NHK受信料契約は受信者が承諾しなくても契約が成立するとの司法判断 122
ストーリー by headless
判決 部門より
判決 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
「NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも、長くても2週間が経過すれば契約が成立する」との判断を東京高裁が示したそうだ。NHKが個人相手に受信契約の締結と受信料の支払いを求めた裁判の判決で示されたという(Sponichi Annexの記事、 日本経済新聞の記事、 47NEWSの記事)。
6月の一審判決(/.J記事)では裁判で契約締結を命ずる判決が出た段階で契約が成立するとしていたが、判決が確定するまで契約が成立しないと判断したNHK側が控訴していた。東京高裁の難波孝一裁判長は、受信者にはNHKとの契約締結が放送法で義務付けられており、判決確定まで契約が成立しないのは不合理などと述べ、テレビを設置した日からの受信料約10万9千円を即時支払うよう、被告の男性に命じたという。NHKによると、このような司法判断は初とのことだ。
これ重要な点を意図的に消してるだろ (スコア:5, 興味深い)
これは2ちゃんねるから得た情報なので、実際に公判中にやり取りされた記録を読むまでは何ともいえないのだが、
判決で支払い命令が出たそのすべてが
テレビに表示されるテロップを消すための電話をした人たちらしい
ということなんだ。確かにそれなら放送法第六十四条但書の設置でないことが通話記録で証明できてしまうからね。
まあウチの場合、委託のオッサンが来た時は
「WOWOWみたく画面全体を見れなくしたり、『金払え!』のメッセージを出してもかまわないから」
と言って帰ってもらったけどね。ウチのケースにまで及ぶとなったらそりゃ問題だと思うよ。
第一、もしそうなら、まず松任谷由美とか本多勝一の家に行けよって。
Re: (スコア:0)
あーこれは駄目だわ。初めから見てないで一貫してるならまだしも、見ますって意思表示をした上で料金を払わないんじゃ、そりゃさすがに擁護できないわ。
国営放送が有料なのはおかしいとかいろいろ考え方はあるにしろ、現時点では有料ってことになってるんだから、(せめて表向きだけでも)見ちゃいかん。見てるけど払わないは現行法上どう頑張っても言い逃れできない。
Re:これ重要な点を意図的に消してるだろ (スコア:1)
> 正確には『国策放送』と呼ぶべきでしょうね。
昭和の頃から、放送終了時に陰鬱な楽曲と旧帝国時代の無根拠な旗を放送していましたからね。国民主権の根本を覆す憲法違反を続けている組織ということです。
Re: (スコア:0)
BSのテロップを消すのにネット経由で申し込むの、前はNHKネットクラブのポイントもらえたのに。
もっともポイントでグッズの懸賞に応募しても全く当選しないので無意味に等しいが。
今回の判決は、NHK マークの表示を消したかった (スコア:5, 興味深い)
ので、テレビについていたはがきを NHK に出したそうですよ。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n112031 [yahoo.co.jp]
ま~、これなら訴えられるでしょうね。
ちなみに第1審判決(全文)はこちら↓ (スコア:5, 参考になる)
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130705175723.pdf [courts.go.jp]
(最高裁判所の下級裁判所判例集)
Re:ちなみに第1審判決(全文)はこちら↓ (スコア:5, 参考になる)
上記に書かれてる時系列
平成20年12月~平成21年1月(明記されていないが、普通に考えるとこの時期だろう)
・BSが受信できるTVを買う
・NHK BSを見ると、「契約してね」というテロップが表示される
・NHKにテロップを消すための処理を依頼する
平成21年1月13日
・依頼に基づきNHKが上記TVの受信登録をする
平成21年1月~
・NHKは、何度も訪問するが、契約書類の提出を拒む
・訪問は平成25年1月ぐらいまで継続して実施
平成23年3月11日
・震災により、上記のTVは壊れたと主張(住所:神奈川県相模原)
平成24年11月22日
・これ以上契約拒むなら「受信料特別対策センター」で取り扱うことになるんだけど、と通知
平成25年1月24日
・法的処理とるよ、と通知
ゴロツキ国家 (スコア:1, フレームのもと)
#そして職員は全員公務員で、企業ではなく役所としてさまざまな制約を受けろ
Re:ゴロツキ国家 (スコア:2)
だいたい今の料金自体高過ぎると思いますし
昔と違ってケーブル/BS/CS/ネットでいろんな放送を見れるご時世、NHKが何チャンネルもやる必要があんのかと
毎日のようにNHK見る人も、たまーにしか見ない人も、全然見ない人も、同じ料金なわけですしね
一律負担するんなら、その分規模も小さくして料金も下げるべき
1チャンネル月200円位で十分では
※報道に支障が出る?じゃ、報道別にやんなくていいじゃん。民間の報道機関いっぱいあんだし
Re:ゴロツキ国家 (スコア:1)
>※報道に支障が出る?じゃ、報道別にやんなくていいじゃん。民間の報道機関いっぱいあんだし
協会を放送業界が支える制度にしてほしいな。
スポンサーが付いて民間で賄える番組は民法がやって、
スポンサーが付かないor足りない番組は、協会に任せる。
Re:ゴロツキ国家 (スコア:1)
制度に問題があるのは確かですね。変な制度のせで高コスト・低回収率になってしまってます。
税金として集めるほうがずっと効率的ですし、税金として集めたからといって直ちにNHKの独立性が損なわれるわけでもないと思います(裁判所だって税金で運営してるわけですし。)。
Re:ゴロツキ国家 (スコア:1)
それは税制の設計の仕組み次第では。例えば、テレビの売買取引について消費税にさらに上乗せとか、なるべく受益者負担となるような仕組みはいろいろ考えられると思いますよ。
Re:ゴロツキ国家 (スコア:2)
少なくとも、NHKが多数の職員を使っていちいち契約してまわって自分で回収をするのに比べれば、コストはずっと低くなると思うけど。
Re:ゴロツキ国家 (スコア:1)
いずれにせよ回収コストがとても高くなってますね。
一審も二審もおかしい (スコア:1)
一審:契約は成立してない→判決により契約成立→なんだかよく分からない理由で、設置の日まで遡って受信料が発生し全額未払に
二審:なんだかよく分からない理由でNHKによる契約申込みから2週間で契約は成立してる→NHKによる契約締結申込の日の2週間後からのぶんの受信料が未払に
という理屈だと理解している。
別にこんなおかしな理屈を言わなくても、
俺説:契約は成立してない→本来払われるべきだった受信料相当額の損害が発生
という理屈で十分なように思う。もちろん、何か考えがあってこの理屈をとらなかったのかもしれないけど、(控訴審判決は見てないから)そのへんがよくわからない。
Re:一審も二審もおかしい (スコア:1)
説明が不足してました。俺説は、違法な契約締結義務違反によりNHKの財産権が侵害され損害が発生、という不法行為で損害賠償請求を認めればよい、ということです。
Re:一審も二審もおかしい (スコア:1)
上の地裁判決文によれば、NHKの主張には、優先順位の付いた3段階があります。
1、通知から2週間で契約成立とする(高裁判決で採用)
2、判決で契約命令(地裁判決で採用)
3、契約義務違反による不当利得の返還
地裁・高裁ともに高位の主張の段階で認めているので、下位の主張の是非の判断には至っていないのですね。
Re:一審も二審もおかしい (スコア:1)
なぜそれで認めたのが謎だ、ということです。不当利得構成はいまいちだと思ったのかもしれません。
不法行為構成については原告が請求しなかったからといえばそれまでですが、原告代理人が不法行為構成の請求をしなかったことも謎なんですよね(不法行為だと時効期間が3年なので、時効管理をミスって一部時効にかかってしまったとか?)。
Re:一審も二審もおかしい (スコア:1)
>まず、被告はが受信を前提にした要求をNHKに出してるんで、契約が成立してたと解釈する余地がある。
これをもって承諾の意思表示だというのは困難ですし、このような主張も認定もされていません。
>契約が成立してることにしないと今後の受信料を取り立てるためにはまた裁判が必要になっちゃうんで
そのようなことはないですよ。契約上の債権でない債権だって、裁判をせずに行使することは可能です。
Re:一審も二審もおかしい (スコア:1)
未払金があるとは言ってませんよ。契約締結義務違反による不法行為に基づく損害が生じている、と言ってるのです。損害の内容は、不法行為が無かった場合(契約締結義務が履行されていた場合)に得べかりし利益(逸失利益)ですから、受信料相当額が損害となります。
NHKの民主化ってできないのかな? (スコア:1)
受信料の問題もそうだけど、NHKがどうにも独善的で一向に改まる気配もないという印象をぬぐえないでいます。なので、たとえば受信者の投票で選んだ人を経営委員に送り込めるようにするとか、第三者による監査機関の設置とか、そういう施策があってもいいように思います(でもそうなると今度は組織票まとめらるところに乗っ取られちゃうのかなぁ)。
Re:NHKの民主化ってできないのかな? (スコア:1)
その代わり完全に時の政権の御用放送に過ぎないものが誕生するでしょうけどね (今でもそう? まあそりゃそうなんだけど)。
ジャーナリズムをマスメディアに求めていないのかも知れないけど、必要なものだと思うし、それは資本主義の枠内だけでは実現できないと思う。元コメントは「民主」に期待しすぎなんだよなあw
Re:NHKの民主化ってできないのかな? (スコア:1)
経営委員を全員公選でというわけじゃなくて、今のメンツhttp://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/member/ [nhk.or.jp]が10人いるなら、そのうちの2名ぐらいは、受信料を払っている「みなさま」が選べるようにしてもらえないかな、と思いました。
#それにしても、大学の先生が多いですね。
当たり前 (スコア:0)
特別法である放送法は、一般法である民法を優越する。
一般法が契約は双方の合意が原則と定めていたとしても、特別法が契約を義務とするのなら、
特別法である放送法が適用されるのは当たり前。
感情ではなくルールの問題。
ルールが気に入らないなら立法を変えないといけない。
司法に文句をいうのは筋違い。
Re: (スコア:0)
長々と書いてるけど、要約すると
「悪法もまた法なり」
ということでしょ。
放送法が天下の悪法だと分かったんだから、
是非とも次の選挙では悪法を是正するのを公約に入れて欲しいですね。
Re:当たり前 (スコア:1)
今回のは実際は見てた人らしいですよ?
しかもB-CASカードのガード(NHKに電話して云々)を電話して解除してもらった人だそうで。
これが本当だとしたら、いわゆるシュリンクラップ契約と似たような感じで、契約書によらずとも契約が成立したとみなして良いのでは。
ガード解除してよ、ってNHKに要請した時点で、視聴の意志有りなのだから、自動的に強制的な契約を行わせることができるはず。というか普通に契約成立じゃないかな。
アンテナも繋がず、テレビ見るつもりなく、モニターとして使うだけの人には影響無いと思うんですよね…。
Re: (スコア:0)
どこをみて長いと思ったのか。
Re: (スコア:0)
> 是非とも次の選挙では悪法を是正するのを公約に入れて欲しいですね。
自分で立候補しなさいよ。。。
Re:当たり前 (スコア:2)
善解すると、契約というのは申込みと承諾で成立するのに、申込みだけで成立するのはおかしい、という意味では。
放送法では「契約」としてその締結義務を規定してあるのに、そこから、承諾が不要だ、という解釈は不自然さを否めないと思います。
Re:当たり前 (スコア:2)
契約というのはもちろん民法上の概念ですが、(民法の教科書を見ていただくとすぐに分かるかと思いますが、)契約の成立には申込みと承諾の2つの意思表示が必要なのです。
おそらく、おっしゃっている点は、遠隔者間の場合には承諾の通知を発した時点(到達時点ではない)に契約が成立する(民法526条1項)、という話か、申込者の意思表示又は取引上の慣習により承諾の通知を必要としない場合には、契約は、承諾の意思表示と認めるべき事実があった時点で契約が成立する(同条2項)、という話と混同されているのでは。
Re:当たり前 (スコア:1)
私もその意見に賛同しているわけですが、いったい何をどう勘違いしているとお考えなのか分かりません。
Re:当たり前 (スコア:2)
とんでもない値段になるのは勘弁してほしい。
受信料で作ってんでしょ
Re:当たり前 (スコア:1)
契約締結義務はNHKの実態がどうかにかかわらず法律上当然に発生するのです。今回の件で悪いのはNHKではなく放送法の変な建付けです。
Re:当たり前 (スコア:1)
残念ながら放送法にはご指摘のような内容は規定されていないのです。
この件、報道がおかしい気がするんだが (スコア:0)
今回の「NHK受信料契約は受信者が承諾しなくても契約が成立するとの司法判断」には
前提として「受信者がNHKを見ていること」があり、なおかつ「受信者が契約を拒否」という状態があってなんだから
「受信者がNHKを受信できる状態になければ、契約が成立しない」んだけどねぇ
Re:この件、報道がおかしい気がするんだが (スコア:1)
これの受信者側の駄目なところは、TVからB-CASによる契約者情報を送信してんだよね。
その上で知らぬ存ぜぬを通して、終いには「地震でTVが壊れた」とか言っちゃったんでしょ。
契約の締結もなにも、受信機設置がバレちゃあねぇ
Re: (スコア:0)
「受信者がNHKを見ている」という事実がないことをどうやって立証するのかな?
Re: (スコア:0)
見てるかどうかは関係ないけど、放送法読んでみたら?
Re: (スコア:0)
国営放送のくせに云々〜 はこちら↓
Re:庶民感覚で判決を批判する (スコア:1)
そもそも国営放送なの?
Re: (スコア:0)
俺様受信設備を設置していないので無関係だぜ! とドヤ顔したい人は↓
Re:庶民感覚で判決を批判する (スコア:2, 興味深い)
引っ越す際にテレビを破棄しB-CASカードを返却後、NHKに解約の電話をしたら、
「引越し先で担当が確認してからでないと解約出来ません。」 といわれ、あぁそう云うものか思い、
引越し先にNHK担当が来てテレビが無い事を確認するも、
「パソコンがあるので解約出来ません。」
いやいや、テレビチューナーなんて搭載されていないよと、PCの後ろを見せるも
「ワンセグチューナーを(隠し持っている)付けられる端子がありますので無理」
と言われ、NHKに何度も電話で抗議するも、「担当が席を外している。 対応中です。」と絶賛スルー。
受信料はきっちり引かれ続けて早9ヶ月。
消費者センターに相談するも、NHKの事は…と云う妙な反応。
そんな私は、ここで良いのかな。
Re:庶民感覚で判決を批判する (スコア:3)
こういうとき、カード払いにしてると心強いです。
NHKに、カード会社に相談中だと告げると、
すぐ解約書類送ってきました。
カビが生えてましたけどね。
Re:庶民感覚で判決を批判する (スコア:2, 興味深い)
自分も似たようなことされたよ。
その時は「NHKの受信料金支払いが義務なのは受信できる設備を設置した時だろうが! 設置っていうのはワンセグチューナーを付けた瞬間からだろうが! だってパソコンだけなら受信できる設備じゃないだろう、今お前が言ったようにワンセグチューナーをあわせて、はじめて受信できる設備になるんだから!」って言ってやったら渋々だったけど帰ったよ。
#その後1年ほどしてテレビ買った時にNHK担当者呼んで契約したんだけど、その時のことをネタにしたら凄い謝られた。
#最近はそういういい加減っつーか騙して契約させようとする人間は全力で淘汰する方向らしい。
Re:庶民感覚で判決を批判する (スコア:1)
>そこまでして契約させようとする動機
昔は「1軒契約させたらいくら」で戸別訪問させてたらしい。なので嘘だろうがデタラメだろうが契約を取れば勝ち。
ついでに集金担当者とは違ったりするから(兼任してることもあった)それでトラブルになっても知ったこっちゃない、で押し通せた。
で、色々批判が多かったとか、NHKの不祥事を理由にした不払いでやってられなくなった等の諸々の理由でその制度自体が廃止されて現在に至る、っぽい。
というか、そういういい加減な契約がゴロゴロ出てきて、それを更に進めたらNHKが叩かれる材料を増やすだけだからね。テレビ持ってない痴呆老人の家を騙して契約させた、とかざらだったみたいだし。
よく「NHKとの契約は義務扱いなのに罰則規定が無い」みたいな部分が変だよね、って話を聞くけど、それとは別のベクトルで「義務扱いなのにきちんと捕捉する手段を持ってない」ってのも歪みの1つなんだよな。
きちんと捕捉できないから不払いが問題になる一方で、契約させちゃいけない人(テレビ持ってない人)に契約させた事案、とかも発生しちゃうわけだから。
Re:庶民感覚で判決を批判する (スコア:2, 興味深い)
自分は一人暮らしをやめて実家に戻る際にテレビを処分してその旨連絡したのだけど、
指定された時間に指定された場所に何度電話してもタライ回し。「そこは以前に連絡
した際に指定されたことがあって、一度連絡してますけど」というと「じゃあ、ここに・・・」という感じ。
(なんか、「タライ回ししてるんだから空気読めよ」といわんばかり・・・)
しばらく1世帯2契約(テレビは1台)状態だったけど、さすがに引き落とし口座の方を
引き払いました。他のカードとかの口座を変えるのが面倒くさかったですの~。
親の契約の集金に来る度に余分に引き落とされた分について、文句を言ってたのだけど
来る度に人が変わるので、暖簾に腕押し。
一度、上司だといって営業所か何かの所長の名刺を置いて行った奴がいて、電話させる
とか言ってたけど、結局連絡無し。こちらから連絡しても2回目からは電話がつながらない。
次に来た奴は「知らん」とかいうし。
その後しばらくして来たNHKの身分証を見せびらかした世間知らずのお坊っちゃまは
「もう時効ですよ。今頃何言ってるんですか。」とか言い出すし・・・。
Re:庶民感覚で判決を批判する (スコア:5, 興味深い)
その暖簾に腕押しを逆利用(?)してます
嫁が一人暮らしだった頃本当にテレビがなかったのに受信料+BS受信料まで取り続けられていた期間があって、嫁はそれをたいそう根に持っている
で、結婚して今の家に住んでからは「受信料を払うつもりはありますが、当時の問題をまず解決したいので担当者と話させてください」と集金人がくるたびに言っている
すると「わかりました、担当者から連絡します」と言って帰るのだけど、もちろん連絡がきたことはない
一応AC
Re:庶民感覚で判決を批判する (スコア:1)
>さすがに引き落とし口座の方を
>引き払いました。他のカードとかの口座を変えるのが面倒くさかったですの~。
口座ごと止めなくても銀行手続で引き落としだけ停止できたんじゃなかろうか
Re:庶民感覚で判決を批判する (スコア:1)
> 契約を止めずに口座を止めると契約違反になる、
だから電話かけてどうすればいいのか聞いてもたらい回しにされるのかなぁ?
でもいくらなんでも、指定された時間にかけるために移動途中でかけたら、
移転前住所とも移転後住所とも昼間連絡先の所在地(すでに全部たらい
回され済み)とも関係ない、その瞬間にいる場所のNHKに電話しろ、ってのは
たらい回し過ぎだと思わないのかなぁ?
しょうがないから「電話番号教えてくれ」って言ったら5分くらいメロディ
聞かされて、一瞬メロディ解除された直後に切られたし。
これで口座の方を止めたんなら許されるよねぇ?
Re: (スコア:0)
CCさくらが見たいが為にBS契約したけど、終わっちゃったからパラボラからアンテナ線まで片付けて、最近のテレビはつまらないから地デジを機会に普通のアンテナからテレビまで捨てちゃって、使っている携帯はワンセグも映らないラクラクホンで、当然PCチューナーもないけど公共放送の為のお布施だと思って衛星受信料まで普通に払い続けている自分は、設備がないってドヤ顔していいですか?
#改行?美味しいの?