VWビートル・・・65年の歴史に幕 145
ストーリー by Oliver
バグはバグでも 部門より
バグはバグでも 部門より
Umeboshi曰く、"アレげなニュースでは無いかもしれないが、昨日7月30日、フォルクスワーゲン ビートルの最後の出荷がメキシコで終わった。マイナーチェンジはあったものの1938年から2003年7月までの65年間もの間、単一モデルとして累計2000万台以上も生産された。
ナチスの時代に国民車として設計・製造されたという暗い生い立ちがあるが、フェルディナンド・ポルシェによる設計が優れており、第2次大戦後も連合軍の手により生産再開され、今日では世界有数の自動車メーカーとなったフォルクスワーゲンの礎を築く原動力となった。(フォルクスワーゲンの歴史)
まさに20世紀を代表する工業製品といえるこのクルマの生産中止に、改めて21世紀の到来を感じずにはいられない。"
昔乗っていましたが・・・ (スコア:3, 興味深い)
ビートルを語る上では、やはりこの「適当」というのが重要な気がします。
その前にMINIも乗っていたんですが、滅茶苦茶気を遣い、神経をとがらせて走っていました。
特に段差はほとんど致命傷を与えるので、ファミレスに入るときの段差でさせトロトロと乗った覚えがあります。(アンダーガードなんてあんまやくにたちませんわ)
ちなみに、もしビートルを買うなら以下のことを気につけて購入したほうがいいそうです。
・できるだけ信頼できるショップで購入する
・レストアとかかれた車は買わない
・経歴をきちんと調べる
・エンジンは1300または1500を目安にする
・伝送系が結構やばいので、昼間みた後、できれば夜にもみる
・試乗できるなら試乗し、できないといわれたらそのショップでは買わない
ちなみに、これを言っていたのは、ビートルを乗りまくり、家に5台も所有しているというビートルマニアな方です。(んでも、5台程度はふつうらしい・・・)
♪伝送系~伝送系~手動式~ (スコア:1)
Re:昔乗っていましたが・・・ (スコア:1)
大事に乗ってる人なら、今でも十分使えます。
それ系の中古車サイト [flexnet.co.jp]ですが、なかなかのもんでしょ?
ただ、スキモノが乗るビートルと違い、所詮は大衆車ですから、
現存率は圧倒的に劣るでしょうがね。
ミニ、ビートルにも勝るとも劣らない、銘車、ルノー5も、
本国じゃ大半が腐ってスクラップになっちまってるそうですし。
Re:昔乗っていましたが・・・ (スコア:1)
>対処や、日頃のメンテナンスに気合いと勇気が持てず未だに
>手を出せずにいます。
古いアルファに魅せられて、ドップリと嵌るよりはマシですよ。
#「でも、壊れやすいでしょう?」
#「そのときゃ、直せば良い」
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:昔乗っていましたが・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)
アルファ乗りにこう言われたことがあります。
「ポルシェはいいですねぇ~、壊れても修理すれば直るから」
アルファに比べれば、ビートルも911もホントに丈夫です。
そりゃ新しい日本車とは比べられないけど、細かいこと気にしなければ十分実用になります。
Re:昔乗っていましたが・・・ (スコア:1)
「買わずに泣くな、買って泣け!」
#新車のビートル、欲しかったよぅ 。・゚・(ノД`)・゚・。
感慨深いですね (スコア:1)
残念ながらオーナーになったことはないですが、運転してみたい車でありました。
新型のカブリオレも可愛いけど、初代のカブリオレ欲しいなあ。
モデルチェンジとヴァージョンアップ (スコア:1)
ビートルが何十年も持ったのもその一環かなぁ。
そんなドイツ人の目には、数年で陳腐化するパソコンのハードウェアやバグが収まらないソフトウェアは、どのように映っているんだろうか。
もうすっかり価値観までアメリカナイズされてて気にならなくなっているのかもしれないが。
Re:モデルチェンジとヴァージョンアップ (スコア:2, 興味深い)
台湾やUSでサポートが事実上打ち切られたあとでも
ASUSドイツやGIGABYTEドイツは独自にBIOS改良をして
古いマザーボードでの新CPUサポートをできる限りおこなっていたのが
印象深いです。
最近はCPUとマザーボードとメモリはまとめて交換して
世代を改めることが多くなってしまい、
新BIOSいれてうんぬん、ということも少なくなってしまった。
Re:モデルチェンジとヴァージョンアップ (スコア:2, 興味深い)
そう言う広告を読みたいが為に、昔PC-Shopper(アメリカ版)をほぼ毎月欠かさず買ってましたね。
他にも、オープンリールテープリーダーだの日本じゃそう簡単に手に入れにくい商品とかの広告も
結構載ってた点では、非常に良い資料だった。
#他にも、日本でISPが爆発的に増える前に、メガデモとかいろんなフリーソフト探したいが為に、
#海外の草の根BBSの電話番号調べるのにも使ったりとか。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:モデルチェンジとヴァージョンアップ (スコア:2, 興味深い)
>ASUSドイツやGIGABYTEドイツは独自にBIOS改良をして
>古いマザーボードでの新CPUサポートをできる限りおこなっていたのが
>印象深いです。
そうですね、acer-ee(東欧)にはお世話になりました。
サイトはドイツでしたね、確かに。
FMVのマザーはAcerのOEMでしたから、BIOSチップに貼ってある紙に書いてあった、
マザーボードの真の型番をチェックして、最新のBIOSをダウンロード、
AFLASHでアップグレードという奴ですね。
私の場合、これでうまく大きなHDDを認識させることができて、
えらく助かったのでした。
累計2000万台以上 (スコア:1)
トヨタのカローラ [toyota.co.jp]ってこれ上回っているの?
上回っていそう。 [mainichi.co.jp]こっちの方がすごくないか?
ってそういう話じゃないか。こりゃ-1だな。
Re:累計2000万台以上 (スコア:1)
モデルチェンジ毎に同じ名前の別の車、ってのは言い過ぎとしても、2~3世代越えたら別の車。
……適切な例が思い浮かばないけど、零式艦上戦闘機が凄いからと言って、「平成のゼロ戦」を名乗る三菱F-2が凄いわけではない、と。
Re:累計2000万台以上 (スコア:1)
しかし、イプサムはカローラに含まれていません。
たとえそれがハチロクだとしても (スコア:1)
# 「カローラならファミリーカーだ」というわけで許してもらえた。
Re:たとえそれがハチロクだとしても (スコア:1)
同じセダンでも安いのと高いのは数倍も価格差がありました。
超高級カローラセダンなんてのがあったのだ。
なんでかっていうと、部長がカリーナだったらそれ以上のグレードのクルマに乗れないなんていう
じつに日本的な事情がそこにはあるのです。
悲しいですねぇ。
ハチロクでさえ「カローラ」だって言える。つまりカローラは言い訳のために多くの
バリエーションを提供してるわけですねー。
〜◍
New Beetleがあるさ (スコア:1)
個人的にはニュービートル [vw.com]があるので、寂しくなんかありません。
ええ、 こんな [geocities.co.jp]のを見てホッとしたりしてます。
まだ、実車では見たことありませんが・・・
Geheim is not anonymous coward
Re:New Beetleがあるさ (スコア:1)
ちびまる子ちゃんのキャラクター中のキザな花輪君って感じ。
その座はゴルフに譲ったような気も。最近ではそのゴルフさへ…
最初のビートルの志し?ってのはポロあたりが引き継いでいるのでは?
Re:New Beetleがあるさ (スコア:1)
兄嫁が購入されましたが、甥っ子たち(当時小学生)からは、
「後部座席から外が見えない!」
と、不満爆発でした。
アレゲな人はやっぱり (スコア:1)
http://www.asahi.com/car/mycar/mycar38.html
を好むのでしょうか?
(ウチの近くの中古車屋にコレが何台もあってビックリ)
Re:アレゲな人はやっぱり (スコア:1)
シュビムワーゲン [google.co.jp]も乗ってる人はいるんだろうか。
公園の湖でカップルのボートの横をこいつで通り過ぎてみたい…。
-- sun burst.
Re:アレゲな人はやっぱり (スコア:1)
数は多くないので、中古車屋に何台もあるところを見るとレプリカが出てるのかも知れんです。
20世紀を代表する工業製品 (スコア:1)
--- ほしみ
Re:20世紀を代表する工業製品 (スコア:1)
今は半年ベースだなぁ…車のモデルチェンジ
結局、ビートルがビートル故に長生きしたのかもしれない。
それは、まだ、人間の手が入り込める設計だから…。
PCも半田が入り込める余地無くなっているよ~。
やはり、BX系で粘るのがいいかもな。(w
>コルト・ガヴァメントこと M1911A1 が米国軍正式拳銃の座を
>M9 (ベレッタ M92F) に譲ったのも、制式化から65年後…
でも、ボクはコルトガヴァメントが好きなの。
ベレッタみたいな単機関銃モドキの機能なんかいらないのさ
三点バースト、セミオート?そんなん拳銃じゃないやん(笑)
漢は黙って、ガヴァメントを分解して掃除して整備する。
その心は、刀剣を手入れする心。
車も同じじゃないかな…手の掛かる子程可愛いって…ね
Re:20世紀を代表する工業製品 (スコア:1)
>単機関銃は…短機関銃の誤変換っすね。まあ念のため指摘。
はい。
しかし、拳銃の世界も深いですね。
日本の風景に綺麗に収まるドイツ車 (スコア:1)
町でも野でも、絵になるんだよねぇ。これが。
まあ、排ガス規制などで生産中止になるのは仕方がないことなのだけど、
また、こんな車が出てきて欲しいものです。
今のニュービートルが却下なのは同感。
Re:よくわからないんですけど、 (スコア:2, 興味深い)
>しないんでしょうかね??
それをやった結果がMINIですね~
・エンジンは当初の850ccから1300ccになってる
・クーラーが付いた(たまに、これのせいでオーバーヒートする?)
・ドアのヒンジも代わった
・タイヤも少し太くしてみた
・ギアシフトの方法もちょっと変えてみた
・悪評高かったラジエータの位置も変えてみた(日本のディーラーには来なかったけど)
・ラジカセすらなかった車に、最終モデルではCDプレーヤーが…(音飛びしない?)
・色気を出してターボをつけてみた(でもすぐやめた)
・サスペンションも変えてみた(これもすぐに戻したけど)
・キャブレターだったのが、後期モデルではインジェクションになってる!
・窓は引き戸から、巻き上げ式になった(結局パワーウィンドウは付かなかったけど)
・最終モデルでは、エアバッグが付いてる!
・電装品が増えちゃったから、ヒューズが大幅に増えちゃった
・ブレーキもドラムからディスクになった!(相変わらず、弱いけど)
などなど、色々な努力を続けて40年。結局、フルモデルチェンジです。
何十年も前のボディを変更せずに、中身を変えるといっても、まぁ、限界もあるでしょうねぇ
MINIの場合は、ボディやエンジン、その他多数の部品がショップで売られています。その辺をかき集めると、1台完成してしまうほどです。
ビートルもそんな感じで、どこかのショップで作るかもしれませんね。(高そうだけど…)
----------------------------------------
You can't always get what you want...
Re:よくわからないんですけど、 (スコア:2, 興味深い)
まぁ、開発コストの問題なんだろうと思います。
手を入れようと思うと、あっちこっちやらないといけないからね。
例えばエンジン、新車で作るなら載せ替えないとダメだよ、ありゃ。
キャブ+空冷エンジンでしょ。排ガス規制通らないよ(笑
今、日本で走ってるBeetleでも、車検通すの大変なんだよな。
ガス検査プローブの先っちょだけちょろっと入れて、
何とか検査を通したりとかしてるよ。
あと、足ね。トーションバー(ねじり棒ばね)のスプリングに
4輪ドラムだったはず。少なくともフロントはディスクにしたいし、
そうなるとマスターバックを付けないと…。
# ディスクブレーキ付きはスーパービートルのみです。
足回りは完全に設計し直しになるよな。
ちなみに、現在は普通に使われているコイルスプリングを使ったモデルが
70年代にあったけど、デザインがダサくて不人気だったらしい。
クーラーも要るよな~。(ってこれはオプションで付くけど)
あと、現在の衝突安全基準で、ボディ強度大丈夫なのかってのも謎。
軽く作ることで、燃費と走行性能を確保してるからね。
んで、いろいろ考えると、やっぱりフルモデルチェンジしてしまったほうが…。
改造車のベースとしてはいまだに魅力的なんだけどね。
Re:よくわからないんですけど、 (スコア:2, 興味深い)
オリジナルのサイズでは、今のレベルからすると狭すぎるので室内の居住空間の拡大が必要。
エンジンのパワーも小さいから排気量拡大=エンジンルーム拡大が必要。
安全性確保のためのクラッシュゾーンの確保が必要なので、ボディサイズを増大する必要あり。
等々、現代車にはボディサイズを拡大しなければクリアできない問題が山積みなのです。
で、デザインそのままでボディサイズを拡大というのも不可能な話なので、デザインもボディサイズに合わせたアレンジが必要になります。
少量生産も無理ですね。製造ラインで作っているものを手作りには切り替えられないし、ラインで流すならそれなりの量を製造しないとラインを維持できないし。
Re:よくわからないんですけど、 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:よくわからないんですけど、 (スコア:1)
スティンガー部隊の一輪車やリングウィングの方に魅力を感じる私は愛が足りないのでしょうか?
アレゲなビートルたち (スコア:1)
すぐ思いつくところでは、惑星間航行用に改造されたオルクス仕様なんてのもありますね。
探せば、ほかにも色々ありそうやね・・・・・。(笑)
Re:よくわからないんですけど、 (スコア:1)
まぁファンからすれば、あのデザインと、あのバタバタと(かなり)うるさいエンジン音は、分けては考えられないと思います。:-)
Re:よくわからないんですけど、 (スコア:1)
そして、アメリカとか日本ではノスタルジーのためなのです。
#新しいのが大抵いいのはポルシェを見れば分かります
#(最新のポルシェは最良のポルシェである [google.co.jp])が、
#新しいものを認めた上で古いものを欲しがる人もいるわけで。
-----
スケーター12号〜(┌ ┌ ┌ ´Д`)┘
Re:よくわからないんですけど、 (スコア:1)
少なくともメーター周りは空冷時代の方が好きだな。
Re:よくわからないんですけど、 (スコア:1)
同じく、あの独特の数少ないFlat6のエキゾーストは空冷時代の方が味があって好きです。
水冷になってから、音が軽っぽくて嫌なので。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:よくわからないんですけど、 (スコア:1)
http://www.birkincars.co.uk/birkins3_ssprint.htm
なんてのがありますね。ケータハムやリーチ、ウェストなんかも作ってます。
こういうのって、探せば色々あって、私が知っている範囲では、ロータスヨーロッパの眷属とか、コブラの眷属とか、ランチアストラトスの眷属、なんてのがあったはず。
Re:よくわからないんですけど、 (スコア:1)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
続けるのがつらくなってきたのかな、と出まかせを言っ (スコア:1)
金型がもうだめぽとか、設備がそろそろ寿命とか、重要な仕事を受け持つ職人さんが7月30日で定年退職とか。
私の勝手な想像ですので、本当かどうかは知りません。ごめんなさい。
Re:続けるのがつらくなってきたのかな、と出まかせを (スコア:1)
Re:ボンネット開けて (スコア:1)
Re:ボンネット開けて (スコア:1)
んにゃ、MINIは元々は今で言うプレミアムコンパクトですよ。
MINIのバリエーションみてみそ。WRCで活躍したのとか、シェーファードリブンでR&Rのセカンドカーとして英国貴族に愛用されているのとか、知りませんか?
小さくて高性能で、格安で高級な雰囲気を持ってて。そのまま受け継がれていると思いますけど。
Re:ボンネット開けて (スコア:3, 参考になる)
当時のイギリスでは、自動車は独立したトランクを持つものが一般的なものと考えられていました。
一般大衆は一台しか自動車をもてず、そのために「自動車らしい自動車」を求めていました。自動車らしくないミニは設計陣の期待とは裏腹に一般大衆からは支持されず、むしろ富裕層に「おもしろいセカンドカー」として支持されてました。
WRCやヴァンデン・プラ等はまた別の話で、当初のコンセプトはあくまでも「効率を究極まで高めた廉価な大衆車」です。
今のミニorビートルは・・・・これは違うだろ、というのが率直な気持ちです。
ジウジアーロが「現代の2CV」としてパンダを設計したのを思い出しました。
パンダは「思想が同じで形が違う」、新型ミニ/ビートルは「形が同じで思想が違う」ということだと思います。
#ショファードリブンのミニの話は聞いたことないなぁ・・・
Re:ボンネット開けて (スコア:1)
とはいえ、モンテカルロラリーでポルシェを後から煽り、煽っただけでなく、そのまま追い越しては、ポルシェが
追いかけようとも、追い越せられなかった…
なんて、伝説もありますね。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:ボンネット開けて (スコア:1)
まあこの辺は個人の見解の相違で、水掛け論でしょうから。
>ショファードリブンのミニ
ん?ヴァンデン・プラ・プリンセス [artweb.gr.jp]はショーファードリブンですよ。
ちっこい高級車 (スコア:1)
大型車でないと高級車扱いされないなんて、心がみみっちいですぞ(笑)。
#どこぞのプログレはビミョーな立場に位置してしまっていますが。
Re:ボンネット開けて (スコア:1)
でたら欲しいかも・・・買えないけどね。
Re:ボンネット開けて (スコア:1)
バンプラをミニの眷属なのは間違いないけど、ミニと
言った場合は2ボックス形の車のみを指すと思う。
BMWミニって車単体としての出来はそれなりにいいんだ
ろうけど、初代のミニとは違って所詮は特に革新的な
ところはなにもない、現代の普通の車。
次のモデルチェンジはどうするんだろ。もう出て2年位
経つから、いくらモデルチェンジの間隔の長い欧車と
いっても、後数年でフルモデルチェンジだよね。
今は偉大なるミニの2代目といっていられるけど、結局、
たーだのプレミアムコンパクトブランドになってしまう
んだろなぁ。
Re:ボンネット開けて (スコア:1)
>BMW の新設計じゃなかったっけ?
俗に言う、1シリーズの為の布石とも言われてますね。
上位グレードはBENZと張り合っているBMWだけど、ここ最近はVWと小型クラスで張り合ってるからね。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
そこは (スコア:2, 興味深い)
ちょっと話がずれるんですが、(俺を含めて)マニア的、あるいは車
に詳しい向きから見れば「ガワと中身が」という意見が出てくるのはも
っともなんですが、女の子視点だったら「中身」にとらわれずに「形」
だけを取り出して「似ている」「似ていない」(あるいは「かわいい」
「かわいくない」)と言うのではないかと。
確かに中身を見ると「ビートルとは別物」、しかし形を見れば「ビー
トルによく似たもの」で、そう考えればゴルフよりもオリジナルと比較
したい元AC氏の考えは分かる気がします。
-----
スケーター12号〜(┌ ┌ ┌ ´Д`)┘