リニア新幹線、「直線ルート」で国交相が建設指示 149
ストーリー by hylom
まだまだ終わらんよ 部門より
まだまだ終わらんよ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
リニア中央新幹線のルートは長年にわたり議論と成っていたが、東京-大阪間を南アルプスを貫く直線ルートで結ぶ通称「Cルート」に事実上決定した形だ。
この決定にはさまざまな反応があるようだが、ルートが決定したことに伴い、次はどこに途中駅を作るか、どのように周囲の開発を行うかといった話が議論になっているようだ。
eルート (スコア:3, おもしろおかしい)
京都府民が「eルート」を言い出す前に決着して本当によかった。
http://korokoromarimo.blog72.fc2.com/blog-entry-95.html [fc2.com]
国土交通省報道発表 (スコア:2, 参考になる)
報道発表資料:中央新幹線の建設の指示について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo03_hh_000036.html [mlit.go.jp]
一応「中央新幹線」が正式らしい。次は始発駅の場所 (終着は新大阪駅らしい [yomiuri.co.jp]) と、「1県1駅」とされる中間駅の場所かな。山梨県ですら疑問視されていたのに、神奈川県や奈良県に設けたらリニアの意味がないような気がしますけど (YOL掲載の「Cルート」 [yomiuri.co.jp])。
Re:国土交通省報道発表 (スコア:2, すばらしい洞察)
新幹線は各駅停車しかないと思ってる人だったりするのかなぁ?
と常々思う。
#
うちの弟がそうだった
Re:国土交通省報道発表 (スコア:1)
>21世紀の高速道路
土日1000円上限とか・・・
D・M・V!D・M・V! (スコア:1)
>#その観光客はどうやってその県に下り立つのか(ry
そこで最寄り駅から観望お立ち台までDMVですよ。
Re:国土交通省報道発表 (スコア:1)
> 神奈川県や奈良県に設けたらリニアの意味がないような気がしますけど
おまけに「始発・終点以外の駅舎の建設費用は各県の負担になります。神奈川県と奈良県は地下なので他の県の6倍 [wikipedia.org]よろしく」とか言って手ぇ出されても「知らねぇよ」って話でして。自分らの金で掘るなら構わないから、勝手に通過してってくれ。
名物に旨いものなし!
Re:国土交通省報道発表 (スコア:2, 興味深い)
26日に決定された整備計画 [mlit.go.jp]で、主な経過地として『甲府市附近、赤石山脈(南アルプス)中南部、名古屋市附近、奈良市附近』とされています。奈良市付近とのことで京都通過ルートへの変更 [msn.com]は否定されてますね。
大阪府は新大阪として、奈良市付近 [mainichi.jp]、三重県北部、名古屋、岐阜県東濃地区 [chunichi.co.jp]、長野県飯田市北部∼高森町近辺 [shinmai.co.jp]、甲府盆地、神奈川県相模原市内 [kanagawa.jp]、品川駅 [jiji.com]ってな感じになりそう。やっぱり多すぎ。無論重い金銭負担 (地上駅で350億ほど) を嫌って返上するところが出てきてもおかしくはないですが。
Re:国土交通省報道発表 (スコア:1)
正直奈良市付近と名古屋に駅があれば三重県北部(おそらく亀山市付近だと思うけど)には駅いらないと思います。
三重県民だけどID
Re:国土交通省報道発表 (スコア:1)
品川→新大阪→京都(新京都?)
という感じなのでは?
大阪ー京都間は距離も短いし、京都の人口や観光資源を考えると、
まったく無茶とはいえないと思います。
Re:国土交通省報道発表 (スコア:1, 興味深い)
通過するだけならまだマシで、停車する駅を作ったりなんかしたら
人口減少に拍車がかかるのですよ。
バカな地方自治体の首長は新幹線やリニアの駅を誘致したとか言って
誇らしげに実績としてアピールするのでしょうけど、過去の例から言えば
地区外から駅を通して入ってくるものより、中から出ていく方が多い。
つまり若者は、出ていきやすくなって地域の高齢化が進む。
高速道路でも同じですよね。
場所によっては新幹線の駅を作ったせいで、周囲にある地元民のための路線や
小規模駅が廃止されて不便になったところもありますしね。
リニアの客層から言って、ライバルは飛行機。
羽田と伊丹間と対抗してるのだから、途中で止まらなくていい。
飛行機が途中の長野で着陸してまた飛んだりしないでしょ。
数字見ろよ (スコア:2)
> 通過するだけならまだマシで、停車する駅を作ったりなんかしたら
> 人口減少に拍車がかかるのですよ。
新幹線が通った軽井沢は人口が激増して、佐久も微増、同じく通った上田が減ってて、通らなかった小諸も減ってるのですが、上記の発言に因果どころか相関すら見受けられないですよね。引用部から下もほぼ同様にアレなんですが。
プランBはなんだっ? (スコア:1)
Re:プランBはなんだっ? (スコア:1)
B案 [google.co.jp]
#緑色のがそう。実際に使われたのは黒い羽の生えてるの
らじゃったのだ
リニアもいいけど新幹線も (スコア:1)
北陸新幹線ってどうなるの?
by北陸在住民
Re:リニアもいいけど新幹線も (スコア:2, 興味深い)
長野⇔金沢が着工済み、金沢⇔敦賀が工事実施計画申請済み、敦賀⇔大阪が未申請 (というかルートすら未決定) とのこと (北陸新幹線 [h-shinkansen.gr.jp])。実際の工事の進捗については建設情報一覧 [h-shinkansen.gr.jp]を。金沢までの開業時期は『遅くとも平成26年度までの完成を目指し』だそうだけど、例によって金銭の問題でまだもめそう。
# 例によってオフトピで沈めてくださいな。
Re:リニアもいいけど新幹線も (スコア:2)
最終的に建設費の5/6までを国から出してもらえて、残りだって固定資産税と法人税の増分で十分お釣りが出るのに、それでも嫌なら並行在来線なんか廃止でいいじゃない。それ以前からローカル線は「地域住民の足」なんかじゃなかったんだから。
あと、神田が揉めてるのは東北本線を東京まで持ってくる工事であって新幹線の話じゃありません。リニアだって品川です。
それに新幹線だって容量が足りないのは本線上じゃなくてあくまで駅の折り返しなので、わざわざ6000億からの金を投じて大宮から新宿まで引っ張るよりは東京駅を好きなだけいじるほうが余程マシ。小さいとこなら配線いじって交差支障を減らすレベルから、大きいのだと中央線ホームみたいなのをあと二三個増やすレベルまで手段を選べるわけだし。
Re:リニアもいいけど新幹線も (スコア:1)
いやいや、通学通勤の足としては必要なのですぞ。
少なくとも、高校生、老人の需要は高いし、代替手段が少ない現状では在来線は消せないと思うんだがねぇ。
Re:リニアもいいけど新幹線も (スコア:2)
平行新幹線は欲しいなぁ。欲をかけば、大宮=新宿=羽田だろうけど。武蔵野線でも八高線でもいいぞ、大宮=三多摩=相模原でもいい。
復興の時期に(フレームのもと) (スコア:1, フレームのもと)
今 JR 東海と関係団体にリニアを作る金があるなら、ちょっと待って、それを復興国債にまわしてあげたらどうだい。リニアが無くて誰が困っているというのか?東北が復興してから、償還した金で作ったって遅くは無いだろう。
Re:復興の時期に(フレームのもと) (スコア:2)
>>今 JR 東海と関係団体にリニアを作る金があるなら、ちょっと待って、それを復興国債にまわしてあげたらどうだい。
それって、これから向う数十年、何十兆という利益を生むであろう投資を断念して、
大事にタンスの中に仕舞っておけ、って言うようなもんですよ。
そもそも、復興して国債が償還されるまでの期間って、ちょっと待つ、というようなレベルの期間ではないです。
♯中国人的な感覚では、ちょっと、かも知れませんが。
鉄道は公共性が高い事業ですが、
経営主体が民間企業である以上、効率的な経営資源の活用と利益の最大化が要求されるわけで、
そんな馬鹿げた事をやらかした時点で、株主代表訴訟が起こされて経営陣はクビですよ。
Re:復興の時期に(フレームのもと) (スコア:1)
投資に見合う利益が得られるかどうかはちょっとあやしくないですか。
田舎の高速道路ほどとは思いませんが、見込みに水増しがあったりはしないんですかねえ。
民間企業が自分の自由な資源だけを使う分には、他人が文句を言う筋合いはたしかにまったくない、とぼくも思います。
それ以外は何も使わないのだったら、ですよ、念のため。
Re:復興の時期に(フレームのもと) (スコア:1, 興味深い)
>田舎の高速道路ほどとは思いませんが、見込みに水増しがあったりはしないんですかねえ。
という、特に根拠の無い突っ込みは必ず入るので
リニア含めた新規の新幹線の見込みは控えめに見積もられてるよ(要出展)
実際のところ、東名阪間の客数は異常に多くて、
今の客数でも新幹線が2.5路線分ぐらい賄えるぐらいいて、
運行の経費は本数と編成車両数で調整できるから、赤字で破綻!とかはよっぽどのこと
Re:復興の時期に(フレームのもと) (スコア:1)
JR東海という民間企業が自費で建設するリニア新幹線について、同社が見込みを水増ししてなんのメリットがあるのですか?
自分の首を絞めるだけでしょう。
ただ税金を使いたい公共工事なら、見込み水増しの動機がありますけど。
Re:復興の時期に(フレームのもと) (スコア:1, フレームのもと)
フレームの素を続けるか(華麗にスルーされるかと思ったのに)
これから建設する鉄道が明日から利益を生む訳じゃないだろうに、数十年のはじまりが5年や10年くらい向こうに行ったって構わないじゃないか。
株主は既に日本人ではないグローバルキャピタルになっとるというのか?
(こんなもの日本で作ってもしょうがないぞ!も一度満州へ行けや)
寄付は強請するものではない (スコア:2, すばらしい洞察)
って話が震災のときにだいぶ出てたわけですが、寄付しろと強制しますか?
(いや、JR東海を民間企業とは感じない人もいるでしょうから、一律に民間企業と同じ基準では話せませんけど。)
JR東海にとってリニアは、東海道新幹線の代替という面が強いでしょう。
バックアップでもあるわけです。
これが出来ないと東海道新幹線の大規模メンテナンスも出来ず、またそれこそ地震や浜岡原発で長期間運休となった場合に、会社が致命的な損害を追うという可能性も考えられます。
そんな事情を持つ民間企業に対して、そんなに金あまってるなら困ってる人に回してくれよーお宅金あるんだろ?
的な発言を株主でもない第三者がするのは、ちょっと無責任すぎるかと。
お金を貯めてる人は理由があって貯めてるのです。
Re:復興の時期に(フレームのもと) (スコア:1, 興味深い)
そもそも東北って復興しなきゃいかんのか?
先行開業 (スコア:1, 興味深い)
2027年開業だと、16年先とかなり遠い話だと思ってましたが、2020年頃に神奈川~山梨間で先行開業 [yomiuri.co.jp]させるようですね。
実験線延伸が完了したら、有料試乗会も開始するようだし、楽しみです。
Re:浜岡原発を欠かせないものにするためにも (スコア:2, 興味深い)
東名間接続の海線に対する相互補完の山線の意味もあるでしょう。
海線(東海道ルート)は鉄道2経路、高速道路片側2+2車線、一般道2車線に対し
山線(中央道・伊那道ルート)は鉄道1経路、高速道路片側2車線、一般道1車線しか有りません。
薩埵峠 [wikipedia.org]に立って駿河湾を眺めると眼下の隘路にぞっとします。
Re:浜岡原発を欠かせないものにするためにも (スコア:2, 興味深い)
新聞ではリニアは飛行機の80%くらいとの記述を見た覚えがある。
さらに,鉄道車両オタが言うには,リニアが構想された頃は鉄路では空転するので300km/h以上なんか出せないと思っていたけど,今は鉄路でもモータ制御が優秀になったので空転させずに400km/h以上で営業可能なのだとか。
鉄路でも時速400km/h以上の新幹線が作れるのだと考えると,結局10分程度のためになんでこんなエネルギー効率の悪い乗り物を作るのだろうかと思っていた。
今,電力を使いたいのだと考えると納得できた。
800km/hなら東京~大阪30分くらい?
どうせ大量の電力を使うのならそれくらいを目指さないとリニアの技術的なアドバンテージが無い様に思います。
Re:浜岡原発を欠かせないものにするためにも (スコア:4, すばらしい洞察)
鉄輪で400km/h超だと電力も相当食うし(300km/hの1.33倍で済むとかではない)
#
実験では500km/h超の実績もあるけど、実際に400km/hの営業運転を目指してるところはあまりない
あと、鉄輪は加速力もリニアに比べると相当落ちるので
トップスピードが500km/hのリニアと400km/hの鉄輪だと表定速度は結構差がついてしまう
Re:浜岡原発を欠かせないものにするためにも (スコア:1)
減速の方も地震とか考えると重要だしな
せっかく緊急地震速報があっても、十分減速する前にでっかい揺れに襲われたら事故の可能性が上がる
Re:浜岡原発を欠かせないものにするためにも (スコア:1)
ネコミミこそリニアだな
なんせネコミミリニャアだし
Re:浜岡原発を欠かせないものにするためにも (スコア:1, 参考になる)
リニア新幹線って何となくイメージ的に坂に弱いように見えますけど
実際には普通の新幹線よりも傾斜に強いんですよね。
さらに同じ速度で運行する場合、リニアの方が回転半径は小さくてすむという話をどこかで読んで、意外に思った覚えがあります。
Re:浜岡原発を欠かせないものにするためにも (スコア:1)
どうしてそんなイメージがついちゃったのでしょうか。
摩擦力で接していないので登坂能力は高く、大江戸線のような起伏の激しい大深度地下鉄に使われてますよ。
Re:浜岡原発を欠かせないものにするためにも (スコア:2, 興味深い)
今思い起こすと。
昔よく、浮遊式鉄道の実験みたいなので、電磁石だかなんかの上に鉄道をかたどった模型を乗せて、軽く押して見せ
「こうやって浮きます。浮いているから摩擦がなく、触るとちょっとの力で簡単に進みます」
と言う様なパフォーマンス、たくさん行われてませんでしたか?
何となくそのイメージで、つるつる滑るから、坂になるとずり落ちる、みたいな漠然としたイメージができあがってました。
このイメージから「リニア新幹線は磁石の力で浮かせる鉄道」という感覚から、坂になると滑り落ちてしまうような感じを受けてました。
実際にはJR式マグレブは横から引っ張り上げるし(軌道の下には磁石は無い)推進も電車側では無く軌道の方が磁力でやるので高架線も無いんですよね。
下に磁石を置いて浮かせ、手で押し、ミニ四駆みたいにガイドホイールで曲げて走らせる模型とは全然方式も何も違うんですが、私も調べるまで知らなかったのでよくわかるんですが、リニア新幹線批判で妙に話がかみ合ってない議論があると、かなりの割合でこのあたりを誤解してる事があるように思います。
Re:浜岡原発を欠かせないものにするためにも (スコア:1)
いやいや、前者は浮上式リニアの特色であって、大江戸線のような鉄輪リニアが登坂力高い理由にはなってないっす。
鉄輪リニアの登坂力が高いのは、車重+リニアモーターと地上子との吸着力で、粘着力が増してることが理由です。
Re:浜岡原発を欠かせないものにするためにも (スコア:1)
> 浮上高があまりとれないタイプだと坂に差し掛かるところで接触する可能性があって
そんな間抜けな縦曲線半径や建築限界や車両限界を設定する技師は、さすがに居ないと思うぞ。
Re:浜岡原発を欠かせないものにするためにも (スコア:1)
富士山の傾斜を利用したマスドライバー化の夢はつながった。
#夢?いや妄想・・・
Re:浜岡原発を欠かせないものにするためにも (スコア:1)
あと、保線コストの問題もあるよね。
摩擦で進む鉄道で高速運転をすると軌道の大きな歪みが避けられない。
放置すれば大事故につながるわけで、停車時以外は理論上摩擦0軌道に掛かる荷重0で運行できる浮上式リニアと比べるのはかわいそう。
TGVで鉄輪走行のギネス記録作った時は、その後軌道と架線全検査&張り替えだったそうだしね。
#新路線の営業開始前の試運転だから出来た裏技。
Re:浜岡原発を欠かせないものにするためにも (スコア:1, 興味深い)
あれって当初の予定では軌道全部取り替える予定では無かったらしいですね。
試運転のためにスペシャルな列車をつくって記録を出したはいいが、一回走っただけで軌道はおかしくなり予定に反して全部取り替えになってしまったのだとか。
記録を作ったと同時に、鉄輪式の営業速度の限界を示してしまったようなところがあります。
Re:浜岡原発を欠かせないものにするためにも (スコア:1)
車体が揚力を生むわけではないので、車体の重量は軌道が支えているのでは?
Re:浜岡原発を欠かせないものにするためにも (スコア:1)
軌道全体が支えるか、車輪との接点が支えるか、の差だ。
the.ACount
Re:浜岡原発を欠かせないものにするためにも (スコア:1)
すみません、http://srad.jp/comments.pl?sid=533568&cid=1963485のように、荷重0にはなりませんね。
Re:浜岡原発を欠かせないものにするためにも (スコア:1, 参考になる)
軌道に置くのはただの銅線のコイルだぞ。超電導磁石使うのは車両だけ。
あとそれ以外も妄想乙としか。
Re:浜岡原発を欠かせないものにするためにも (スコア:2, おもしろおかしい)
いったん電気にするのは無駄だから、火力で高めた蒸気圧を直接動輪に伝えて走行してはどうだろうか?
Re:指示って (スコア:1)
>>政治主導の演出ですか?
法律で新幹線は国(国土交通省)が建設計画を定めるもの、となってるので、
仮に建設費をJR東海が全額負担するとしても国の指示無く建設することはできません。
そういう意味の指示です。残念ながら。
Re:リニアはポイント切り替えが大変そうだから (スコア:2, すばらしい洞察)
県境にリニアの駅を作って投資がペイするほど人が住んでるとお思いで?
世の中、多摩川や江戸川の周辺みたいに、市街地のど真ん中にある県境は少数です。
誰も住んでない所に申し訳程度に駅を作って、
それで地方が納得してくれると思ってるのなら、見当違いも甚だしいです。
法律的な妥当性は別として、地方自治体が合法的に出来る嫌がらせは色々あるので、
スムーズに工事を進めたいのであれば、
各県一駅で収まってくれたことに感謝して、喧嘩を売るような真似は避けるべきかと。
♯今となっては、東京地検特捜部も頼りにはできませんしね。
Re:既存のリニア実験線の延伸で良いのか (スコア:1)
技術の肝となる超電導磁石は車体側にあるので、技術の進歩に合わせて車体を更新すればある程度は対応できるはずですしね。
Re:飯田線の場合(Re:平行在来線) (スコア:1)
問答無用で高速道路を走ってくる奴が何を言うか
Re:経営母体を (スコア:1)