パスワードを忘れた? アカウント作成
2021年4月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2021年4月26日の人気コメントトップ10
15269729 comment

コメント: Re:トヨタの半導体はルネサス (スコア 5, 参考になる) 91

by Anonymous Coward (#4020815) ネタ元: 自動車産業の半導体不足は、ジャストインタイム方式の失敗?

そう、トヨタに関してはルネサスなのでこの問題を切り抜けていますね
半導体危機でもトヨタ優位、大震災後のサプライチェーン精査が寄与

ただここでは自動車産業としか言っていなくて、実際トヨタ以外の自動車会社は影響受けていますね
ジャストインタイムの本家本元トヨタがサプライチェーンや在庫の見直しで回避していたのは、流石というべきか

15269717 comment

コメント: 他社の工場を倉庫にするな (スコア 5, すばらしい洞察) 91

by Anonymous Coward (#4020804) ネタ元: 自動車産業の半導体不足は、ジャストインタイム方式の失敗?

あとトヨタみたいなジャストインタイムの会社は運送会社と道路も倉庫にするな。
ジャストインタイムだからトラックは早着も許されないから工場付近の公道で時間つぶしの路駐してるんだよな。
本来なら企業が負担すべき倉庫代を公共の道路に押し付けるのやめろ。

15270001 comment

コメント: Re:他社の工場を倉庫にするな (スコア 5, すばらしい洞察) 91

by Anonymous Coward (#4021048) ネタ元: 自動車産業の半導体不足は、ジャストインタイム方式の失敗?

それはそうなのですが、日本の場合工場の周りが原野どころか農地ですらない場合が多いので敷地広げられないという事情があります。

工場の事情を外部に押し付けるな
「敷地が足りないから近所の道路を駐車場に使います」って宣言されても困る

15269563 comment

annoymouse cowardのコメント: 技術的にも倫理的にも褒めるところがない (スコア 5, 興味深い) 130

意義なんて無いですよ。技術的にも・倫理的にも褒めるところがありません。

技術的な点でいうと、この実験はたとえば以下のようなC言語で書かれたカーネルのソースに対して
----
free(p);
----

たとえばこんな2行に変更したり
----
if (p)
    free(p);
----
こんな3行に変更するだけの
----
if (p)
 return;
free(p);
----
パッチを大量に投稿しただけなのです。

悪意のあるコードを差し込むとかそう言うレベルには達しておらず、ただのイタズラ、ただの迷惑行為でしかありません。
こんなパッチでは実験はおろか、「興味深い」とか「意義がある」議論も難しいと思います。

次に倫理面ですが、被験者の同意を取らずに被験者実験をおこなった、という1点だけで
研究倫理違反、研究業界から追放されてもおかしくないレベルの大失態です

たとえば「ヘルシンキ宣言」という宣言があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AD%E5%AE%A3%E8%A8%80
端的にいえば「被験者となる人間のこと・気持ちを尊重しましょうね」って話です。

ヘルシンキ宣言は研究に携わる人なら知らない人は居ない話で(知らないという人が居たらその人はモグリの研究者)
ヘルシンキ宣言を知らなくても
普通なら「こんなことをしたらカーネルコミュニティの人は不快に思うはず」と予想できるはずです。
カーネルコミュニティの人からみたら、こんなの時間の無駄でしかないからです。

「Linuxだからこそ対象にふさわしい。」こんな馬鹿なことは言わないでください。
Linuxはソースコードじゃありません。開発陣、つまり心を持った人間のコミュニティなのです。

15269721 comment

コメント: Re:有意義だからといってなんでもやっていいわけではない (スコア 5, 興味深い) 130

ミネソタ大の倫理審査を通過してるんですよコレ。
なので個人じゃなくて「ミネソタ大」が出禁になった。

慌てたミネソタ大側は「なぜ通過したのかわからんので調べる」と言ってますが
論文を書いた研究者曰く「審査に出したら『人間相手の実験じゃないからヨシ!』で通った」。

しかもメンテナから「ふざけたコード送るな」と叱られたときに
「あーうるさい。根拠もないのに突っかかってこないでくれる? そんなマウント取るなら今後もう送ってあげない」みたいな態度取ってたらしく
「じゃあ送れないようにしてやるよ」という対応になったのです。。

15269712 comment

Takahiro_Chouのコメント: そもそも…… (スコア 4, 参考になる) 43

その日本で態々市販ミネラル水を使って旧来方で淹れて粋がっている場合は度し難いって事か。

つか、日本産/日本製だと「ミネラルウォーター」と言いつつ、ほぼ軟水で、日本で売られてるメジャーな外国産/外国製の「ミネラルウォーター」でも、硬水なのはエビアンぐらいじゃなかったっけ??
(何だかんだで、日本人は軟水を飲み慣れてるんで、硬水は淘汰されていったんじゃないのかな??)

ついでに、硬水用と軟水用のティーバックを出してるメーカーのサイトを見ると、イギリスでも、人口はともかく面積では軟水地域の方が圧倒的に大きい模様。

15269714 comment

コメント: Re:考える暇がなかったんだろうな (スコア 4, すばらしい洞察) 140

結局、実質的な休業要請であると判断し休業を決めたとしている。

まさにこれが思うツボで、「民間企業が勝手に休業したのだから行政が休業補償する義理は無い」という理論なのでしょう。
福島の原発事故のときに自主避難した住民への補償を拒否したのと同じ理論ですね。

15269894 comment

コメント: Re:1990年に買収した英ICL (スコア 4, 参考になる) 71

1990年に英ICLを約1800億円で買収し、1997年には米アムダ―ルを980億円を投じて完全子会社化(42%→100%)した。
同社は1980年代初頭から富士通とますます緊密な関係を築き、1998年に富士通が単独株主になりました。ICLは2002年
4月に富士通に名称変更されました。

このシステムは、1995年に、社会保障局の福利厚生局と郵便局カウンター株式会社との共同作業プログラムとともに
少数の郵便局でパイロットベースで導入されました。このプログラムの目的は、郵便局を通じて給付金を支払い、
それによって詐欺を減らすための自動化されたシステムを提供することでした。

1994年後半に始まった長期にわたる競争力のある調達演習の後、1996年5月に、この目的のために作成されたICLの
部門にすべての郵便局でのさらなる開発と完全な実施の契約されました。ICLは後に富士通の一部になりました。

// 給付金でお金が出ていく英ICLのシステムのバクを買収した責任とは?

15269659 comment

コメント: Re:改良工事 (スコア 3, 興味深い) 64

by Anonymous Coward (#4020752) ネタ元: インドネシア海軍の潜水艦が沈没。乗組員は全員死亡と判断

excite って yahoo と同じで各社発信のニュースを表示しているだけですよ
で、この記事元は「DailyNK Japan」という北朝鮮系メディアらしく、これに日本上げを感じるのは不思議な感覚ですね
ただ、北朝鮮系メディアの記事なので韓国下げを感じるのは当然かもしれません

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...