大学入試において文系学科でも理数科目を必須にすべきという提言 274
ストーリー by hylom
まんべんなくやるべきなのではないでしょうか 部門より
まんべんなくやるべきなのではないでしょうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
自民党の教育再生実行本部が、教育改革の提言案をまとめているが、その中で理数教育の充実策として、文系を含むすべての大学入試で理数科目を必須とすることなどが含まれているとのこと(MSN産経ニュース)。
現在、文系学科では英語・国語・社会の3科目が科されることが多いが、これに理数系科目を加えることで高校での理数科目の時間を増やせるのではという話らしい。
そのほか、大学受験資格にTOEFLを課すという方針も固められたという。
ディスカッションやれ (スコア:4, すばらしい洞察)
そんなことより小学生からディスカッションをみっちり教えてほしいですね。
議論は勝ち負けじゃない、意見の出し合いをとおしてより良い解を導き出す場なんだってことを全員が知ってないと。論理思考のトレーニングにもなります。
議論ができないって、外国人にバカにされるだけでなくネットやリアルや議会(←重要)での不毛な人格攻撃や炎上や錦の御旗の原因のほとんどになっているのでは。
#数学苦手英語得意AC
Re:ディスカッションやれ (スコア:1)
無理だわー、が第一印象。
自分の小学校や中学校の教師のレベルを考えたら、討論会を仕切れるだけの技量を持っていた人は少数だったと思います。
「論理思考のトレーニング」にできるためには指導碁を指すような力量が指導者に必要なんですが、元々本人がトレーニング無しなのにいきなり司会を任されても教師側の意見の押し付けか、子供社会の力関係で勝ち負けが決まることにしかならないと思います。
数学を受験科目にするよりも、社会科にグラフや統計数字の読み解きを入れたりして(統計検定もプラスで)、数学が得意な子供が他の教科でも力を発揮できたり嘘にだまされない、嘘をつかない学生を増やせたらな、と個人的には思っています。
どんなに討論で勝っても、嘘で勝ったら意味ありませんから。
Re:ディスカッションやれ (スコア:2)
そこは再帰的に粒度を下げていくのでは。
高校世界史の範囲内でも、超巨大な粒度から順番にできるはず。
正直、何度も復習しながらだんだん細かくやっていくという授業のほうが
人間の記憶の仕組みにも自然と適応している気がします。
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
やめてください (スコア:3, 興味深い)
現役な高校生として言わせてもらいますと、やめてほしいです。個人的な、数学と物理が出来なくて文系という事情もありますが。(ここにいる人では珍しいでしょうね)
文系の科目だって、意味があってやっているはずです。(古典を学ぶ意味は無いと思いますが)
理系の教科を必須にするのは理系の授業数を増やすためであって、文系の人にも科学の知識を身につけさせよう、というわけではないそうですが、この論理はなんだかおかしい気がします。それをするなら、理系の人の文系科目を減らすべきかと思います。
中高生に、科学技術への興味をもたせるなら、ScratchとかPythonとかの環境を整えたPCを学校に置くとかしてもいいと思います。あと、陳腐化が激しい情報の教科書をどうにかするとか。中高ともに私立なので公立の状況はよくわかりませんが。
SSHの予算拡充は賛成します。去年、SSHの予算で流星の電波観測とかしましたので。
640GBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ。
Re:やめてください (スコア:1)
申し訳ないが
「俺は授業(理数系)が嫌いだから増えるのは嫌だ!ただ、俺の好きなやつなら増やしても良いよ」
にしか聞こえない。世の中なめてない?
Re:やめてください (スコア:1)
この頃意思決定に携わることの多い文系の科学的な素養と言うか基本的な認識が不足して妙な判断をすることの悪影響が色々な所で出てるので、科学の基本的な部分を身につけさせるなら良いんじゃないかな。
大学などの高等教育を受けた人に本来期待される事を考えると、厳しい言い方をすれば「数学と物理が出来なくて文系」な人に大学進学させる価値があるのかと言う問題も出てくるのではないかと。大学教育にも色々な形で税金が入ってるんだし。
Re:やめてください (スコア:2)
Re:やめてください (スコア:1)
理系は倫理学とか、哲学とか結構早いうちから盛り込まれてますよね。マッドサイエンティストのイメージがあるからかどうかは知りませんけど、暴走しないための文系的感覚は身につけるようにさせられてるかとは思います。理系がムラに籠ってしまわず、世間一般の文系人とある程度感覚が共有できたり話せるだけの最低限だけ。
ここで、(知財がらみならまだしも)民法刑法系とかの法律みっちりやりましょうと言ったら、え?ってなりますよね。そんなイメージがあります。
だから逆に文系人が身につけるべきは複雑な数列や微積分やエネルギー計算能力なんかじゃなくて、最低限のエネルギー保存則や算数レベルの計算とか、そして理系と話してついていけるだけの論理思考能力じゃないでしょうか。
やたらめったら高度な英語力やら、高度な数学力もとめられてもとは思いますね。
Re:やめてください (スコア:1)
受験用暗記教科として理科を詰め込まれたところで科学的な素養が身につくとも思えないですしねぇ。
受験用暗記教科として世界史とか古典とかやりましたが、何一つ身についた気がしなかったし……。
#それよりもスラドに現役高校生がいることの方が驚きだよ
Re:やめてください (スコア:1)
理系だの文系だのは別にしても、作文とかレトリックとかいった授業を小学校レベルから導入できんもんかなぁ、と思った。
Re:やめてください (スコア:1)
同意。
物事を順序立てて論理的に構成するような、いわゆる"科学"の素養が育つようにして欲しいですね。
文系方面でも科学の素養は必要なはずなのに、なぜか文系に流れる方はそこら辺が欠落しているか
せっかく大学に入っても養われないケースが多い気がします。
(理系でも遊んでたら身につかないのでしょうが)
Re:やめてください (スコア:2, すばらしい洞察)
予備校で講師をしていますが、あなたが言われる”科学の素養”において文系と理系の生徒に差は見られませんね。むしろ理科や数学を暗記で乗り越えてしまう理系の受験生に不安を覚えることがあったりもしますし、そのような生徒は大概国語が安定しません。あなたがそのように感じるのは、よほどご自身が努力されて、かつ人間環境に恵まれているんでしょうね。褒めてるんですよ?
Re:やめてください (スコア:1)
君のように,数学や物理が出来なくて文系,という学生は多いのに,
歴史や英語が出来なくて理系,という学生は少ない。
文系に逃げた学生の大部分は,数学や物理を自主的に勉強したりしないけど,
理系に残った学生の大部分は,歴史や英語にも意味を見出し,自主的にも勉強している。
この非対称構造が,文系の学生の質の低下を加速している。
この構造を是正することは,理系のためよりも,むしろ文系のために必要なこと。
>文系の人にも科学の知識を身につけさせよう、というわけではないそうですが、
どこにそう書いてありましたか?
文系の人にも科学の知識を身につけさせることが目的だと思います。
Re:やめてください (スコア:1)
それと実際の事を考慮する方法として古くからあるものをそのままにして誤っている事をしている場合は多いです。
確かに文系の学問だけでは説得力が無いです。
現実とのすり合わせのために高校の数Ⅱ・B、生物、化学、物理、地学を難しくない程度に一通りやった方がいいかもしれません。
Re:やめてください (スコア:5, すばらしい洞察)
私も古典は意味が無いと思います。
個人の感想には文句の付け用もないんだけど、「古典に意味が無い」と言いきれるほど、古典を学んだのか、と聞きたいですね。
たくさんのスペースオペラを日本に紹介した野田昌宏 [wikipedia.org]は、スペースオペラを原書で読むべきか、と聞かれて、その必要は無い、と言ったそうです。自分が読んだ大抵の物は駄作で、そうでない物は翻訳されているから、と。
これは、野田くらいの人物が言うから信用されるのであって、そうでなければ信用に足るかどうか判らない。
このエピソードは、古典の成立についても考えさせる。古典というのは、大量な駄作の中から歴史の選別に耐えたものを指す言葉。これを否定するというのは、自分は歴史より偉い、と言っているのと等しい。
金儲けしか興味が無いと言った、狭い人格しか目指さないのであれば、それもまた良かろう。
しかし、そう言う意見は隠しておいた方が賢いと言うことは、理解しておいた方がいいな。
また、必要な物しか学ばない、と言うのであれば、普通科の高校や大学に行く必要はありません。
Re:やめてください (スコア:1)
私理系ですけど、確かに古文・漢文は英米でのラテン語に相当するポジションなので、
一般教養、つまり高等教育を受けた人間として身につけておくべき内容として不可欠だと思います。
もちろん、さらにフランス語やラテン語、英米文学の古典とかもわかれば
それに越したことはないですが、そういうのは大学で遅くないかと。
#そうは言ってもギリシャ語はさすがにハードルが高すぎ……
正直やめてほしい (スコア:2)
英語が必要なら、受験科目になくてもやるだろう。
文系に理数系が必要なら、受験科目になくてもやるだろう。
やらないのは必要ないからだから、大学に入ってしまえば後はやらないに決まってる。
なのに受験に必要な教科を増やせば普通の子供が落ちこぼれるだけ。
ゆとりの次は全科目総詰め込みとか、両極端な話しかできないのか。
Re:正直やめてほしい (スコア:5, すばらしい洞察)
自分は原則として賛成ですね。
たとえば誤認逮捕の件を見ても分かるけど、警察官に理数系能力が無くて困るのは、
彼等自身ではなくて無実の一般市民なんです。
IT業界で技術系の会社の上司や営業や、或いは同僚に理数系能力が無くて困るのは、
彼等自身ではなくて現場の技術者なんです。
「文系に理数系が必要なら、受験科目になくてもやるだろう」なんて、現実を見れば大嘘もいい所ですよ。
彼等は他人にどれだけ迷惑をかけても、自分達が困らないので何もやりません。
Re:正直やめてほしい (スコア:3)
入試には不要だけど、大学で必須単位にするのが良いと思うけどね。
Re:正直やめてほしい (スコア:2, すばらしい洞察)
だな。
入試でなく遊んでばかりの大学生を生み出す大学の単位制度を改善した方がいいと思うが、大学改革は諦めたのかな。
Re:正直やめてほしい (スコア:1)
大学は、専門学校や職業訓練校ではないのだから、必要なものだけをやるところではない。
リベラルアーツ [wikipedia.org]は、「大学で誰もが身に着けるべき基礎教養的科目」のことだよね。
Re:正直やめてほしい (スコア:2)
大学と名乗っていながら、その実専門学校・職業訓練校にも劣る大学法人を無くしていき、
真っ当な専門学校・職業訓練校を増やしていくことが重要なんだと思います。
Re:正直やめてほしい (スコア:1)
ですな。
手段と目的とを履き違えるとしか思えない。
ただ、目的を探すことができるようになる教育って凄い大変なんだろうなとは思う。
故に、やりたくないんだろう。それこそ、教育に関わる連中に、やる目的がない。給料上がらんからね。
しかしTOEFLと来たか。大学卒業に、当時のスコアリングで500点(or TOEIC 650点)必要だったのを思い出します。
マークシートに助けられたほどに英語が苦手な私だったので、悔しくとも「手段と目的を履き違えるな」とは言えなかったな...。
Re:正直やめてほしい (スコア:1)
特定の教科だけ得意な子供の方が普通でしょう、全科目平均点とかの方が特殊。
こういう子供達を一律に落ちこぼれに分類するのは、社会にとって損失。
別に頭良い大学に行く必要はない、でも自分の得意なことを生かせるだけの知識が得られる場所は必要。
Re:正直やめてほしい (スコア:2)
既存企業にマッチングしないなら自分で会社を作ればいいじゃないか?
特定教科が不得意でも、ちゃんと利益を生み出せるなら、無理に就職しなくてもよいでしょ。
Re:正直やめてほしい (スコア:1)
特定の教科が得意なら、いまでもいろいろ道はあると思います。
例えば数学が得意(国際数学オリンピック金メダルとか)なら、
阪大理学部の AO 入試とかいけるんじゃないですかね。
というか、ある教科が得意なのに就職するのは、もったいないかも。
学者になるほうが適正を活かせるケースが多そうです。
Re:正直やめてほしい (スコア:1)
今なら「Appleの養成学校に入れなかったから、仕方なく東大に進んだ」という人も多く出るでしょう。
そのかわりどんなに会社の業績が悪くても、養成学校の定員分だけは採用しなければなりませんが。
理数科目はいいとして、TOEFLは反対 (スコア:2)
文系でも理数科目必須というのは、やり方によってはいいんじゃないでしょうか。
負担が大きく増えないように、センター試験のみでどうでしょう。
なんなら、もっと難易度を下げた文系専用科目でもいいかもしれない。
高校の授業が理解できていれば、ほとんど得点差が出ないようなものでも十分目的は達成できると思う。
TOEFL必須というのは反対ですね。
元々が、英語圏の大学に非ネイティブの人が入学する際に、授業についていけるか測るための物ですし。
日本の大学で、英語メインで授業してる所なんて、数えるほどしかないような。
Re:理数科目はいいとして、TOEFLは反対 (スコア:2)
政府の方針として、
英語圏の大学に入っても通用するような英語力を持つ人材を育てたいのでしょう。
いままでの読解重視の英語から改革して、
リスニング、ライティング、スピーキング重視の試験に持っていきたいんでしょうね。
妥当だと思いますよ。
ただしITPだったら許さん。
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
学部 late binding (スコア:2)
それか高校5年に延長。
TOEFLいらね (スコア:1)
大学進学に必要な費用が跳ね上がる。
TOEFL対策訓練を受けにくい地方の大学進学率が
ガタ落ちになるだけでは。
#そうまでして日本社会の階層化を進めたいか。
Re:TOEFLいらね (スコア:2)
テスト対策の訓練っていうのやめましょうよ。現実にはそうなるでしょうけど、テストへの適応能力を測るテストじゃなくて、直接に能力を測るテストの対策をしてクリアするって、堂々と目指さないでほしいです。
Re:TOEFLいらね (スコア:1)
なんで国立大学の入学資格に国外機関主催の試験結果を使おうと考えるかな。
必要なら2次試験で絞ってから3次試験で面談にしろよ。
Re:TOEFLいらね (スコア:1)
英検じゃダメなんですかねえ…
Re:TOEFLいらね (スコア:1)
だからTOEFLだ!
でも知り合いの帰国子女曰くTOEFLの評価も世界では…、らしいですけどね。
そんなの持ってる意味ないですぐらいの。
Re:TOEFLいらね (スコア:2)
仮定法過去を使う必要がある場面、いっぱいあるじゃないですか。
ないと困ると思うんですが。
・丁寧語すべて。
・「ほんとはこうやりたかった」って言いたい時全般。特に、それができない時。「あいつやりたそう」って言いたい時も使う。
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re:TOEFLいらね (スコア:2)
仮定法過去ってなんでしたっけ…? ぐぐったんですけど、had it been a real earthquake みたいなやつですか?
ふつーに見るような…
# 文法用語とか用法とか何が何だか見るだけで英語が喋れなくなる気分…
# そういえば日本語とか非アルファベット文字は全部無視して例文を見て似たパターンをひたすら生成していた気がする
# 答えなんかまず開きもしなかった中学の頃
Re:TOEFLいらね (スコア:2)
それはもともと if it had been a real eathquake の倒置法または because it had been ... の短縮形。
本質はそこではなくて、前者のif文の中が過去形になっている点。
後者の意味の場合は仮定法ではなくなる。
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re:TOEFLいらね (スコア:2)
あー、日本人の取りたい態度なら必須ですねそれ…ありがとうございます。
Re:TOEFLいらね (スコア:2)
そういうのって、覚えて意識して使うんですか? なんか私は頭の中でどうやって処理されてるかってよくわからなくて、いつのまにか半分ブラックボックスと対話しながら吐いてく感じになってるんですけど、そういう人って少ないんですかね。
Re:TOEFLいらね (スコア:3, すばらしい洞察)
やっぱり要らないでしょ。
だって全ての高校3年生が受験するんだろ?難易度高すぎ。
>現在の塾なり学校なりの授業時間の一部がTOEFL対策に割り振られるだけじゃないですかね。
違うと思う。
現在の授業時間の全てに加えて、TOEFL対策用の授業が追加される。
単語力だけでも高校の授業範囲を(大幅に?)超えてるはずだから。
たぶんそれはTOEICでも変わらない。
TOEICでも高校生には難しいからと TOEIC Bridge テストなんてあるのに。
高卒レベルでTOEFLなんて大半の高校生には無謀すぎるのでは。
しかも実際には高校卒業以前に前もって受験するんだからさらに無謀。
>一発勝負が基本の大学入試に何度でも挑戦できるTOEFLが入った事は評価します。
あんた自分で言ってることの意味分かってるかなあ。
それは高校三年生の授業終了近くの1~3月頃に受けるとは限らず、
例えば6月とか8月とかから受験開始した方が有利って話でしょ?
とするとその時点までの授業で、高校卒業時までの全英語の授業と、それを上回るTOEFL対策の
全授業を終えておかないと、十分な点が取れないってことだよ。青田刈りにもほどがある。
しかもTOEFLはTOEICに比べて価格も高かったはず。
#事前登録で225USドル http://www.cieej.or.jp/toefl/toefl/testfee.html [cieej.or.jp]
これについては、導入をする際に価格の引き下げを、主催者側に打診すると思うけど、
それでもTOEFLの複数回の受験は、受験生の懐事情的に楽では無い。
結果として、金持ちで一部の(できれば中高一貫教育の)進学校が
圧倒的有利になる制度ってことになると思う。
Re:TOEFLいらね (スコア:1)
いや、TOEFLは点数式の試験ですからね。
難しければ平均点が下がるだけ。
全ての大学受験生に対する最低点を設ける、という話ではありません。
新幹線やコンピュータの発明でサラリーマンが楽にならなかったのと同じように、自由競争に於いては持てるリソース全てが費やされ平等に齎される環境の変化は参加者を楽にも苦しくもさせない。
授業料が増えるとしても総勉強量は変わらないはずです。
ただし飽くまで理論的な話。
現実的には、合格者なら(本格的な試験勉強が始まる前の時点で)普通に取れる程度の点数を科せられるだけでしょうかね。
三年生になって受験勉強を始める前に必須点数をクリアしているのが当然、となる。
となれば、一二年の間、公立高校は私立なんかに追いつく為に必死になっている間、私立は試験から遠く少したるんでいる時、TOEFL対策を割り振る、という形になるでしょう。
そう考えると、私立有利というあなたの指摘は結果として妥当なものになるかと思います。
私立は余裕がある期間にTOEFL対策を盛り込んで、公立はさらに必死に詰め込むことになる。
ただ、ツリー基のコメが不安視する地方の大学進学率の問題は起きないでしょう。
地方大学も必死ですからね。受験生が対応できないなら形骸化するだけ。
それでも各大学の英語レベルが客観視できる事、それなりに勉強するだろう事を考えれば価値はあると思います。
ただ、価格は案外無視できない問題ですね。
受験に掛かるあれやこれやの費用から考えればそれほど大きな額には思えませんが、全ての受験生に課す試験としては高すぎですね。
ついで、外国機関という事の問題や公平性にも問題が出るかもしれません。
Re:TOEFLいらね (スコア:1)
それが独占ってことですからな。
うまー。
現実を無視した理想論では… (スコア:2)
それより、首相とか大臣はTOEFL必須にしてはどうか。海外首脳や高官と英語で喋れないような人間が、首相とか外務大臣とか文部科学大臣とかなるの禁止! と言ったらどうだろう。「ふざけるな!」だろう。ではなぜ受験生に無茶を強いる? TOEFL受験を求められる高い質の英語教育を小中高で実現できていないのに、なぜ安直に特定企業の英語試験を強制すれば事足れり、とするのかな。現場がまるで理解できていない人の机上の空論。
逆説的だが、公立の小中学校で英語中心で授業をするクラスを作って、子供を日本語で教育するか英語で教育するか選べるようにしては。シンガポールはこれで成功しているので。
Re:現実を無視した理想論では… (スコア:3)
なぜ共通一次でマークシート方式を導入したのかもう忘れたのか? 入試の採点があまりに大変だから、だろ。TOEFLって、要するに英語の二次試験みたいなものだろ。究極の、手間かかりな試験で、機械でマークシートを読んで採点なんて芸当はできないって全然考えてないだろ。受験料が高いのも人件費が理由。やはりTOEFLは留学を考える生徒が利用すべき性質の物であって、これをそのまま入試に流用するのが安直過ぎる。せめてTOEFLの長所を取り入れた、簡易的だが実現可能な英語力判定の試験方法を検討すべき。そもそも、大学が入試で行うべき選考を特定の企業にやらせるのは教育機関の責任放棄。二次試験で大学の英語の教師が受験生のスピーキングとライティングの実力を判定するのが筋だろう。多分、それは無理だって解っているんだろう。だが「TOEFLにすれば」と思うあたり、まるで解っていないな。
Re:現実を無視した理想論では… (スコア:2)
TOEICはライティングもスピーキングも無いが、それでも「英語を翻訳せず英語のまま理解できる、すなわち英語で考えられる人間か」は判定できるようになっている。ヒヤリングも長文も「翻訳してたら到底間に合わず低得点、でも英語で理解できる人は高得点」となるように工夫している。センター試験英語リスニング [dnc.ac.jp]を聞いたが、現在の日本の中・高の英語教育の実情を考えれば、妥当な内容(これ以上、高望みしてもしょうがない)と思ったな。現行の試験方法を僅かに変える(ヒヤリング・長文中心のテストにする)だけで、TOEIC並にはできる、という事もご存知ないようですね、TOEFLを叫ぶ人は。
それから離島・僻地・低収入家庭に生まれたらTOEFLで高得点を稼げる教育が受けられず、よって大学教育を受けるチャンスも無いというのは不公平。放送法も変え一日中英語で放送するTV局を各地に(難易度を変えて)数局づつ開設する、ビデオチャット、無料の英語学習動画番組その他、叡智を結集し活用できるものは何でも活用し国を挙げてどこに住んでいようと無償か低額で利用できる実践型英語教育のインフラ整備に力を入れるべき。
一科目だけなら (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:一科目だけなら (スコア:5, 興味深い)
適当な妄想ですが、
個人的には『理科史』みたいな教科がいいんじゃないかと思うんですよね。
『歴史』って枠ならいわゆる文系の人にも馴染みがあるだろうし、
思想も含めた歴史の積み重ねとしての科学。みたいな。
現在最新の正しい科学を教えるだけじゃなくて、
その当時の科学知識のレベルとか、その世相でどうしてこのような考え方が生まれたかとか、
どのように反論され、どのように修正され、どのように完成していったか、とか、
現在科学へと繋がってきた考えかたそのものを学ぶことはできんだろうか。とかそんな感じ。
Re:まずは自民党から (スコア:1)
いやいや、日本語に加えてロシア語やアラビア語が完璧なら、英語なんていりませんよ。
って言ってくるんじゃね?
その手のテストってあるのかな?
Re:1点突破 (スコア:1)
俺たちが間違ってるわけないだろ? お神だぜ?