パスワードを忘れた? アカウント作成
328437 story
電力

九州電力も節電を要請、理由はLNGが確保できないため 242

ストーリー by hylom
脱原発は茨の道、 部門より

masakun 曰く

ちょっと古いニュースですが、九州電力は18日夏場の電力需要を抑制するため、契約電力500キロワット以上の大口顧客などに対し節電要請を行うことを明らかにしたそうです(時事ドットコム)。理由は定期検査中の玄海原発2・2号機(佐賀県玄海町)の営業運転に地元の理解が得られず再開時期が不透明な上、川内原発1号機も定期検査で停止したため。さらに代替の火力発電所で必要となる燃料(重油やLNG)調達について、7月中旬以降のめどが立っていないため。

MSN産経ニュースによると、その背景にはすでに東電・東北電・中電が今夏の需要分のLNGを大量確保があり、追加的に調達できるスポット取引量に「余分はなくなった」と見られているからだそうで。また重油の供給量を拡大すると、原油の精製工程上同時に生産されるガソリンが供給過多になるため、どこまで電力会社の需要に応じられるかは不透明とのこと。

さらに不安定な中東情勢やドイツの脱原発の動きにより、LNGや原油の価格高騰は不可避の状況。この先ガソリン価格や灯油の価格、電気代までもが高騰する可能性もある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 米国産LNG本格輸出へ 政府が許可、日欧向け視野  :日本経済新聞 [nikkei.com]

    米国と自由貿易協定を結ぶ国にしか今までLNGを輸出していなかったが、このたび米連邦エネルギー規制委員会(FERC)の承認があればすべての貿易国に輸出することが可能になったそう。ただし日欧へ輸出が可能になるのは早くても2015年から。

    Cheniere Energy, Inc. - Investor Relations - News Releases : Cheniere Receives Additional DOE Approval, Authorization to Export Natural Gas as LNG to all LNG Importing Nations Concluded [corporate-ir.net]

    Sabine Liquefaction will contemplate making a final investment decision to commence construction upon, among other things, entering into acceptable commercial arrangements, receiving regulatory authorization to construct and operate the liquefaction assets and obtaining adequate project and equity financing. Based on current estimates, construction is expected to commence in 2012 with operations commencing as early as 2015.

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • タレコミの補足:

    最大15%節電要請へ 九電社長 「玄海」長期停止なら [nishinippon.co.jp]

    九州電力(福岡市)の真部利応社長は18日の定例会見で、工場やビル、一般家庭など九州全域の利用者に対し、最大15%程度の節電を7月中旬から最長9月下旬まで行うよう要請する方針を示した。玄海原子力発電所2、3号機(佐賀県玄海町)の運転再開のめどが立たないためで、6月中旬までに具体的な要請内容を公表する予定。九電が、全利用者を対象に大幅な節電を要請するのは異例。(略)九電は最大需要に対する供給電力量が15%程度不足するとみている。

    ちなみに九州電力は長期契約の供給元 [naturalgas.jp]として、インドネシア・オーストラリア・サハリンから調達しているそうだ。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • 水も足らない (スコア:4, 参考になる)

    by pongchang (31613) on 2011年05月23日 19時49分 (#1957293) 日記
    http://beachmollu.exblog.jp/14532093/ [exblog.jp]田植えもできず、農業用水に水力発電の水は召し上げられています。http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20110429ddlk45040533000c.html [mainichi.jp]
  • 玄海原発(最寄りの政令指定都市=福岡市まで、直線距離で50km未満)の再起動は無理でしょうね……色んな意味で……。

  • 結局 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年05月23日 23時19分 (#1957410)
    それにしても、原発止めても大丈夫と言ってる人は、原発止めた状態での計算を何年分ぐらいしてるんだろ?
    (今現在のただ瞬間的な電力供給量だけを見てるんじゃないよね・・?)

    あと、火力発電にしろ何にしろ必要な燃料代はどこから捻出すると考えてるんだろう・・?
    (税金でまかなうよりも電気代を2倍にして欲しいなぁ。使ってる人から徴収して欲しいなぁ。)

    と、親でも反でもないけれど、
    先を見据えたネタが流れないかなぁ~と思う今日このごろ・・・。
    • Re:結局 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2011年05月23日 23時57分 (#1957431)
      >あと、火力発電にしろ何にしろ必要な燃料代はどこから捻出すると考えてるんだろう・・?
      >(税金でまかなうよりも電気代を2倍にして欲しいなぁ。使ってる人から徴収して欲しいなぁ。)

      燃料は日本で産出しないから貿易黒字の範囲内でしか買えない。
      問題は外貨なんだよ。
      だから日本円の電気代をいくら上げても、燃料代を捻出できるとは限らないのよ
      それどころか発電用燃料のを買うと、食料を買う外貨も無くなりかねない。
      原発止めたらマジで大量の餓死者が出るて
      東日本大震災が生温いと思えるような悲劇になるよ
      親コメント
      • Re:結局 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2011年05月24日 4時16分 (#1957506)

        前半は同意。燃料を買う外貨は確保しなければいけない。

        問題は後半。外国から食料を買う外貨が無くなれば、国産食料の需要が増え価格が上がるのに伴い国内での食料生産量が増えるため、深刻な事態になるとは考えにくい。

        日本の自給率の低さは食料生産能力の絶対的な不足よりも経済的に引き合わないところが大きい。採算がとれないために放棄されている農地や、米価格維持のために減反している田圃が相当量ある。食料価格が上がれば採算ラインが上がるため、これらの資源が十分に活用される。

        一段階だけの短絡的な考えではなく、その先を読む必要がある。

        親コメント
  • by gonta (11642) on 2011年05月23日 19時39分 (#1957282) 日記

    原発を動かすための口実、と考えるだろうね。

    私は・・・反じゃないんだが・・・こんなご時世、親というわけでもないし、原発利権の手先になるのもイヤだし。
    #反原発利権ってあるのかな?

    歌舞伎役者が暴走族を殴った・殴られた、とかが誌面をにぎわす、平和な世界に戻ってくれないかな。

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by Anonymous Coward on 2011年05月23日 23時16分 (#1957408)

      さっきもTVタックルで、年間何千億だかの「原子力利権」に群がる官僚が…みたいなこと言ってましたけど、
      具体的に誰がいくらぐらい「利権」とやらにありついてるんでしょう?
      というかそもそも利権って何なんですか?定義も実態もよく分かりません。

      #なんだか最近、全ての悪いことの元凶は官僚だって言っておけばどれだけ根拠が薄弱でもみんな納得しちゃってるような。そういうのを確証バイアスって言うんじゃないの??

      親コメント
    • Re:反原発の人は (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年05月23日 19時50分 (#1957295)
      原発利権こそが反原発活動の結果だとなぜ気づかない?
      親コメント
    • Re:反原発の人は (スコア:2, すばらしい洞察)

      by s02222 (20350) on 2011年05月23日 20時13分 (#1957307)
      原発を近所に建てる迷惑料を還元するために、地元の電気代が割り引かれてたりするんでしたっけ? 地元の人の反対で止めてる期間は、その手の優遇も一緒に止めないと釣り合いが取れない気がします。

      まあ、止めたから即元通りになるわけでも無いので短期的には過剰反応になっちゃうかも知れませんが。 ただ、停止が長期にわたって再稼働のめどが立たないなら、地元への還元もすっぱり切っちゃった方が話として筋が通るんじゃないかと思います。
      親コメント
    • by Emc2 (14960) on 2011年05月24日 7時19分 (#1957524) 日記

      え?
      「我々の決死の戦いが原発利権に打撃を与えたのだ!電気代の1円は血の一滴、喜んで払おうではないか!」と主張するんじゃないんで?

      でないと理屈が通らないじゃないですか、やだー(棒

      --
      RYZEN始めました
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年05月23日 19時46分 (#1957289)
    LNGが確保されているという中部電力も、この夏の電力需要に対応できるLNGは限られていると
    して、足りなくなる恐れも出てくるとしています。確保できたのは9月以降の分。

    朝日より
    http://www.asahi.com/business/update/0520/NGY201105200003.html [asahi.com]
  • 涙目でしょうね。
    何社か東京12で紹介されていましたね。
    ケンコーコムとか。
  • by 03jc536 (35209) on 2011年05月23日 20時06分 (#1957304) 日記
    原油価格上昇で上がるのと、火力発電用重油の精製による供給過多で下がるのと
    どっちが価格への影響は大きいんだろ
    • 原油を精製して灯油ガソリンが供給過多になれば、それを長期保存する事は在庫の品質低下させる [cosmo-oil.co.jp]だけなので、一部の生成した製油を
      供給過多にしたくないのが本音だろうから、供給過多による価格下落は余りありえないとして、産油国の事情や先物相場で高止まり
      させやすい分、原油上昇のほうが価格の影響は大きいだろうね。

      個人的には、ガソリン価格下落によるガソリン消費で税収が増える事で、道路財源とかを確保して被災地の道路整備に回せるように
      なれば望ましいとは思うけど…夏場の灯油消費は厳しいもんなぁ。
      灯油で発電機 [denyo.co.jp]を回すって手段で灯油消費を効率よくさせるにも、急にエンジン増産って訳にも行かないだろうけど。

      #以前、取引先だった地方のガソリン卸会社が、大手石油会社から大口で仕入れさせられたガソリンを地下タンクに保存したまま、
      #長期間死蔵させてしまって、かなり劣化してしまい、処分にかなり頭痛めてたな。社用車用に使おうにも、燃焼が不安定になって
      #しまってエンジンを傷めてしまいそうだったとぼやいてた。

      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
      • Re:灯油ガソリンって (スコア:2, おもしろおかしい)

        by unchikun (14429) on 2011年05月24日 0時49分 (#1957455)

        電車を使うの止めて、マイカー通勤に切り替えようぜ。
        かなりの節電になるはず。

        スタンドも少しは景気良くなるんじゃない?

        親コメント
        • by JULY (38066) on 2011年05月24日 10時35分 (#1957610)

          九州はどうか分からないけど、電車の運行に使う電力って、鉄道会社の自営電力が多かったはず。昔、発電所の設計とかをやっている友人から聞いた話で、朝のラッシュアワーになると、JR東日本が持っている水力発電所の水瓶が空になる、といった話を聞いたことがあります。

          JR東日本 社会環境報告書 2010(P26~32 抜粋の PDF) [jreast.co.jp]

          JR東日本での話だけど、在来線の運転に使われる電力ぐらいは、自前でカバーできるようですね。

          ところで、こういった自家発で LNG を使っている所って、大丈夫なのかなぁ?

          親コメント
  • まず節電は家庭で (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年05月23日 21時25分 (#1957350)
    電力消費の40%は一般家庭です。一般家庭の電力消費を半減させれば、全体として20%削減になります。
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...