Windows 8.1への搭載が確定した、名状しがたいスタートボタンのようなもの 393
ストーリー by hylom
這い寄る混沌 部門より
這い寄る混沌 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Windows 8.1には、Windows 8で廃止されたスタートボタンのようなものが新たに搭載される模様(INTERNET Watch)。
「スタートボタンに似たボタンとは、画面左下に表示されるWindowsのロゴマーク」とのことで、これはまさにスタートボタンのようなものなのだが、このボタンをクリックするとメニューではなくスタート画面が表示されるという。ただ、スタート画面の代わりにすべてのアプリを表示させることも可能だという。
ユーザーの声が届いてない…… (スコア:5, すばらしい洞察)
・Windows95/98/2000/Meと同じスタートメニュー
・WindowsXPと同じスタートメニュー
これらを実装するだけでも、買い換える人はそれなりに出そうな気がするのですが、どうでしょうか。
Re:ユーザーの声が届いてない…… (スコア:1)
そんな退化したら駄目
Re:ユーザーの声が届いてない…… (スコア:2, すばらしい洞察)
Win+R→CMDさえ使えればどうでもいい
Re:ユーザーの声が届いてない…… (スコア:2)
Vista以降ならWin→cmd→Enterの方が幸せだよ。
Ctrl+Shift+EnterでUAC昇格も出来るよ。
Win8ならWin+X→C or Aでできるけどね。
Re:ユーザーの声が届いてない…… (スコア:1)
わかりにくいよ(笑
Winキー単独押しで、「プログラムとファイルの検索」ボックスにフォーカスが移った状態になってるから
そこで従来のWin+Rのように "cmd" とキー入力しろって事だよね。
でもCtrl+Shift+EnterでUAC昇格できるのは知らなかった!
今まで管理者権限必要なときだけマウスでやってたんだ。おかげで超便利になった。ありがとう!
試してみたら、ピン留めにとめてるコマンドプロンプトでも(私は8番目にしてるので)
Win+Ctrl+Shift+8 とか、Ctrl+Shift+マウスクリックで管理者権限付きで起動できた。
やばいべんりすぐる。
Re:ユーザーの声が届いてない…… (スコア:1)
cmdの件混乱させて申し訳ないです。
ACさんフォローありがとうございます。
装飾キーに関する情報って確かにあまり出ないですね……
フォルダの何もないところやフォルダに対して右クリックするときShiftを押してると(通常権限のみですが)コマンドプロンプト起動が出るとか、
※ネットワーク上の共有フォルダでもpushdしてるので大丈夫
同様にパスをコピーという隠し項目が出てダブルクォーテーションで閉じられたテキストが入手できるとか、
複数ウィンドウがある状態でWinキー押しっぱなしで8だけ連打(当然Winキー押しっぱなしのままでShift+8で逆方向に)で切り替わるとか、
# Alt+TabやWin+TabでAltやWinを押しっぱなしでShift+Tabと似た感じ
Win+Ctrl+8(もしくはCtrl+クリック)で余計な描画なく順次切り替わるとか
# Alt+Tabに対するAlt+Escと言えばニュアンス的に通じるか?
Win+Alt+数字で右クリック相当とか地味な小技が結構あったりしますね。
Re:ユーザーの声が届いてない…… (スコア:1)
Re:ユーザーの声が届いてない…… (スコア:1)
win7のが使いやすかったような記憶があるな。
ソフトごとに最近使ったファイルが出てきて。
XP以前のスタートメニューなんてぜったいいらん。
Re:ユーザーの声が届いてない…… (スコア:2)
発言からは、スタートメニューとタスクバーを混同されている印象を受けました。
Re:ユーザーの声が届いてない…… (スコア:1, 参考になる)
・Windows95/98/2000/Meと同じスタートメニュー
・WindowsXPと同じスタートメニュー
これらを実装するだけでも、買い換える人はそれなりに出そうな気がするのですが、どうでしょうか。
スタートメニューがどう進化してきたのか理解していないのでしょうか?
適当にググって出てきたスタートメニュー画像 [asakuramegane.co.jp]ですが、こんな風に画面を埋め尽くすUIが使いやすかったというのでしょうか。
xpでは「すべてのプログラム」を一番下にしたり、使用頻度順に表示したり、ユーザーが明示的に追加できるようにしたのは、こういった事態を避けるためです。それでも回避不能と判断したためにVistaでは固定サイズ内でスクロールさせるようにしたわけです。
というか、Windows 2000頃の画面を埋め尽くすスタートメニューを懐かしむなら、それこそ全画面表示のスタートスクリーンと同じです。
使用頻度を考慮し整理されたスタートメニューであればQuick Launchの流れを汲むタスクバーへのピン止めで十分で、そもそもスタートメニュー・スタートスクリーンは使わなくなるかと。
Re:ユーザーの声が届いてない…… (スコア:2)
Re:ユーザーの声が届いてない…… (スコア:5, おもしろおかしい)
タスクバーに収まらないほど増えてきた常用アプリを配置するのに便利なスタート画面というものがあるらしい
Re:ユーザーの声が届いてない…… (スコア:1)
> 選択肢としてあってもいいけど、Vista/7のピン留め&検索に慣れるとXP以前のはもはや苦痛でしか無い
> 完全互換ではなく、この先進的な機能を組み込まないと、今時使いものにならないのではないかと
便利な新機能を導入するのは、べつに問題ないのです。
この新機能は便利だからといって旧機能を廃止して新機能への移行を強要するのが問題なのです。
旧バージョンでできたことがそのままできるのであれば、完全互換じゃなくて上位互換でもいいけど、
廃止は やめてほしい。
Re:ユーザーの声が届いてない…… (スコア:1)
クイック起動はアプリの起動のためのボタンでしかないので同じではないかと…
ピン留めは確かに先進的でないが無いと困ります。
Windows8のスタートメニュー(ボタン)は、たまにしか使わないプログラムへのアクセスが課題ですよね。
7のスタートメニューを乗せたら終わっちゃう話なのですが、とにかくプレビュー版で実物を見られるのを待ちます
Re:ユーザーの声が届いてない…… (スコア:2)
たまにしか使わないプログラムは「すべてのプログラム」から探すわけですけど、何が変わったんでしょう…
Re:ユーザーの声が届いてない…… (スコア:2, 興味深い)
>他にもできることはいろいろあるけど、それは他の人に任せる。
引き受けた。
ピン留めは並び順(数字キーの対応)を自分でカスタマイズできるので、
私は1番目をFirefoxに、2番目をEmacsに、3番目をEvernoteに、等割り当ててるけど
いちいちスタートメニュー(やデスクトップアイコン)から探すことなく
必要に応じてWin+3みたいに押すだけで起動するのが有り難い。
さらに、ピン留めが何気に凄いのは、アプリが立ち上がってたら、それを最前面にするだけで
別のインスタンスを立ち上げたりしないところ。
逆に複数のインスタンスがあったら、Win+数字を連打すれば切り替わるとこも賢い。
私の場合エクスプローラを複数立ち上げたりしてるんだが
Win+5キーに割り当ててるので Win+5連打で、従来のAlt+TABがエクスプローラ限定で効くような
操作をマウスを使わずできる。これを指が覚えると、もう過去のWinには戻れないよ。
他にもできることはいろいろあるけど、それは私も他の人に譲ることにする。
Re:ユーザーの声が届いてない…… (スコア:1)
検索は便利なはずですが、アプリケーションのみならず全ファイルを検索に行ってしまうので、
事実上ランチャーの意味をなさない(すべてのプログラムから探したほうが早い)のがなんとも。
ちなみにアプリケーションやシステムファイル以外のユーザデータが200GBくらいは入ってます。
(動画や音楽などはほとんどありません。Word、Excel、PowerPoint系のデータが多いです)。
Re:ユーザーの声が届いてない…… (スコア:3)
Re:ユーザーの声が届いてない…… (スコア:1)
全く勘違いしている。誤解されたままでも困るので解説すると、
この操作によって、Internet Explore上で検索文字列によるBingの検索結果が表示される。
その時点で右側のリスト(検索チャーム)は表示されたままで、「Google Search」を選択すればGoogleの検索結果が表示され、
「ストア」ならストアプリが、「地図」なら場所が、「ビデオ」ならXbox Videoの配信作品が検索される。
もちろん、(Google Searchのように)他社のアプリがこれに対応する事も可能。
特定のキーワードに対し、それぞれの対応アプリで横断的に情報を取り出せる。
PC内の機能・ファイルの検索は、可能性のごく一部に過ぎない。
批判もまあわかる、まだ不完全さは感じる。しかし8のスタート画面が7以前のものよりも先進的であることは事実以外の何物でもない。
Re:ユーザーの声が届いてない…… (スコア:2)
デスクトップPCとスマホ/タブレットを同一視?機能・操作の複雑さ、それを前提にした高解像度・大画面、キーボードを前提にしているか否かなど、違いが多すぎる。
iOSやAndroidが証明して見せたのは、デバイスに最適なUIであれば、既存のUIと大きく異なっていても受け入れられるということ。MicrosoftはWindows CE 1.0のとき、デスクトップPCと同じようにQWERTYキーボードとスタートメニューを採用して失敗してもいる。
iOSを擁するAppleでも、Mac OS XでiOS風のUIを若干取り入れてはいるが、フルスクリーンではない。
Re:ユーザーの声が届いてない…… (スコア:1)
別ACですが、
あの全画面は、全画面で一覧したい人のために用意された画面です。
全画面にしたくない人、すなわち上級者ユーザーは使う必要が全くありません。
そういう上級ユーザーは自分でカスタマイズしてね、というのがMSの方針であり
カスタマイズするための機能が用意されています。
手元で確認したところWin7から既にありましたが、「新規ツールバー」という機能です。
従来のスタートメニューを最小限にしたようなものを作成できます。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1301/11/news015.html [atmarkit.co.jp]
これが便利なのは、登録できるフォルダは自由だというところです。
自前で、よく使う(あるいはたまに使うけど重要な)アプリのショートカットを任意のフォルダに作成し
それを登録すれば、お好みにグループわけされた状態で
マイ・スタートメニューといったものが作れます。
退化 (スコア:5, すばらしい洞察)
もともとGUIの一つの本質的利点は、CUIと違って操作法をあらかじめマスタしなくても画面にガイドされながら操作していけば初心者でもなんとかなるというところにあるので、画面の出し方を知らないと手も足も出ないというのはCUI時代への退化、最悪の選択です。もともとスタートボタンも同様な思想でWindows 95に搭載されたもののはずでず。この観点からすれば、キーボードからコマンド名を入力すれば……などという言い訳は噴飯ものです。
最近の若手技術者はCUIからGUIへの移行を体験していないので、このあたりの理解が甘いようです。
ただこの問題の直接の原因は、スマホのスタイルを持ってくるときに、スマホにはついている「困ったときにまず押してみたくなる」物理ボタンが、PCには付いていないということを単純に見逃してしまったからでしょうけど。いや、付いてないことはわかってたけど、それに適切に対処することの重要性を見逃したと言った方がいいかな。
Re:退化 (スコア:2)
>「困ったときにまず押してみたくなる」物理ボタン
ESCキーのことですね!
ともかく押せばメニューが出てくる。一太郎は偉かった。
Re:退化 (スコア:1)
>>「困ったときにまず押してみたくなる」物理ボタン
>ESCキーのことですね!
違うよ、全然違うよ。
CTRL+ALT+D(ry
Re:今更GUI? (スコア:2)
利点にカビが生えても利点は利点です。
あなたの言う「慣れればいい」式の言い訳はこの世界で何度も繰り返され、反駁され続けてきたものです。大した利点もないのに慣れなきゃならない、あるいは学習曲線が無意味に急峻になるのが問題なんです。
たぶんこの問題は思想の問題なんで、スタートメニューの問題にとどまらないですよ。
梯子外し (スコア:1)
おいおい
いままで必死にスタートボタンなんて不要だ!
新しいUIについていけない奴は遅れている!
とマイクロソフトを擁護していたファンの立場はどうなるんだよ……
もうちょっと気をつかってあげてもいいのに
Re:程度の低い人の声に押されて劣化したりしないかと心配だったが (スコア:5, おもしろおかしい)
#まず必要なのは「非タッチパネル機にはインストール出来ません」という機能制限か、
#「無理にやると不幸になります」という注意書き
Re:程度の低い人の声に押されて劣化したりしないかと心配だったが (スコア:1)
Windows8 は常用してて別に不便には思ってないけど、タッチパネル対応を謳うのは大袈裟だなあと思う。サイドバーガジェットとかMediaCenterとか、デスクトップじゃない別の実行環境を用意してそこにアプリを作ってもらうという Microsoft の試みは、デスクトップアプリとの共存と互換性を維持しながらやるしかない状況では、やっぱちょっと困難な道なんじゃないかと。ここに挙げるにはレイヤー違うけど、.net framework を環境というなら、それは成功したと思うが。
# デスクトップ版ソリティア頼むよ、ほんと。
LIVE-GON(リベゴン)
Re:程度の低い人の声に押されて劣化したりしないかと心配だったが (スコア:1)
そんなこともできないのか、Wizardのくせにッ!
Re:程度の低い人の声に押されて劣化したりしないかと心配だったが (スコア:2)
よく使うアプリはデスクトップにショートカット作ったり、スタートメニューをWinキーで開いた後、履歴からマウスで選択していたので、
Win8のランチャーみたいなスタートメニューは個人的には使い勝手が良かったです。
もともとマウスの移動量が多い人には、歓迎されるのではないでしょうか。
タイルアイコンの並びの規則性ですが、
別にそれは自分で並び替えれば良いことですし。
Re:程度の低い人の声に押されて劣化したりしないかと心配だったが (スコア:1)
規則性も順序も無い。
スタート画面は自分で必要なタイルを使いやすいように配置して使うもの。
良く使うものを画面中央に配置しておけば、視線もカーソル移動量も少なくて済む。
どうアレンジしても強制的に左下に視線とカーソルを持っていかされるスタートメニューの方が余程ダメ。
Re:程度の低い人の声に押されて劣化したりしないかと心配だったが (スコア:1)
> 強制的に全画面を占有し、
素人さんには見やすいだろうね。
わかりやすいシングルウィンドウは、最近のトレンドになりつつあるけど、全否定?
> 何ら規則性を感じられない順序もサイズもバラバラのタイルとしてアイコンを配列し、
素人寄りの人のほとんどは、勝手にスタートメニューを並び替えてて、規則正しく使っている人はあんまりいないと思う。
というか、デスクトップだってぐちゃぐちゃで見るに堪えない人が大半なんだから、逆にWindows 8のスタート画面は整頓されてると思うよ?
大きさだって自分で変えれるんだから、自分でそろえればいいじゃん。
> 極めて視線の移動量が大きい
目が悪い人は小さい所にごちゃごちゃまとまってるより、逆に見やすいだろうね。
というか、パソコンのディスプレイ程度でそんなに視線の移動量って気になるほど変化する?
大画面テレビに映してるなら話は別だろうけど。
> タッチパネルのない従来のPCでマウスを使うことを前提として、上記が必要不可欠な理由を聞かせていただきたいです。
必要不可欠なものだけにしたら、何も残らないよ。
そもそも、スタートボタンだって絶対に必要不可欠といえるものなの?
Re:程度の低い人の声に押されて劣化したりしないかと心配だったが (スコア:1)
その、大きなタイルで並べられるくらいの少ないアプリしか使わない人たちには、安いアンドロイドタブレットで十分でないの、ということのような気がするのだが。
メトロに文句言っている人は、タブレットではヤル気が起きないくらいは複雑な作業をしたい人で、そういう人にとっては、あのスタート画面はなんのメリットもない、ってことでしょう。
つまり、初心者には高すぎる(高機能すぎる)し、エキスパートにはお子様向けすぎる、という中途半端なデザイン。
Re:程度の低い人の声に押されて劣化したりしないかと心配だったが (スコア:1)
「Win8のスタート画面のデザインは中途半端で良さがわからん」という話から、どうすれば「従来のスタートメニューは至高」という結論が導けるのか、その論理の飛躍がすごい。
もしかして、そういう論理の飛躍から、あのデザインができたのか?
Re:程度の低い人の声に押されて劣化したりしないかと心配だったが (スコア:2)
だからって、むやみに変な並べ方OSが勝手にする必要は無いと思います。ユーザーが自由に並べ替えることは出来ても良いですが。
それに、頻繁に起動するアプリケーションぐらいなら自分で並べ替えてもさほど手間ではないですが、
標準のアクセサリを含め、あまり頻度の高く無いアプリケーションが普段から整理したり何処にあるか覚えたりしてられないです。
あなたが何をしているのかさっぱりわからないんですが、Windows 8は勝手に並べ替えなんかしないですし、頻度の高くないアプリケーションは「すべてのプログラム」から開くものですよ? もしかして、「すべてのプログラム」が残っていること自体気づいてないですか? タイルのサイズが横2コマと1コマに切り替えられることを知らない? あるいは、最低2列、タイル1/3幅区切りの並び方に納得していないんですか? いったいスタート画面で何をしてるんです? 今まで何を使ってたんですか?
Re:程度の低い人の声に押されて劣化したりしないかと心配だったが (スコア:2)
デフォルトの並べ方は追加した順に右に足していくってだけで、自動並べ替えはないはずですけど…自分で並べ替えて場所と色で覚えるのがスタート画面ですよ。
すべてのプログラムのとこは今までと同じフォルダ分け表示の変形ですし。やっぱり、すべきではないことをしてうまくできないと言ってるようにしか見えないです。
Re:ボタンツイタヨ (スコア:1)
Windowsが8においてもキーボード操作に配慮してるのは実感できる。個人的には(ちゃんと設定すれば)7よりもフルキーボード操作が楽な気がするほど。
ただ、Win3.1→95の変更に比べてもWinXP/Vista/7→8のラーニングコストは高いように思う。例えば95のコントロールメニューは3.1互換だったし、プルダウンメニューも然り。アクセスキーの変更に至ってはXP→Vista(7)に比べても少なかった。
新規ユーザのためにより良い商品を生み出す意味は確かにあるんだろうけど、「既存ユーザのために安心して使える環境を熟成し続ける道もあるんじゃないか」、「Windowsはもはやそういう定番商品じゃないのか」という意見にも一理あるんではないかなあ。
Re:ボタンツイタヨ (スコア:1)
WinXP/Vista/7がごっちゃにひとまとめにできるぐらいなら、そこから8へのラーニングコストはたいしたことはないのでは?
Re:ボタンツイタヨ (スコア:2)
これは迂闊。ごっちゃにしたつもりはなくて、移行コストの大きさが
「XPから8」>「Vistaから8」≒「7から8」>>>「Win3.1から95」
てなイメージでの列挙でした。
#しかし改めて並べてみると自分でも異論を唱えそう。
#そういや当時は3DWin95とか喜んで導入してたもんな。
#ラーニングコストの上昇はひとえに加齢のせいか(;´Д`)
Re:ボタンツイタヨ (スコア:1)
Officeと同じで、リボンの表示>レイアウト>詳細のアイコンを右クリックして、クイックアクセスツールバーに追加してからAlt+数字にすると必ず詳細表示で表示が上書きされるので便利かも?
何番かはAltキーだけ押して放せばツールチップが出る。
Re:ボタンツイタヨ (スコア:2)
と思ったら詳細はできませんでした御免なさい。
# 隠しファイルは登録して便利に使ってたけど確認不足でしたorz
Officeだとすべてのコマンドでリボンにないコマンドも追加出来ることが多いのにね……
Re:アプリケーション一覧って? (スコア:1)
Moden UIを完全無効化するツール入れれば、スナップも完全無効化されて非常に快適ですよ。
この状態で発売すれば大絶賛だったろうなあ、と惜しくなるくらいの軽さと安定性です。
Re:一番の問題は全画面占有だろうがよ (スコア:2)
全画面占有するのなんてアプリ立ち上げるまでの間だけじゃん。
どうせスタートメニューからアプリ立ち上げるときだってアプリ選ぶ以外の事やってないでしょ。
Re:一番の問題は全画面占有だろうがよ (スコア:1)
Moden UI系の全画面占有が全て問題外ってことだよ。
特にデュアルモニタだともう一枚の画面に触ることも出来なくなって間抜けにも程がある。
Re:一番の問題は全画面占有だろうがよ (スコア:2)
俺はデュアルモニタじゃないからわからなかったが
なるほどさすがにこれは擁護のしようがないな。
はっきりクソだと言える。
Re:一番の問題は全画面占有だろうがよ (スコア:1)
デスクトップPCやノートPCにまでタッチ操作用インターフェイスを強要するのはばかげていますね。
デメリットにしかならない。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:一番の問題は全画面占有だろうがよ (スコア:1)
スタートメニューで位置情報なんて上から(下から)何番目とかで覚えられるでしょ
順番だって自分で変えられるし
マウスを左端に寄せるだけで飛び出てくるスタートスクリーンははっきり言って邪魔
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:一番の問題は全画面占有だろうがよ (スコア:2, おもしろおかしい)
わかってないのはお前だ。
アクションゲーム中に全画面専有されたら命にかかわるだろwww
というかモニタ複数使ってる人間がいることくらい考えてくれ・・・
Re:Windows9 はいつ? (スコア:1)
私的にはスタート画面すっとばして、直接デスクトップに移動出来るように戻ったのが有難いですけどね。
スタート画面もインストールしたアプリが全て勝手に登録される形から、自分で選んで登録するようになったので、インストール後にスタート画面からピン止め外す手間が減って有難いですし。
改善して欲しい点
・スタート画面の初期登録はデスクトップだけに
・ストアは標準では入れない。欲しい人は機能追加で手動インストール。
・アカウントはローカルアカウントを基本に。
Re:タッチパネルでも左下からスタート画面が出せる (スコア:1)
物理ボタン(ディスプレイ下部のWindowsロゴは飾りじゃなく押せます)か、画面右端からスライドしてそのままタップのどちらかで良いかと。