パスワードを忘れた? アカウント作成
66422 story

DSマジコン訴訟で東京地裁が輸入・販売の差し止め命令 228

ストーリー by otk
「自作ソフトを動かすため」という被告側主張は認められず 部門より

Shajing 曰く、

任天堂とソフトメーカー54社が、違法コピーされたゲームソフトをニンテンドーDSで使用可能にする機器、いわゆる「マジコン」を輸入・販売していた業者らに対し販売差し止めなどを求めていた訴訟で、東京地裁は27日、輸入・販売の差し止めと在庫廃棄を命じた(任天堂のニュース・リリース毎日新聞INTERNET Watchの記事)。これに伴い、すでにYahoo!オークションがマジコンを出品禁止とするなどの動きが出ている。

つい先日も某電気街にて路上にワゴン車を止めてマジコンを売っているのを見かけましたが、いよいよそういった商売人も消え去るのでしょうか?

(追記:2009/03/01 1:06 otk)当初、「DSマジコン訴訟で任天堂らが勝訴、マジコンの輸入・販売禁止へ」というタイトルで掲載しましたが、#1522605#1522607のコメントにあるように不適切でした。おわびして訂正します。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • マジコン規制はまぁいいとしよう。

    だが、プロテクト外しに法的規制を検討 [itmedia.co.jp]っていうのはちょっと任天堂やりすぎだろうと。

    「現行法ではプロテクト外しに対する刑事罰の規定はなく、民事訴訟で損害賠償や差し止め請求による被害回復しかできないのが実情で、同法を所管する経済産業省は今後、刑事罰の適用拡大も含めた法改正について検討する方針。」

    • by Anonymous Coward on 2009年03月01日 1時45分 (#1522623)

      ・プロテクト外しツールの配布は現行の不正競争防止法で対処可能
      ・プロテクト外しによる違法コピーの配布ないし使用は「(プロテクト外しの有無に関らず)違法コピー」の部分でひっかけるべき
      って考えると、(使用者による)プロテクト外しを行うこと自体を違法化するメリットってあんまないよな。

      むしろ、正規所有ユーザによるプロテクト外しを違法化するのは将来に禍根を残しそう。
      例えば、メーカーが潰れてる場合にプロテクトが誤動作したら自力でなんとかするしかないとか、古い機種だと動作可能なハードが動体状態で残ってなくて、エミュレータ(仮想PCの類い含む)に頼るしか無いとか。

      親コメント
      • むしろ (スコア:3, すばらしい洞察)

        by Takosan (2656) on 2009年03月01日 11時01分 (#1522767) ホームページ

        流通はP2Pとマジコンに任せて、Web認証なりなんなりとすれば?
        無線LANは付いてるし1台ごとに異なるMACは付いてるわけだから個体識別はできるだろ。
        ROMカードで売る場合は「このソフトは1台のDSでしか動作しません」とパッケージに明記。
        そうすれば中古で売れなくなる。中古も含めて再認証にはクレカなりコンビニ決済なり
        インフラは十分に整ってんじゃねぇのか。
        あとはハッカーと開発側の知恵比べだろ。

        --
        **たこさん**・・・
        親コメント
  • by akiraani (24305) on 2009年03月01日 22時34分 (#1522976) 日記

     著作権侵害で差し止めと思ってる人がいるようですので……。

     リンク先の任天堂プレスリリースを読めばわかりますが、マジコン差し止め請求の根拠にしているのは「不正競争防止法」です。
     詳しくはITmedia記事 [itmedia.co.jp]にわかりやすく解説されてます。

     平たく言えば、マジコンが問題になったのでコピーガード対策を実施したところ、マジコン側がそれを回避するような処置を行ったため「明確に黒目的のコピーガード解除ツール」という認定を受けたわけですね。

     著作権侵害で訴える場合は侵害の実態はROMをコピーした側にあり、最終的には草の根でごそごそやってる各ユーザーをいたちごっこで取り締まる必要があり、対策が非常に困難です。
     しかし、マジコンを直接取り締まろうにも、あくまで道具でしかないので装置そのものが直接著作権法侵害とするのは難しい。

     なので、著作権侵害ではなくて、不正競争防止法の「技術的制限手段を解除する製品等の販売」として訴えたわけです。
     結局、任天堂にとってみればマジコン対策として導入されたコピーガードなんかを回避して遊べる機能を持っていることがまずいわけで、それに対してストレートに訴えを起こしていると言えるかと思います。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2009年03月01日 2時10分 (#1522628)

    自分のような旧世代のゲーマーがゲーム産業振興を担った一員として、こうも簡単にそこらの中高校生がダウンロード一つで最新ROMを手に入れられる現状を見るに、ゲーム産業崩壊も近いのかなと感じる。

    以前自分もDoctorなんとかっていうマジコンを持っていたし、初代PSへのMODチップ溶接技術を磨いたこともあったけど、あの時は本当の意味でバックアップしていた、

    だが今は違う。簡単にオリジナルを持たない人間がオリジナルを持たない人間よりコピー出来てしまい、かつて儲かっていたゲームの仕事が現在は既に儲からない仕事になっているし、結果ゲームの質も低下している。

    個人的にはDRM等の著作権技術には反対な立場だけど、ゲーム産業をこれ以上衰退させないためにも、早急な対策を願う。

    ---
    DQ3が史上最高のゲームだと思っているAC

    • 情報(ゲームソフト含む)を売る仕事で、人の真似して簡単に儲けようとする方が不自然に思いますけどね。
      情報ってそもそも希少性に価値を求めるものでしょう?
      コピーして大衆に販売したんじゃ希少性なんてありませんよ。
      そういうビジネススタイル自体が変わっていく必要があるのでは。
      親コメント
    • そんなのは、PCソフトも通ってきた道。

      ゲームもアクティベーションするようになるのかなぁ。
      最近は無線LANついてるし、販売店にあるDSステーション [nintendo.co.jp]のようなものを使うのもアリでしょうし、あり得ない話ではないと思う。

      # お金を持ってない子供たちにとってゲームの貸し借りってのは重要な手段なので、それを封じるような方向には進んでほしくないけど

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • >>ゲームもアクティベーションするようになるのかなぁ。
        >>最近は無線LANついてるし、販売店にあるDSステーションのようなものを使うのもアリでしょうし、あり得ない話ではないと思う。

        >># お金を持ってない子供たちにとってゲームの貸し借りってのは重要な手段なので、それを封じるような方向には進んでほしくないけど

        UMDなPSPだと難しいけれど、メディアがカートリッジのDSの場合、
        後からでもそういうアクティベーション系の作りこみが出来そうな気がします。

        カートリッジにそれ用のチップを載せて、
        かつ、ソフトウエアの偽造信号で回避できないように、
        毎度ランダムな符号を認証に使うようにするとか・・・

        #マジコン業者に解析されて終わりのような気もするけど、案として。

        親コメント
  • 最近まで「マジコン」という言葉を知らなかったくせに知ったようなことを書きますが、「旧ゲーム屋さんのお店だより」の記事「12 月 23 日 火曜 親子でマジコンの問い合わせを聞くとブルーな気持ちになります [ameblo.jp]」などを読むと、対価を支払わずにゲームで遊ぶための手段としてマジコンはある程度広く知られているようです。それがマジコンの主な価値なら、どうしようもないですね。法的な話は他の人にお任せして、素人考えでは、差し止めに納得できます。

    一方で、マジコンやエミュレーターでしか動かない自作ゲームや、市販ゲームの改造品というのがあります。これも一緒に制限されてしまうのは、残念です。正規品のゲームソフトを買った人が改造品を別途入手して遊ぶことくらいは、自由にできる世の中が良いなと思います。

    #1523017 [srad.jp] の人が書かれているように、エミュレーター側が正規品メーカーの権利に十分配慮しなかったのが原因だとしても、そして既に手遅れなのだとしても、残念だという思いは消えません。

  • by ILoveThisCompany (37634) on 2009年03月01日 3時50分 (#1522667)
    電車の中でマジコンだとわかる製品で遊んでいる人を見かけるのには驚く。

    教育がされてこなかったことが原因か。
    教育されなくてもお金払って購入している人もいるのだから、
    大人なんだし、考えて使えよとか。

    rem 万が一にも著作権を違反していない利用である可能性は考慮してますよ。
    rem 違反しているなら、こそこそやってもかわいくないんだけどね。
  • 今日も元気に販売しておりました(^_^;)

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...