パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2023年9月23日の日記一覧(全11件)
17347518 journal
日記

miishikaの日記: 理髪店と方言

日記 by miishika

1500円理容の話で、関西から関東に出てきてすぐの頃を思い出した。
理髪店に行くと店員さんが「もみあげはどうします」と訊いてきたけど、「もみあげ」がすぐにわからなくて結局「ここ」と櫛で触ってもらった。
何年かして関西に帰省して理髪店に行くと、店員さんが「チャリはどうすんの」と訊かれて今度は「チャリ」がすぐに分からずまた櫛で触ってもらうことになった。

17347676 journal
変なモノ

nemui4の日記: レトルトや缶詰温めるのに良さそうな 5

日記 by nemui4

水も鍋もいらない低温調理器がアイリスオーヤマから。ポーチ型の「ポケットシェフ」
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1533586.html

調理温度は40~80℃(5℃刻み)、調理時間は1~10分(1分刻み)、10~120分(5分刻み)、120~540分(30分刻み)と最大9時間まで設定可能。サラダチキンやローストビーフ、ツナ、サーモンのコンフィなど、20種類のレシピがサイト上で公開されている。

>直販価格は10,978円。
温玉、ゆで卵、サラダチキン作るのに良さそうな
ヨーグルトもいける

17348510 journal
日記

maiaの日記: 遠きにありて眺むるもの 1

日記 by maia

生徒たちがカップラーメンを取り合う、理不尽な罰則、学食もイマイチ…超セレブ校の「意外と残念な内部」

ハロウ安比校は絶賛記事を読んだ記憶がある。言わば鳴り物入りの印象だったが、なんだか至らないところだらけのようで。ともあれ、食い物の恨みは恐ろしいぞ。

マナスル登頂中の野口健氏9月17日
野口健さん「気がつくのにだいぶ時間が」マナスル峰登山中のコメント波紋 「それ言っちゃいますか」「引退宣言ではないですよね」

「最近、ふと思うんですよね~。山って登るものではなく、下から眺めるものではないか???と」

どうした?

17348978 journal
日記

Magazineeroihitoの日記: 秘密4

日記 by Magazineeroihito

これまでは これは未だ 人類が知るべきことではない秘儀として 解禁されなかった情報がアカシックレコードに無数に存在している

それは人類には未だ責任を引き受ける能力はないとされてきたからであり 実際にそうでもあったから、 しかし

やがて地球 人類の一大転換期の直前という非常時に一かバチカのダメもとに近い形で これらの情報が公開されてきたと言える。

これは人類にとってはおそらく 薬にもなるだろうが毒にもなるというものだ。もっと正確に言えば 特効薬にもなるし 猛毒にもなるという類であろう。

我々は救世主という言葉に依存 のアイコンを見る。 だが本当の救世主とは 我々自分自身のことである。

ことである、 ではなく 我々が救世主 なのだ 。人類のこれまで 指標としてきた 多くの偶像や知識 が崩壊していく流れに入った。

それを新たな知見を持って 組み立て直す そのような課題が まず 我々日本人に課せられた。

17349043 journal
日記

jizouの日記: 2万2千食かぁ… 4

日記 by jizou

思っていたよりもかなり数が多い。
こんなに大規模に作っていたのね。

おそらく、3連休の観光ピークに向けてたくさん作ったんだろうけど、
これだけの数を作ろうとすると、
入ってくる食材の管理を含めて、かなり人手をかけないと難しいと思う。
実際の製造現場はどうだったんだろう。

まあ、そこができなかったから、今回の事故につながったんだろうけど。

営業停止になったともことで、
原因究明と、品質管理の方法を改善しないと、
この先、ここのお弁当を買う人はいなくなるだろうなぁ...

17349444 journal
日記

kamiyamaの日記: メモ20230923

日記 by kamiyama

観たもの
ジョン・ウィック: コンセクエンス
(原題John Wick: Chapter 4)

上映時間(3時間)を確認してなかったので、途中でおトイレへ。
戦闘中だったので物語には大きく影響なかったとこ。

17349476 journal
日記

gm300の日記: 資金繰り

日記 by gm300

年間生活コストがn%づつ上昇し、資金の運用利回りをm%として、Y=20,40,60年で消費質尽くすとする。
まあまま現実的であって欲しいn=2%, m=5%、よくある計算で使われるn=m=0,俺様n=2%, m=10%で計算する。
年間コストの30倍くらいあれば充分そうだ。20%でもかなりいける。

しかし、Y=20 => 80歳まで というのは一体なんであろうか?今の人は大抵90歳まで生きで、100歳まで生きる人は少なくない時代だ。80歳以後は、生活保護受けろ という意味だろうか?収入が少ない状態で施設に入ると、その人の払う額は少ない。少なくてもほぼ全額だ。足りない部分は、税金で払う。つまり全員負担だ。人口比で見た負担増加部分より、無経済計画高齢者増大による負担増の方が多くない?

安楽亭に行く。牛タンカレー食べ放題も魅力的だったが、優待券もあるし。
ベジミートが無い。美味しそうアピール0だったベジミートは、やっぱり提供実績作りのものだったんだ。
代わりは、たぶんハンバーグ。塩分も胡椒も多い。

17349562 journal
日記

NurseAngelの日記: ヘルシオでラスク作った 2

日記 by NurseAngel

普通に買うとわりかし高いラスクがヘルシオで作れるという噂を聞いたので試してみた。

パンの耳を集めておまかせ揚げ
大成功
サクサク美味しいラスクになった。
中身はハムレタスサンドにした。

パンの耳だけ切り出すの面倒だし、単純に食パンまるごと千切りにすればいいんじゃね?
できた
美味い。

17349591 journal
日記

torlyの日記: まだある繊維 1

日記 by torly

 久しぶりに凄く腹痛だった。今話題の食中毒ではなく多分寝冷えか便秘の反動…とか書いてたらまた痛くなってきた。

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...