大阪市、生活保護費の支給をVisaプリペイドカードに切り替え 403
ストーリー by hylom
賛否両論? 部門より
賛否両論? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
大阪市と三井住友カード・富士通総研ら4社は26日、公的給付にVisaプリペイドカードを活用するモデル事業の一環として、2015年春から市の生活保護費の一部をプリペイドカードでの支給に切り替えることを発表した(日経ITpro、ASCII.jp、大阪日日新聞)。
この計画は「受給者の利便性向上」と「生活扶助費の透明化」を満たす制度として各社が大阪市に提案していたもので、プリペイドカードはVISAカード加盟店で使用可能となる。今回はモデル事業ということで全員が対象ではないが、支給金をすぐ使ってしまうような金銭管理が苦手な人を中心に希望者を募り、自立支援に結び付ける計画。また、将来の本格実施の際は、特定業種に対する使用制限や、1日当たりの利用額上限の導入も検討しているとしている。
近年では生活保護ビジネスや不正受給の問題がたびたび取沙汰されているが、そうした問題への解決策ともなるだろうか?
そのうち (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:そのうち (スコア:5, すばらしい洞察)
プリペイドカードといっても、オレンジカードやテレホンカードではなく普通のクレジットカードと同じ記名式のものです。
クレジットカードは一定の与信枠がありますが、このかわりにチャージした金額分が与信枠となります。
このため売買はできませんが、クレジットカードのショッピング枠を換金するビジネスは既にはびこっております。
そんなものを利用しなくても、新幹線回数券等の換金率の良いものを購入して金券ショップに売るだけですし。
Re:そのうち (スコア:1)
利用履歴でモロバレなわけだが。現金のメリットは足がつかないことだ。
Re:そのうち (スコア:1)
しょうがい者の医療費扶助では毎年財務調査に応じる旨の同意書を書かせられると思います。
Re:そのうち (スコア:3)
利権臭い天下り団体だったら嫌ですね。そうでないとしても、それ相応のコストはかかると思うのですがそのお金はどこから出るのでしょうか。結局税金・・・
Re:そのうち (スコア:3, 参考になる)
今でもケースワーカーがついて生活の様子を監視っていうか監督してるでしょ。
もちろん彼らの経費は税金ですが、今の体制ですら人数が少なすぎて
まともなチェックが出来てないのは有名じゃないですか。
Re:そのうち (スコア:2)
Re:そのうち (スコア:1)
生活保護の給付=プリペイドカードにチャージになるだろうからそうだね。
毎月新規のカードを発行して配布というアホな計画になってなければだが。
Re:そのうち (スコア:2)
怪しければ詐欺罪で告発と思います。買っているところはビデオに写っているでしょうから。
Re:そのうち (スコア:1)
普通商品種別にあたるものはある。
換金性の高いもの(特に金券)などを多量に買うと、限度額未満でも電話確認来たりするよ。
パンとサーカス (スコア:4, すばらしい洞察)
ここまで読んでいて、
「生活保護受給者」という「階級」が、世の鬱憤を晴らすためのお手軽なサンドバッグと化してることに、日本の精神的頽廃というか、情緒的な腐敗を色濃く感じてしまうのですが。
それと、前々から見ていて思ったのですが、生活保護とかホームレスへの炊き出しとかに対して、これを道徳観故に撲滅しようという人達が財務省とか、後は新自由主義を標榜してる首長・政治家に多くいて、マスコミが彼らのお先棒を担いでる部分が相当あるように思うんですよね。
そして、ネットでは、そういう行政や首長の意を汲んだ広告代理店や新興宗教が、人を雇ったり信者を動員したりして、「生活保護許すまじ」「ホームレスを社会から消し去れ」と言うメッセージを書き込ませ続けてるように見えてならないのですが。
これらは、結局は「サーカス」なんでしょう。
生活保護を受給できない貧者や労働者の眼を、生活保護受給者やホームレスに向け、彼らを僻むようにマスコミやネットで煽っていけば、貧困とか劣悪な労働環境・極めてお粗末な福祉に対する批判も、それらを誰が産んでるのかという事に対する注意も払わないで、「下層」同士で潰しあわせ続けることができる。
これこそ、お手軽なサーカスであるとも言える訳で。
それこそ、偉い人達にとっては「地上の楽園」ですわな。
そういう部分に注意を払ってこの問題を見ていかないといけないのではないかと思いますよ。
Re:パンとサーカス (スコア:2, すばらしい洞察)
同意です。確かに生活保護受給者の中に賭博や酒類、煙草等の不必要な支出をする(というよりも、ほぼそれらが主目的の)人が一定数いるというのはあります。しかしながら、本当に生活に困って仕事を探しながら真っ当な使い方をしている人たちもいるわけで、生活保護というものを考えるにあたって本来であればそういった方々のことも考えなければなりません。
しかしながら、ネット・リアル問わず生活保護というだけで過剰なまでの拒否反応を示す人が本当に多いです。正直周囲を見ると、いつだれが生活保護に頼ってもおかしくはないと思います。そういう人たちは手に職を持ち、生活保護を受けていないというだけで、大して経済状況の変わらないどんぐりの背比べ状態という人もいます(下手をすると生活保護受給者や受刑者よりも悪い待遇の人も)。
高潔であることを重んじる精神もわからなくはないですが、彼ら・彼女らが果たして本当に高潔であるかは甚だ疑問ですね。
Re:パンとサーカス (スコア:1)
/.JPですら傷口に塩を擦り込むようなコメントが散見されて悲しくなります。(といっても、他の掲示板に比べれば、ずっとましな方ですが。)
/.本家のようにもっと余裕と寛容さがあってもよいのですが。日本では行政の首長や議員や会社経営者ですら旦那衆としての余裕がなくなって
いるので、そんなこと望むべくもないのでしょうが。
さて、実態として、貧困率は年々増えているわけで、この状況を改善させる建設的な施策が必要なわけです。
厚生労働省 平成25年 国民生活基礎調査の概況:
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa13/index.html [mhlw.go.jp]
各種世帯の所得等の状況:
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa13/dl/03.pdf [mhlw.go.jp]
基本は貧困層への就労支援、就学支援であり、無駄遣いをしないように監視をするというのは人道的とはいえません。ただ今回の大阪市の取り
組みは、生活扶助費の一部だけ、かつ希望者だけなので、生活保護受給者の利便性のため、と言えなくもないでしょう。特にこれまでクレジッ
トカードを持てなかった人は、希望するかもしれません。これが全額かつ受給者全員に強制、となってしまうと、行き過ぎた監視ではないでし
ょうか。いくらなんでもそんなことはしないと思いますが。
Re:パンとサーカス (スコア:2)
税金は無尽蔵でないのですから、無駄遣いしている分があるならば、その分を減額して、
生活保護を受けている方の就労支援、就学支援に回すべきと思います。
有志の生活保護者の方が家計を明かにしてもらえれば、それを参考に全員の支給額を決めることができるので、積極的な参加ををお願いしたいです。
個人的には、生活保護者のお子さんも、一定の能力があれば大学までは行けるようにするべきと思います。
Re:パンとサーカス (スコア:2)
生活保護者に限らず、ある程度の能力があり(センター試験の成績でもよい)、大学に勉強する意志のある若者は、
他の予算を削っても、大学に通えるようにするべきと思います。
少子化で日本がなくなっても良いならば、そのようなことは必要ないかもしれませんが、子は国の宝と思うべきです。
Re:パンとサーカス (スコア:1)
そういえば、悪名高きヒットラーは、失業者を独身の若者に集中させるとともに食糧生産に投入することで、人口増と食糧生産増につなげて不況脱出のための政策の一つにしましたね。
ちなみに、失業者を独身の若者に集中させたのは、独身なら貧困層が一人増えるだけだけど、妻帯者なら家族全員(複数)が貧困層になるとともに、若者なら未経験の仕事でも覚えが早いからという理由だったそうです。
ねらい (スコア:2)
金銭管理をしやすくしたところで、こういう病気を治せないから、無意味だなー、と。
Re:ねらい (スコア:2)
病気と言うのは、アルコール使用障害とギャンブル依存症の事。
普通なら良好な人間関係を維持するために節制するところなのだけど、彼らにはそれをするメリットが無いから、病気のまま。
Re:ねらい (スコア:1)
ニコチン依存症も病気だと思うが、彼等にはその自覚がないから直そうとさえ思わない。
あれを野放しにしているのに、ギャンブルだけを目の敵にする理由がないよ。
最終的には何を病気と定義するかという、倫理的な問題になる。
#たとえばアランチューリングみたいに、「同性愛は治すべき病気か?」とか。
買えるものはMastercardで (スコア:2)
JCBとかアメリカン・エクスプレス、ダイナースクラブとかその他の事業者は蚊帳の外か…
まあ参入したいと思うかどうかっていうのもあると思うけど、利権としてはどんなもんなんですかね?
#現金派なので(一時期)ダイナースのコーポレートカード以外持ったことありません。あとは量販店のポイントカード/ICOCAくらいか
Re:買えるものはMastercardで (スコア:2)
そういえばCCCは大阪市が本社でした。
建前と本音 (スコア:2)
生活保護受給者を下級市民扱いして恥と思わない人を増やしたいんだろう。しかし、そもそも生活保護受給者と普通のサラリーマンの違いってそんなにあるのか。ちょっとの運の善し悪しでも変わると思うんだが。
Re:建前と本音 (スコア:1)
いやいや、「水際作戦」の本場たる北九州市さんに比べたらまだまだ大阪は寛容でっせ。
野党とあの面白可笑しな仲間たち (スコア:1, おもしろおかしい)
政党助成金もプリペイドカードの支給で。
Re:野党とあの面白可笑しな仲間たち (スコア:2)
ついでに賄賂はすべてPOS Activationを義務付けるとか。
住基納税住基交付 (スコア:1)
明治末期の住民票を元にした法律を元に、敗戦後にちょちょいと弄って作ったのが今の民法なんだし、そろろそ時代に合わせて変えようよ、と思うんだけどな。
現実問題、少子化が進みすぎて、二進も三進もいかんだろうに。
#壮大なストーリ。空転するアイディア。
Re:日本の税収47兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:5, 参考になる)
https://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/1302seikatu-hogo/130206seikatu-h... [doc-net.or.jp]
異常と言われますが、日本の生活保護費は先進国で最低水準ですが…
もちろん、これをもって単純に予算を増やせとは言いません。
日本の生活保護は、捕捉率が20%程度ときわめて低い。(受給する資格があるのに受給している人が少ない)
一方、1件当たりの受給金額が大きい。最低賃金と逆転する場合もあるほど異常に高い。
予算を増やすこと、捕捉率を上げること、金額の上限を下げること、すべて平行して行う必要があると思います。
Re:日本の税収47兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:5, すばらしい洞察)
だから、最低賃金を上げて、かつ、最低賃金を守らなかったり、サービス残業をやらせたりする企業への取締・罰則を厳しくすべきなんだよ。
生活保護費を下げたら、逆に、最低賃金も下げる口実にされかねない。
Re:日本の税収47兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:2, 興味深い)
公営住宅もいっしょですね。
収入制限だけなら入居資格を持ってる人は山ほどいますが、(まともに使える)住宅の戸数が足りないため
驚くような低家賃で3DKとかに住める人は非常に少ない。
捕捉率の上昇は同じですが、自治体自前の新築から民間の空き家への転換、家賃補助への切り替えなどを連動させた取り組みが必要です。
Re:日本の税収47兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:1)
つまり日本はそもそもの税収、歳入がGDP比ではアメリカと並ぶ最低水準ってことなんですよね。
生活保護に限らず社会保障を充実させたいなら予算増額以前に税収を増やすべきですね。
税収自体を増やせば税収に占める生活保護費の割合を削減しつつ財政も健全化するので一石二鳥ですね。
Re:日本の税収47兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:2)
生活保護に障害者年金が加算される訳では無いですよ。保護費は障害者年金を差し引いた金額となります。
重度身体の人とかだけは生活保護費に加算が付きますが、2万数円程度。中軽度の人は全く
健常者と比べて受け取る金額に差は無し。
多分医療扶助は多く使っているだろうけどね。
マスコミが無視してるわけではなく、あなたが想定している状況が実際の法と異なっているだけです。
Re:日本の税収47兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:3, 参考になる)
26年度予算で国税53.6兆、地方税35.1兆、計88.7兆円ですよ。
で、生活保護費は国庫負担が4分の3(およそ3兆円)、自治体負担が4分の1(1兆円)
国が対税収比5.6%、自治体が税収比2.8%を支出しているということになります。
#ちなみに消費税1%だと税収は2.7兆円
色々厳しいことを言いたいのは分かるけど、数字がでたらめなのはいただけない。
Re:日本の税収88.7兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:2)
#2735460 です。
すみません、色々と訂正ありがとうございます。
正しい数字は kupil(#2735543)様 と #2735821様 の通りとなりますので、こちらを参照願います。
タイトルで国税に限定したのは意図した処もあったのですが、肝心の生活保護費について自治体負担分を失念しておりました。
そのために以降の割合などで異なる率を挙げて、過大な値になっていました。コメント部(#)もググって見つけた数字をそのまま載せてしまいました。
指摘した側であったにも拘わらず、十分な確認をせず間違った数字を引用してしまい、大変失礼いたしました m(_ _)m
# スレッドが盛況?でびっくりしました・・・
Re:日本の税収47兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:2)
他の人も書いていましたが自転車屋台やら個人商店とかの零細なところみたいですよ。
個人的には田舎の無人販売(大阪市内には…多分無いと思う)を時々利用するのでクレジット決済とか義務付けられたらこういうところが困るだろうな、というのはあります。
#「シャリーン」とか音の出る機械が据え付けられるようななるのか、それともSquareとかのリーダつけたiPadが横に置かれるようになるのか
Re:日本の税収47兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:1)
>たとえ管理費が増加しても、不正利用の減少や生活支援が充実した結果、トータルで十分にペイが見込めるでしょうし。
君みたいな馬鹿は「食い逃げされてもバイトは雇うな」でも読んでくれよw
不正利用の割合をチャーーーーーーント調べてから書いてください。
>タダ(無制限に放置)より高い物はない・・・それが今の生活保護の状態ですから、国民も支持しますよ。
はあ?本当に底なしの愚かさですね。
財務省(Re:日本の税収47兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:1)
「生活保護バッシング」の初期の段階で広告塔をやってマスコミを焚き付けていた片山さつき議員は、元々は財務省の主計官上がりなんですよね。
あの頃からの報道を慎重に見ていくと、そこには、片山議員だけではなく、財務省の意向というものが色濃く反映されてるように見えるのですが。
彼らからすれば、自分達にキックバックもなければ天下り先を作ることもないような類の「福祉」は、「明白なムダ」でしか無いんですよね。これは、子ども手当の類のように、中抜なしに庶民にお金が届くような制度を財務省が蛇蝎のごとく嫌って、マスコミや広告代理店を巻き込んでバッシングを繰り返していたことからも垣間見えてくる。
別に財務省に限らず、霞ヶ関のキャリア組の大半がそう思ってるのではないかと疑っていますが。
で、この件に関しては、そういう色々なイデオロギーと、後は何らかの利権的な動きが交錯してるんだと思います。
この件でプリペイドカードの需要が伸びて、カード決済の端末の貸出が増えれば、それだけカード会社の収入が増えるし、そこには当然のように(カード会社とその関連会社の取締役のような)新しい天下りポストと政治献金という「見返り」が絡んでいると思いますよ。
最高裁判決で外国人は受給権は有しないと確定しています (スコア:1)
> そもそも生活保護は日本国民以外でももらえるんですが。
2014年7月18日に最高裁第2小法廷は、生活保護法第1条及び第2条がその適用の対象を「国民」と定めていることから、
外国人は生活保護法に基づく保護の対象となるものではなく、同法に基づく受給権は有しないと判決が確定しています。
最高裁、福岡高裁ともに、外国人が生活保護を受けるには法改正が必要という認識です。
永住外国人生活保護訴訟最高裁判決を読む http://synodos.jp/society/10010 [synodos.jp]
> 納税だって日本国民以外もしているなあ。
一時的滞在ではなく、日本に生活基盤を持ち日本のインフラを利用する限り、当然の行為であり関係ない事例です。
Re:なんだかなあ。。 (スコア:1)
いまどき、そこら辺の小売店もクレジットカード使えるよ。
VisaプリペイドはVisaが使える店なら使えると、公式サイトにはある。
Re:なんだかなあ。。 (スコア:1)
自分の住んでいるエリアの場合、地場の大手スーパーは4形態で店舗展開している
1.高級食材、輸入食材などが多彩だが高めの高所得者向け
2.イオンモール対抗の郊外型店
3.普通の中流向けスーパー
4.業務スーパー対抗の豆腐やうどん玉が19円だったりする安売り店
4ではクレジットカードが使えない。生活保護の人が1~3の店舗に流れてしまうのは本末転倒かと思う。
Re:なんだかなあ。。 (スコア:1)
簡単に言うと、控除額が小さすぎるんですよね。
多く稼いだらその分ブーストされるわけでないのは当然であっても、稼いだ分の大半を返納しないといけないので…
例えば、6万生活保護を貰ってるとして、仕事で5万稼いだから収入が11万になるならいいのですし、それが9万とか10万ならばまだ働いた甲斐もあるものです。
が、今の制度だと8万とかそれ以下のところまで翌月の給付減の形で返納を迫られるかたちになってるようなんですよね。
不正受給とみなされてるケースの大半が、申告忘れ・特に子供がアルバイトしたのを申告忘れてたケースなんですよ。
勿論、子供からすれば進学や生活のために稼いだお金を真面目に申告すれば殆ど持って行かれるとなれば、申告を躊躇する結果になることも少なくない訳ですが。
その上、下手に貯蓄すると色々問題を起こすことになる制度でもある。
となると、結局「働いたら負け」となるんですよね。貧困から這い上がる意志があっても、それを制度や現場の運用が妨害してる。
Re:訂正 (スコア:1)
http://vpreca.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2136 [custhelp.com]
ここに一覧がある。
趣味の店(ゲームとか)なんかがはねられてるようだ。
Re:訂正 (スコア:1)
JRA「JRAダイレクトならクレジットカードで馬券を買うことができます」
クレカ使えるスーパーに客が流れたって商店街からクレームが出そう
Re:電話代とか (スコア:2, 興味深い)
生活保護費でも、一定内での自由裁量は認められています。
問題は自由裁量を隠れ蓑に、悪用が絶えない事でしょうか。
この場合、生活保護で想定されている通信費より突出させた分を行政が咎めないのは、自由裁量の範疇と判断しているからです。
つまり生活受給者が通信費を重視した生活スタイルを選択しており、そのほかの支出を自由裁量の範疇で削減する、と。
ところが受給者が費用の増加は自由裁量を主張しても、実際には一方で自由裁量分の費用を削減しないため、収支に差が出来ます。
そのため解決方法としてつぎの3つがあり
・受給者が浪費するままに保護費を増やす
・受給者が収支を理解し、生活設計を立てられるよう支援する
・受給者の自由裁量をさらに制限する、または認めない
大阪市は2番目の支援に乗り出したということでしょう。
仕事上の都合で2万だったはず (スコア:2, 参考になる)
クダンの人はバスガイドをしてた。
ガイドの仕事上携帯電話の使用が必要だけど、会社が携帯電話を支給しないので全額自腹。
しかも、その頻度が半端ないので2万円オーバー。
(ワンコールワーカーで固定電話を持ってないパターンだと毎日連絡しないといけないので2万程度飛んでもおかしくはないです)
攻めるべきでは時給者本人ではなく、生活保護制度にタダ乗りしている会社の方ではないかと。
ちなみに北欧では働き出した生活保護世帯に対しては金額を上乗せしていますが、上乗せされた分企業が給料を減らすので、企業が国にタダ乗りしている格好になります。
Re:電話代とか (スコア:1)
J-CASTの記事 [j-cast.com]では
「携帯電話代は2万6000円とかさんだが、これは子どもの携帯解約による違約金や自分の働き先探しにかかったと説明した」。
Re:個人的に (スコア:1)
貯蓄するなら減額?馬鹿言うんじゃないよ。
将来の子どもの教育のために学資保険に加入したらそれを根拠に減額されて、最終的に「一度支給された保護金の使途は自由」と減額が取り消された判決をご存知ないのか。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/kenpouto/list/CK201305040200... [tokyo-np.co.jp]
Re:個人的に (スコア:1)
#2735549さんがリンクしている記事は、裁判官に「「最低限の生活を維持し、高校修学費を蓄える努力」だった」と言わしめたようにギリギリの中で子供の為に少しずつ払い込んでいったものだったのでしょう。
生活保護を受けながらも子供のために少しでもお金を工面すると言う努力を認めたものだと思います。
#2735537さんが言うように計画的に金銭を積み立てていくことは、生活保護の目的とする自立への道を作ることに繋がりますから、貯蓄=減額というのは短絡的ですよね。
#もっとも、貯蓄を海外旅行とか娯楽に使っちゃう輩が居るとしたら減額しちゃえと思いますが。
Re:個人的に (スコア:1)
大阪市「払った時点で負けという判決が出たので、そもそも勝手に貯蓄に回したりできないような支給形態に変更します」
うん、合理的極まりないな。
Re:不正受給0.4%とは悪質すぎて摘発せざるを得なかった数字 (スコア:1)
それは、あなたが「努力してない」と(一方的な決め付けで)思ってる人々を罰したいと強く思ってるからではないですか?
本当に努力してないわけでもなく、努力が報われなかったり病気や家庭の事情・特に介護が絡んでたりして、「世間並み」を確保できない人達が大半なんですが。
「隗より始めよ」と言うのは、結局はそういう「ついてない」人達だけに罰や圧力を加えるものでしか無い。
まるでナチスがユダヤ人に対してやったような…(Re:不正受給0.4%とは悪質すぎて摘発せざるを (スコア:1)
下町の個人商店で、クレジットカードを受け付ける店がどのくらいありますかね?
そもそも、農家のような一次生産者から直に物を買ったり、苗や種を買って育てることでいくばくかのお金を節約してる受給者にとっては、死刑宣告も等しい。
その上で、自分が勉強したりなどで生活保護から抜けだそうとする努力すら、内容によっては出来なくなりかねないですよね?
そして、使途に話を戻すと、買ったものが何であるか全て管理されるということは、管理される側からすれば「これを買ったら文句を言われるのか」とびくびく怯えながら生活することになる。それが、お惣菜の類であれ、月に数回程度の贅沢としての外食やお酒であれ。
そういう事に対する配慮が、今回の大阪市の施策からは全く見えないんですよね。
まるで、ユダヤ人に特定の紋章のワッペンを義務付けて社会からの排除を行ったナチスと同じメンタリティが垣間見えすらしますよ。