パスワードを忘れた? アカウント作成
13419234 story
ニュース

ダイソン、電気自動車に参入 101

ストーリー by hylom
群雄割拠 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

サイクロン式掃除機で知られる英家電メーカーDysonが、電気自動車の開発に参入することを表明した(AFP日経新聞)。

2020年までに20億ポンド(約3020億円)を投資し、製品化を目指すという。すでに400人規模のプロジェクトチームも結成されているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年09月28日 16時07分 (#3287356)

    劣化速度の問題は、バッテリーの放電速度と充電量を低く抑えることで解決する。
    航続距離の問題は、とにかく大容量のバッテリーを大量に積みまくることで解決する。
    充電時間の問題は、無茶苦茶な大電力を流し込んで充電することで解決する。

    そしてそこから生じるコストやインフラの問題は、高級高性能と位置付けて若い金持ちだけを対象にすることで解決する。
    日本の自動車メーカーの敗因はデフレ脳で「一握りの若い金持ちの実在を認める」という決断ができなかったことかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月28日 16時07分 (#3287355)

    と思ったら結構既存にあって驚いた。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E8%BB%8A [wikipedia.org]

  • by Anonymous Coward on 2017年09月28日 16時11分 (#3287359)

    自動車って、EV化したらそんなに小規模で成立するする産業になったんすか?
    400人じゃ開発部隊だけでも回らんと思ってたけど

    • by manmos (29892) on 2017年09月28日 16時36分 (#3287375) 日記

      いや、もう10年以上も前から、EVなら小規模の会社でもやっていけると言われている。

      例えば光岡は社員が400人に満たないが、エンジンとフレームを外から供給出来ればやっていけるわけだ。

      EVでは磁石自体の開発やバッテリ自体は外部からの供給になるわけだから、あとはフレーム。
      そこは、レース車両のローラみたいに小さい会社もある。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年09月28日 17時10分 (#3287410)

        5年ほど前だと思いますが、何かのドキュメンタリー番組で「中国の農村で広がるEV」といった内容のものを見た覚えがあります。

        その番組で紹介されていたEV製造会社では、ほんの数人で、しかもろくな設備もない農村でEVを組み立てていました。
        作業内容も、どこかの工場で生産したフレームに、既製品のバッテリーやモーターなどのパーツを設置するだけと、
        まるで1:1のミニ四駆を組み立てるような単純さでした。

        その会社の人は、「EVはバッテリーとモーターとステアリングとブレーキがあれば成立するので簡単だ」といった趣旨のことを言っていました。

        勿論、番組内で紹介されていないだけで実際には他にもいろいろ工程があるのでしょうけれども、
        小規模なスタートアップ企業が容易に車を作れるという事実に驚いたことを覚えています。

        親コメント
        • by manmos (29892) on 2017年09月28日 17時40分 (#3287432) 日記

          > 5年ほど前だと思いますが、何かのドキュメンタリー番組で「中国の農村で広がるEV」といった内容のものを見た覚えがあります。

          そう、その10年以上前に、「小規模で」って言ってた人が「発展途上国にもってこいだから」とも言ってた。

          まさに予言どおり。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2017年09月28日 21時47分 (#3287570)

          自動車革命 第2回
          スモール・ハンドレッド 新たな挑戦者たち
          https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20091025 [nhk.or.jp]

          これでした。8年前か…

          親コメント
    • by albireo (7374) on 2017年09月28日 17時30分 (#3287425) 日記

      ランボルギーニのような有名どころでも2013年に従業員数が1,000人超えたというくらいですね。ちなみにこの年の販売台数は2000台ちょい。
      エンジンなどは親会社のを使ってたりしてるおかげですが。

      たぶん年間百台前後なら製造部門は2桁くらいの人数で回して、それ以外は開発やマーケティングに振り分ければいけるんじゃないでしょうか。
      もちろん単価はかなりお高くなりますが。

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年09月28日 16時53分 (#3287392)

      https://glm.jp/jp/ [glm.jp]

      社員は数十名程度
      2010年設立で、2016年に量産できるところまで作ったうえに、新モデルの発表までやってる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      外から買ってきた電気モーターと、外から買ってきたバッテリーを
      自作した車体に組み込んで売ると言う敷居の低い産業ですよ。

      • by maia (16220) on 2017年09月28日 19時10分 (#3287487) 日記

        AFP [afpbb.com]

        全部品を自社設計することは明かしている

        外から買ってくるんじゃないみたいです。

        #素材レベルは違

        親コメント
      • by qem_morioka (30932) on 2017年09月28日 16時45分 (#3287388) 日記

        外から買ってきた電気モーターと、外から買ってきたバッテリーを
        自作した車体に組み込んで売ると言う敷居の低い産業ですよ。

        それで出来るのは遊園地のゴーカートであって、今乗ってるような"自動車"じゃないんだ。
        今でも中国じゃそれで四苦八苦してる。

        出来合いのもの買ってきてポン付けでそれっぽいのつくれば出来るんであれば
        とっくに金持ってる中国メーカーが席巻してるよ。

        # とはいえあと数十年で逆転されるだろうねえ

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年09月28日 16時25分 (#3287368)

        自動車産業・関係事業に関わったことの無い人にはそう思うんだよね…
        まあそんなEVに乗って死にたい人はそういうEVに乗ればいいと思うよ。

        親コメント
        • by miyuri (33181) on 2017年09月28日 17時26分 (#3287421) 日記

          ぬるいEVに行くと劣勢になるから、日本の各社は抵抗していたんじゃないっすかねえほじほじ。

          親コメント
        • by hahahash (41409) on 2017年09月28日 16時41分 (#3287383) 日記

          買ってきて組み立ててできあがり、ってほどには気軽じゃないだろうけど、
          ガソリンエンジンやディーゼルエンジンという、
          とんでもなく複雑で繊細でパワフルな、長年の研究開発の真髄みたいな機械のことを思えば、
          電気自動車の参入障壁はものすごく低い。とはよく聞く。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2017年09月28日 17時12分 (#3287413)

            自動車産業が大変なのは作るコストももちろんだけど製造にかかわるデータを10年間保存していつでもトレーサビリティが保証できる体制を作らないといけない点にある。
            しかもそれは完成車メーカーだけじゃなくそこに連なるサプライチェーンまで含めての話。
            甘い考えで参入しようとする後発企業がつまづくのはここ。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            最近は「そんなに簡単ではない」ってのが流行りだよ。
            #エコノミストの話なんか話半分にしとけ。

      • by Anonymous Coward

        ダイソンだからモーターは内製じゃないの?
        むしろ車体が外注かライセンス生産だと思います。

        そして、機能部品は設計も評価もリカルドに丸投げでしょう。
        いや、イギリスメーカーだからこそAVLかも。
        意匠部品はデザインスタジオに丸投げ。

        レシプロエンジン搭載した車でそれで成功していると思われるメーカーがあるので、なんとかなると思ってるんじゃないかと。
        ただし、そのやり方は手元に何も残らないので、メーカーというより投資会社に近い仕事内容だと思いますが。

        日本のメーカーは?というと様々ですが、個々の部品は別として(半導体はもちろん、ベアリング一個でもベアリングメーカー以外じゃ作れる所はまず無い)
        基幹となる技術は共同開発したり開発委託することはあっても、もう一度同じことやるなら自前で出来るくらいに成果を血肉にする所もあります。
        もちろんやってないと思われる所もあります。

    • by Anonymous Coward

      F1チームがみんなファクトリを置いていて、ガレージビルダー程度の規模のメーカーも何社も生き残ってる国ですからね
      自前に拘らなければ、利用できる外部の人材は揃ってるはずです
      #ゴードン・マーレイのロケット欲しい

      • by Anonymous Coward

        モーガン・スリーホイラーが未だに現役の商品だったりするし、
        実はEVバージョンが有ったりするしなぁ。

    • by Anonymous Coward

      ダイソン 求人力の変わらない、ただひとつの家電メーカー

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...