パスワードを忘れた? アカウント作成
11015317 story
アナウンス

福井地裁の大飯原発運転差し止め判決に対し日本原子力学会が批判 196

ストーリー by hylom
ずれる論点 部門より
usagito 曰く、

福井地裁が出した関西電力大飯原発3・4号機の運転差し止めを命じる判決に対し、日本原子力学会が批判コメントを発表した(読売新聞日本原子力学会のプレスリリースPDF)。

「原子力技術の専門家の立場からの見解」として、

  • 事故原因が究明されていないとの指摘は事実誤認
  • ゼロリスクを求める考え方は不適切
  • 工学的な安全対策を否定する考え方は不適切

の3点を挙げている。

/.Jのストーリーでも、判決文を誤解した議論が盛大に展開されていたが、もしかするとそれを下回る、悲惨なレベルの見解にも思える。

これを見て「わが国の原子力技術に未来はないな」と再認識させられたが、みなさんはどうだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tty01 (46299) on 2014年05月30日 15時26分 (#2611830)

    すでに高レベル放射性廃棄物がたまっている以上、核に詳しい技術者がいないと今後管理することなどできない。
    技術者を維持するという点では今後も稼働させるしかいまのところないのが現実。
    漫画の「いちえふ」なんかにも、福島原発の工事の技術者を育てるのに現場だと線量の規定にすぐいってしまって
    若手に技術の継承なんかすることができない。他の原発を稼働させてそちらで訓練とかできないことにはどうしようも
    ないとかいう現実を訴えてた。
    少なくとも福島を収束させるまでは、技術継承なんかを行わないと結局なにもできなくなる。

    そういった点でこのようなヒステリックな脱原発運動って筋が悪すぎる。

  • 批判と誤読 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2014年05月30日 16時02分 (#2611871)

    ある論題に対して、それを批判したり、その批判が誤読よりもたらされるているという見解を持つのは、まことに結構なことだと思うが、「どう誤読しているのか」という説明がなければ、批判に対抗する説得力がないように思うのだが。

    具体的に何が誤読?

    • by AnamesonCraft (46460) on 2014年05月30日 16時44分 (#2611906) 日記
      CNICが嬉しそうにうpしてる判決の謄本 [www.cnic.jp]すら記事にリンクしてないってとてつもなくクソっぽいよね。
      オレの見解では上の見解3点は何も誤読してないと思うよ。
      親コメント
    • by amay12 (45809) on 2014年05月30日 16時35分 (#2611896) 日記

      既出
      http://srad.jp/comments.pl?sid=632515&cid=2611889 [srad.jp]

      引用元のトピックにも、色々書いてあります。
      http://srad.jp/story/14/05/22/0329256/%E7%A6%8F%E4%BA%95%E5%9C%B0%E8%A... [srad.jp]

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年05月30日 19時30分 (#2612073)

        まず、判決文には、

        かような危険を抽象的にでもはらむ経済活動(引用註:原発による発電のこと)は、その存在自体が憲法上容認できないというのが極論にすぎるとしても、少なくともかような事態を招く具体的危険性が万一でもあれば、その差し止めが認められるのは当然である。

        とあるけど、これは「具体的危険性」を思いついたら、それがほぼ起こりえない確率の話であっても、差し止めを認めるって言っているわけだから、「確率がゼロの場合以外では『差し止め』が『当然』」という日本原子力学会の解釈には、特段の論理の飛躍はなく、誤読とは認めがたいと思う。「差し止め」という結論の是非はともかく、この部分は判決を構成する論理として必要だったかな?

        私個人の感覚で言えば、「事故を起こす確率が高すぎる、だから差し止める」って言えば何の問題もなかったのに、「万一の可能性でも差し止める」って言ってしまうとやっぱり問題で、公平さを欠くだろう。自動車だって、人身事故を起こしたら、相手の人権を侵害せずには済まないわけだし、事故の規模と確率を天秤にかけたうえで多くの人が納得しうる基準を(ある程度恣意的だったとしても)示すべきだったのに、裁判官はそれを怠って、この部分を「万一」で済ませてしまっている。決定を覆す必要はないと思うが、こんな判断をする裁判を私は信用することができない。

        親コメント
        • by amay12 (45809) on 2014年05月30日 21時34分 (#2612164) 日記

          専門家の意見がほしいところですが、「具体的危険性」は法律用語で、「結果発生の現実的危険性」が「具体」的かどうか、を指しているようです。
          なので、「思いついた」レベルの危険性は、「具体的危険性」に当たらないと思います。
          一度事故を起こしたのだから、二度と事故を起こさないように、現実的な対策を立てないとダメ、という判決だと私は解釈しました。

          親コメント
  • またSTSか (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2014年05月30日 15時51分 (#2611863)

    何が問題なのかは書かない
    →反論されると、「そんなことは問題じゃない」「これだから原子力ムラは」

    もう、このSTS論法見飽きたよ。

  • 流し読みだが,ざっと目を通した感じでは,
    あの判決文からは,あのような判決が出ることの妥当性はあると思うが,
    だからといって,日本原子力学会のコメント自体も間違っているとは思わないけどな。
    判決に妥当性があったとしても,どちらが正しい,というわけではないじゃん?という感じ。

    そもそも持って行きたい結論がお互い相いれない訳なので,
    取り扱う事象は共通でも議論は平行線というか。

    判決文,参考になること結構あるんだよ。
    原告の主張がさ。ただ求めている果実が廃炉である以上,
    並べてある事象から悪魔の証明を求めちゃっている部分もある。
    「あなたが言っている問題は間違っている」と専門家に言い,
    「あなたが間違ってないことをあなたが証明して下さい」になり,
    これまた判断を裁判所にゆだねるという,なんというかね。
    そのへんはう~ん,という感じがするんだけど,
    廃炉に持ち込めりゃこっちのものなので,間違ってはいない。
    原告の戦略は極めて正しいものである。
    裁判所に判断をゆだねる,というのはそういうことなのだから。

    なので,科学的妥当性を裁判で判断するってどうよ,という学会も分からなくもない。
    ただ,向こうはそんなも百も承知で裁判で争っているわけで,
    とりあえずは被告も高裁に向けていろいろ準備している,そんな感じでしょうか。
    善悪を決めているわけではない。あくまで訴訟なんだ。そこらへんは外野も肝に銘じておくべきでしょう。

    わたしは異論を求めない,という方がとても危険に感じるけどね。

  • >これを見て「わが国の原子力技術に未来はないな」と再認識させられたが、みなさんはどうだろうか?

    なぜそう思ったかのほうが不思議

    • by Anonymous Coward on 2014年05月30日 16時06分 (#2611875)

      usagito ではないし、反原発派ではないですけど

      震災前 > 全電源喪失なんて起きるはずが無い。想定するだけ無駄でゼロリスク。
      震災後 > ゼロリスクを求めるな。

      これじゃあね…とりあえず、関係者全員、一族市中引き回しの上打ち首獄門でもいいレベル。
      最低でもフクシマで強制労働でもして貰わないとだめなレベル(誰も責任を取っていない)

      最も、原子力って不幸な技術なんですよ。普通の技術だと実験して失敗して知見を集めるわけですが
      原子力はそれを許されない。だからシミュレーションでしかできない⇒想定外が多すぎるって結果かと

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年05月30日 17時00分 (#2611925)

    東電は逃げようとした。
    作業員は技術者ではなかった。普通の工場メンテ要員と大差がなかった。
    元東芝の技術者は頑張って運動したが、無視された。

    居なくても大差なくね?

    事故対策スペシャリストの育成という題目なら、まず認めようよ。危険だってことを。

  • 別件だけど、これもすごい。
    日本原子力学会のリリースPDF「福島第一原子力発電所の放射性物質の閉じ込めと炉内の燃料構造について」2011年3月24日17時 [aesj.or.jp]

    「 現在いずれの炉でも燃料が溶融しているという証拠は無いようですが、全く融けていないという確証も無いようです」
    「今後の展開については容易に予測できませんが、特に第3、第4の障壁(圧力容器と格納容器)は何とか守らねばなりません。そのためには炉心溶融を防ぐことがすべてだと思います」

    3月24日だよ? こんな人たちに原子力を扱わせるのは無理。

  • 「大飯原発の想定地震動は、856ガルだけど、で安全係数をみて1260ガルまで耐えられる。」じゃダメじゃん。
    「想定地震動の856ガルでメルトダウンに至る確率はXX%、50%の確率でメルトダウンに至る地震動の大きさはXXXガル。そしてその算定根拠はこれこれ」だろ。話はそれからだ。
    学者なんですよね?

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...