パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2011年11月の人気日記トップ10
900520 journal
日記

greenteaの日記: 超光速ニュートリノ騒動続報 再実験でも光速を上回る 109

日記 by greentea

http://news.mynavi.jp/news/2011/11/19/001/
2011年11月17日、ニュートリノ振動を検証する国際共同実験(OPREA実験)の研究グループが、例のニュートリノの速度が光速を越えた件についての論文の第2版を掲載したとのこと。
第2版では9月22日の第1版と同じCERNからOPERA検出器までの時間を、より高精度化して再測定した結果が載せられている。
再測定の結果においても、ニュートリノの速度は真空中の光の速度を上回っており、結果の信頼度は6.2σとのこと。

さてはて。本当に光速を越えていたのか、何か見落としがあるのか。一体どっちなんでしょね。

863599 journal
日記

greenteaの日記: かき混ぜることで、分子構造の左右作り分けに成功 47

日記 by greentea

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720111027eaai.htmlより。

東京理科大学の山下俊准教授と奈良先端科学技術大学院大学の藤木道也教授の研究チームは、同じ原子成分を持ちながら、“右手と左手”のように鏡に映った対称的な構造を持つ分子を、簡単に作り分ける手法を開発した。液体を寒天のように固めるゲル化剤を水に入れ80度Cにして、時計回りか反時計回りにかき混ぜた。分子構造の左右の偏りを調べる手法を使い、溶液内で左手系分子と右手系の分子を作り分けられることを示した。
 なぜこうなるかについて、岡野久仁彦東京理科大助教は「かき混ぜ方でゲル化剤を構成する分子の塊が、右巻きもしくは左巻きにねじれた構造をとるのでは」と話す。

917625 journal
NASA

masakunの日記: NASA、月面着陸地点を立入禁止に 46

日記 by masakun
今日の朝日新聞が1面トップでデカデカと報じているところによると、NASAが月面に立ち入り禁止区域を設定することを検討しているそうだ(asahi.com)。

朝日新聞が入手した指針案によると、アポロ計画で米国が月に残してきた米国旗や月探査車、宇宙飛行士の靴跡を「歴史的・科学的にかけがえのない遺産」に位置づけ、11号と17号の着陸地点の上空の飛行禁止区域の設定と着陸地点の立入禁止を求めているそうだ。

挙句の果てには、NASAと事前協議をした場合を除き、月面の機器類から排泄物にいたるまで汚染を避けるため接触禁止だとか。

908690 journal
iPhone

masakunの日記: 「不正なSIMです」とiPhone4Sに表示が出て通信できなくなる問題 45

日記 by masakun
iPhone4Sの画面左上のアンテナ・キャリア名の表示エリアに「不正なSIMです」が表示されると、3Gデータ通信や電話ができないという不具合が急増しているようです(ITmedia +D モバイル)。 記事によると、「利用中のiPhone 4Sで突然発生するほか、スリープ状態のiPhone 4Sでも起こり、電話の発信/着信が一切できなくなる」、またSIMカードの抜き差しを一度もしたことがない場合もありえるとか。
実際Apple サポートコミュニティにアクセスすると、
909469 journal
日記

Sukoyaの日記: いまだ携帯電子レンジは無く…… 25

日記 by Sukoya

携帯型の電子レンジか、電池でお湯を沸かせる装置を造ったら大儲けですよ!!!

スチールウールの着火装置や石灰による使い捨ての湯沸かしは何か違う
まさか、ホイホイそこらでアルコールストーブを使う訳にもいかない

もっと簡単軽量にお湯が手に入れば……

891408 journal
日記

Ryo.Fの日記: これって、(オープンソース|フリーソフトウェア)として認められる? 16

日記 by Ryo.F

今、とある自動文書生成プログラムを作成中。
それなりに汎用性があるものなので、公開すれば使う人も居るかもしれない。
これでお金を取るつもりは無いので、オープンソースもしくはフリーソフトウェアとして公開するつもりだ。
ただし、自己顕示欲は強いので(笑)、出力された文書には、「generated by ~」の様な文言を、端に小さく表示したり、表示されないプロパティに書き込んだりしようと考えている。
おそらくここまでは何の問題も無いだろう。

問題は、これ以降だ。
自己顕示欲の強いRyo.Fは、上の文言を文書から削除すべからず、という条項をライセンスに加えられないかと考えている。
この条項は、オープンソースもしくはフリーソフトウェアの定義と矛盾しないだろうか?
あるいは、そう言うライセンスは既にあるだろうか?

思いつきなので、まだ特に調査もしていないのだが…

906379 journal
日記

ma_kon2の日記: 省エネエンジンは寒い 16

日記 by ma_kon2

本日,外気温1℃。
車のフロントガラスが凍りました。
ダウンサイジング省エネ自慢の某TSIエンジンなのですが,
全然水温が上がらないので,
5分待っても温風が吹いてきません。
省エネのご時世ですから,
仕方なく走りながら暖気をとるということになるのですが,
目的地に着く前に,体が冷え切ってしまいます。

この手の省エネエンジンにも電気自動車のように
電気ヒーターを装備して欲しい今日この頃。

890275 journal
日記

ttの日記: Thumb2パズル 15

日記 by tt

新UIになって今まで以上におっくうになってたんだけど、余りにも日記を書かないとなんなので…
今苦しんでるパズルのヒントを/.Jの皆様に求めてみたりします。

今をときめくARMアーキテクチャのThumb2モードでは、即値アドレッシングの演算系命令で使える値がかなり限られます(ちなみにARMモードだともっと制限が厳しい)。具体的には以下のどれか。

  1. 8bit値をnビット左シフトしたもの(nは0以上24以下の整数)
  2. 8bit値を0x00010001倍したもの
  3. 8bit値を0x01000100倍したもの
  4. 8bit値を0x01010101倍したもの

加減算に限っては任意の12bit値を使う専用命令があったり、同じ値を加算と減算とか、ビット反転した命令でも使えるので、実質もう少し他の値も使えるのだけれど、まあ基本はこれ。

一方、定数代入はレジスタの上位・下位16bitを設定する命令があるので、2命令の組み合わせで任意の32bit値を設定できます。

895260 journal
日記

clayの日記: 新聞社からお手紙ついた 15

日記 by clay

知人から「こんなの送られてきたけど、どうすれば良いかな?」と
某新聞社(業界紙的なもの)からきた手紙を見せてくれた

知人が参加している大型プロジェクトに関して、
インタビューによる特集を組むことになりましたとのこと

てっきり、何時ころならお時間あるでしょうか?
的文面が続くと思いきや
掲載のメリットと購入を勧める文章が延々と続き
終いには「掲載料金(税別)」とある

押し売りかよ、、、、、、、、、、、、

こんな方法で情報を選別している媒体が
「新聞」なんて名乗って良いのかな?
公平性・客観性・公共性ゼロ

掲載料もビックリする程高額で引いた

904801 journal
Android

witchの日記: Android 7インチタブレットが欲しいのだけど… 15

日記 by witch

前々から7インチくらいのが欲しいと思っていたところで、知人の「ICONIA A100にする」とのtweetを見て、猛烈に購買意欲を刺激されて、各製品のスペックを調べたところ…
高望みしすぎなのかクリアできた製品なし。むーーーそんなに無理か?

samsung Galaxy Tab 7 plus が一番要求を満たしているのだけど…USBが独自の外部接続端子経由なので変換コネクタ必須。変換コネクタを持ち歩くなんて邪魔だしダサイし変換コネクタの寿命=製品寿命になるじゃん。

USB OTGへの対応状況って仕様には載らないもの?
OTGに対応していればドライバ次第でキーボードとか繋げそうなのに。

※10インチモデルに妥協すれば要求を満たす製品が多数あるのは知っています。10インチは重くて持ち歩く気にならないので却下です。
※Android OS 2.xに妥協すれば要求を満たす中華パッドが多数あるのは知っています。あれはバージョンアップの保証がほとんどないので却下です。

要求スペック:

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...