2025年、リニア新幹線発車進行? 201
ストーリー by yoosee
夢の超特急は遂に実現されるのか 部門より
夢の超特急は遂に実現されるのか 部門より
nori2 曰く、
読売新聞の報道 リニア新幹線 2025年営業開始 によると、JR東海は2025年に東京-名古屋間のリニア新幹線開業を目指すと表明した。最終的には東京-大阪間の東海道新幹線を置き換える形になる予定。この発表後、国土交通大臣は資金調達が困難だと難色を表明。全線開通には 8~10兆円がかかると試算されている。早くもなんともだが、果たしてどうなることか。
ちなみにこの実験区間の延長に伴い、これまで行われていた超電導リニア試乗会は終了 となったようだ。
いっそのこと (スコア:3, おもしろおかしい)
いや、女性の服が透けるのを期待しているわけでは…(ぉぃ)
Re:いっそのこと (スコア:1)
#厳密にはフォールドはワープじゃないんだけど
まぁ、なんだ (スコア:2, 興味深い)
世の中の状況はずいぶん変わった。
ネットワークが発達して、物理的に人が移動しなくても用事を済ませられることも増えた。
東京-大阪間の移動時間がいまさら数十分短くなったところで、費用対効果はあまり無いんじゃない?
JRも投資を回収できると思ってるのかね。そこは独占企業の強みですかね。
「俺たちが東京-大阪間の高速鉄道をリニアモーターカーでしか提供しなかったら、
おまえらそれに乗るしかないだろう?w」てな感じですか。空路は捌ける人数に限界あるしね。
国が補助するなら、電磁石埋め込んだ線路作るより、通信基幹網の帯域を増やし、通信費を下げる
ほうに金を使ったほうが経済効果は大きいと思うけど。
Re:まぁ、なんだ (スコア:1, すばらしい洞察)
通信だけで業務全てが済むわけでもなし。
逆に通信が発達したから対面の重要性も上がってると思うけどね。
商談一つとっても、メイルで色々提案すると
「それでは、お話伺いたいのでこちらへ来てください」という展開になるのは普通。
Re:まぁ、なんだ (スコア:1, すばらしい洞察)
だから「済ませられることも増えた」と言ってるだけで、
すべてそれで済むとは言っていない。小学生じゃないんだから、
極論に誘導して煽る稚拙な論はやめてほしいものだ。
直接会ってのコミュニケーションが有用だと言うのは同意するところだが、
高速鉄道がいままで無かったと言うならともかく、新幹線がある状況で
それをリニアモーターカーに置き換えることでどれほど利便性が増すのか?
8~10兆円かけるほどの恩恵があるのか?という話。
昔ほど頻繁に行き来する必要もなくなってきているでしょうに、ということ。
ちなみに、実際に作りはじめるというのは「基礎技術確立」ではなく応用だ。
Re:まぁ、なんだ (スコア:3, 参考になる)
ただ画面がでかくなっただけなのに、まるで同じ空間を共有している錯覚に陥るほどです。
将来こういうものが普及していけば、移動してF2Fの打ち合わせをする必要性も減るのかなと思います。
出張のついでに現地のおいしいものを食べたりする楽しみが減るのは悲しいですが。
Re:まぁ、なんだ (スコア:1)
あと、飛行機のほうがCO2を一杯出すので、所要時間が同じならリニアの方が良い、とか。
しかし、どうせやるなら土地買収に高い金を払うより、海岸線沿いに海中トンネルを沈めるとか、ドデカイ話がおもしろいのに。
Re:まぁ、なんだ (スコア:1)
って思ってるわたしは頭がおかしいとまで言われるほどなのか……
Re:まぁ、なんだ (スコア:1)
--
数十分っていったら1時間未満だとは思うがさすがに10分はなかろうと思うID
Re:まぁ、なんだ (スコア:2, すばらしい洞察)
20~30分を想像しますが、40~50分を想像するという考え方までは十分に理解できます。
しかし、さすがに(ある種の)桁上がりをして60分以上という方は
珍しいのではないでしょうか。
リニアより (スコア:1)
そんなことより四国にも新幹線を。
# フリーゲージ実現しても単線じゃなぁ・・・
以上
Re:リニアより (スコア:1)
いや、徳島県には21世紀になった今ですら「電車」が存在しませんぞ……。
新幹線より、まずは電車の導入がどう考えても先かと。
# 当初の予定通りに明石海峡大橋に鉄道が通っていれば、こんなことには……
Re:リニアより (スコア:1, 興味深い)
とりあえず東京ー成田にリニア作った方がよくないっすか?
上海のリニアも郊外の空港と都心を結んでたんじゃありませんでしたっけ?
Re:リニアより (スコア:2, 参考になる)
Re:これ以上犠牲者を増やしてはならない! (スコア:1)
超電導? 超伝導? (スコア:1, おもしろおかしい)
のリンクをたどると
> ■超電導リニア試乗会の終了について
となっています。わざわざ字を変えるのは何か理由があるのでしょうか。
これこれこういう理由で「超伝導」ですとか。
Re:超電導? 超伝導? (スコア:1)
ちなみに超伝導 [wikipedia.org] によれば となっています。
Re:超電導? 超伝導? (スコア:2, 参考になる)
経産省→超電導
ですね。工学系でも大学では「超伝導」と書くことがあります。
Re:超電導? 超伝導? (スコア:1)
工学分野でどこぞの偉いさんが間違えて使って、それがそのまま定着したんじゃないかと思いますね。
Re:超電導? 超伝導? (スコア:4, すばらしい洞察)
その辺を配慮したんじゃないな。
翻訳というのは単語置きかえればいいというものではなくて奥が深いから
大阪日帰り出張 (スコア:1)
ん? (スコア:1, 参考になる)
んで、21:00過ぎの最終に乗れば東京に戻れますし
Re:ん? (スコア:1)
>んで、21:00過ぎの最終に乗れば東京に戻れますし
下手に都心で駅から遠い場所や乗換えが激しい場所に住むより、特急、快速が停車する郊外の駅前に住んだ方が通勤時間が短くなるという逆転現象もありますな。
Re:大阪日帰り出張 (スコア:2, おもしろおかしい)
朝一の飛行機で行けば、 お昼ごろには支社に着いて、打ち合わせをし、
客先で謝った後、 設定して動作確認して、20時の飛行機に乗れば、
羽田には22時ごろには着けるんだけど。
Re:大阪日帰り出張 (スコア:1, おもしろおかしい)
お詫び前提かよ
それよりもむしろ在来線をなんとかしてほしい (スコア:1)
とくに静岡は各駅しかない区間が長く、停車駅がアホみたいに多い。なんとかしてください。
Re:それよりもむしろ在来線をなんとかしてほしい (スコア:1)
何度も往復したのは就活のためです。
自分が書いた文章もよく読まないとだめですねorz
Re:それよりもむしろ在来線をなんとかしてほしい (スコア:1, すばらしい洞察)
> とくに静岡は各駅しかない区間が長く、停車駅がアホみたいに多い。なんとかしてください。
停車駅が多いのは、愛知~東京が遠いからだと思うよ。
Re:目指すは中国 (スコア:1)
だから和階号はJR東日本のE2がベースになってる。
Re:目指すは中国 (スコア:1)
Re:お金がないなら (スコア:2, 興味深い)
飛行機ってどのくらいのペースで出ているのかな。
また、飛行機より悪天候に強いのもポイントかも。
比較的時刻表通りに運行するし。
あと、利用率を考えて途中停車駅を増減できるね。
羽田限定と東京・品川2択はちょっと差があるかなと。
ま、そんなところで必ずしも飛行機のほうが優れているわけじゃないかと。
むしろ静岡空港への投資のほうがどうかと思うAC
飛行機のほうが速い? (スコア:2, すばらしい洞察)
東京~羽田+搭乗手続きで1時間
飛行時間が1時間半
岡山空港~岡山駅が1時間
となり、時間的には変わりません。
それなら乗り換えなし、行ってすぐ乗れる新幹線のほうがずっと便利だったりします。
空港が都市部にあればいいんですけどね。
# 垂直離陸!垂直着陸!
Re:飛行機のほうが速い? (スコア:2, 興味深い)
Re:お金がないなら (スコア:1)
# というか船コンテナが在来線に乗るようになるだけでも革命的だろうな。台車工夫すりゃ乗るか?
Re:お金がないなら (スコア:1, 参考になる)
とあって、一応大丈夫そうなんですが、新幹線には鉄道用コンテナは載らないのでしょうか。素人考えでは、狭軌用車両で運べるコンテナは標準軌用車両には載りそうな気がします。
Re:お金がないなら (スコア:3, 興味深い)
現状そこまでのコストを投入する機運には無いと思います。
新幹線の貨車運用といえば、自衛隊の74式戦車を設計する際に、
車体幅を標準軌(というか、新幹線)の貨車に載せる事を想定して決定した、
みたいな話があったような気がするので、新幹線を利用した貨物輸送の
ある程度具体的なプランが、昔は存在していたのではないでしょうか。
Re:お金がないなら (スコア:2)
>ある程度具体的なプランが、昔は存在していたのではないでしょうか。
実際にかつて貨物新幹線のプランはあって、貨物扱いのための支線や、貨物電車のアイディアなど検討されていました。
実際、世界銀行からの建設費の借款のためにも、貨物のプラン提示が必要だったようです。
しかし開業後、旅客が急増して、とても貨物どころではなくなったため、立ち消えになったようです。
東海道にゆとりができたら、JR直営新幹線便復活希望。
貨物新幹線 (スコア:2, 参考になる)
しかしながら線路や橋,トンネル,架線などの整備点検を営業時間外の夜間に
行わなければならないため、貨物車両を走らせる余裕がないのだとか。
今後、北海道新幹線が開通した時には貨物新幹線が見られるかも知れません。
北海道は東京-大阪のように過密ダイヤではないし、現在の貨物線路が単線1本しか無く、
大雨や強風,高波の際に不通になってしまい貨物の安定輸送に支障があるのだとか。
-----
以上、JR東に就職した方が"北海道新幹線の必要性について"説明してくれた内容からの抜粋でした。
Re:お金がないなら (スコア:1)
# 高速鉄道は断面積を小さくすることがあるから標準軌だからといって乗せて走れるとは限らないと思ったわけだ。
Re:お金がないなら (スコア:1, 参考になる)
現状の東海道新幹線に貨物列車を走らせるダイヤの余裕は当然無いと思いますので、
と考えました。のぞみはリニア新幹線に、従来新幹線はこだまと貨物というイメージです。
新規に開発される高速鉄道においてそういう考慮がなされることは十分考えられると思いますが、既に出来あがっている新幹線では断面積(=線路と架線の間の高さ)は決まっているのではないでしょうか。
AC投稿規制があるので一緒にコメントしますが
新幹線による貨物輸送 [wikipedia.org]によれば、計画時点から貨物輸送というプランはあったそうです。
Re:お金がないなら (スコア:1)
「断面積=線路と架線の間の高さ」にダウト。
#1149892 [srad.jp]の意図は角を取って丸くするって話じゃないのかしら。
だとすると、高さと幅が合っていても角を取った形状にトンネル形状やら付帯設備の配置やらが最適化されちゃっていたら貨物を載せた四角い断面が抜けられないところが出てくるんじゃないか、と。
Re:お金がないなら (スコア:2, 参考になる)
(車両限界) 第六十四条 のとこです。
http://www1.odn.ne.jp/~aaa81350/kaisetu/kasai/gikijyun(car).htm [odn.ne.jp]
Re:お金がないなら (スコア:1)
Re:お金がないなら (スコア:1, 参考になる)
Re:置き換えか (スコア:3, 興味深い)
2025年だと築60年になっているわけで、むしろそろそろ新しいのに
建て替えないとやばいのでは?
#で、2050年あたりで重要文化財に指定されてもおかしくないというか…
Re:置き換えか (スコア:1)
Re:置き換えか (スコア:2, おもしろおかしい)
上等じゃねーか!
愛知県を通してやんないぞ
#お約束
Re:置き換えか (スコア:1)
Re:馬鹿政府 (スコア:1, 興味深い)
役人が政治家に口出しされないで好きに使える財源だから必死に抵抗して
相変わらず無駄遣いをやりたい放題…。
選挙で選ばれたわけでない役人が
一般会計の約3倍の税金を徴収して
詳細な使途が不明なままな状況がまかり通るのを放置しているなんて
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
ヽ |、 ( ヨ | 先進国では日本ぐらい ム・ググッ …
/ `ー─- 厂 /
| 、 _ __,,/ \
|  ̄
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ',
.l {0} /¨`ヽ}0},
.l ヽ._.ノ ', ニホンハ チホウブンケンカシ セイフハチイサナセイフニナリマス
リ `ー'′/ ̄/ ̄/
( 二二つ / と)
| / / /
|  ̄ ̄|
Re:空港-大都市間の方が費用対効果がありそう (スコア:2, おもしろおかしい)