リニア実験場で世界最高速を更新 132
ストーリー by Oliver
ばびゅーん 部門より
ばびゅーん 部門より
railstar曰く、"JR東海と鉄道総研が、山梨県にあるリニア実験線での走行試験において、有人走行の世界最高速581km/hを達成したと、毎日新聞が報じています。 今回の走行試験では速度向上試験の目標であった580km/hを達成したため、今後は耐久試験が主になるようです。これまでの走行試験の経過については、鉄道総研のプレスリリースが参考になると思います。"
railstar曰く、"JR東海と鉄道総研が、山梨県にあるリニア実験線での走行試験において、有人走行の世界最高速581km/hを達成したと、毎日新聞が報じています。 今回の走行試験では速度向上試験の目標であった580km/hを達成したため、今後は耐久試験が主になるようです。これまでの走行試験の経過については、鉄道総研のプレスリリースが参考になると思います。"
人生unstable -- あるハッカー
試乗会 (スコア:2, 参考になる)
"http://www.shisatsu-report.com/report/030620/030620_01.htm [shisatsu-report.com]
私は (スコア:1)
Re:試乗会 (スコア:1)
Re:試乗会 (スコア:1)
そういえば、HSST乗ったなあ。横浜博だったかな?
静かだったけど、別に速くないし、新交通システムみたいな感じだった。
停車するときに、浮いてるのを降ろす、とかがちょっと面白かった。
Re:試乗会 (スコア:1)
科学博で乗りました。
待ち時間がどのくらいだったけかな、かなり長かったはずですが、乗ってしまうと、
アナウンスと共に、浮いて、100メートル?(もっと短かった気がする)とろとろ走って、
また降りてだけだった。
浮く時の感じが面白かったのをおぼえている。
---
「萌え」「美少女」「メイド」に現実逃避するのはいけませんか、そうですか。
人事を半分尽くして天命を待つ
えっと (スコア:1)
『まもなく、大阪、大阪です。大変危険ですのでお客様は席にお戻りになり、シートベルトをしっかりとお締め下さい』
というようなアナウンスが流れる事になるのかな?
それとも加速度を減らすことで乗り心地を確保する?そうすると最高時速をもっと上げないと1時間で東京<=>大阪を結ぶのは無理なんじゃないかなぁ…
Re:えっと (スコア:3, 参考になる)
列車程度の速度の乗り物の場合、乗り心地に影響するのは
最高速度でも加速度でもなく加速度の変化、加加速度(jerk)です。
最近のエレベータならさらにその変化率、加加加速度までもが滑らかに変化するよう動きを調整します。
飛行機と違って線路の上を走るものですから加減速は厳密に管理できますし、
浮上式なので線路の振動もありませんから
あとはすれ違いやトンネル、突風などでの揺れを押さえられればシートベルトは不要でしょう
振動 (スコア:2)
少なくとも今の試乗車は、かなり振動しているようなのが気になります。まあ、今の新幹線程度という見込みかもしれませんが...
#だが、実用化されるとは思ってないです。残念ながら→主に、エネルギー効率の問題→何かブレイクスルーが必要。
Re:えっと (スコア:1)
この部分に非常に興味をそそられました。すぐ思い付くところでは、
h = e^t
で動かしていけば無限回微分可能なのでよさそうですが、
加速から減速への切り替え等、実際はどうなのでしょうか?
# 最近のエレベーターには非常に感心しています。
Re:えっと (スコア:1, 参考になる)
Re:えっと (スコア:1)
>
> そんなの、飛行機と一緒じゃん。不便すぎ。
何かあった時の急減速時のGを考えると、全席指定のシートベルト付きになるのかな~ なんて思ってたけど違うのかな?
Re:えっと (スコア:1)
>現在の状況が異常なだけです。
かなり昔から存在する立席特急券というものはご存知ですか?
Re:えっと (スコア:2)
「こまち」は「はやて」がデビュー前は自由席ありませんでしたっけ?
私青森出身なのでですが、「やまびこまち」から「はやてこまち」になったせいで
自由席がなくなった、と秋田出身の友人に文句言われたことが......
#ところでそれは本当なのだろうか。
Re:えっと (スコア:1)
あのモーターメロディは耳に残るな。
Re:えっと (スコア:1)
このルートのポイントは
の2点ですね. でもさすがに富士山噴火や東南海地震まではカバーしきれませんが.
Re:えっと (スコア:1)
鈴鹿越えだと新奈良は通らないんじゃないなか。
新奈良経由だと伊賀越えになるのかな?
昔から… (スコア:1)
何月何日に実用化って話は………?
とりあえずレール(っていうのかなあ)は時速700km/hくらいで
走っても大丈夫なくらいじょうぶに作っておいて、
時速400km/hくらいでとりあえず実用化してみれば?って思うんだけど。
無理なのかなあ。
Re:昔から… (スコア:1)
リニアモーターの場合はその半分は軌道側が担当してるんで
品質の向上もセットで行うことになります
そんで全体に占める軌道の維持運用費も普通の電車よりずっと高い割合になるんで、
むしろ軌道のほうをきっちり作りこんでおかないといけないですね
Re:昔から… (スコア:3, 参考になる)
実は、新幹線よりリニアのほうが大雑把でもよかったりします。 (強度じゃなくてね)
新幹線の軌道で1cmの狂いは致命傷ですが、リニアなら数cmの狂い でも許容範囲です。
まぁ、10cm浮かしているからこそできることなんですが。
Re:昔から… (スコア:1)
縦に回るかどうかはともかく(^^;)、いいかもですね。
実際、乗ってみたい方は大勢いらっしゃるでしょうし。(私も含めて)
ただ、それだけで維持費をまかなえるほどだとすると、かなり高額になりそうな予感も…。
Re:昔から… (スコア:1)
アインシュタインの特殊相対性理論のことだと思いますが、リニアモーターカーの中の人にとっては時間の経過は変わりません。外の人から見て変化があるのです。
ですから、リニアモーターカーに乗っている間に、駅の時計の時刻を進めておけばよいかと。
誰が猫に鈴を (スコア:1)
・既存の新幹線は各駅停車のこだまだけにする
・リニアの停車駅は東京・大阪のみ、新横浜・名古屋・京都等はなし
位にしないと採算が取れんような気がするけど、そんな度胸のある政治家・官僚・JR関係者はおるんかいな?
(結局しがらみの無い外国への輸出専用になったりして)
まぁ (スコア:1)
その提案では日本がお金を出すらしいから当然、日本の技術を使うはずですが。
Re:誰が猫に鈴を (スコア:1)
Re:誰が猫に鈴を (スコア:1)
町田まで南下させると都心の起点(新宿か?)まで繋ぐのが大変じゃないですかね。金銭的に。小田急と被さって世田谷付近を突っ切ることになるから用地買収に相当金がいるでしょ。強烈に反対されそうだし。
昔、東北新幹線が開通した当初起点が大宮だったように、八王子起点にして都心への乗り入れを先送りにするとかやると開通までの金銭的負担が軽く済みそうな予感。
Re:輸出の可能性高いかも (スコア:2, すばらしい洞察)
1、元々冷えてる
2、空気抵抗がない
3、重力が小さいので磁石が弱くてよい
4、というか弱すぎて重力での摩擦重視の既存鉄道は無理?
5、というか空気ないから飛行機飛べない
6、そんな訳で引力・斥力をバランスできる磁気方式は有望?
7、ゼロから線路引ける
高周波に弱い人でも大丈夫? (スコア:1)
いますが、そういう人でも大丈夫でしょうか?
自分もそうでして、科学博のときにHSSTに乗った
ときにかなり嫌な音に苦しめられました。
ちなみにCRTからも音波式の自動ドアからも
一部の電磁調理器からも音が聞こえたりします。
#電波が聞こえるわけではない...と思う(笑)
##ちなみにガラスをひっかくような音を高くしたような感じ
コストについて (スコア:1)
そんな訳で、コスト削減せずに作る意味はないんですね。国鉄ではないのですから。ビジネスとして成立しなきゃ作れない。
Re:手段と目的が入れ替わってない? (スコア:2, 興味深い)
で、営業速度500キロを謳ってる以上、とりあえず試験走行で580キロは出す必要があったんですな。
# 因習にとらわれる必然性とか、そもそもそこまでしてリニアが必要なのかとか
# つっこみどころはあるでしょうがね。
Re:手段と目的が入れ替わってない? (スコア:1)
リニアモーターカーではどうなるんでしょうか。
真空チューブの中で走らせるってのも聞いたことがあるけど
当然それはもっと先の話だろうし。
Re:手段と目的が入れ替わってない? (スコア:1)
>リニアモーターカーではどうなるんでしょうか。
当方まったくの素人ですが、
様々な研究が [ocn.ne.jp] なされている [ocn.ne.jp]ようですね
学研の「できるできないのひみつ」に
500km/hオーバーの高速鉄道はできるか?というのがありましたが、
「できない」の理由に衝撃波の問題はあげられていませんでしたね。
「できない」理由にあげられていた車輪のトラクション低下や、騒音、パンタグラフ
過熱などは克服しつつあるようですし、実際、試験では500km/hを達成した鉄道車両も
確かありましたよね?
営業運転となると、まだまだ壁は厚いんでしょうけど。
特にコストとか。採算とか。
Re:手段と目的が入れ替わってない? (スコア:2, 興味深い)
TGVがかつて1度やりました
長い下り坂に1回限り使用のレールと架線を設定し
軌道を破壊しながら一気に下ったそうです
言うまでもなく実用性はまったくないです
Re:手段と目的が入れ替わってない? (スコア:1)
>長い下り坂に1回限り使用のレールと架線を設定し
それで床下は埃をもうもうと立てながら走っていたのですね。
>言うまでもなく実用性はまったくないです
停止するために35キロも必要だとか。
---
「萌え」「美少女」「メイド」に現実逃避するのはいけませんか、そうですか。
人事を半分尽くして天命を待つ
Re:手段と目的が入れ替わってない? (スコア:1, 参考になる)
"実用化のめどはたっていない。"
と書かれているのが、何とも悲しい...
Re:手段と目的が入れ替わってない? (スコア:1)
「パワーアップ版」だったのに対して
リニアは基礎技術からまるまる開発のそれまでにない
「全く新しいのりもの」ですから。
十分な実験をしないと実用化だってできないですよ。
#とはいえ常温超伝導ができないと実用化は無理かもと思ってるのでAC
第二の「あじあ」号! (スコア:1)
#常電導ですけど、リニアモーターカーが上海で実用化されてますし、
#超電導もひょっとしたら行けるんじゃないかと。
Re:手段と目的が入れ替わってない? (スコア:1)
> どっかにいっちゃてるような気がするんですが。。。
実用化のための予算が下りないから、いつまでも実験やってるんじゃない?
#JRだけで作れ、という話はさすがにないよなあ?
Re:手段と目的が入れ替わってない? (スコア:1)
というやつですね。
Re:手段と目的が入れ替わってない? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:手段と目的が入れ替わってない? (スコア:1)
使い終わったんじゃないの?(笑
まぁリニアも実社会での必要度はどんどん下がってる(ような気がする)し、
それ自体を投資先とした意味での目的は既に達成しているような…。
Re:手段と目的が入れ替わってない? (スコア:1, すばらしい洞察)
車、飛行機は金持ち、国家のための乗り物から始めればよかったけどリニアモーターカーは(そこそこ高いだろうけど)始めから一般の人も乗るわけですから。
Re:最近、日本全体の技術力が落ちてると言うから (スコア:1)
短期間で作り上げる必要があると思います。
H2A の打ち上げ失敗のあと、うれしいニュースですね。
Re:最近、日本全体の技術力が落ちてると言うから (スコア:1)
こんな映画 [google.co.jp]を思い出しました。
あっという間に終点に到達する悪寒。
And now for something completely different...
Re:最近、日本全体の技術力が落ちてると言うから (スコア:3, 参考になる)
爆発ではありませんが, このリニアモーターカーで使っている超伝導磁石では, 何らかの拍子で超伝導性が破れた場合に電気抵抗により急激に加熱, 冷媒のヘリウムが一気に気化して吹き出すというクエンチ現象が長年技術的な障壁となってきました. 走行中のクエンチ発生で宮崎実験線でのMLU500は墜落・炎上事故を起こしたはずです.
最近のクエンチ対策がどうなっているのかは知らないのですが, 超伝導素材にNbTi等の金属系Type2超伝導材を使っているなら, 液化ヘリウムで冷却しているでしょうから, 最近福島の病院で起こった爆発事故みたいなことも無いとは言えないでしょうね.
Re:最近、日本全体の技術力が落ちてると言うから (スコア:1)
指摘ありがとうございます. 事故を起こしたのがMLU系だったのは憶えていたのですが, 番号がMLU系になって500じゃなくなっていたのを完全に忘れていました.
Re:最近、日本全体の技術力が落ちてると言うから (スコア:1)
デスマーチの後の技術者(ぼそ)
#あ、燃え尽きてるか。
ま、リニアの開業はかなり後になるでしょう。 (スコア:1)
リニアはそれよりもかなり後になるでしょう。
また、リニアに比べたら新幹線「つばめ」の方が旅行が楽しいかも…。
Super Souya
Re:ま、リニアの開業はかなり後になるでしょう。 (スコア:1)
いくら新幹線と言っても長距離を走りますので、ビュッフェと「つばめレディー」の設置は必須だと思います。
Super Souya
Re:いつまで (スコア:1)
Re:なんだか (スコア:1)