日本の教師の労働時間、授業は世界平均並みだが事務仕事は大幅に多い 178
ストーリー by hylom
貧すれば 部門より
貧すれば 部門より
Anonymous Coward曰く、
やや旧聞になるが、OECDが教育に関するレポートTALIS 2018を6月20日に公開した。報告によれば、日本の教師の総労働時間はOECD各国最長であり(slide10)、その内訳を見ると、本業の授業時間はOECD平均並みであるが、その他の仕事(other tasks)が最長であった(slide12)。
この日本の現状について、OECDのアンドレアス・シュライヒャー教育・スキル局長は「生徒への個別指導やクラブ活動、親とのやりとり、事務仕事など、教室以外の場所で、教員にたくさんの責任が負わされている」と記者会見で述べ、こうした負担を減らすべきだとコメントした(読売新聞、朝日新聞、毎日新聞)。
なお文部科学省は今年、残業時間を「月45時間、年360時間」とする指針を作成している。
しわ寄せ (スコア:2)
その分、学校の負担が増える。
モンペア対応も必要だし、社会的にはバランスが取れているということだろう。
Re: (スコア:0)
というか税金で強制的に押し売りしているくせに、専業主婦ありきで家庭に負担をおしつけていただけだよね。
それができなくなったら、もっと人件費よこせと大騒ぎ。
勝手に業務増やしてるくせに納税者にもっと負担しろとか言うくらいなら公教育なんて無くせばよい。
Re:しわ寄せ (スコア:5, すばらしい洞察)
#3648521 [srad.jp]みたいな人が増えたか気楽に発言できるようになった。
これが教師の業務量を増やしている一因でもあるのだけどね。
>税金で強制的に押し売りしているくせに、専業主婦ありきで家庭に負担をおしつけていただけだよね。
本来は家庭で行うべきことを、色々肩代わりしているのが公教育。
ちゃんと家庭でやってくれるなら構わないけど、
効率的・効果的教育を行うのは個人では限界がある。
そうすると文盲とか足し算レベルが出来ないのが大量発生して
返って公的負担が大きくなるのよ。
「この先キケン」の看板が読めずに事故る奴とか
東京までの運賃が計算できなくて駅員にキレる奴とかが
大量に出ることを想像するとわかりやすいでしょ?
あなたが文字を読めて、一応は掲示板に書き込むことができるのも
公教育の成果の一つであるわけ。当たり前すぎて忘れているだろうけど。
また、支配的な階級にとってはバカいた方が都合が良いかもしれないけど、
そんな社会をお望みなのでしょうかね?
Re:しわ寄せ (スコア:3, 興味深い)
>負担を任意にすればいいじゃん。
そうすると、金払いたく無いから学校行かせないってのが一定数いて、
最終的には社会の負担として跳ね返ってくるのですよ。
だから国として税金を原資に最低限の教育を全員に施すわけ。
逆に言えば、公教育って最低限さえ行えばOKなのよ。
それ以上期待するのは過剰だし、それに応えるため教員が無理している側面がある。
現状の公教育のサービスに満足できないなら、私学に通ってより良い教育を施せば良い。
また新規参入を邪魔している実例を私は思い浮かべることはできませんので的外れかもしれませんが、
いくら安くても、国として一定以上の水準を満たせない機関を教育機関として認定することはできないし、
(上で書いたように、社会負担として跳ね返るからですね)
公教育以上に安価かつ高度な教育を施せる団体があれば教えて欲しいですね。
NOVAの時間当たりの授業料と公立学校のそれと比べてみればわかりますよ。
Re:しわ寄せ (スコア:1)
>#3648521ではないし、どういうことを言っているのかは不明だけど…。
湾曲表現しましたが、一言で言うならこういう意味です [srad.jp]。
>これも現実の話ではなくて極論だよね。
元コメが意味不明な程の極論なのでそれに合わせました。
>間を取って議論すると、学校とPTAの関係の問題があるんだよ。
元コメもタレコミもそのソースもPTAのことには触れられていないです。
事実は、諸外国よりも授業以外の業務が多いだけです。
PTA対応も一部あるでしょうが、PTAが主題ではありません。
また、ご自身仰られているように、PTAの扱いは学校それぞれで大きく違うので
本議論に関わる、一般的な事象と捉えるには、かなりの想像力を必要とします。
間を取ってPTA問題と急に言われても困りますね。
>一部の生徒のための部活動の指導から教師を解放し、そこはPTAが担うべき。
この文章自体は支持いたしますが、元コメの家庭に負担を強いるなという主張とは矛盾しません?
>例えば「文盲」の問題〜略〜学習障害であることが多い。
ここでは [srad.jp]、まともな教育を受けずに文盲になってしまうケースを想定しております。
例と書かれているので、ご理解されているとは思いますが、念のため。
Re:しわ寄せ (スコア:1)
婉曲表現 です。失礼しました。
ハズカシス、、、、、
Re:しわ寄せ (スコア:1)
もちろん議論する気はありますが、貴君の文章の難解なので理解できません。申し訳無いです。
>それこそ学校で習うような「筆者は何がいいたいのか」を読み取る力が足りなくないですか?
>学校と家庭・専業主婦の何かを元コメが語っているようならPTAのことだと推測できますよね。
整理のため、元コメをまんま引用いたします。
>>というか税金で強制的に押し売りしているくせに、専業主婦ありきで家庭に負担をおしつけていただけだよね。
>>それができなくなったら、もっと人件費よこせと大騒ぎ。
>>勝手に業務増やしてるくせに納税者にもっと負担しろとか言うくらいなら公教育なんて無くせばよい。
最初に「税金で強制的に押し売り」とありますが、PTAは直接税金で運用されておりませんし、
国が強制的に加入させている訳ではありません。あくまでも任意団体です。
(税金がと書かれていますから、元コメが強制すると主張しているのは国か公的団体と類推できます)。
しかも最後の文章には、納税者および公教育と書かれておりますから、
まずは公教育、それを拡大解釈しても義務教育システムや学校というシステムや習慣程度でしょう。
少なくとも私はそう解釈いたしました。
PTA活動も学校活動の一部ですが、上記文章だけでPTA活動に限定するのは、行間の読みすぎでは無いでしょうか?
>正確なデータが無いらしい。
>文盲はよほどの事情があるか学習障害でしかありえないということです。
正確なデーターが無いのに、ありえないと文章が終わるのは、理解不能です。
また、学校で習わなくても文字が読めるという根拠はあります?
加えて、正確なデータがない「らしい」と、この程度の知識で、
議論は無意味と文章を終わらすのはいかがなものでしょうか?
それこそ学校で習うような「論理的かつ第三者に正確に伝わる文章を書く」能力が足りなくないですか?
よって私には、貴君が何を主張したいのか理解できませんでした。申し訳ありません。
Re:しわ寄せ (スコア:1)
追記です
ソースがWiki [wikipedia.org]で申し訳ありませんが、無いよりマシでしょう。
>文字を読み書きできないことを「非識字」(ひしきじ)または「文盲」(もんもう)ないし「明き盲」(あきめくら)といい、
>そのことが、本人に多くの不利益を与え、国や地域の発展にとっても不利益になることがあるという考えから、
>識字率の高さは基礎教育の浸透状況を測る指針として、広く使われている
とあり、明確な根拠がない限り貴君が主張する
>学校教育がどうのこうので文盲になるという議論は無意味です。
は、極めてマイナーな主張と思われます。
Re:しわ寄せ (スコア:1)
公教育を行うコストより行わないコストの方が負担が大きいという趣旨です。
妥当性はともかくコストの話はしてますよ。ただコストという単語が出てないだけです。
国語力大丈夫?
Re: (スコア:0)
ちょっと何を言っているのか分かりません。
Re:しわ寄せ (スコア:2, おもしろおかしい)
もんぺの実例でしょう。
Re: (スコア:0)
こういった人をもっと徹底して別階級扱いするか、
それとも平等に生活できるよう教育するかの2択だよなぁ
Re:しわ寄せ (スコア:1)
> 実際には日本において教育は非常にコスパの低い投資です。
> 諸外国に比べ、投資された人へのリターンが大きい(教育を受けた
> 個人の収入は増える)割には、投資した人へのリターンが極めて
> 少ない(研究成果が公共に還元されない、税収が増えたりしない)ことが
> 分かっています。
君ってホントにバカだな。
そういう考えのやつが政治家や権力者に増えた結果日本がどうなってる?
そのバカな考えは亡国論だ。国を亡ぼす。
大学に運営資金を自己調達するように強制した結果、大学は研究や教育が
二の次となってしまい、科学技術力が低下してしまった。
法人税減税により教育への投資から解放された企業では、有能な人材不足に
陥り、企業自体も弱体化。
一方の中国を見ろ。
昔はろくな教育を受けられていない農村地帯出身者を安価な労働力として
売り出して世界の製造工場となったが、その後は教育に注力してたちまち
科学技術力と経済力で日本を抜いてしまった。
ちょうど今は選挙期間中だが、教育のコストを削減された日本の将来は
絶望的だということをよく考えたうえで投票行動をしたほうがいいと思う。
40年後、質の低い教育しか施されていない人は収入も低く、年金も貰えず、
ホームレスみたいなその日暮らしの生活になるだろ。
ホームレスみたいな貧乏人が増えた日本人の上に、海外から移住してきた
お金持ち中国人が君臨するんだろう。
Re:しわ寄せ (スコア:1)
>実際には日本において教育は非常にコスパの低い投資です。
ソースプリーズ
ここで書きましたが [srad.jp]、日本で教育を受けたほとんどの人間が、
文字が読めて、四則演算ができて、外国語であるアルファベットすら読めて、Be動詞を使うくらいの外国語が理解できる。
公教育の充実で当たり前と思ってることが、当たり前では無い世界も多いのです。
教育を施さないで生ずる無駄な社会負担もコスト・リターンに考えた方が良いのでは?
>研究成果が公共に還元されない
と書いているので、大学辺りの教育を想定していると予想されますが、
大学ですら、それなりの品質の学生を毎年排出して、会社と間接的に国に貢献しているのですよ。
当たり前すぎてタダで手に入ると思っている部分をコストに計上して、コスパ考えてみてはいかがでしょうか?
Re:しわ寄せ (スコア:2)
「市民から」という主語は、抽象的すぎてよくないぞ。
百歩譲っても、「過激な市民の一部から」くらいに具体的に絞るべき。
そう言や…… (スコア:2)
小学校の教員やってた(目を悪くしてリタイア)知人が、年々、書かないといけない書類の量が増えていった、と話してた事が……。
書かないといけない書類は授業の計画書などとの事。
Re:そう言や…… (スコア:1)
小学教教員な妻が、今期の抱負として「できるだけ定時に上がる!」と意気込んでいたんですが、
4月からしばらく「書類仕事が多すぎ。毎日のように締め切りがある~」と、愚痴りつつも
「もうちょっとしたら一段落するから、定時に上がれるようになるはず」とズルズル日々が過ぎ、
そのうち、6月下旬からは「(学期末の成績評価など)やらあかんことが増えた~忙しい~」と、結局、定時は夢のまま。
(最近、通信簿がプリンタ出力になったので、学期末は大分楽になったらしい。
以前は「ワープロの文書ではありがたみがない」っていやがる保護者がいたりして、
人数分の評価欄手書きは地獄だって言ってた。)
分業 (スコア:2)
クラス・生徒管理の人と授業を教える人を分けたらよいといつも思う。
いっそ塾みたいにしちゃえばいいのに。
管理の人は公務員(ただし数を減らす)、教えるだけの人は1コマいくらで
教師になりたい学生とかまで広げてしまって良いと思う。
事務担当職員を増やせってことね (スコア:1)
負担を減らすというのは、生活指導、健康管理、学校からの通達などの連絡、親からの相談など教育要綱の実践とは無関係な業務は教師以外に行う人員を確保して行わせましょう、ということですな。
至極もっともかと思います。ついでに言えば部活動も教職員以外の人間が担当すべきでしょう。
これは教職員に対して残業するなとか言っても無駄で、予算を確保して人を雇う以外に方法がない。その予算は誰が出すべきかというと、まあ行政府でしょうねぇ……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
組体操 (スコア:0)
教師の趣味でやって、生徒児童を死傷させ、労働時間増やしてたらしゃーないわな。
Re:組体操 (スコア:2)
実は、運動会の組体操をやめるのにも、大量の書類を書かないといけないんですよ
#嘘八百 ← でなかったら、どうしよう??
Re:組体操 (スコア:2)
×教師
○校長
Re: (スコア:0)
前の年と同じことやってるだけで趣味ですらない
運動会に参加したくないならしなきゃいいじゃん
Re: (スコア:0)
>運動会に参加したくないならしなきゃいいじゃん
勧告を無視して強行する教師らの事ですよね?
Re: (スコア:0)
教育技術法則化運動が絡んでるからなあ…。
Re:組体操 (スコア:1)
Re:組体操 (スコア:1)
仕事とかで座ってるだけでも危険という話なかったっけ。
Re:組体操 (スコア:2, すばらしい洞察)
「俺の考え」という根拠ゼロの完全な妄想でお話進められてもw
そもそもラジオ体操が始まった1930年頃でもラジオはまだ高級品だから一家に一台もねぇんだよ
初任給が40円ちょっとの時代に故障しまくるやつが30円とかで売られてた時代だ
だからラジオのあるところに集まってやる必要はある
それにラジオ放送なんだから同じ時間に始まるのも当然だろ
常識で考えろ、バカだからそういうとこに気づかないだろうけど
>集団規律を学ぶ以外にラジオ体操の効果って小さいんじゃないかな。
そんな「データも聞いたことがない」んだが
むりだろ (スコア:0)
そもそも生徒への個別指導やクラブ活動、親とのやりとりってのは、必要な仕事だから現状 教師がやってるわけ。
他所の国ではたとえば専属のカウンセラーがいたり、クラブ毎に専属のコーチがいたりするのはしってるが、残念ながらここは日本。
賃金減らすことしか考えてないんで、専属のカウンセラーやコーチなんて雇う気はさらさらない。だから現状すべて教師がやってる。
教師がやらなくなったら、そのやらなくなった仕事で以後起きることはすべて、この国お得意の「ザイゲンドウスンダー」か「ジーコセーキニーン」ってなるだけよ。
要するにこれ以上の金だす気はさらさらないし、責任の行き先が教師か生徒かの違いでしかない。
Re: (スコア:0)
>「ザイゲンドウスンダー」
国民の皆様の要望に従って公務員の待遇を落としたら、ほめてもらうどころか悪者にされちゃう日本政府可哀そうという感想しかない。
「国民」って気楽な稼業やな。
残業時間? (スコア:0)
0でしょ。
サービス残業やってるだけで。
残業やらないと、仕事こなせないんだもん。理由はいくつかあるけど、一番ひどいのは、
新しい実践を取り入れるだけで、その分減らす工夫をしないから。運動会や学芸会なんてのは
最たるもの。あれがなくなるだけでも相当残業減ると思うよ。でも、浮いた時間を何か新しい実践研究で埋めようとするんだろうな。
あとね、経営側が労基を知らないか、あえて無視してるのもあるかと。だって、一例だけど、口先以上に休憩時間確保しようと全くしてないし。
本人だって、昼の休憩サボったほうが家に早く帰れるしね。
Re:残業時間? (スコア:1)
教員は労働内容が特殊(勤務時間が管理しにくい)ということで、給与に一律上乗せする形で残業代が支払われていることになっています。そういう意味では、話は逆で、教員には「サービス残業」って概念がありませんよ。正規の残業してタイムカードを正しく押しても、残業時間に比例した残業代が出ないだけ。
もっとも、その「一律上乗せ」がたったの4% [mext.go.jp]なんですよね。8時間勤務に対して一日たったの20分。ひどすぎる。
ちなみに、何年か前に、一日の勤務時間が8時間から7時間45分に短縮されましたが、だからと勤務状況が変わるわけでもないでしょうから、月の残業時間の統計は5時間増えてたりするんじゃないかなぁ…
Re: (スコア:0)
> 経営側が労基を知らない
経営というか教育委員会でしょうか。
そして、労基を知らないのではなく、
むしろ
「地方公務員は労働組合を作っても労働争議できない」
「団体交渉は認められていいない」
ことをよく知っているのだと思われます。
> 昼の休憩サボったほうが
”休憩をサボる”というブラックユーモアな表現は、
非常にしっくり来た。
でも、安衛法(の労働者側の義務)に引っかかって、
本当に自己責任にされるから、
これはほどほどにしなければならない。
無理じゃないでしょ (スコア:0)
なんか、日本じゃ仕方ないみたいな冷笑的な意見が多いけど、
こんな状況だと教師の質も教育の質も落ち続けて国が傾くんだから
ちゃんと金を出して教師なりサポート職を増やすしかないんだよ。
当然、そういう政策の政党を選ぶ必要がある。
諦めるなよ。
Re: (スコア:0)
政党を選ぶ前に投票所に行くのをサボってる奴らをどうにかするのが先だけどな
Re: (スコア:0)
投票しない(投票率を下げる)は立派(というより一番有効)な一票の使い方だと思うよ。
「自分1人投票しなくったって投票率を下げるなんてできっこない。」
「そんなことはありません1人1人が自分の意志で投票しない事が大切なんなんです。これは必ず大きな力になります。」
#大失政 キメタ政府は 俺の票 by俺
Re:無理じゃないでしょ (スコア:1)
>一番有効な一票の使い方だと思うよ。
この理屈が分からないので、詳しく教えて頂けたらありがたいです。
究極、一人しか投票しない場合(投票率~0%)、その一人の意思で全てが決まると思いますが、、、
また、貴君が明確な意思を持って投票に行かないことは立派だと思いますが、
単純に面倒とか思考停止で投票に行かない人物も多く、これらの方と同一視するのは違うと思います。
投票/白票/棄権のいずれの行為でも立派な行為でしょうが、放棄や無関心は良くないと思いますね。
Re:無理じゃないでしょ (スコア:1)
>投票しない事は不信任の意思表示です。
特定政党?現政権?選挙制度?日本の法律?政治制度?Clayの戯言?
何に対する不信任かをはっきりさせて頂けたらありがたいです。
そうしないと、貴君の考えの良否が判断できません。
Re:無理じゃないでしょ (スコア:1)
>その条件なら投票しない事で、100%の不信任が成立します。
なら、私だけは投票に行き、私の思うがままの法律を作ります。
新垣結衣はclayの嫁になれ法案の制定が、私の最初の仕事になるでしょう。
Re:無理じゃないでしょ (スコア:1)
最後の一文は強く共感いたします。が
1. 投票率低くて反省する奴居ますか? 返って喜ぶかもしれませんよ。
2.色んな人間がいる居ますから100%共感できて、任せられる人物が出ることなんて期待してはいけない
3. 任せられると思ったけど、蓋を開けたら間違いだったなんてことは良く起こり得る。責任取れます?
4.そもそも、責任を負うべきなの?
5.また実行可能な責任の取り方として、次回落選させれば良い。そのための任期でしょう。
6.投票により責任は取れないとおっしやりますが、投票しないことで変な奴が受かることに責任は発生しないの?
7.貴君が真面目に考えていることは良く理解できましたが、そこまで気負わなくてもいいのでは?
これらを勘案して、私は投票しないのは悪手であると思います。
もちろん、無関心な人物よりは、貴君の考えに共感しますがね。
Re: (スコア:0)
創価学会員とか投票率高すぎだよな
Re: (スコア:0)
> 投票しない(投票率を下げる)は立派(というより一番有効)な一票の使い方だと思うよ。
なわけないでしょ。起きて!
Re: (スコア:0)
でも消費税増税には絶対反対だし、公務員の待遇を向上させたら税金の無駄遣い!もっと貧しい人がたくさんいるのに!って批判するんでしょ知ってる。
まず政府にいままで間違った批判してすみませんでしたって謝るところから始めないとね?
で、日本の教師は何ができるの? (スコア:0)
仮に、生徒への個別指導、クラブ活動、親とのやりとり、事務仕事に関してそれぞれ専門人材を入れたとして、本業である教師としての仕事の能力は大丈夫なの?
日本の教員養成課程では、一体何を教えてるの?
教師の残業 (スコア:0)
残業扱いにはならなかったような。
必要な職種 (スコア:0)
(もし予算がつくとして) 必要な職種、言い換えれば今教師がやってること/やらなければいけないのにサボっていること
・警備員、学校警察 (校内暴力とモンスターハント、不審者対策)
・法律家、弁護士 (校内のハラスメントとモンスター対策)
・精神科医、カウンセラー (主にモンスター、あと教師、生徒)
・専門のスポーツコーチ、トレーナー (もちろんスポーツ医学を修めている。脳筋体育教師じゃダメよ。)
・メディック
・教員のアシスタント
・IT専門家
・労基法、安衛法専門家
これぐらい?
あ、最後に思想警察、シビュラシステム。
Re:働きたくないやつは働かなくていい (スコア:1)
そういう人は労働基準法適用外になる「請負」にでもなってくれ。
労働力のダンピングってのはみんなが迷惑するんだよ。
Re: (スコア:0)
自宅で個人で勉強でもしてたら? なんか制限されてんの?
Re: (スコア:0)
8時間以上働いたら死ぬと洗脳されてその通りしか動けなくなったやつに合わせるな
バカみたいに働くとこういう風にバカになるんだなぁ。
あるいは元々バカだったのか。
頼むから他人を巻き込まず、1人で病むなり過労死なりしてくれ。ま、病んだり過労死するだけでも周囲に迷惑はかかるんだけどな。
Re:働きたくないやつは働かなくていい (スコア:1)