パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2011年11月7日の日記一覧(全41件)
868506 journal
日記

footaの日記: Magic Trackpad

日記 by foota

iMacを愛用し始めてはや2ヶ月ちょっと。

なんと、Magic Trackpadの電池が切れる。
Keyboardのほうはいまだ100%なのに…

Mobee Magic Bar for Wireless Keyboard & Magic Trackpadにちょっと心動いたけど、
交換頻度を考えると、エネループの買い足しで十分かなあ…

868562 journal
OS

tarosukeの日記: [talos] amd64とia32が非常に似ているので

日記 by tarosuke

統合するかどうか迷ってる。
Linuxでは統合するという判断がなされているので統合する方が良いくらいに同じなのやも知れず。

--
ま、統合するにしてもついでにやっていって全部統合されたらだからだいぶ先だろうな。
それに条件コンパイルの山の中で開発するのは好きじゃないから統合するのはそのモジュールが概ね完成してからだ。

868567 journal
ネットワーク

okuの日記: slurpd has been completely removed from OpenLDAP 2.4

日記 by oku

OpenLDAP Software 2.4 Administrator's Guide: Replication より:

Slurpd replication was deprecated in favor of Syncrepl replication and has been completely removed from OpenLDAP 2.4.

今時 slurpd なんか使うな、syncrepl 使えということですなぁ...

868578 journal
日記

float32の日記:

日記 by float32

                        …………。
                                   
                                  <⌒/ヽ-、___  
                                /<_/____/
           

868614 journal
日記

tmiuraの日記: 山崎まさよし@クラブチッタ川崎

日記 by tmiura

11/1のことだが、クラブチッタ川崎で行なわれた山崎まさよしのライブを見てきた。

レポートは別途書くつもりだが、ざっくり言って、本編全体がメドレーになっていて、フルサイズやった曲がひとつもなかった。 中盤のMCに至るまで、いつになったら本編が始まるのかと焦れたが、中盤になってもずっとその調子だったので、ああ全部この調子で行くつもりかとやっと悟ったのだった。

アンコールというか第2幕まで含めて2時間きっかりで24曲。 実は通常のツアーの平均より2-4曲多いだけでこの詰め詰め寸足らず感。 立ちっぱなしで体を動かしていい汗をかいたのはそうだが、実は本編終わるまでちょっと不満が溜まっていた。

868623 journal
日記

mubiの日記: 月曜日

日記 by mubi

 雨は上がったのかな。また1週間が始まる。
火曜の午後からちょっとネットの届かないところに・・・・

868682 journal
日記

tkobaの日記: Copyright ゥ

日記 by tkoba

自分の使ってる端末エミュレータ、EUC-JPの0x8Eを切り捨ててたことが判明。
(そうすることで半角カナが表示できる環境があることは分かるけど…。)
半角カナ部分がISO_8859-1の符号と解釈されてしまっていたのでした。
切り捨てないよう修正。一応表示されるけど、幅がなんかおかしいなぁ。

868704 journal
日記

rxk14007の日記: 処方薬のポイント付与禁止

日記 by rxk14007

http://www.asahi.com/shopping/news/TKY201111020664.html

厚生労働省は2日、医師の処方箋(せん)をもとに出される薬(処方薬)を薬局が販売する際、ほかの商品の購入などに使えるポイントを付けることを原則禁止にする方針を決めた。法律で値引きが認められていないものにポイントを付けることが「実質的な値引きにあたる」と判断した。来年4月から実施する。

でも記事の図を見ると、クレジットカードや電子マネーでのポイント付与は引き続き認められているんだよね。自分は毎月10万円以上カードを使って普段からポイントを貯めているので、処方薬を買うときはカード対応の薬局にしよう。

868741 journal
日記

illuesの日記: eViacam

日記 by illues
868795 journal
日記

nemui4の日記: 初めての冷たい方程式の思い出(微エロ有)

日記 by nemui4

セキュリティmemo.経由で知った「冷たい方程式」再販?
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/11832.html

中学か高校の国語の時間。
授業が退屈だったので、引き出しに入れておいた奇想天外かSFマガジンを膝の上に広げて読んでいたのは、高千穂遙「変態の方程式」。
ゴドウィンの冷たい方程式自体は読んだことは無かったけど、書評か誰かの対談でだいたいの中身は知っていた。
イラストはあずまひでおで、美少女が三角木馬に乗せられてガラス製浣腸器やらムチを手にした男が居たような気がする。

いやもうエロくてエロくて、国語の授業中だけど今ならあり得ないほどのフル勃起状態になってました。
という甘酸っぱい青春の思い出。

869020 journal
iPhone

sumiyakiの日記: SiriってElizaのお友達だったのか

日記 by sumiyaki

Siriに「お話ししてよ」というと「昔むかし」と話し始める / そして手前味噌な自慢話が聞けるぞ

「彼女の友達のElizaは、彼女にこう言いました。」
なるほど、ElizaはSiriのお友達だったのか。母親か祖母くらいかと思っていたが。

実際のところ、人工知能の研究者的にはSiriとElizaはどのくらい違うのだろうか?

しかしながら、Siriの出自がたとえ人工無能だとしても、とても良いコミュニケーション用インターフェースなのだろう。Q&Aシステムや検索システムでろくな結果が得られなければ、人は失望するけど、相手が人工知能ないし人工無能ならば、笑って許せる。はっきりしない質問内容などをしつこく聞き返しても我慢してくれる。こうしたエージェントを介することの利点は専門家にはとっくに分かっていたことなのだろうが。

869081 journal
日記

nemui4の日記: 何はともあれ友は無事に

日記 by nemui4

2011/03/11当時、岩手の沿岸地域に住んでいて、職場も家も津波にさらわれたかつての同僚さんの話。

避難~親戚宅に身を寄せる~仮設住宅を経て内陸地にアパートを借りて、ようやく職探しを始めることができそうだとのこと。
流された家のローンとアパートの賃貸を払うのがきつそうだと言っていたけど、なんとかなるのかな。
なりそうだからそういうふうにしてるんだろうけど。

自分が今突然職場を津波に流されて、住むところも失ったらどうなるんだとか、どうすりゃいいんだとか。
まるで想像も出来ない。
きっと生きる意欲失って、運が良ければナマポでも申請してそれに頼ってそのうちパチンコかモバゲーでもして暮らす毎日になりそうだけど。
家族養って働いて生きて行こうとがんばれるのはすごいな。
でもきっとそういう人が彼の地にはゴマンといるんだ。

応援するくらいで、ナニも力になれないのが情けないけど、それも現実。
たまに買い物の釣り銭やクレジットのポイント程度で募金して憂さを晴らす毎日。

869124 journal
日記

hoihoi-pの日記: 便秘と戦う 2

日記 by hoihoi-p

私の場合、便秘は薬の副作用だから、一般の方とは違いますし、医師でも薬剤師でもありませんが、参考に。(真面目な話)

1.毎日同じ時間にトイレに行く。
2.出ても出なくても、お尻を拭く。
3.水分摂取。
4.センナ等の漢方薬を飲む。

私は夜中にもようして、2時間入ってる事もあります。
長引けば、長引くほど出なくなる。
お子さんが居る人は、経験した人もいると思いますが、赤ちゃんでも便が出ないとき、綿棒にベビーオイルつけてお尻をツンツンしませんでした? 大人もおなじです。長引くと、直腸が麻痺して便意を感じなくなるそうです。 2番はそういう意味です。 
腸は逆浸透膜です。 重症化して、固まってしまったウンチは水分を供給するか、指でかきだすかどっちかです。
腸を浸透膜にするには薬と水分が必用です。 じゃないと、今のままですよ。

ご健闘を祈ります。

869162 journal
日記

Sethの日記: 逆××ンゴ!

日記 by Seth

http://news.tennis365.net/news/today/201111/81294.html

 最初、live放送が無かったので、
「完全なガゼ(走召糸色木亥火暴)」
かと思ったが…

 本日、ソニーがマイクロソフト買収!くらいのカゼ度です(笑)

869181 journal
日記

tarosukeの日記: 絶望先生に「バレンタインも4年に一度くらいならそらー盛り上がるでしょうな」て話があったのだが...

日記 by tarosuke

Wikipediaの閏日の「諸外国での閏日の伝統」に「かつてイギリスでは4年間のうちでこの日にだけ女性から男性へのプロポーズが伝統的に公認され、男性はそれを断わることはできないとされていた」という記述が...。

日本のバレンタインデーって、これが混ざったんじゃね?という疑問が...。

869205 journal
日記

okkyの日記: うぉっ

日記 by okky

アメリカに長期出張しているはずのやつが、帰国していた。

びっくりだ。

そうと知っていたら、Amazon Kindle Fire を受け取って、輸送してもらうんだったよ。

869299 journal
日記

taggaの日記: Lua で Unicode: 正規化実装中

日記 by tagga

まじめに Lua で Unicode 使うなら ICU4Lua を使った方がいいと思う。 けど、 LuaTeX の Unicode まわりの動きが よく分からない。 ということで、 逃避を兼ねて、pure Lua で Unicode まわりを実装中。

今は正規化を書いている最中。 とりあえずは動くようになったので、 これから NormalizationTest.txt を読み込んでテストするスクリプトを 書く。

今後、ケース、照合と進んでいく予定。 照合が形になったら、BiBTeX もどきに戻るつもり。

869312 journal
日記

Takahiro_Chouの日記: 日記: 自作フォント更新(M+フォントTESTFLIGHT-044ベース)

日記 by Takahiro_Chou

M+フォントTESTFLIGHT 044と、梅フォント2011年11月7日版をベースにした合成フォントを作成しました。

ダウンロードは、こちらの20111107フォルダより。

869319 journal
日記

coward-chanの日記: しょーもないオチ 2

日記 by coward-chan

朝 PC を起動したらキーボードが利かなくなっており、ログオンできなくて困った。PS/2コネクタを確認してから、マウスは問題なさそうなので再起動してみるも変化なし。うわぁキーボードお亡くなりなんて仕事になりませんよー、などと焦っていたら。

キーボードの手前に置いたバインダーの角が、ちょこっと Alt キーを押してましたとさ orz

朝一の仕事用に資料類をキーボードの手前に無造作に置き、そのままの状態でログオンしようとしたのが不味かった。危うく肴になってしまうところだった。不精はいけません、ってことで。

苦笑い 以前のトピック 思い出し
/.Jに聞け:今までに経験した、馬鹿らしい障害原因は?

869356 journal
日記

ognの日記: 休日の自転車…

日記 by ogn

多忙な日々が一応、落ち着いて、
久しぶりに、自転車で走りました。
電車通勤が続いていて、すっかり鈍ってしまったのですが、
ともかく、走るしかないので…

恐る恐る、90kmほど走ってきました。
もう、すっかり秋になっていて、
風や陽射しが気持ちいい…
でも、すぐに息がきれて、思うように走れなくて。
明日から、自転車通勤も再開するので、
少しずつ、頑張ろう。

そうそう、ビンディングのSPD-SLについては、
あまり、違和感なく脱着できました。
これだけは、体が覚えていたみたいです。
ちょっとだけ、嬉しかったです。

869386 journal
日記

Remの日記: 季節のせいかもやっとするお!

日記 by Rem

ふてーしゅーそを訴えたい!そんなアンニュイかつ攻撃的な気分でもやもやしてます。
仕事も順調で、プライベートもそこそこなのに、なぜか、もきゃー!!!!な感じというのは
なんか損してるよーな感じもするですね。

まー人生いろいろ。

とりあえず、野望でも書いておこう。
・会社の事務をもうちょっとIT化したい
 →自分に全部のっかかりそうなので、提案するには勇気が100倍以上必要。
 →→やりたいのは、地図(運送会社なので)をもっとスマートに。
 →→→現場とかはYahooにもGoogleにも乗っていない場所なので、安易にサービス使うことが出来ないのがなぁ…
 →取引先の電話帳とかは運賃とかのシステムには全部データがはいってるけど活用出来てない。
 →→表にするだけでも違うと思うけど、下手にDBは触りたくない
 →→→CSVで出して、別のDBにいれて一覧表示かなぁ…

もやっとしてるけど、文章にしていけばスッキリしていくかなぁ。

869389 journal
Mozilla

masakunの日記: Firefox 8.0 beta6 for OS/2 is out 1

日記 by masakun

Firefox 8 beta6 for OS/2 が OS/2 Netlabs にアップロードされた。 正式公開前のテストリリースとのこと。

Build identifier: Mozilla/5.0 (OS/2; Warp 4.5; rv:8.0) Gecko/20100101 Firefox/8.0

869413 journal
日記

chuukaiの日記: XP,Vista,7のHOME Editionにsecpol.mscがないから

日記 by chuukai
869506 journal
日記

tarosukeの日記: 人は大地を離れては生きられないのよ!

日記 by tarosuke

どうも俺は高層階酔いする質らしい。20階くらいから明らかに酔うようになる。酔うって言っても目眩と聴力抑制的な違和感を感じるくらいだが、それでも高層階には住みたくないような...高層階とは比べ物にならないほど標高が高くても全然そんな事はないし、SRCとSでは階数が同じでもかなり印象が違うのでよく言われるコリオリ云々ではなく微振動あたりが原因だと思う。

ヲ屋敷建物見学会に参加した人は「振動がー」としきりに言ってたのを覚えているかもしれない。あの時の感じに似ている...という俺は今SRCの9階に住んでたりしてw

869524 journal
パテント

torlyの日記: オキテタセンイ

日記 by torly
 Googleの弁護士、「特許システムは破綻している」と語る
 2007年の判決からという記述に対して、「昔からおかしかったの間違いだろ」という突っ込みが入るなど盛り上がってる感。
869552 journal
日記

akiraaniの日記: TPPの知財問題

日記 by akiraani

「TPPはネットと著作権をどう変えようとしているのか!?」シンポジウム開催のお知らせ(MiAU)
第一回のニコ生をタイムシフトを見てます。
タイトルの通り知財に焦点をあてて議論されてますが、知財に関しては中身は年次改革要望書のアレンジみたいなものですな。
個人的な印象では一番影響の多そうな話は福井氏の言うとおり法定損害賠償かなぁと思います。これ日本でも望ん

869554 journal
日記

tarosukeの日記: その冷水で冷水機の冷却塔を冷却しる

日記 by tarosuke

CPUの廃熱を利用してデータセンターを冷却

そうすりゃもっと小型化できる。
でもなんで富士通?低温で使える吸着剤は太陽熱冷水機で三菱がやってたはずだが。

869582 journal
日記

shibuyaの日記: 隣県の県庁所在地で半日時間つぶした。懲りた。 2

日記 by shibuya

仕事の面談に高速バスで昼に到着して日が暮れるまで盛岡城址を川に沿って歩いたりして時間をつぶした。その面談自体が1900開始でマリオスにテナントする某社のオフィスを間借りしてTV会議するという趣旨説明をきちんとしてくれればはじめから3時のおやつ時間に出発するように計画したものを。某社のいけずぅ。
// 結局面談の結果はダメだったのですっぱいブドウ++

869583 journal
携帯電話

NightWalkerの日記: モデ権きた

日記 by NightWalker

今日のXPERIAシリーズ4機種のアップデートには不具合修正も含まれる、特定Wi-Fiルータとの相性問題解消など
auのacro(IS11S)なんだけど、うちの無線LANルーターと繋がらずに困っていたから
治っているとうれしいかも。
具体的には、WHR2-G54のWPA-AESでは繋がらず、LF-PK1(ロケフリ親機)のTKIPに繋いでいた。
このロケフリ親機は、sonyの提供するDDNS機能もあるのでアナログ停波の後も何かと重宝してる。
でも、さすがにそろそろ引退だよね。
本当はIEEE802.11nにしたいけど、IPV6でVPNな無線LANルーターって少ないし
ルーターと無線LAN-APは分けたほうがいいかなと悩んでいるうちに放置したまま。

869589 journal
情報漏洩

enoqの日記: 先日から話題の

日記 by enoq

高木先生が盛りあがってるPSNのトロフィーの件についての
個人的メモ

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20111105.html
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20111106.html
http://togetter.com/li/210706

どうみても仕様バグだよなぁ

869612 journal
ニュース

mujiの日記: 渦中の人だっただけに

日記 by muji

最近若干騒がれていただけに少々余計な勘ぐりを入れたくもなるのだが、この記事を読むに一時代前の親方勢にありがちな病気のデパート状態になっていたようだ。最近は割と皆さん定年まで協会にいてってパターンが多かったし。
現役のときから糖尿病を患っていたのにちょっとねえ…という感じもするが、致命傷となったのは昨今の騒ぎでの心労だろうな。合掌。

869617 journal
アニメ・マンガ

route127の日記: 魚系ホラー百合サイコガンダム

日記 by route127

BS11でZガンダムのセレクションを放送中なのだが、伊藤潤二のホラー単行本に収録されてる「アミガラ断層」の主人公がカミーユにそっくりというのは一部では有名な話らしい。
そんなZガンダム再放送と関連があるのかないのか(多分ないが)伊藤潤二のギョがアニメ化されるというのは、小学館の青年誌の広告で知ってはいた。
だが、新宿の映画館で上映してたらしい(10/29~11/04)というのは初耳だ。
http://www.ttcg.jp/theatre_shinjuku/topics/detail/10105

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...