パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2023年8月24日の日記一覧(全16件)
16731624 journal
日記

oruseの日記: ヘキ電 3

日記 by oruse

カシオから新しい関数電卓の記事
写真からは表示されている数式をどうやって入力するのかもわかりませんが、ヘキサ電卓のボタンはないんですね。
n進計算と数字ボタンにA,B,C,D,E,Fの文字が見えますので、機能はあるのだと思うのですが、あまり使い易そうには見えない。

って、使う場面がないのか……。

16731795 journal
日記

kazuhixの日記: 好酸球性なんたらという難治性疾患群

日記 by kazuhix

血液検査でずっと好酸球増多で検診専属派遣医師が言うには「寄生虫が居るとかだとそうななる」

そうなのか歴30年が経ったいまごろ、好酸球性皮膚炎と好酸球性副鼻腔炎に心当たりがある。今年ずっとじくじくしてる足の甲に昨日NSAIDS貼付剤を貼ったら効いてる。それで好酸球性皮膚炎に効くというインドメタシンゲルを買ってきて塗布したら効いてる。
とはいえ難治性、そんな対症療法では完治しない一方、重篤症状はあまりないようだ。

16731937 journal
日記

maiaの日記: 報道のコラテラルダメージ

日記 by maia

災害報道で“自宅特定”された女性が「下着泥棒」被害に…“モザイク”かけないテレビ局に法的問題は?

インタビューに答える被災者女性に興味を持った。そして驚くべきことに、地図検索アプリなどを使って女性の自宅を特定し、現地を訪れて下着を盗み逮捕された

報道そのものが問われるような話だが、特に災害報道だと、どうにもこうにも法的問題は考えにくい。もちろん、単純にインタビューに応じない手はある。人物と自宅が結びつく手がかりが無いように細心の注意を払うのも現実的。そもそも報道やワイドショーで欲しい絵面という問題はある。それはそう。

有吉弘行の叔母、記者の直撃取材で骨折・死亡…自宅チャイム鳴らしたメディアの法的責任

16731973 journal
変なモノ

nemui4の日記: マイナカード現状 10

日記 by nemui4

診察のたびに出してますが、毎回認証がめんどくさい、紙の保険証なら見せるだけなので楽ちん。
更に度々保険証も要求される、未だに確認に難がありそうな。

調剤薬局では紙の処方箋もお薬手帳も必要、電子処方箋はいつ実用化されるのか不明らしい
一部調剤薬局では未だにマイナカード認証がうまくできない。
認証できても役に立たないので意味がない。

知人の引っ越しでやっぱり一発OKとはいかないとのこと。
てっきりマイナポータルで転入日と転入先を指定したら全部終わるのかと思ってたけど。
未だに役所まで行ってあれこれ手続きが必要らしい。

電気ガス水道NHKネット全部個別の契約ですし、マイナポータルが契約内容把握しているわけでもないしそうなるのか
もしかしたら水道は役所から連動してくれるのかな

16732024 journal
日記

Magazineeroihitoの日記: 営業活動

日記 by Magazineeroihito

ペテロは市場で仕事の話をしていたのだが イエスがすぐそこに来ているというので見に行っている。

その時 イエスは石を使った超能力を見せていた。 湖畔の道端に集まってきた人々に手を差し出しているその手には 今 地面から拾い上げた 黒い 5センチくらいの石が乗っているのだが、 それをいきなり 湖に放り投げた。

すると もちろん ポチャンと石は湖に沈んでいくのだが しばらくすると石が浮かび上がってきて空中を飛び イエスの手のひらに戻ってきているのである。

よく見ると黒く重そうだった 小石は 白っぽい軽石に変わっている。 聴衆はただ 唖然とその現象に心を奪われ イエスの手の上にある小石とイエスを交互に見ている。 そこでイエスは

あなたたちの心は 物事にとらわれていると この石のように どんどん と沈んでいってしまう。 でも執着がないと たちまちこの軽石のように自由に浮かび上がって来れるんだよ。

日常生活にあくせくして余裕を持たない生活はダメ、 小さなことで騒いではいけない 心が貧しくなるよ。

16732042 journal
日記

kiyochanの日記: 週三と週ニのダブルワーク 1

日記 by kiyochan

本務校で週三日、兼業校で週二日のかけ持ちで働いている。バランス的にはちぅどいいかもしれないと思い、始めてそろそろ半年になる。バランス的にとはどういうことかというと、実は気分転換にはいいのかもしれないという程度だ。半分やって半分忘れてという感じになってどちらも中途半端になるおそれあり。本務18時間、兼業14時間、どちらも20時間を切っているので、どちらも健康保険組合に入れないし厚生年金にも入れない、さらに悪いことに雇用保険も資格がない。通勤の方向が逆なうえに違う鉄道会社を使うことになるので通勤定期券

16732076 journal
変なモノ

nemui4の日記: 書類の受渡し

日記 by nemui4

たまたま出社中、リモートワーク中の人から出向先の会社総務に行って書類を受け取ってきてほしいと頼まれた。

同じビル内にある事務所に行って「XXXの代理で書類を受け取りに来ました」
というとこちらの名前も確認されずにしれっと書類渡されてちょっと拍子抜け

お互い初対面で本当に相手が正しい人なのかは不明なので、すこし不安になった
IDカードでの入室記録は残ってるから、なにかあれば調べられるか

なにもないけど

16732158 journal
日記

akiraaniの日記: 生成型AIで思い付いた話:生成AIでプレイバイウェブ運営 1

日記 by akiraani

コミケでお隣さんと与太話してたときに、LLMの文章生成AIを活用すればPBeMサービスを安価で運用することが出来るんじゃないのか、という話題になった。
そのときは、「うわ、それできそう(笑)」でさらっと流れたのだけど、実際にやるとしたらどうなるかもネタとして考えてみようかと。

16732238 journal
日記

maiaの日記: プリゴジン事件

日記 by maia

ワグネル筋も認めてるから事実だろう。

一番先に思い浮かぶのは林彪事件

真相不明もまあ同じ。事情は色々違うけどね。そういえば直前にプリゴジンと関係が近かったスロビキン解任のニュース

ベラルーシに残る?ワグネル残党がプリゴジンの仇を討つという気持ちを抱いているという情報がある。

そこでちょっと違うけど、「死せる孔明」の故事を思い出す。構図は違うが、まあいいや。

一番の謎は、プリゴジンがなぜかくも甘かったのか、という点。

ある人曰く、次はワグネルの遺臣47士が雪のモスクワで...

二二六事件を...

16732269 journal
交通

maiaの日記: 宮城県ではゼブラゾーン乗り入れは違反 1

日記 by maia

宮城県はゼブラゾーンを走ったら違反なの!?

全国的には導流帯のゼブラゾーンは通行しても違反にはならない。導流という主旨はあるので、マナーとして無理のない程度で、乗り入れるなら乗り入れるでいいだろう。しかし宮城県では公安委員会の裁量により、違反になるという。
#宮城県だけなのかどうかは未確認

違反だけど、まさか取り締まりはしないのではとコラム氏は示唆しているが、それは甘いのでないか。

原付一種は第一車線(通行帯)通行が原則であるが、第一車線が左折専用車線の場合に、交差点を直進する原付は第一車線ではなく第二車線の直進車線を通行しなければ違反になる。実際に捕まって反則金も発生する。見逃してはくれない。
しかも、次の交差点がそうなるからといって、だいぶ手前から第二車線を走ったりしたら、それも違反になる。

16732292 journal
日記

jerry_fishの日記: ダイエット40~44日 4

日記 by jerry_fish

雨が続いて頭痛が酷かったのでまとめて。
連日、脂質多め。マヨネーズとか炒め物とか、油多いからなあ。
でも使わないとカロリーが不足するorz
使ってても不足してるんだけど。

40日目
熱量      タンパク質   脂質  炭水化物    塩分   食物繊維
1395.45kcal  61.46g   47.59g  217.41g  5.42g   26.00g

41日目
ダイエットと運動休みの日
今日は1回/月の習い事の日で、趣味友達とランチのあとお茶。
昼は天ぷら定食で、その後サイゼに移動してティラミスとカプチーノを。
贅沢は素敵だ(笑)

42日目
熱量      タンパク質   脂質  炭水化物    塩分   食物繊維
1284.90kcal  31.93g  35.40g  202.61g   3.42g  18.31g

16732628 journal
お金

torlyの日記: まだある繊維

日記 by torly

マネジドケアはメディケアを救えるか? マネジドケアで高品質と低コストを実現する
 1996年の記事。検索用id:10162547
 このタイトルでHMO推しというか、このタイトルだからHMO推しと言うべきか。間が空きすぎて大分忘れたぜ…しかしオチはメディケアリスクプログラムの欠陥のせいで節約効果は限られているというアレ。

設計された自然。年間デザイン賞は施設が室内と室外の融合に重きを置いていることを示す
 1996年の記事。検索用id:10162685
 むろん医療施設の話。

ワンストップ・ショッピング
 1996年の記事。検索用id:10162693
 特に内容はないよう…

16732939 journal
ゲーム

route127の日記: 軟禁されたら最強グランドマスターになってました。

日記 by route127

先週、お盆にMXで放送してたセラムンRの25話(tokyomx)が亜美ちゃんチェス回だった。
顔の造形がいつもよりクセ強めだと思ったら安藤正浩作監回だったらしい。

時節柄かナチ関係映画の上映が立て続いているが5月に降伏したナチ映画が8月に上映されるのも変な気はする。
『ナチスに挑んだチェスゲーム』はタイトルがダサかったがポスターよく見たら原作がツヴァイクだった。
ツヴァイクは昔『人類の星の時間』でカルフォルニアゴールドラッシュの話を読んだ覚えがある。
原作の『チェスの話』はそごうの三省堂にあったがこちらはチャンピオンのミルコの話から始まるんだな。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...