新ゲーマー層がゲーマー人口の中心へ? 255
ストーリー by nabeshin
楽しむということは 部門より
楽しむということは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
本家より。ニューヨークタイムズは先週、ゲーム人口が家族や女性、そして年配者などの層に大きく広がったことについての記事を報じている。ゲーム業界の驚異的な成長においてこの新しい層が占める重さは任天堂Wiiの成功をみれば明らかだろう。Wiiはより技術力の高いXbox 360やPS3よりはるかに売れている。また、「はじめてのWii」はMetacritic(ゲーム等のエンタテイメント評価サイト)では100点満点中58点という惨憺たる点数をつけられているにも関わらず、去年二番目に売れたゲームである。記事によると、ゲームが大衆化するにつれてハードコアゲーマーはどんどん少数派となっていっているとのこと。また、「矛盾しているようだが、空想をよりリアルで複雑に実現したシングルプレイ向けゲームを作れる技術力がある時代において、180億ドルのゲームマーケットの成長は家族や友達向けのシンプルかつユーザーフレンドリーなゲームにある。」としている。
本家では「酔っ払ってみんなで『おどる メイド イン ワリオ』や『マリオパーティ』をやったことのある人なら分かると思うけど、ゲームは最新鋭のグラフィックじゃなくても楽しめるってことをWiiは実証したのさ。」なんて声もあがってますが、/.Jのハードコアゲーマーの皆様は昨今のゲーム業界の変化についてどのようにお思いですか?
みんなで酔っ払ってると (スコア:4, すばらしい洞察)
毎回思うが、その理論はおかしい (スコア:2, すばらしい洞察)
自動車もピックアップやスポーツよりも、軽が売れているけどねー。
食材や衣服も中国製品が断突に売れているけど、あれが一番だとは思わないよ?
Re:みんなで酔っ払ってると (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:みんなで酔っ払ってると (スコア:2, おもしろおかしい)
多人数プレイは楽しいものの、少々複雑な「ガントレット」。
『ポーション撃つなー!』
『鍵取るなー!』
『鍵開けるなー!』
『exitに逃げるな援護しろー!』
『だから食い物撃つなと、何度(ry』
酒飲みながらやったら、手が出るやも知れず。 何だかんだ言いつつ、とても楽しい(^^;
Re:みんなで酔っ払ってると (スコア:2, 参考になる)
先日、クソゲーオブザイヤー2007と言われる、
ある一人用ゲームをustream.tvで仲間内に配信しながらプレイしました。
内容についてはそれはもう散々なものでしたが、何かある度に自分が喋る/付属のIRCで反応が返ってくる
ので擬似的にですが皆でワイワイ遊ぶ様子を体験できました。
何回かするうちにエンディングまで到達してしまったのですが、
配信でないと途中で積みゲーの山に埋もれることになってたかも知れません。
複数コントローラを使うパーティーゲーム/ネットを介したマルチプレイと言うものが注目されますが、
PCとキャプチャボードとインターネットがあればどんなゲームでも皆で遊べる。
友達の家に行って皆でドラクエやったような、そんな光景を思い出しました。
重要なのはコンセプトでは (スコア:4, すばらしい洞察)
技術力がどうとかシンプルさがどうとか言うのではなくて、結局、今の任天堂の戦略(コンセプト)が市場ニーズを捉えていたに過ぎないのではないでしょうか。
プレイステーションが爆発的に普及した時は市場ニーズが(当時で言えば)そこそこ性能重視に寄っていたというだけの話です。
SCEIはうまくニーズを捉えていたのに、「そうか、ゲームは性能か」と勘違いしてしまったのが敗因ではないでしょうか。
孔明の出現を求む? (スコア:2, すばらしい洞察)
FF7以降、コアゲーマーに3Dグラフィック重視のゲームがうけたために、
PS2時代になってもグラフィック重視でその分他を削ったようなゲーム(いわゆるムービーゲー)を粗製濫造したことが、
PS2時代後半のゲーム市場の停滞の一因ではないでしょうか?
もう一つ大きな理由は、操作系の複雑化&固定化による、初心者のとっつきにくい環境の形成ではないかと思います。
PS3やPSPはその流れをそのままに、高スペック&見た目の良さを追求し、
コストフォーマンスや操作性、要求環境などが大きく疑問視されるような製品になってしまいました。
その後、改善傾向にはありますが、まだそれらを払拭出来ているとは言い難いのが現状です。
面白いソフトがなければ、高性能なゲーム機も粗大ゴミと変わりありません。
値段が高ければ高い程、買う動機となるだけの面白いゲームが(質&量的に)必要とされます。
wiiやDSは、慣れた人におっては新鮮で初心者にもわかりやすい操作性と、わかりやすい楽しさを前面に押し出し、
コストパフォーマンスのいい本体と既存のゲームの範囲&それを超えたソフトを出して、ライトユーザーを大量に獲得しました。
いまだにwii&DSアンチな発言をしている人の多くは、それが気に入らない人達と、ハイスペックの呪縛から逃れられない人たちに見えますね。
「ライト向けな方向性が気に入らない」「過去の任天堂の所行が気に入らないから」という理由なら、そういう事を言う気持ちとしては理解出来なくもないですが、
「wiiやDSのショボイ画質でゲームが楽しいわけがない」とか「スペックの低いゲーム機で遊んで楽しいわけがない」「棒を振り回すだけのゲームが楽しいわけがない」
とか言い出す人(しかもそういう人が少なからず見かけられる)に至っては、さすがにあきれ果ててしまいます。
PS3もいまだ健在であり、これから市場規模が広がりそうな要素もまだ残っているのですから、
PS3(≒ハイスペック&コアゲーマー向け)の方向性がすきだからといってわざわざ他のゲーム機を叩く事に必死にならなくてもいいでしょうに。
#なぜかXBOXユーザーは、そういう事をあまりしない印象があります。
FC→ゲームギア→PC-E→SFC→SS→PSと渡り歩いてPS2の到来とともに家庭用ゲーム機から離れた元コアゲーマーとしては、
ライト層&体感ゲーム好き向けのwii、ハイスペック好き向けのPS3、マニア向けのXBOXで、天下三分の計のごとく共存していくのが理想的だと思いますが、
そういう共存というのは市場原理的に難しいのでしょうか?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:孔明の出現を求む? (スコア:2, 興味深い)
XBoxユーザって「○○がやりたいから買った」っていう人が多いせいじゃないかと。
ありそうな○○
・AC6
・アイマス
姉チャンってのは多分少数意見だろうな・・・。
Re:孔明の出現を求む? (スコア:1)
なぜかMS自身が大々的に言わないけどXbox360の最大の売りはXboxLiveじゃないかなぁ
Live対戦はレスポンスも良いし、ボイスチャットとかも手軽に出来るし
日本だと回線が良いから品質高いからかな?
本国とかだと回線がしょぼくて(日本より)日本レベルの快適さが無いからとかだろうか…
つかXboxLiveはWindowsでも使えるようにして手軽な決済システムや、
Steamやbattle.net陣営じゃないゲームのオンラインプレイシステムに発展させればいいのにという気がする
ただ、Live内の通貨相当が「マイクロソフトポイント」という名前なのがなんかイヤ過ぎるけど(´Д`;)
Re:孔明の出現を求む? (スコア:2, おもしろおかしい)
> コアゲーマーに3Dグラフィック重視のゲームがうけた
いきなり前提から事実と違うってどうよ。
3Dがウケたのは流通相手。ゲーマーじゃない商売人に商品の魅力をアピールしやすいってのが重要なの。
ゲームメーカーの直接の顧客はゲーマーじゃなくて、あくまで問屋と小売だってことがポイント。
Re:孔明の出現を求む? (スコア:1)
単にXBOXユーザーが国内に少ないだけでは?
極端な話かもしれませんが、アメリカ人が「日本人はヒロシマの恨みがあるからXBOX買わねぇんだよ!」とか言ってたりするわけで、どのハードのユーザーがどうという区分はあんまり意味がないと思う。
なお、XBOX叩きをしたいわけではありませんのであしからず。
Re:サードパーティのソフトは売れているか? (スコア:3, 興味深い)
某所からの転載
国内でのミリオンヒット
各主要サードのミリオンヒット作内訳
スクエニ:
スーファミで11作、PSで9作、PS2で7作、ファミコンで5作、ゲームボーイで3作、DSで3作。
任天堂で22作、SCEで16作と、結局任天堂とのつき合いの方が長くて大きい。
全時代を通じて据え置きでも携帯ゲームでも強い。最近はDSでもヒット作を出している。
バンダイ:
ファミコンで4作、スーファミで2作、ゲームボーイで2作、DSで1作。
完全な任天堂系メーカー。全時代を通じて強い。最近はDSでもヒット作を出している。
コナミ:
PSで2作、PS2で5作、ゲームボーイで1作。
プレステで強いと言うよりウイイレが全てのメーカー。
カプコン:
スーファミで3作、PSで3作、PS2で2作。
どこでも戦える万能メーカーだが、最近はミリオン作に恵まれず、最後のミリオンは5年前の鬼武者。
ナムコ:
ファミコンで4作、PSで2作。
最後にミリオン行ったのは10年前の鉄拳3と、もはやロートル。
ハドソン:
ファミコンで4作。
もはや過去の存在だが、最近は任天堂の下請けで、
毎年マリオパーティを作っているので、ある意味任天堂の一部門になった。
アスキー:
スーファミで2作、PSで2作。
ダビスタだけのメーカー。ナムコ同様、最後にミリオン行ったのは9年前。もはやロートル。
コーエー:
PS2で4作。
全部無双。ある意味唯一の「任天堂では売れないサードメーカー」と言える存在。
セガ:
サターンで1作。DSで1作。
老舗だが実は13年前のバーチャと、
女児向けのラブベリしかミリオン作がないと言う寒いメーカー。
こうしてみると「任天堂ハードではサード売れない」と言うのはただの妄想だな。
コーエー以外はw
比べると悲惨すぎるが、一応「ファーストのミリオンヒット作」内訳も出しておこう
任天堂:75作
ゲームボーイで19作、ファミコンで14作、DSで11作、スーファミで10作、
64で9作、ディスクシステムで6作、GBアドバンスで5作、GCで1作。
圧倒的すぎて語ることもない。殆ど毎年ミリオン作があり、穴がない。
また、ブランドが劣化することもなく、どのタイトルも10年以上、
長きに渡ってミリオンヒット作としてブランド力が維持されている。
一番売れたのは23年前のマリオ680万本だが、つい最近の06年に出たポケモンダイヤ、
Newマリオがともに500万突破。売り上げに衰え無し。
SCE:16作
PSで12作、PS2で4作。
右肩下がりにどんどん劣化している。最後にミリオン行ったのは3年前のGT4である。
200万越えたのは10年前の初代GTの250万と初代みんゴルの210万だけ。
そのみんゴルもPS3ではついに38万本まで下がった……
Re:重要なのはコンセプトでは (スコア:2, 興味深い)
Wiiが異常(人類史上かつてない売り上げの電気製品)でありまして。
参考:vgchartzによるハードウエア普及速度 [vgchartz.com]
Re:重要なのはコンセプトでは (スコア:1)
個人的に任天堂のゲームは嫌いだけど滅茶苦茶面白いのは知っている。この二つの評価軸が自分で区別できない人を最近余りにたくさん見るので嫌になる。新ゲーマーなのか旧ゲーマーなのかはわからないけど。
Re:重要なのはコンセプトでは (スコア:1)
今のwiiリモコンって、確かに楽しいとは思うんだけど、あれで長時間かかるRPGとかやれますかね。クラシックコントローラーとかあるけど、いつか横持ちの多機能コントローラー出してくれないかな。そうでないと、ライトゲームはともかく、時間のかかるゲームは難しそうだな、と素人考えに思っています。実際、wiiよりもPS2で昔のRPGやっている時間の方がよっぽど長いし。DSもペンとキーの持ち変えが面倒で、なかなか嵌まれません。
まあ、任天堂もさすがに考えているとは思うんですが...。
面白さと性能は比例しない (スコア:3, 興味深い)
例えば、テトリスは実に面白いゲームですが、8bitマイコンを積んだゲームボーイでも遊べます。
僕はハードコアゲーマーじゃないですけど。
Re:面白さと性能は比例しない (スコア:5, すばらしい洞察)
ゲームの普及ってのはルールの複雑さにある程度反比例するんじゃないかな。
人口に膾炙しているゲーム、例えばトランプのババ抜きなんかはひどく単純なゲームだ。しりとりや三目並べはもっと簡単だから知らないヤツなどいない。けれど、つまらないからあまり遊ばない。
囲碁や将棋はルールが単純だけど奥深い。そのギャップが面白さなんだろうと思う。
一方でルールが面倒だけど人気のあるゲームもある。例えば麻雀。面倒なルールを覚えるに足る面白さがあれば普及するわけだ。
ということは逆も真なりで、ルールが簡単だと思わせられれば普及するわけだ。Wiiはその点で成功している。実際にそうなのかは議論の余地があるだろうが。逆にPS3は「すごいけどなんだか難しそう」という印象になってしまっている。だからPS3はキラータイトルにかけるのではなくて、PS3も操作が簡単ですよとアピールすることが重要なんじゃないかなあ。
Re:面白さと性能は比例しない (スコア:3, 興味深い)
CMではレバーと攻撃ボタンと方向キー+攻撃ボタンで吹き飛ばしだけですって言ってるのもありますからね(^^;んなわけねーだろアホンダラ
レーティングなどの対策もほとんど意味を成さないことが経験上十分に判明していて
対戦ゲームはたいてい同じ様な世紀末伝説風の道を歩んでいますが、
他人が見えないゲームというのもそれはそれでモチベーションの維持が難しいもので、難しいもんですな。
#だからまず新しいっぽいゲームを出して、最初に一定数のユーザーを確保し、
#そこからだけお金を取り続けるというのがいい。あまり先での裾野の開拓は考えない事。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:面白さと性能は比例しない (スコア:2, 興味深い)
FPSなんて結晶化してるように見えます。もはやシナリオも演出もどうでもいい。シングルプレイなんておまけ以下。とにかくネットワークの向こう側の誰かを吹っ飛ばす儀式。自分がやられるまでになるべくたくさん。妙な改造の類はたっぷり。そもそもユーザによる改造が可能なように設計されてる。専門用語や略語だらけ。経験者以外事実上お断り。
新人を拒んでいるせいで、パイの大きさが段々減っているように見えますけどどうなんでしょうか。
Re:面白さと性能は比例しない (スコア:1, おもしろおかしい)
............マカダム? w
Re:面白さと性能は比例しない (スコア:1)
あれは、ブロックが落ちて固まるのが早過ぎるんじゃないかな。
セガのは落ちてからもしばらくの間操作できますから。
# N天堂が罪深いのは、メガドラ版テトリスの発売を潰したことだ。
# 開発は終わってたそうだし、出ていればかなり評価は高かっただろうに。
1:4 (スコア:2, すばらしい洞察)
マリオパーティーなんかは「ゲームソフト1本に対してプレイヤー4人~」とかになるので、
ソフトが同じだけ売れたとしても、所謂「ライトゲーマー」な人口は3倍4倍となるのではないでしょうか。
#リンク先は読んでませんが、「買わないけどやる≒新ゲーマー」な定義?
はじめてのWiiパック (スコア:2, 参考になる)
私もWiiは発売日に購入した一人ですが、リモコン単体が売り切れとなっていたのでしかたなくはじめてのWiiを購入しました。
店頭で見た感じでは、リモコン単体よりはじめてのWiiパックの方が出荷量が多いようでした。
あとは、リモコン単体に比べて+1000円程度で購入できるので、「とりあえずWiiで何かひとつゲーム」という層にも売れていると予想。
もちろん、点数の通り中身はたいしたことないので最初に数回起動しただけでゲーム自体はお蔵入りですが。
Re:はじめてのWiiパック (スコア:1, 興味深い)
私もリモコンが売り切れだったので、はじWiiを購入しました。
ゲームもビリヤードは面白かったけど、他は今ひとつ。
でそのままお蔵入りだったのですが、
友達や親戚が遊びに来たとき、お蔵入りだったのを思い出し、皆でやるとこれが驚くほど面白い。
これが口コミとなって友達に伝わり、幾人かがリモコン買い足すついでに、はじWiiを買いました。
年末で人が集まる時期に発売されたのが非常に大きいと思いますね。
まあその後、もう一度気を取り直して独りで遊んだら、やっぱりつまんなかったですけども。
Re:はじめてのWiiパック (スコア:1, すばらしい洞察)
「そういうゲームなんだ」と認識してないと糞ゲー扱いしてしまい、#1296863 [slashdot.jp]や、タレコミでのリンク [metacritic.com]で「お前友達いないだろ」的な人の投票結果みたいに思わぬところで恥をかくことになるので注意、ということですな。
重いゲームは普及に時間が掛かる (スコア:2, すばらしい洞察)
PS3にせよXBOX360にせよ今はまだ過渡期なんだから、コンセプトが当たった
ライトなWiiとかが先を走るのはある意味当然の成り行き。
重いゲームは作るのもマーケットサイズが大きくなるのも時間が掛かるものだよ。
もっとも、その間隙を付いた任天堂はある意味上手いというか、ゲーム市場を
衰退から救った役割は大きいね。SONYもMSも先しか見てなかったんだから。
#この2社だけだったらどうなってたろうねぇ‥。
Re:重いゲームは普及に時間が掛かる (スコア:1, おもしろおかしい)
ゲイツ「ライトゲーマー向けにソリティアを発売します。」
クタタン「ライトゲーマー向けにパラッパラッパーを発売します。」
そもそもゲームって (スコア:2, すばらしい洞察)
カードや麻雀やカルタに双六みたいにみんなでワイワイやるものが多かったわけで。
そしてみんなでワイワイやるもんは総じて面白いと評価されていた。
ただ人数を必要とするゲームは時間と場所、それに人間関係という制約があった。
そこに一人用ゲームとしてのコンピューターゲームが現れ、爆発的な人気になった。
そして一人用のコンピューターゲームが進化していったけれど、
ゲームシステムの高度化、複雑化が進んで、難易度という制約を多くの人が感じるようになった。
だから今また多人数のルールの簡単なパーティゲームがウケている……と思うんですよね。
今ならネット経由で人や時間、場所の制約は緩いかもしれません。
Wiiのライトなゲームをやる層を新しいゲーマーというけれど、
昔はゲーマーと言えばTRPGかボードゲームをやる人達のことで、
今現在ゲーマーと言われている人は、新しくゲーマーと呼ばれた人達だったような記憶が。
だから今また戻ってきた多人数ゲームが盛り上がったらルールやシステムが複雑化して、
再び一人用のゲームの時代に戻るんじゃないかと思います。
XboxとかPS3の敗因は遊び方の提示として、
「このグラフィックを見ろ!どうだ!前より断然綺麗だろ!」
しか伝えられなかったからだと思います。
もちろんそれはゲームにとって重要な要素の一つだけど遊び方ではないから、
性能はそこそこでも遊び方を面白そうに見せたWiiにみんなの目が行ったのだろうと。
おそらくはDSの成功が無ければこうはならなかったと思いますが、
それでもWiiがやったことというのは枯れた技術の平行思考なんだと思います。
「すっかり忘れてたけどみんなで遊ぶと楽しいだろ?」っていうね。
「なんとかインチキできんのか?」
Re:そもそもゲームって (スコア:2, 興味深い)
そんでもってそーゆーゲームは「クソゲーだ」「いや、名作だ」と争ったりとしたもんです。スペランカーとか。
ただ、操作自体は極めて単純で、単純な中で動かし方をあれこれしなきゃいけなかった。マリオとか。
そういうゲームが多かったのがFC時代だったかな、と。
マシンスペックが上がって、ボタンが増えて、やれることを増やしたのがSFC~PS2の時代で、
その時のとっかかりの悪さったら無かったと思うんですけどね。ゼルダとか。
PCだとMMORPGで韓国産が多く生き残ってますけど、
韓国でたくさん作ってるのがもちろんありますが、良くも悪くも操作がど単純ってのも大きい気がします。ラグナとか。
それに、コナミがよくやりますが、~2、~4と続編が出るたびに難易度が上がって、
最終的には1からそのゲームをやってた人でないともはやゲームとして楽しめなくなってたりしますね。BEMANIとか。
STGも弾幕ゲーになってワケわかりませんし、格ゲーも2D系は廃れましたしね。
「なんとかインチキできんのか?」
「ゲーム」でひとくくりにするな (スコア:2, 興味深い)
ライブや芝居だって箱が大きければ楽しめるというわけではないし、高級レストランのディナーも食堂の定食もそれだけでおいしいかどうか決まるわけじゃない。
「ゲーム」でひとくくりにしてしまうのもどうかと。
より高い技術力 (スコア:1)
#PS3の静音に関する技術力は感心しますけれど。
Re:より高い技術力 (スコア:1)
Re:より高い技術力 (スコア:1)
>Wiiはより技術力の高いXbox 360やPS3よりはるかに売れている。
に対するツッコミでしょう。WiiだったらSonyでもMicrosoftでも簡単に造れそう、でもその逆は無理そう、という印象を受けるのは分からなくもないですが、ちょっと公平性に欠ける書き方かと。
#書こうと思ったら既に突っ込まれてた。
Re:より高い技術力 (スコア:1, 興味深い)
でも企画はできないでしょう(実際できなかった)
はっはっは。何を言ってるんだい? (スコア:1)
# あ、PS3もだ。
## ・・・っつーかそれ少ない方が勝ちじゃねえのか?
そうはいうがな大佐 (スコア:1)
……あれはスゴイの意味が違う気もするけど置いといて
今あるゲーム自体、過去にあったゲームの焼き直しみたいなもんでありますもん
この性能でなければ表現出来なかった!っていうゲームは、それ相応に評価されていると思うんでありますが
グラフィックがスゴイの代名詞たるFPSが、内容自体はカウンターストライクから、ほとんど進化してないぐらいだしねえ、……
Re:そうはいうがな大佐 (スコア:2, 興味深い)
なんていうか、そういう状態になるのがその分野の成熟ってもんじゃないですかね。それでも飽きられないものが、生き残っていくんだろうな、と。
#まとまりがなくて申し訳ない。
Re:そうはいうがな大佐 (スコア:1)
というわけで見てるものが違う気もするけど同意。
単に娯楽として成熟してきたということでは (スコア:1)
複雑性を求めるマニアなりインテリなりが少数派になったのは
大衆を取り込むのに成功した証拠かと思います。
企業としては同じ時間かけるなら数売れる方を作るでしょうから
マニア向けの超大作なんてのは少なくなっていくでしょうけども、
大衆で薄められただけでマニアが激減したわけでもないですし
今後も”遊べるゲーム”には事欠かないのではないでしょうか。
まぁ「マニアによるさらにごく一部のマニアのためのゲーム」が
乱発されるようになると、商業では絶滅危惧種のシューティングゲームみたいに
同人市場が主体になってしまう可能性もありますが、
作り手も遊び手も満足できるならそれはそれで。
中心? (スコア:1)
5年後10年後にはそっくり入れ替わってるような層は中心じゃないでしょ。
忠心
どんなに凝ったゲームより (スコア:1)
新ゲーマっていうか (スコア:1, すばらしい洞察)
Wiiを主に買ってる層ってゲーム機としてではなく、アミューズメント機器として買ってるってイメージなんだが。
だから、PS3やXBOX360とWiiって比べるようなものでもない気がするんだよね。
同じマーケットで勝負してるって感じでもないっていう。
子供のいる家庭の場合、親が財布の権限握ってるわけだからゲームにあまり興味のない親(この場合は新ゲーマー層と呼ぶのか?)を取り込むってことはゲームをやりたい盛りの子供まで取り込むってことだから、任天堂の販売戦略にはソニーやマイクロソフトじゃ手も足も出ないって感じになってる。
一方PS3とXBOX360は従来通りのゲーム買う層を相手にしてるだけで、任天堂が新しくターゲットとしてるところとは無関係に進んでる。開発費上がって相対的には利益は下がってやばいって感じにはなってるけど。
Re:これからはライト向けだ!! (スコア:2, 興味深い)
プレステ時代にも同じ言葉を聞いた気がします(笑)。
確かパラッパラッパーとかIQとか出始めたあたりで
歴史は繰り返すんじゃないですか?
Re:これからはライト向けだ!! (スコア:1)
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:これからはライト向けだ!! (スコア:1, すばらしい洞察)
DSとWiiのソフトの売れ筋はファーストパーティーものが中心ですので、
任天堂自身が粗製濫造しなければ大丈夫じゃないでしょうかね。
個人的には、Wiiだから、PS3だから、X360だから、
とそれ限定にこだわって判断したくはありませんね。
(全部所有してるし・・・)
遊びたいゲームがある、それで実現できるライフスタイルがある、
買うだけの価値があると判断すれば買うし、
価値がないと判断すれば買わないだけ。
ゲームには高機能はいらないんだよ!
と、PS3やX360をクサす人たちは
機能面を持ってWiiをクサす人たちと同レベルかと。
Wiiをもってわかったのは
PS3みたく「大は小を兼ねる」のもいいんだけども、
数年スパンで変更のきくマーケティングもありなんじゃないか、ということですね。
変態設計のPS3は(存続すれば)おそらく長く使えるんでしょうけど、
Wiiはもって3年でしょう(一応アナログ停波を基準として)。
それが良いか悪いかじゃなくて、
その後新型を買わせることがスムーズにできさえすりゃいいわけで。
買い換え需要のサイクルが気づければいうことなし。
商売うまいなあ、と思うますねえ。
Re:これからはライト向けだ!! (スコア:3, 参考になる)
Re:これからはライト向けだ!! (スコア:1)
言わずには居られない (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:言わずには居られない (スコア:2, 参考になる)
私が覚えているのは「パロディウスだ!」2週目7面ボス戦での時間差打ち返し弾の対処方法が「気合で抜けて下さい」だったような. 確か菊一文字の有効時間がわずかに足りなくて, パターンが確立できなかったとか. それで攻略記事が1号間が抜けましたし.
Re:ハードコアゲーマー(かくばく) (スコア:1)
インド人を右にって奴ですか