したら独占よりもタチが悪い。

      出費がかさんでいるということですが、
      ・定額制(料金算出コストなし、ヘビーユーザー向け)
      ・従量制(青天井でライトユーザーのみを狙う)
      ・部分従量制(折衷案、天井の高さでバランス調整)
      といった感じで分かれたうえで、さらに
      ・同一プロバイダ同士の通信は課金対象にしないor格安にする
      ・客層に合わせたサポート体制をとる
      といった工夫をすればある程度棲み分けが可能で、またそういう棲み分けを進めていくべきでしょう。
      親コメント
    • Re:官主導談合? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年09月14日 23時09分 (#1018918)
      > なぜ、政府主導で、談合を助長するようなことするの?
      アメリカも完全に騙されてるけど日本は社会主義国家だから。
      親コメント
      • Re:官主導談合? (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2006年09月14日 23時24分 (#1018932)
        >アメリカも完全に騙されてるけど日本は社会主義国家だから。
        違います、会社主義国ですってば。
        親コメント
  • でも (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年09月14日 23時33分 (#1018941)
    晩の23時から朝8時までの間は定額なんですよね?
    • Re:でも (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Cutlet Curry (4119) on 2006年09月15日 0時25分 (#1019025)
      昔とは逆にそこを従量制にすれば、少子化に歯止めが!?
      --
      モデレート したいときには 権利なし
      かつかれー
      親コメント
      • Re:でも (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年09月15日 1時11分 (#1019088)
        >昔とは逆にそこを従量制にすれば、少子化に歯止めが!?

        そんな時間にネットやってるような奴の大多数は独身でしょ。

        ---
        オレモナー
        親コメント
  • なぜ, (スコア:4, 興味深い)

    by 64bit (21513) on 2006年09月15日 1時03分 (#1019078) ホームページ 日記
    通信量で従量課金されなければならないのでしょう?

    いま問題なのは,瞬間的(遅延が許される程度の時間)の通信量にバックボーンが対応できないことであって,長期的な(1ヶ月単位などの)通信量ではないですよね?

    4GBのデータを100人が10分でダウンロードしようとすれば5Gbps以上の帯域が必要ですが,100分でダウンロードすれば500Mbps程度で済むわけで余裕さえ感じます.んで,通信量は同じなのです.ISPが困っているのは前者の場合であって,すなわち広帯域であることがISPの首を絞めているはずなんです.

    それにもかかわらず,今の従量課金の方向は使用帯域で差をつけるのではなく,通信されたデータ量で差をつけようとしているように読み取れます.この点が私には納得できません.

    そこで以前も提案した [srad.jp]のですが,使用帯域で従量課金する仕組を検討すべきと思っています.それだったら,納得できるユーザも多いのではないでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2006年09月14日 23時25分 (#1018933)
    見落とされている(あえて触れられていない?)のは、なぜこの議論が出てきたってことじゃないでしょうか?

    ビデオオンデマンドでも、Youtubeでも、毎夜最新のソースをビルドするハッカーでもなく、ファイル交換ですよね? まぁ、ファイル交換だけとは言いませんが、それが最大の要因であることは確か。

    この手の問題は、インフラがDSLやCATVから光に移ったところで変わらない。だから、過渡的な現象ではない(インフラが良くなったらファイル交換者は帯域を目いっぱい使うだけ)。

    それを考えると、たくさん使う人がたくさん払うのは当たり前と言うか、帯域を圧迫されてファイル交換をしない人が遅い思いをするのはどう考えても納得できないんですよね。誰か、納得させてくれる論理をお持ちの方、いますか?

    ファイル交換をしている人って、この認識が無いというか、他人に迷惑をかけている意識が無いというか。

    いくら使っても定額、なんてインフラは、よほど環境が整っていないと実現しない。その環境を維持させたければ、継続的な工夫は欠かせないんですよねぇ。水や電気と比べてみたら一目瞭然。

    なので、個人的には、一定量までは定額制、それ以上は従量制が良いと思っています。

    • by Anonymous Coward on 2006年09月14日 23時39分 (#1018958)
      GyaOが発端の話 [nikkeibp.co.jp]じゃないの?
      プロバイダの悲鳴をそのままサービス名にするとは粋なんだぜ?
      親コメント
    • by eru (12367) on 2006年09月15日 0時40分 (#1019055) 日記
      本気でVODが出来るようにするためにはファイル交換程度のパケット量で「もうだめ、維持しきれない」ってなっちゃうようなネットワークじゃ貧弱すぎ。

      日本全国津々浦々までFTTHになった時に本当に処理しきれるの?
      「その頃にはなんとかなる」なんて気の長い話は聞きたくないよw

      「見たい時にすぐ見れる」ってのがVODであって低速回線の人は我慢してくださいねーなんてサービスは要らない。
      # 現状の似非VODはDRMでもくっつけてダウンロード
      # させた方がいいんじゃねーかなぁ。
      # ストリーミングは無茶。
      親コメント
    • by ktxg7 (21705) on 2006年09月14日 23時57分 (#1018983)
      やばいと思ったISPが自分からとっとと従量制に移行すればよろし。別に規制がかかっててみな定額なわけではない。
      自分だけ従量制にして客に逃げられたくないので、全員でやろうとしているだけですから。
      要するにカルテルを結びたいだけです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年09月14日 23時36分 (#1018950)

      いくら使っても定額、なんてインフラは、よほど環境が整っていないと実現しない

      通信回線に限って言えば、その中に何を流そうがかかるコストは変わらないと思うのですが。
      水道やガスや電気などのインフラであればそれぞれ流した分だけ管が疲弊したり生成元で有限の資源が消費されますので納得いくのですが、こと通信回線についてはデータが流れようが流れまいが誤差にすら満たないほど変わらず電流が流れ続けるわけですし、物理的な回線にしても電流が流れることで溶断したりすることはありえません。もしもそれがあるのであれば通信線の前に電源線で問題が顕在化しているはずです。

      結局通信回線が従量制であるかどうかを決めるのは、単に「儲け」を目指す通信事業者の都合であって、避けられない物理法則やエネルギー問題などがあるわけではないのです。

      そういうことから考えると、水道にしてもガスにしても電気にしても、比較対象とするのは間違っているのではないかと思いますが、いかがでしょうか?

      親コメント
      • by yohata (11299) on 2006年09月14日 23時59分 (#1018987)
        うん、だからそうするべきだと思うんだったら、そうすればいい。

        ただし
        談合して、ISP全社が一気にやるのはヤメロ。
        それだけの話では?
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年09月14日 23時39分 (#1018959)
        あの~中継しているサーバとかルータとかは?
        親コメント
    • 「ファイル交換しない一般ユーザの利益を守るため」と称して
      従量制に近い要素を取り入れる業者と、「ユーザの精神衛生に
      良いから」という理由で定額制を続ける業者と、どちらが実際
      一般ユーザの支持を得るのか、とことん自由競争させてみたら
      いいんじゃないでしょうか。
      親コメント
  • そんなことは (スコア:3, すばらしい洞察)

    by lunatic_sparc (15416) on 2006年09月14日 23時35分 (#1018943)
    マーケットが決めることだと思うんだが。

    消費者に十分な契約内容の説明と十分な選択の自由があれば、市場の原理に任せればいいんじゃないかな。

    確かに「品質」とかの付加価値をつけにくい商品だとは思うけど。
    それに資本集約的な設備産業だから公正な競争が起きなくなる懸念はあるけど。

    行政は「公正な競争が行われるように指導する」のと「利用者に必要十分なサービス品質が確保されていること担保する」だけでいいんじゃないかなぁ。

    インフラ産業だからって建設業やエネルギー産業を真似ることはない。
    • by kappie (9734) on 2006年09月15日 0時10分 (#1019002) ホームページ 日記
      「市場の失敗」ということもありますよね。

      ブロードバンドサービスが実際に市場の失敗状態にあるかどうかは知りませんが、一部のユーザーとアプリケーション、そしてサービスによって膨大なパケットが生み出されていているのは事実といっていいのでは? その条件の下、定額制料金であれば、料金の負担にも偏りが生じてしまいますよね。

      スラドに来るような人はパケットを生み出す側が多いのでしょうから、定額制のままの方が都合がいいわけですが、そうじゃない人にコストを押しつけているのであれば不公平だし、市場原理で解決しにくいのであれば、国家が介入すればいい。

      何でもかんでも「市場で決めろ」ではうまくいきませんよ。

      --

      /K
      親コメント
  • by uhyorin (10375) on 2006年09月15日 0時38分 (#1019051) ホームページ 日記
    エンドユーザーのインターネット接続は従量制へ向かうのか [srad.jp]

    二年前はファイル交換(P2P)による帯域圧迫が中心だった。
    今はGyaOやYouTubeを筆頭にした動画系がプラスされたという感じですか…。
    収支が合わないというのなら、具体的な数値を公表してブロガーや2ちゃんやすらどに対する議論のネタを提供してほしいなぁと思うのですが。

    # 二年前にタレコんだのは自分でしたのでIDで。
  • by elfsky (19115) on 2006年09月15日 0時42分 (#1019057) 日記
    世間がブロードバンドに慣れてるせいか、制作側もフラッシュだの画像だのを多用して、転送量が増える一方のサイトを作りますよね。
    あげくの果てにブログやニュースでは画像広告だの、アフィリエイトなど追加しまくりで。さらに転送量が増える罠。

    32kbps回線で生きてるので、ハッキリ言って辛いんですけど。

    spamメールの転送量分も我々が実質的には負担する事になるんですかね?

    #operaで画像オフ設定にて生息中Orz
  • おいおい・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by gonta (11642) on 2006年09月14日 22時55分 (#1018898) 日記
    何のための「ベストエフォート」って言葉だよ。帯域保証もしないで、従量課金にして・・・私って「横暴な」客ですかね?
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • Re:おいおい・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年09月15日 13時32分 (#1019513)
      結構田舎に住んでる友人がこんな日記かいてました
      口調が悪いけど言ってることは間違って無いと思う
       
      半分出れば良いような回線を100Mとか言ってみたり、5Mも出ない回線を20Mとか40Mとかで売ってる奴らが何をほざいてるんかね・・・
       チラシとかでも「動画のダウンロードがxx分で!」とか書いてる癖して、増えすぎて回線持たなくなったら追加徴収って馬鹿じゃねぇの?そんくらい予測つくだろ普通
      ベストエフォートっていえばどうにでもなると思って、とりあえず回線数を稼ぐために詐欺みたいな売り方しておきながらツケを消費者に払わせるんかよ
      ウチも結構街から離れてて47M契約で3Mも出てないので
      使った分課金とか言うのなら
      実際の速度で基本料金変えるのも考えて欲しいな
      1・2kmで10~20Mとか出てる人と 5・6kmで2・3M出ればいいほうなうちらが
      同じ基本料金って なんか納得いかないんですよ
      親コメント
    • Re:おいおい・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年09月14日 23時38分 (#1018955)
      そもそもベストエフォートと従量課金って対になる概念じゃないし(笑)

      ベストエフォートにする事でコストを抑える効果はあるだろうけど
      その分をはるかに超える帯域占有があるならその人だけ従量課金に
      するとか、全体を値上げするなり、強制的にペイできる帯域制限を
      つけるといったアイデアが出てくるのは当然じゃない?

      親コメント
  • 総務省に提案。 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by KAMUI (3084) on 2006年09月14日 23時22分 (#1018930) 日記
    IP放送や VOD,ネットラジオも即時終了。
    ネットストレージなんて以ての外。
    貼り板?冗談はよせ。
    Flash 禁止。YouTube はブロック。
    いや,そもそもブロードバンドなんて止め(ry)

    これで投資コストの負担増問題は解決出来ます :)
  • 定額では無く、通信料の多いユーザから追加料金を取ることに付いて議論を行う必要があると提言
    別にわざわざ提言しなくても、自社にとって必要だと思ったらそういう料金体系にすればいいだけじゃないかなと思うんだけど、いちいち総務省に提言しないと料金体系変更のアクションを起こせないのはなぜ?
    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • by acute!! (6872) on 2006年09月15日 1時26分 (#1019103)
    > リッチコンテンツの流通に伴う設備増強のコストは、
    > 平均以上のトラヒックを流通させた起因者
    > (コンテンツプロバイダ及びP2Pを利用する
    > ヘビーユーザ等)が負担すべき。(CTC)

    この部分ですね。
    http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/ip_ka/pdf/0609... [soumu.go.jp]

    楽天のCTCオペチョン [srad.jp]では、そもそもbot使ってショップデータを操作したり、
    オークションに応募する輩がいるので、
    「トラヒック」が増大したための緊急メンテだったと
    聞いているけど、「トラヒック」におびえている
    感じなんでしょうか。

    とまれ、インターネットをどういう方向性に向かわせたいのかという議論も重要。

    10年くらい前にどっかの団体のレポートで、10G byteくらいの回線が家庭に入れば、
    衛星を含めた電波による放送を完全に置き換え可能って、書いてあったと思うけど。

    P2Pを逆に考えて、小アカマイみたいできるしくみを作って、
    そこらじゅうに設置できれば、それなりの環境になると思うけどな。

    どちらにしても、ニーズを止めるなんか無理なんだから。
  • 本当は (スコア:2, 参考になる)

    by CowardDuck (25674) on 2006年09月15日 10時06分 (#1019285)
    1. 今より低料金、低速、帯域保証された定額サービスを何パターンか開始。

    2. 現行の高速接続定額サービスを何年かかけて値上げしながら移行を促す。

    のが筋。
  • もし完全に従量課金になったら・・・

    インターネット中毒者が(少し)減るかもしれませんね。
    • by minz (3213) on 2006年09月15日 0時28分 (#1019033) ホームページ 日記
      Winny で大帯域占有しているとも知らずに「メール読んでるだけでナンだこの請求は」と暴れる客が続出,に100カノッサ.
      --
      みんつ
      親コメント
    • by skyfang (17208) on 2006年09月15日 10時35分 (#1019328)
      完全従量制になったら、ネット中毒者も減るでしょうけど、それ以上に一般の人がネットやらなくなるので、ネット関連企業が全滅するでしょうね。
      プロバイダも解約が大量発生して会員数が激減するんじゃないですか。

      まぁ、完全従量制に移行するところは出ないと思いますが。
      やっても一定量を超えたら従量課金って所でしょうね。
      ただ、その一定量がどこになるのか、現在の通信料をユーザーが常時把握出来る仕組みが作れるのか、って辺りが問題ですね。

      固定料金部分を使い切る前に警告が届くなりするようにしないと、知らない間に勝手に従量課金にされてたとしてクレームつける顧客が大量発生しかねませんし。

      一週間で上り150GB制限ってのを各所で見かけるので、目安としてはそれくらいなのでしょうかね?
      下りも加わるなら一週間で上下300GB制限になるんでしょうかね?
      親コメント
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...