パスワードを忘れた? アカウント作成
5441 story

家庭用PC,リサイクル義務化へ。 100

ストーリー by yoosee
基本的には良いことだけど 部門より

KAMUI曰く、"中日新聞の記事に依ると 環境省経済産業省資源有効利用促進法に基づき, 今年10月1日から家庭用PCの回収をメーカーに義務づける。 まず PCの処分をメーカーに依頼。メーカーが消費者に送付する伝票を使って 「郵便局への持ち込み」若しくは「ゆうパックによる戸口回収サービス」で 製品を送る方式を取る予定で,現在郵政公社と協議中。
リサイクル及び回収費用を製品価格に上乗せする「先取り方式」を基本として, 上乗せ前に販売された製品の回収時を除いては費用徴収を認めない方針。 回収を行わないメーカーには指導,勧告し,従わない場合は事業者名を公表する。

・・・処で,ものの見事に「自作PC のリサイクル」が抜け落ちてるンですけど?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • それより (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年04月06日 11時15分 (#293607)
    なんで 郵政公社 発送限定なんだよっっ!!?って突っ込むべきでは?
    • by aria (10025) on 2003年04月06日 12時00分 (#293639) 日記
      全国一律に集荷/配達できるのは、
      郵便局しかない、と言うことでは?

      「100-2100 東京都小笠原諸島小笠原村南鳥島/marcus.I」
      (http://www.iwojima.jp/marcus.html 参照)
      でさえ集荷してしまうようだし。
      (集配には海自の南鳥島航空派遣隊の機体を使うんだろうが)

      #黒猫大和にマーカス島までまで荷物を運べ、と言うのはむりっぽ
      --
      米子-松江往復だと?そんなの自転車に決まっ(ry
      愛車(ロード)のフレームに「ありす」って名前つけちゃったze
      親コメント
      • Re:それより (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2003年04月06日 12時05分 (#293644)

        確かに全国の隅々までサービスを提供できているのは郵便局しかないのはその通りですが、だからといって「郵便局を利用すること」という決め事を勝手に作るのはどうかと。
        どうお世辞目に見ても総務省の利権保護にしか見えません。

        都会ならコンビニ経由で宅配便業者を利用したほうが便利(現に私の自宅近辺には歩いて2分以内にコンビニが5軒以上ありますが郵便局までは歩いて10分以上かかります)だし、
        その際の輸送費負担を消費者かメーカーのどちらが行なうにせよ輸送業者にとって「法的義務により発生する儲け」になるわけですから、美味しい仕事であることは間違いないですし。

        親コメント
        • by aria (10025) on 2003年04月06日 12時49分 (#293670) 日記
          まぁ、見え見えの利権保護なのは否定しません。
          都市部(市)は民間、郡部は公社で、
          棲み分けすりゃまだ良かったんでしょうが。
          --
          米子-松江往復だと?そんなの自転車に決まっ(ry
          愛車(ロード)のフレームに「ありす」って名前つけちゃったze
          親コメント
      • Re:それより (スコア:2, すばらしい洞察)

        by tyamagch (672) on 2003年04月06日 16時55分 (#293755) 日記
        > 全国一律に集荷/配達できるのは、
        > 郵便局しかない、と言うことでは?

        「全国一律に集荷すること」を条件に入札なりを実施して
        役人の天下り先以外にも参入の機会を設けなければ不公平
        だと、最初に指摘した人は言いたいのでは?
        それで儲かるかどうかはクロネコなり飛脚なりが自分で考
        えれば良いことだ。

        「郵政公社」になって何か変わるかと思えばこれでは官業
        そのもの。「郵便ポストを全国一律に設けよ」などと変な
        ハードルを設定して参入を阻んだりする世界にいるかぎり、
        CM打っても海運会社から社長を迎えても、同じ土俵で競争
        する「民間企業」とは永久に認めてもらえない。

        天下り役人OBが政治家の言うことはいはいと聞いているう
        ちに破綻して道路公団や国鉄の二の舞になるのがオチだろ
        うサ。
        --
        Don't ask me why!
        親コメント
      • by crayfish (9255) on 2003年04月06日 12時32分 (#293655)
        うちの近くで深夜発送可能はヤマトだけ。

        郵便局は面倒なんですけど。
        親コメント
    • 郵政利権 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by shikine (296) on 2003年04月06日 14時52分 (#293715) ホームページ 日記
      そのためにまたわけのわからない天下り用無意味・無価値・無生産なファミリー企業・団体がどっか~んと創出されるんですかねぇ。

      たぶん、そういうところには「おい、俺たちが金をまわしてやったんだから役員をやらせろ」とばかりに環境省と経済産業省から引退したOBが来るんでしょうけど、これから郵便局も民営化されるってことで食い物にしようと彼らも必死だろうね。旧郵政利権側からしても見放されないように官僚・政府と利権で強く結びついておくことは重要だしね。

      日本のIT利権ってだいたいそうだから暗いよな。
      まったくのコンピュータ音痴だけど、金と利権には敏感に反応してくるからな。
      --
      他力本願。
      親コメント
  • 家電リサイクル法には、自作テレビも、自作洗濯機も、自作冷蔵庫も抜け落ちていたわけで。
  • 年金制度は、前払い制度でもなく、当然後払い制度でもないが、 物価変動や金利変動に耐えられやすい制度になってるのに、 なんでリサイクルの話になると、その時代に買った人の購入金額の 中からその時代に廃棄する人の処理代金を取るっていう、 とても合理的で(リサイクルの循環から)抜け落ちのない 仕組みにしないんでしょうね。そうすれば、不法廃棄もないし、 自作だろうがメーカー製だろうが関係ないのに。

    もっとも、パソコンという枠組みでなく家電および電化製品という 枠組みで捕らえないと、その分野の製品がいつまで売られるか という問題があるけど。

  • 先日、自宅のMacをさる施設に寄付しました。
    送料とかかなりかかったけど、廃棄するよりはいいかな、と思って。
    リサイクルと言いながら、「適切な廃棄」しか想定されていないのは、はなはだ疑問。
    学校や各種福祉団体など、旧式PCでも役立つところが、日本にはまだまだあるはず。にもかからわず、廃棄を強要するのはナンセンス。
    なんとか、個人または企業からPC類を寄付するルートを整備できないもんでしょうか。
  • 筐体以外全部違うものになっていた場合でも、そのメーカーのPCとして扱うんでしょうか。箱だけそのメーカのPCだけど、マザーボードもHDDもグラフィックカードも違う、なんてありそうだし。

    逆に筐体は違うけど、中身は基本的にそのメーカーのです、とか。
  • by kiyo_yg (13850) on 2003年04月06日 21時58分 (#293888)
    >家庭用PC
    Macは対象外? workstationとか。
  • by jtakano (13491) on 2003年04月06日 22時24分 (#293901)
    ひとつは、すでに中古市場があるのに回収義務をメーカーに押し付けるのは問題でしょう。
    パソコンはパーツ取りできるから、リサイクル率で言えばいまでも高いと思うだけどね。
    役人が足りない頭を使って中古市場を破綻させるのは阻止しなければいけないでしょう。

    2つめは、やはり郵政公社限定ということ。
    着払いにすればどこの運送会社だっていいじゃないか。

    3つめは専用の法案でない(なさそう)なところ。(詳しくないです^^;)
    すでに法案が成立されていて、
    それの対象を広げるのは省令でいいのかな。
    だとしたらこれが一番大きい問題だろう
    • by volvox (6843) on 2003年04月07日 0時27分 (#293978)

      ひとつは、すでに中古市場があるのに回収義務をメーカーに押し付けるのは問題でしょう。 パソコンはパーツ取りできるから、リサイクル率で言えばいまでも高いと思うだけどね。 役人が足りない頭を使って中古市場を破綻させるのは阻止しなければいけないでしょう。
      賢いお役人様は、中古市場などは微々たるものとして、そこら辺については「よきにはからえ」とでも思ってるんではないでしょうか。
      現在のパソコンユーザーに対して、パソコンの筐体を開けた事のある人の割合って結構低そうな気がします。中古屋に持って行こうという発想を持つ人も…。
      #まあ「気がする」だけなんですが。
      ともあれ「中古屋に売ろう」というのは、少しでもお金になるのなら、という動機付けがありますが、資源の有効利用、という動機付けは「郵政公社の営業時間中に、窓口に持って行く/自宅待機」という行為に対してちょっと弱そうなので、河原にパソコン墓場が出来ないか心配です。

      親コメント
    • メーカー製PCって、さりげなく独自仕様だったりしてパーツ取りできる部分が限られていたりする。
      以前、某牛PCをバラしたことありますが、ケース,マザボ,電源…と、買い直したくないところに限って独自仕様。
      結局ステ。

      …ってなわけで、回収義務は一応賛成。
      それよりも独自仕様を撤廃してくれるのが一番幸せだけど。
      --

      --
      Ath'r'onならfloatあたりに自信が持てます
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年04月06日 23時43分 (#293955)
    #125043 [srad.jp]のACですが。
    もうひとつはこれ [srad.jp]ですか。

    報告書 [env.go.jp]の中には、
    海外から直接自己輸入したパソコン、又は、自ら組み立てたパソコンについても可能な限り回収・リサイクルを進めるべく、引取り・リサイクルを行う者が存在する場合には、適切な引渡し、費用の支払い等の協力を行うこと。
    となっているため、結局は「法律の枠外です」ということかも。
  • Linux搭載家電とか(SONYのコクーンみたいな)出てきちゃってる現在、
    何を以ってPCと呼ぶのかも疑問なんですが。
    XBOX、Pipin@(もう無いけど)などなど、怪しいものはいろいろありますね。
  • 激しく既出なんですが、
    私もメーカーに回収させる方法よりも、
    再利用品市場を大きく育てる手法を選びたいなあと感じました。

    #ヤフオクではいかんのか? と思ったり思わなかったり。

    が、公共カテゴリってことで
    あまりにありふれたアイデアを書くなら、
    地方自治体向けのウェッブオークションパッケージ、
    なんて商務省のコストで作って配る、とかね。

    #如何しても廃棄、ってなったら、
     個人が簡単に産廃業者に接触できるようになれば、
     それはそれで十分なんじゃないか、って思ったし。

    散文...
    --
    -- LightSpeed-J
  • by futo (10691) on 2003年04月07日 10時48分 (#294129) 日記
    中日の記事には

    >使用後捨てられるパソコンの大半は現在事業用だが、家庭用パソコンが急速に普及しているため二〇〇三年度は約一万トン程度とみられる家庭用パソコン廃棄量は、一三年度に五万トンを超えるとの業界の試算がある。

    とありますが、この試算の中では自作PCの総量は無視できるレベルとは言わないまでも、ごく一部だから考えなくていいって事なんじゃないでしょうか?

    PCを丸ごと捨ててリユースに回せるような状態のものは、もっと少ないだろうし。

    上で書かれてるように、既に中古パーツ市場とかもできあがってるから、再資源化と再利用の観点から問題とならないから、自作PCに関しては義務化を考えていないと考えるのが素直な見方だし、
    何より購入時に処分費用を上乗せされなければ、我々にとっても文句を言う必要も無いわけですしね(自分で売りさばけば、処分費用を取られるどころか新しいパーツを買うための原資にもなる)

    自作PCが入ってない、なんてクレームをつけて、含められたら嫌だなw
  • 古いノートパソコンばらしてもHDDくらいしか使えないですからねぇ。
    しかもバッテリーとかおもいっきり有害なわけで。

    #こないだ会社で大量廃棄した98ノートどこに行ったんだろう…。

    デスクトップパソコンって将来的に一般家庭からは消え行く運命だと思ってます。
    メディアサーバーという「家電製品」として残るかもしれませんが。

    国は「自作PC使っている人=分解再利用が出来る人」なので
    放ってても勝手ににリユースしてくれる」と考えたのでしょう。

    #と同時に「自作PC持ち=一般家庭でない」という法則が(笑)。
     
    いずれにしても今お年寄りや奥様方にもわかるような廃棄手段を
    用意しておかないとWin95ブームで一般家庭に売りさばかれ、
    今は押入れで埃かぶっているメーカーパソコンの行き先がないのです。
    そういうわけで「あなたのまちの郵便局」にしたのでしょう。

    #PC自作するじーさんや奥様がいたらそれはそれで素敵というか
    #たまらなくいやーんな感じですな;
     
    そしてショップは法律逃れの必殺技「パソコン組み立てキット」を発売するのです。
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...