パスワードを忘れた? アカウント作成
7369236 story
変なモノ

CDなどにスプレーすると音質が向上するという「白金ナノ粒子水溶液」 129

ストーリー by hylom
LPレコードにも効くそうです…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「CDに吹きかけることで音質を改善する」という、白金ナノ粒子水溶液「PSD-6」が発売されるそうだ(AV Watch)。

これをCDやLP、DVD、BDの信号面に塗布することで「表面の凸凹が滑らかに均一化」されるそうで、音質が向上、「限りなくマスターの音に迫る」そうだ。お値段は50mlで10,500円。

なお、白金ナノ粒子水溶液は「活性酸素の除去」や「抗酸化」、「除菌消臭」などの効果もあるそうで、健康食品や美容液などにも使われているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • よくわかんないけど (スコア:5, すばらしい洞察)

    by imunolion (39292) on 2013年02月04日 18時15分 (#2318740) 日記

    また、透過率が向上し、本来のレーザー光線の照射・反射量になるとしている。

    これまずはレンズ側に使うべきじゃないの?

    • Re:よくわかんないけど (スコア:5, すばらしい洞察)

      by clay (41656) on 2013年02月04日 19時24分 (#2318807) 日記

      オーディオとカメラって、超ライトユーザーからマニアまで幅広いのは共通しているのに
      何故オーディオマニアはこのようなオカルトチックな製品にハマるのか謎なんですよね
      (カメラ界でもオカルト製品はあるかも知れんけど、ココまで話題にならない)

      SDメモリーで画質が良くなるとか、この製品の様にカメラレンズに用いれば性能向上が謳えるとか
      共通項は多いのになぜかオーディオ向け製品ばかりが目につく気がします

      理由として考えられるのは、視覚に比べて聴覚は個人や環境依存が大きく
      客観的な評価基軸がなかなか無いからと思っているのですが、いかがでしょう?

      個人依存が大きいと言う意味では味覚も怪しい
      巷には自称グルメが多くてかつ当てにならないのも共通している気がしますねぇ

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年02月04日 19時29分 (#2318810)

        その予想は正しいと思います。
        人間は視覚にかなり依存してますから、その部分でオカルトを入れるのは難易度が高いです。
        単純に騙されにくいし、変な考えが入り込みにくい。
        聴覚も味覚もオカルト満載、五感処理の結果の内面なんてオカルトしか無い様な状態。

        しかし、嗅覚ってそれほど変な話聞きませんね。
        あんまし情報として重要視してないんでしょうか・・・。

        親コメント
        • by synack (31022) on 2013年02月05日 5時20分 (#2319026)
          カメラのレンズについては、似たような傾向がある気もします。
          このレンズのボケ味が良いとか、いや性能はあれだけどこれはこれで味があるとか。
          # でもまあやはり仕上がりの違いが比較的容易なので、そこまでオカルトってわけでもないのかもしれず。
          親コメント
      • 光学分野は天文学とかでひたすら精度を追求する世界なので、とてもシャレが通じないというか…

        親コメント
        • ダウト (スコア:5, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2013年02月04日 23時05分 (#2318949)

          星見の連中は、精度追求なので比較的科学的です。
          点光源が相手なので低性能な製品は一目瞭然です。
          しかし、一線を越えると大気の揺れ等の要素もあり容易には差が分からなくなるので
          そのあたりから一部、ブランド教の信者が出始めます。
          ノーブランドの最高性能よりはブランド品の次点を好みます。
          しかし、それも干渉計等で精度が客観的に証明されたら、ノーブランドが選択されます。

          一方で、鳥見の連中にはブランド教の影響が大きいです。
          特に、舶来教、スワロ教あたりが強力で、実際、凄く高性能です。
          しかし、収差と歪みをトレードオフの中でどう誤魔化していくかという問題について
          どういう絵作りで誤魔化したのが好きか嫌いかという、好みの問題とそれを超えた信仰が始まるのです。
          点光源で比べれば、どういう誤魔化し方なのかという問題なのは一目瞭然ですが
          有限の大きさを持つ鳥を見ると、正しい正しくないという問題に思えてくるのが原因のようです。

          もっとも、オーディオほど信仰やオカルトは通りませんけどね・・・・

          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年02月04日 22時29分 (#2318925)

        写真は2枚並べて比較できるけど、
        音楽は2つ同時に聞けない。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年02月05日 1時26分 (#2319003)

        得られる体感かな、とも思ったりします。

        自分は綺麗な風景や写真に出会って感動したことももちろん多くありますが、
        “再生環境”として考えた場合に、印画紙とか液晶モニターが良くなったとしても、
        それによる体感の差はそれほどでもありません。

        一方で、駄物のステレオで聴いてきた曲をそこそこ良いステレオで再生したときの、
        「あれ、そこでリアルに歌ってるんじゃないの?」と思わせる感動は
        虜にするような魅力を持っています。

        この差は、相対的に視覚より聴覚の方が劣っているために、音の方がリアルさに
        騙されやすいところから来るのか、或いは人間の感性の中で聴力の方が感動の
        垣根が低いのか、または他にも理由があるかは分かりませんが。

        ※ 映像は再生環境よりも撮影とか絵画とか、生のものに触れる方が感性に来ますね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年02月05日 12時02分 (#2319225)

        カメラ等とは違うオーディオ市場の特殊性があります。

        レンズの比較なら作例で比較することも可能ですが
        オーディオ機器の比較は実機を用いることが欠かせません。
        また、機器の組み合わせが重要なので、視聴したい実機が一台あれば良いわけでもりません。

        結果、高級機器になると
        自宅に購入予定の機器を数台を持ち込んで貰って
        一週間~数週間かけて比較した上で、結局買わない なんてこともあります。

        通電後、数日しないと本領が発揮されない機器もあるので
        どうしても長期間借りた上での比較になってしまいますし
        一台が数百万の機器を数台、メーカーや輸入代理店から店が借りて
        試聴器を貸し出すことになります。
        これがスピーカーともなれば、引っ越し便を使ってやることになります。
        機器の方も、国内で展示が一台のみ とか 輸入総数が一桁とか・・・
        そういう機器になると試聴する為に初めて行ったお店とかで、無理をお願いすることになったりします。

        その上で「買わない」という選択肢に行き着いた時に
        気まずさを誤魔化しつつ、ダメ元で買ってみるのが、こういうオカルト商品です。
        視聴に多大な手間を払ってくれた店への義理で”何か”を買うことが目的なので
        効果がなくても問題はありません。願わくばメーカーの利益より、店の利益が高いことを祈るばかりです。

        ケーブルやインシュレータは、機器を買い換えるお金はないけど
        「何か音が良くなることをしたい」と、いう動機で迷走したライトユーザーが走ることも多いのですけどね

        親コメント
      • >巷には自称グルメが多くてかつ当てにならないのも共通している気がしますねぇ

        それはすごいね。
        うちの周りにはそう言う風に自称している人は1人も居ないです。
        #謙遜してるだけ?

        親コメント
      • カメラは撮る人の腕前の誤差が大きいからオカルト商品に手を出す前に腕を磨け、ってことになるんでない?

        オーディオとエレキギターとを比べるとわかりやすいかと。いいアンプといいケーブルといいギターを買って、どうもクリーンに弾けないフレーズがあるとき、
        「今日はこれから“帯電防止により弦をはじくときの音の濁りを徹底的に除去したピック”を買いに御茶ノ水まで行って来るぜ!」
        なんてやつがいたら「その暇があったら練習しろよ」とかいわれるよね。

        ということでオカルト頼みになりがちかどうかは、他人のものを鑑賞する趣味と、自分でなにか表現する趣味との違いってこともあると思うなー。

        親コメント
    • >また、透過率が向上し、本来のレーザー光線の照射・反射量になるとしている。

      「本来のレーザー光線の照射・反射量」っていったいなんでしょね。

      学生の頃、クラスターイオン照射して物質の表面改質するとかの論文読んでへーとか思ってたのをうっすら思い出した。
      イマドキはスプレープシュっとしたら似たようなことができるようになったのかな(違

      親コメント
  • by simon (1336) on 2013年02月05日 3時29分 (#2319019)

    オカルトとか超能力が大嫌いな「デバンカー(インチキを暴く人)」のジェイムズ・ランディはかつてピア・ケーブル社の85万円の超高級オーディオケーブルに「そこいらのモンスターケーブルと同じじゃねえか!」と激怒。「ブラインドテストで違いが判ったら100万ドルやるよ」と挑戦状を叩き付けた事がある。

    http://www.gizmodo.jp/2007/10/85_100_1.html [gizmodo.jp]
    結局ピアケーブル社の社長は逃げ回って恥を晒す羽目に。

    こういうオモシロおじさんが日本にも必要なんじゃないかな。オカルトを徹底的にやっつけて社会に貢献する的な。

  • 健康にいいんなら (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2013年02月04日 18時32分 (#2318753)

    耳にでも塗っとけば?

    #何故この手のものはモノに対して効果をうたうものばかりで
    #人間の器官、精神作用に効果を与えるものがないのか?
    #それほどに「オレの耳って絶対」と思っているのか?

  • by s02222 (20350) on 2013年02月04日 18時23分 (#2318747)
    >なお、白金ナノ粒子水溶液は「活性酸素の除去」や「抗酸化」、「除菌消臭」などの効果もあるそうで、
    >健康食品や美容液などにも使われているという。

    たまたま健康グッズが他の用途に使える事例って多いですよね。

    工業的に強烈な効果のある物質というと、毒性があるとか爆発の危険があるとかそんなのも多いのに。
  • CD自体の品質を上げたからって、
    スピーカーの精度が低けりゃ何の意味もないし。

    それより、DVDとかの品質上げた方が、
    フルハイビジョン時代の今なら、余程効果的な気もしないでもないでもないでもない。

  • by hahahash (41409) on 2013年02月04日 18時16分 (#2318741) 日記

    高く売れそうなのー

    ……白金の触媒としての能力は間違いのないとこですが、
    CDの音質に影響する要素が思いつかない……

  • CDやDVDよりタッチパネル系に使ってみたいですねえ。
    指滑りが良くなるかも?

    --
    一人以外は全員敗者
    それでもあきらめるより熱くなれ
  • by Anonymous Coward on 2013年02月04日 19時02分 (#2318785)

    眉にツバでも塗っとけばタダですむよ。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月04日 21時45分 (#2318896)

    このメーカーの商品にリアルサウンドプロセッサーRSP-301, RSP-101というのがあるが、これは中にコンデンサと抵抗を直列接続したものが入ってるだけじゃないの?
    要はアンプ側から見た、スピーカーの高域でのインピーダンス上昇を補正するデバイスではないかと思うが。。。。。。。。
    そんなもんスピーカの裏側に転がしておけば良いのだから、わざわざウォルナットの木製ケースに入れる必要など無いでしょう

  • 音質が変わるということ。それはhttp://www.reqst.com/ [reqst.com]の製品にも言えるけど、
    音質が好みの方向に変わるのであればオーディオ的にはそれで満足ではないかと。
    実際にはCDをリッピングしてデータから読みだした方が音がいいのは明白なので、
    本質的な音質向上としての価値はなさそう。

    劇的な向上を期待するなら最新のデジタルリマスターやBlu-spec CDを買った方がいいと思う。
  • by Anonymous Coward on 2013年02月05日 1時17分 (#2319001)

    342 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2013/02/04(月) 02:17:59.13 ID:wyKX/Wh60
    マイナスイオン(笑) ゲルマニウムブレスレット(笑) 海洋深層水(笑)
    アルカリ性食品(笑) コエンザイムQ10(笑) 大豆イソフラボノイド(笑)
    茶カテキン(笑) トルマリン(笑) 遠赤外線(笑) パイウォーター(笑)
    プロポリス(笑) アガリクス(笑) ナントカ還元水(笑) デトックス(笑) 
    備長炭(笑) クラスター水(笑) タキオン(笑) ドロドロ血(笑) 
    超ミネラル水(笑) ヒアルロン酸(笑) 活性水素(笑) コラーゲン(笑)
    純銀イオン水(笑)←New!

    更新するの?
    カーオーディオの伝導率が良いもので音質が上がるって奴と似たようなもの?

  • の小瓶の方を、スプレーにして用途を変えたんですか?

    とか思いました。
    ちなみに、大瓶はクリーニング溶剤。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月04日 18時26分 (#2318749)

    こんなのはどうでもいいから、CDやDVDにスプレーするだけで傷をごまかしてくれる透明樹脂とか出ないものか。
    研磨という手もあるが、あまり深い傷には対応できない。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月04日 18時38分 (#2318762)
    どうせまた./Jで話題にされるだろうなとは思ったけど。白金ナノコロイドなんかトレイの中で撒いてピックアップのシリコングリスに影響は無いんだろうか。重合度上がるんじゃ
    DHCの化粧品もかなりだけど、手頃なお値段なので、白金ナノコロイド化粧液でもコットンにつけて綺麗にCD拭いた方がマシだよな。

    Edifire R1000tcnこうてきたが重かった。お持ち帰りするものではなかったな。
  • by Anonymous Coward on 2013年02月04日 18時39分 (#2318763)

    白金じゃなく「プラチナ」となぜ言わない。
    プラチナ級のクォりティの音をあなたへ・・・

    そうでなくちゃいけない

    • by Anonymous Coward on 2013年02月04日 19時16分 (#2318801)
      実はホワイトゴールドなのかも知れない
      親コメント
    • by nim (10479) on 2013年02月05日 18時40分 (#2319677)

      実は地名なんでは?

      どうでもいいけど、「シロガネーゼ」って言うじゃないですか。
      まあ地名は「シロガネ」じゃなくて「シロカネ」なんだけど、
      それよりもなによりも、イタリア語の接尾辞「-ゼ(ese)」は男女同型なんだよね。
      だから、そこらのオッサンもシロガネーゼなんだけど、それはいいのか?

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年02月04日 18時50分 (#2318773)

    オカルトオーディオの最後のフロンティアは、耳自体と予想。
    白金ナノ粒子スプレーを耳に吹きかけると(ry

    というか、ナノ粒子が水溶液になるか!コロイドだろ?

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...