パスワードを忘れた? アカウント作成
6335699 story
日本

東京都、自転車へのナンバープレート装着義務化を検討 185

ストーリー by hylom
色々な自転車、利用ケースがあるのだが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東京都が自転車へのナンバープレート装着義務化を検討しているようだ。放置自転車の減少やマナー向上を狙い、条例化を目指すという(朝日新聞)。

後部にナンバープレートを付けるということだが、泥よけがないスポーツタイプの自転車はどうするのだろうか……。また、購入時に一定の預け金を支払って登録とのことだが、都外で購入した自転車の扱いはどうなるのだろうか? 予算の無駄遣いにならなければ良いのだが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by duenmynoth (34577) on 2012年09月05日 7時57分 (#2225190) 日記
    自転車の防犯登録って実質ほぼ役に立たないのですが、
    これを有効利用しようとかそういう考えは無かったんでしょうかね

    #さらに言うと自転車本体にも車体番号があるので、これ以上番号を増やすのはどうかと
    • >自転車の防犯登録って実質ほぼ役に立たないのですが、

      あれは職質ノルマの為にあるのですよ。
      主に夜間、買い物と子連れのおばちゃんは関係ないけど、おっさんやイケテナイにいちゃんたちがよく停められてます。
      #という偏見を抱き続けてる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年09月05日 11時03分 (#2225309)

      防犯登録辿って盗まれた自転車2回戻って来たよ
      良く役に立ってる

      防犯登録のない自転車を公道走行禁止にしたらいいと思う

      親コメント
  • 駐輪場の共通使用券 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by CowardDuck (25674) on 2012年09月05日 7時58分 (#2225192)

    自宅から自転車で 15 分で移動可能な駅が
    6 箇所あって、全部つかってる。

    なので駐輪場の契約単位を一箇所ずつではなく
    都全域にして欲しい。

    • 都民(国民)がナンバーをつけたくなる「ごほうび」を考えてみました。
       有料駐輪場は確かに契約方法を発展させてほしいです。
      ◎2013年の内にナンバーをつけると抽選で100名様にiPadが!
      ◎ナンバープレートに、もれなくRFID内蔵。QRコード内蔵。防犯登録も兼ねてる。
       有料駐輪場の出入りがまるでスイカ・イコカのごとく快適に!(無理かも)
      ◎ナンバープレート末尾2桁で、毎週土曜には抽選会!
       協賛自転車メーカーからの豪華賞品が目白押し!
      ◎ナンバープレート8ケタは人気ナンバーがオークション制導入!
       "7777-7777"はなんと3000万円の高値だけど下2桁00なら1000円から入札!
      ◎ナンバーつけて3ヶ月出勤で豪華賞品「チャリ通勤応援フェア」厚労省が協賛!
      ◎自転車きちんと廃車処理した人に抽選で商品が(時には高級自転車が!)
      (妄想で書きました。技術的に無理とか経済的に無理とかありますよね)

      親コメント
    • そういうのいいね、使った(停めた)分記録しておいてあとで纏めて精算かプリペイド式にするとか。

      うちの最寄駅には月極はあまり見かけずコインパーキング形式ばっかり。
      最初6時間100円だったかな。

      親コメント
  • 自転車の投影面積はすごく小さい。どこにナンバープレートが付くのか。現実的に設計可能なのか。
    悪質運転の問題なのに、ナンバープレートは運転者でなく車体に紐づけだが、これでいいのか。
    複数台所有の場合はすべて登録するのか。新車のみか、既存車輌すべてが対象か。
    家族で共有の場合や、盗難された自転車によるトラブルの場合、運転者だけでなく登録者の管理責任が発生するのか。
    ナンバープレートの盗難をどう防ぐのか。
    東京都だけの制度でどれほど意味があるのか。

    いわゆる放置自転車を含む迷惑駐輪は、マナー以前に駐輪場不足の問題。お金をとったり罰則を付けるのは、論点ずらしであり、鉄道事業者・商業施設・行政の駐輪場整備の責任を利用者に押しつけようとする行為。根本的解決につながらない。

    莫大な社会コストが発生するが、発揮される効果は小さい。新たな天下り先と集金システムの創設が最大の目的に見える。

    くだらなすぎる。

    • 駐輪場が不足してるから違反して良いって事にはならんでしょう。
      それに大抵の場所で足りていないのは"無料の"駐輪場では?
       # 無料駐輪場も通勤通学に使うなってとこが多いけど、現状無視されてる。

      スクーターサイズなら当然付くでしょうし、自動車も車体ヒモ付けですし、車体ヒモ付けなら当然全数登録でしょうし、家族共有なら(今の自動車と同じく)事故時の替え玉で問題になったりもするでしょうし、盗難の難易度(鍵無しで放置等)によって管理責任も問われるようになるでしょうし、自動車と同じくがっちりねじ止めじゃないですかね。
      なんだかんだ行って小国並みの東京都でうまくいけば、真似する大都市も出てくるでしょう。

      突っ込みどころが多いのは事実そうだと思いますが、突っ込むところが違いすぎませんか。
       # 思いついた事を単に列挙するのは、イチャモン付けてるだけですぜ:-P

      主に監視カメラとセットの運用で、示威効果がメインじゃないかな。
      莫大な社会コストが"既に"発生している(駅前監視員が200日x8時間x2人x500円なら、年間160万ですし、現状個別に雇ってるでしょう)中で、放置自転車が無くなって自転車マナー全体の向上に繋がるなら良いんじゃないですかね。

      どっちかというと、最後に書かれている『発揮される効果は小さい』とか『新たな(中略)創設』あたりを突っ込むべきでは。
      ・マナー向上や放置自転車の問題の解決と、個人情報を握った脅し(ナンバープレートからいつでも判るんだぞ、ってのはそう言うことでしょう)とは釣り合うのか?とか。
      ・小中高の生徒のナンバープレートを学校側が管理して、近隣の商店から何かの苦情があったときに提供するような仕組みを作りかねないけど、それは抑制されるのか(そもそもする気があるのか)とか。
      ・自動車だって陸運局いきゃ(放置自動車って事にして)登録事項ひっぱれるけど、自転車はさらに本人との結びつきが容易にならないか(例えば「あの女性可愛い!」と思った後、自動車なら追いかけるのは難しいが、自転車なら行動半径的にもストーキングが容易)とか。
      ・自転車プレートとか泥よけとかで特需が発生するだろうけど、適切に発注かけるんだよな、とか。

      くだらないって吐き捨てても、自分の街に導入されちゃったら悪法も法ですぜ。

      親コメント
    • 自転車の防犯登録は、『自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律』という法律で義務付けられていまして、都道府県ごとに指定された団体が、既に防犯登録証を有償で自転車に設置しているはずです。

      地元だと、条例でTSマークと防犯登録をセットにして義務付けられていた記憶があります。(TSマークには、点検・整備と自賠責保険がセットになっている。)

      事実上、ナンバープレートは既に存在しているわけでして、設置するナンバープレートのデザインを変更するというならともかく、新規に設置するというのは、何らかの誤解があるのではないか?

      それとも、東京都が法律に基づいた制度をまともに運用していなかったという話なんでしょうか?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年09月05日 8時17分 (#2225199)

      >駐輪場不足

      これの問題の一つは放置自転車で駐輪場が占拠されていることかと思います。
      ほとんどマナーの問題です。

      ほとんど無料の駐輪場は放置自転車で埋まっている。
      現状、行政レベルで駐輪所を増やすのはただの税金の無駄です。
      それこそ問題の本質が見えていない。
      まずは有効活用される形で運用できるシステムが必要です。

      当然それには自転車を利用する側にルールを厳守させる仕組みも必要不可欠かと思います。
      猛獣には鎖をつける。常識です。
      放し飼いの猛獣が危険だから猛獣のために税金を掛けて道を整備して、猛獣の遊び場所を
      増やすのに税金を掛けるような物です。意味が全くない。同じ税金を掛けるのならば、
      猛獣に鎖を掛ける方に金を掛けるべきです。

      東京都だけの運用で意味があるかないか?
      ナンバプレートに意味があるかないか?
      という議論はまた別の問題。
      このような形で自転車の問題が提起されるのはたいへんに歓迎されることです。

      親コメント
    • 投影面積が一番大きい胸と背中にゼッケン着用義務付け。
      ロードだと背中じゃなくてお尻の方がいいかも。

      「自転車安全協会」が新設され、協会発行のゼッケンが警察で推奨独占販売されるようになる悪寒。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年09月05日 9時41分 (#2225248)

      核開発では無いのだから「検討」くらいさせてあげてはいかがでしょうか?

      意見を出すことは良いことだと思います。
      しかし検討の過程では良い/悪い意見の両方が出るのは当たり前ですから、
      それをいちいちケチつけてもしょうがないと思いますよ。

      結論として
      >莫大な社会コストが発生するが、発揮される効果は小さい。
      と書かれておりますが、正確には
      莫大な社会コストが発生するが、発揮される効果は小さい発揮される効果は小さい
      (と予想される、ただし具体的な条件設定は無視して,定量的な試算もしていないけど、、、)でしょう

      根拠不明な結論を元に「天下り」とか「くだらなすぎる」とか、役人叩きテンプレに見えますよ。

      親コメント
    • 東京都だけの制度でどれほど意味があるのか。

      東京都だけで終われば大して意味無いと思いますが、成功すれば他でも導入するところが出てくるでしょうから
      結果次第では大変有意義なこととなるかもしれませんよ。

      親コメント
    • >自転車の投影面積はすごく小さい。どこにナンバープレートが付くのか。現実的に設計可能なのか。

      マッドガードに貼り付けるのが妥当だと思うけど、最近そんなの無い自転車多いし。
      サドルの下にぶら下げるとしてもサドル形状やリアキャリアとかシートポストに何か付けてるとジャマだし。
      いろんな手段で見えるところに貼り付けてとにかく見えればOKにするのかな。
      なんだか実効性に欠けるようにしか思えないけど、天下り先が増えるなら絶対やるでしょうね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年09月05日 12時18分 (#2225375)

    朝日新聞の記事、有料契約していると読める残りにはこうあります

    撤去費や駐輪場整備費を含む都内区市町村の放置自転車対策費は約171億円(10年度)に上っている。

    撤去費だけではなく、駐輪場整備費用までここに入れているのがポイントでして、軽自動車のナンバーが実は課税標識であるみたいな感覚で、自転車にも税金をかけたいというのが本音なのでは。

    最近はスポーツ自転車がちょっとしたブームですし、一方電動アシスト自転車は高性能・低価格化が進んで普及してます。
    子どもを乗せる2人乗り、3人乗りも安全基準を満たせば可能になって増えてきてます。
    こんな所で自転車にかけなければならない費用が増えていて、それをまかなうための財源を探しているのかも。

    個人的には多少税金を多めに払ったくらいで自転車の環境が今よりもマシになるのなら払ってもいいと言う気がしていますが…。
    自転車1台につき年間3000円ぐらいなら許容できる。あとついでに自転車用の最低減の自賠責も義務にしてくれませんかね。自動車の自賠責と同じような300万ぐらいまでの保証で安いやつ。

  • 現在日本のコンビニでは18禁図書が分別されて、かつ立ち読みできないように包装されて陳列されていますが、
    あれはたしか東京都が条例を改正した結果だったと記憶しています。

    7月1日から施行されている不健全図書の規制で、指定図書は小売に区分陳列と包装が義務付けられたほか、「18禁マーク」の表示図書についても出版社に包装が努力義務として求められている。
    http://www.shoten.co.jp/Nisho/bookstore/shinbun/view.asp?PageViewNo=3668 [shoten.co.jp]

    条例だから都外では無視してもよかったんだけど、東京都向けだけ包装するくらいだったら全部包装した方が早いから、ってことで
    東京都の条例が日本中に効果を発揮した実例ですよね。

    普通に条例を制定しただけでは埼玉や神奈川で自転車を買ってくれば済む話になっちゃうのですが、
    たとえば「東京都内で販売する自転車には、*製造段階で*ナンバープレートをつけておかなくてはならない」ってすれば、事実上日本中に強制できちゃったり・・・しないかなぁ。

  • by orgue (10687) on 2012年09月05日 7時12分 (#2225183)

    自転車にも免許制を導入してほしい。最近では自転車は車道を走るべきと強調されるようになったのを、車道で何をやってもOKと勘違いしたのか、信号無視や危険なすり抜けや蛇行運転などをする者が多くなった印象がある。

    • もう二昔前。
      うちの区(某政令指定都市)では小学生は自転車免許制だった。
      自転車を買って貰ったら、隔週土曜日に各小学校の校庭で行なわれる「安全講習」みたいなものに参加。
      学校の先生と警官や地域の自転車屋が企画してたような気がする。
      ・自転車の構造の説明(自転車屋担当)
        何故ペダルをこいでると倒れないのか。前ブレーキだけで止めようとすると・・等ちょっとおもしろい説明。・講習、ルールの説明(警官担当)
        歩道は基本的に走ったら駄目。左車線で路側帯があったらその中を走る。人が多い所では押して歩く。ベルは危険な時に鳴らす。走行中は後ろ(から来る車)に注意。等々
      ・運転技術のチェック(自転車屋と警官担当)
        白線の上をまっすぐ走れるか。等間隔に置いたコーンの間を縫って運転できるか。八の字に描かれた線の上をぐるぐる回れるか。声を掛けてすぐ停止できるか=ブレーキ動作。右折左折がルール通り出来るか。などなど
      これらがクリアできたら、持参したカマボコ板に「○○市立○○○小学校」と書かれた焼印を押され、自転車の荷台の横辺りに針金で固定して貰う。
      ◆これで晴れて自転車を乗り回すことが出来る。という次第。

      実技講習でNGを食らう子供も居た。自転車をまともに扱えない子は問答無用で「自転車を押して帰りなさい」と先生や警官に言われて帰っていく。
      ちなみに、板を付けていない自転車に子供が乗っていると、補導と言うか注意されて家に連絡される。

      そんな時代でした。
      講習受けたから皆安全運転してたかというと違うが、少なくとも自転車乗りのレベルの底上げにはなっていたと思うなあ。

      親コメント
    • by saitoh (10803) on 2012年09月05日 8時37分 (#2225206)
      僕には自転車は車道を走るべきと強調されるようになった前後で増えた感じはしません。もしかして、それまでは歩道で行っていた無謀運転を車道で行うようになって自動車ドライバーによく目につくようになったのかなぁ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年09月05日 7時23分 (#2225185)

      逆走も危ないですよね。逆走している本人達は非常に危険なことだと微塵も思っていない気配があるのがまた怖い。

      親コメント
      • 逆走と路側帯 (スコア:5, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2012年09月05日 8時00分 (#2225194)

        日本の法律では白実線1本の路側帯では車が走っているのと逆方向に走れるようになっているんです。
        先にそっちを何とかしたほうがいいかもしれません。

        なお歩道がある場合、路側帯は存在せず路肩になります。
        路肩は車道なので自動車と同じ方向に走らなければなりません。

        ・自転車の通行位置について
        http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1204620401010/ [hiroshima.lg.jp]

        親コメント
        • Re:逆走と路側帯 (スコア:3, 参考になる)

          by tomone (15592) on 2012年09月05日 8時42分 (#2225209) ホームページ

          > なお歩道がある場合、路側帯は存在せず路肩になります。
          > 路肩は車道なので自動車と同じ方向に走らなければなりません。

          いや、路肩と言うのは道路交通法から抜け落ちている部分で、
          自転車がどうしたら良いかって実は道路交通法に書いてないとか。

          裁判でも、車道扱いか否かって判決が別れているらしい。

          --
          TomOne
          親コメント
        • by nemui4 (20313) on 2012年09月05日 10時30分 (#2225285) 日記

          >日本の法律では白実線1本の路側帯では車が走っているのと逆方向に走れるようになっているんです。

          それは知らなかった。

          今年久々に自転車を買って近くをうろついててわかったんですが。
          場所によって自転車が走れるところがまちまちでややこしすぎる。
          ・歩道を走っても良い道(歩行者優先)
          ・広めの歩道の車道側に自転車走行レーンがある道
          ・自転車走行不可の車道(歩道を走るしか無い)

          近所の駅近くの道では、車道が狭くて車もバスも多くて。
          そこに自転車がフラフラしてると大渋滞必至。
          歩道も狭くて片側にしか無いけど、車道は危ないから自転車はみんなそこを走ってて歩行者とぶつかりそうになっててそれも危険。

          その道から駅前ロータリー挟んで反対側に交番があるけど、朝の混雑時に警官がソコまで来て注意したり整理したりしている姿は見たことがない。
          交番の前には一人か二人立っててじっとしてるんだけど。
          もちょっとなんとかしてくれてもよさそうだけど、それは彼らの職務じゃないんでしょうね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年09月05日 10時32分 (#2225287)

          別に本質的は困るようなものでもないと思いますよ。
          基本的には車両であり、例外的に歩道(歩道扱いの路側帯も含む)も走れる場合があるだけです。
          逆方向に走ってても車道に出なければ車道を走る車両にとって問題とはならないはず。

          実際には歩行者を避けたりする時に車道を逆走しちゃう違法車両がいるから問題ではありますが。

          路肩、といいますか、車道外側線の外側はおおむね車道として認識されてますので、
          おっしゃるように左側通行を守らなければなりませんね。
          ここを逆走されると思いっきり迷惑です。死にたいのかと思いますね。
          これ、危険なのでみんなクラクション鳴らすようにしたらいいんじゃないでしょうか。
          相手が自ら停止しようとしない場合は、
          > 危険を防止するためやむを得ない
          ということで。
          誰かクラクション鳴らしまくって切符切られてサイン拒否して裁判して判例作ってw

          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年09月05日 7時38分 (#2225188)

        そりゃまあ、当たりどころが良ければそのまま死ねますし
        死ねなくても相手の保険で入院費も軽減されますしね。

        自転車にとってはあたった時のリスクが少ないのが問題かも。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年09月05日 8時02分 (#2225195)

      >多くなった印象がある

      たぶん信号無視、すり抜け、蛇行運転って比較的若い層に顕著な行動だと思います(憶測)。
      歩道でフラつくオバチャンとか、酔っぱらいのおじさまがやらかすのは当然不滅なんですけども。
      走行スピードの傾向も考えると、チャリの危険運転総体での割合は少年/青年層が上じゃないかな。
      ・・・という勝手な憶測に基づくと。

      ご自身の行動範囲が広がっただけで、頭数が激減してる分、件数の総量では減ってるんじゃないかな。
      なんて仮説は成り立たないだろうか。

      まぁスマホ/携帯見ながらとか、安価な携帯音楽プレーヤーの普及で、(比較的)新種の危険運転件数は増えてるかもだけど。
      ほら、ご新規の権益団体を創設なさる時って、不思議とそっち寄りの情報がマスコミから増産されるでしょ。
      チャリ登録自体はいまでもやってる事だし、義務化+罰則強化+投棄判断とかの処理権限強化でナンボでも対応できるはずですよ。
      ナンバープレート管理の団体立ち上げとか、高齢者雇用対策にしかなってないような。

      親コメント
    • by unchikun (14429) on 2012年09月05日 8時03分 (#2225196)

      私もナンバープレートより免許制希望。
      原付程度でいいので必須にして欲しい。
      ケータイ操作しながら逆走なんて論外だよ。

      受験方法、出題には配慮する必要があるが、幼児にも必須にしてくれ。
      お母さんより先走って飛び出しとか、マジ危ないけど、あれ、お母さんが幾ら注意しても止めないものな。
      免許制は案外お母さん方の支持を得られる気がするよ。

      ついでといってはアレだが、左折しながらウインカー出す原付や自動車も勘弁して欲しい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年09月05日 8時20分 (#2225200)

        免許制というか、行政処分(赤切符・青切符)の導入だな。

        軽車両運転者にこれが出せないので、交通違反は見逃すか刑事処分(裁判処理)のどちらかでしかできなくて
        実質すべての違反を見逃している⇒道交法違反を指導できないので違反しまくり、の連鎖になってる。

        あと、ジョギングする人も同様に規制してほしい。傍若無人な皇居ランナーとか、
        http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1524429.html [livedoor.jp]
        路肩を「逆走」(というか、『歩行者としては「右側通行してる」』んだが、
        車道を走っているので極めて危険)するランナーとか、
        最近のジョギングブームでマナーの悪いランナーが増えてる。

        親コメント
    • by Mischievous (11583) on 2012年09月05日 11時52分 (#2225359) 日記
      【自動車を運転する人】
      ・自転車邪魔。歩道走れ
      ・自転車乗りはマナーが悪い
      ・自転車乗りは車道を逆走するな

      【自転車を運転する人】
      ・自動車が無理な追い越ししてきて怖い
      ・幅寄せとか嫌がらせしてきて怖い
      ・「自転車は歩道を走れ」とか道交法を無視した罵倒をしてきて怖い

      どっちも「自分に都合のいい悪者」を作り上げて物を言うので常に平行線を辿るんだよねこの話題。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年09月05日 9時41分 (#2225247)

    現状でも一応義務である防犯登録を拡張すれば良いだけじゃないか。
    今の防犯登録は購入時だけで放置ってなっていて管理されていないが、
    それを数年更新にして、更新時に車検と自賠責の義務化を追加すればそれで済むだろ。

    防犯登録ステッカーが実質ナンバープレートになる訳だ。
    そして防犯登録ステッカー上に自賠責のシールを張れる様にすれば済む。

    後は、防犯登録ステッカーが無いのは整備不良とし、防犯登録が有る物に付いては、
    自動車の反則金制度を拡張しての対処を行うようにする。

    それだけで済む話で、なんで別枠で考えないといけないのかが分からん。
    アリモノを使えば良いだけだと思うんだが。

    • 東京都自転車対策懇談会の第二回議事録を見る限り、そういった利用目的の拡張が法的に許されないようですね。

      自転車の防犯登録制度は、地域(都道府県)によって制度を運用する団体が異なるようですが、警察が直接運営している例は見当たりません。

      つまり、民間での運用→個人情報保護法の規制事業です。東京都自転車商防犯協力会の規定は詳しく調べなかったのですが、提供先は所管の自治体警察に限られ、目的は自転車の盗難防止と被害回復の促進に限られるということのようです。
      結果、民有地での放置自転車の持ち主を探すために防犯登録DBを照会することすらNGだったり。

      都の自転車総合対策の観点で鑑みると、使い勝手の悪い民間管理から行政による直接管理への移行という側面も見えてきます。
      必要な場面で所有者が割り出せるようになるということは、少なくとも行政コストの低減につながる施策であろうことは想像に難くありませんし、副作用も当然あるはずです。

      我々のような外野or都民各位は、このあたりを論点に良し悪しを語ると建設的な議論が出来るのではないでしょうか。
      親コメント
  • by akairaiden (11916) on 2012年09月05日 12時10分 (#2225369) 日記

    あんまり約に立たないんじゃないかな?
    放置自動車だってナンバー付けっぱなしって
    あんまり見たこと無いですし。
    製造番号と紐付けされた防犯登録だって
    いまいち放置自転車の処理と連動されてないし。

  • 誤解されているようですが、こちらで時々見かけるのは無灯火の自「動」車です。街灯のない田舎道で出会うとものすごくドキドキします。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月05日 8時14分 (#2225198)

    原付でさえナンバー廃止を検討してたのに
    続報聞かないけど流れたのかな

    http://web.archive.org/web/20110123020628/http://sankei.jp.msn.com//af... [archive.org]

  • by Anonymous Coward on 2012年09月05日 9時11分 (#2225225)

    そんなことしても、車は売れないぞ。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月05日 9時14分 (#2225226)
    ストーカーや警察にトレーサを与えたいんだな、、
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...