パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2013年5月19日の日記一覧(全41件)
8894083 journal
日記

jaosの日記: 知らなかった

日記 by jaos

ヨドバシカメラ梅田店が出来て幾年過ぎたか。
何度となく買い物させていただきましたが・・・

18禁コーナーがあるなんて今日初めて知ったよ!

いや用事はないので利用することもないんだけどさ。
こんな立地でも需要があるのかとちょっと感心した。

8894364 journal
交通

maiaの日記: ティルトローターの空飛ぶ自動車構想 5

日記 by maia

GIGAZINE:垂直離着陸が可能な空飛ぶ自動車「The TF-X」が目指すクオリティとは

なんとティルトローターだ。ちゃんとトランジションして水平になるが、巡航時は畳んでしまって、後部のダクテッドファンのみで飛ぶ。開発には10年前後と想定されているようだが、自動化が進んでいるという想定も含め、非常に洗練されており、実用化すれば、実用的になるっぽい。

8894669 journal
日記

float32の日記: 2

日記 by float32

                        …………。
                                   
                                  <⌒/ヽ-、___  
                                /<_/____/
           

8894946 journal
日記

akiraaniの日記: 本日のねためも 1

日記 by akiraani

Kindle出版体験記――ツッコミ多め版 ― 第2回 Kindle本を自力出版する冴えた(?)方法(ASCII.jp)
 ふむ、マジで出すまでなんだな……。編集もマーケティングも全部自分でやらないと行けないというのは正直辛いよね。ストアに並べるだけだけで売れるわけではないからなぁ。

どこでも持ち歩ける自分専用ホワイトボード「NUboard(ヌーボード)」新書判・A4判・A3判変形を使ってみた(GIGAZINE)
 あ、これいいなぁ。夏コミでディスプレイに使ったり出来そうだ。あと、TRPGのマップとか。……バインダー使えば普通に自作できそうだな。ダイソーでなんかあさってみるか。

8895056 journal
日記

shado2001の日記: あさがお日記

日記 by shado2001

0300 前に起床 曇 やや風がある 13℃位
あさがおは、本葉が出てきました。周囲の雑草を抜いている。

昨昼 カップうどんに小松菜
昨晩 小松菜のソテー(豆板醤、ベーコン、中華スープで 小松菜を炒めたもの 辛いけど旨い) きゅうりの酢の物
朝  ご飯セット中

両足が痛い。食べすぎでしょうかね。笑

8895274 journal
ネットワーク

mubiの日記: オンボードのNICが...

日記 by mubi

 オンボードのNIC( Realtek )がどうもイマイチ。
気がつくとリンクが100Mになってたりする
10時にINTEL Gigabit CTでもヨドに買いに行くか...

8895507 journal
spam

shibuyaの日記: *Hellas 部* ちょい微減

日記 by shibuya

承前。74.1kg。

(追記: 2013-04-19 11:00 +0900)
09:00頃朝食
バタ付きライ麦入り食パン1枚 160kcal
いなば食品レッドキドニー豆缶詰 120g 155kcal
420kcal くらいの朝食はカロリーバランスとしてはまずまず
その他栄養素をスルーして考えれば、だけど。
昼前現在の体重 74.5kg。

(追記: 2013-04-19 21:00 +0900)
遅めの昼食
ライ麦入り食パン残り2枚を林檎ジャムで 400kcal
森永チョコモナカジャンボ 26円引 100円 310kcal
昼の摂取カロリー 710kcal くらい

8895854 journal
日記

scannerの日記: イシュトヴァーン

日記 by scanner

テレビでみたハンガリー大使のセルダヘイさんって、やっぱり宮本輝さんの所にホームステイしてた留学性の
セルダヘイ・イシュトヴァーンさんか。大使になった話はずいぶん前に読んだけど、まだ大使続けてたんだ。
まあ、ハンガリーじゃ日本大使のなり手も限られるか。

調べたら、1999-2003, 2011年に8年ぶりに再任か。

8895888 journal
日記

WindKnightの日記: シアトルの休日(その2)

日記 by WindKnight
SpaceNeedle の Wikipedia は、ここ
1962年の万博の際に立てられた高さ 184m のタワーです。
遠くからでも目立つし、有名なランドマークなのでタクシーで帰るときにも便利です。
今回は悪天候が続いたので、昇りませんでした。
回転展望レストランは行ってみたかったですね。
8895895 journal
日記

scannerの日記: イシュトヴァーン

日記 by scanner

ハンガリー大使のセルダヘイさん、、、て宮本輝さんのところにホームステイしてた留学生?
大使になったのはずいぶん前じゃなかったっけ?
調べたら、駐日大使は1999-2003年、2011年に再任か。
間違いなく、セルダヘイ・イシュトヴァーン氏だね。

8896203 journal
日記

parsleyの日記: 地デジテレビの通信機能 2

日記 by parsley

去年買い換えたTV(VIERAの小さいやつ、2011年モデル)、LANケーブル繋いで常時接続状態にしてある。なんの為に通信するんだろう?と疑問には思ったが、マニュアルを表示するのに引っ張ってくるんだろうぐらいに思っていた。あとデータ通信(青・赤・緑・黄ボタンの投票とか)。

どうせ家庭内LANに繋がっているのだから、もうちょっと利用方法ないのかな?と思ったら、先週機種変更したAndroidが思い浮かんだ。リモコンアプリあるんじゃないか?果たしてあった。パナ純正のVIERA RemoteとVIERA Remote2。
2012製以降対応・・・orz ダメじゃん。

Third Partyで赤外線リモコンアプリもあるけど、赤外線は背面から出るんだよな。なんだか間抜けな姿になりそうなので試してもいない。ケータイ立ててテレビに向けるという動作が自然ではない。

ネットワーク経由で指令をテレビに送れる方法がわかれば作ることもできるけど、公表されていないみたいだ。

8896228 journal
日記

Tellur52の日記: ダークマターと散乱ねえ・・・

日記 by Tellur52

暗黒物質探索に関するワークショップが6/10-6/12に富山市で開催されるんだそうです。
とりあえずメモメモ。

・・・いや、/.edされるとアレなので、具体的なURLとかはふれないでおきますが、
誰か、MMDのモデルにしたりしないかなー?!

8896461 journal
Android

jjkingの日記: Kumasoftの活動日誌: Android Viewのカスタム属性の作り方

日記 by jjking

http://kumasoft.blogspot.jp/2013/05/android-view.html

とりあえずは背景色設定用のカスタム属性について・・・

8897382 journal
日記

shuichiの日記: セキュリティ対策(没ネタ編)

日記 by shuichi

客「最近、内部犯によるデータ改竄が増えてるらしい。」
客「うちの社員に限って、そんなことは無いとは思うが、対策してくれ。」

SE「データ改竄の件ですが、次の対策を行います。」
SE「データの登録・変更した場合は、必ず上長の承認が必要な仕様に変更します。」
私「(面倒になるけど、しょうがない。客も理解してくれてるし。)」
SE「データの変更を全て履歴として残します。」
私「
SE「データにハッシュ値を持たせ、改竄を検知します。」
私「
SE「
私「
SE「
私「(いや、一緒に格納したら意味無いから!)」

# オチに捻りが無いし、面白くならなかったので投げた

8897681 journal
宇宙

kondouの日記: ムクドリ、土星

日記 by kondou

ムクドリの水浴び。
300(486mm) 1/320s f/5.6 ISO800
なかなかピントが合わない。設定かな?タムのレンズはサービスセンターに持ち込むと、中古でもピント調整してくれるんかな?

左下は土星(土星が衝)
300(486mm) 1/50s f/7.1 ISO800
タム70-300を最大望遠で。ISO800、f/7.1(若干絞る)、手ブレ補正ON、AF使用、シャッター速度はマニュアル。
三脚、レリーズ使用、JPEG撮ってだし。環に見えなくもないが、現時点ではこれが限界。
動画撮影して合成するとか、ライブビューでフォーカス追い込むとか、感度あげてシャッター速度稼ぐとかすれば同じレンズでも、もう少し撮れるか?たぶんアルビレオも限界。

http://nagamochi.info/src/up132790.jpg
アプロダは直リン見えなければリロードが必要かもしれません。

8897869 journal
日記

miyuriの日記: ぐぬぬ 2

日記 by miyuri

TMIDIとかの再生プログラム - 仮想MIDIケーブル - 自作プログラム - COMM - 音源

って感じにデータを仲介するプログラムを作りたかったのだけど、無理っぽい。

・MIDI Yoke: Windows 7 X64未対応
・Maple Virtual Midi Cable: Windows 7 X64未対応
・LoopBe1: long message(sys ex)未対応
・loopMIDI: long message(sys ex)未対応、out側に繋いでも吐かなくなる事が多い

再生プログラムやシーケンサをVM上で動かして、COMMに繋げるって手もあるけど、なんだかなーって感じが。

8898035 journal
日本

mujiの日記: 前進座五月国立劇場公演

日記 by muji

リピートどうしようといった時点で今日突っ込めばどうにかなるとまだ残ってた三等席押さえたら梅之助怪我で楽まで休演とかねorz
いるといないとでは違うよなあやっぱり…

とはいえ二本とも今日も見応え十二分でよござんした。
どうなることかって場面はあったけどね(ぉ

(ひとまず。次は演舞場!←えっ

8898389 journal
人工知能

cyber205の日記: Eマウントレンズ 18-55mm f/3.5-5.6 OSS を発注

日記 by cyber205

既に傷だらけの中古だったNEXに外観美品のレンズなんかもったいないわけで、
当然ながら新品なんか買わないし、中古でもキズありのレンズで十分なわけである。
(レンズのボケやカビはダメだけどね) 結局のところ、貧乏だからキットレンズ以外使えないわな。
幸い、中古難アリ品を探してみると結構、訳あり品として安く出てるのがある。
まぁ、これは極端な例だけど。

8898549 journal
日記

naochaの日記: いけなかった・・・ 2

日記 by naocha

先にランチをして行こうというので、お店を回ってたら、どこも満員で時間がかかってしまい
ランチおわったのが2時近く。
二人で顔を見合わせて「面倒くさいね、あとにしょうか。お花屋さんにでも行く?」
そのままバラ屋さんへ(笑)
そこは、ものすごい数の種類があって、何色のバラを買おうか悩んでしまった。
購入した20本目のバラは黒真珠

そして今の我が家のバラ

8898854 journal
日記

tsubu_csの日記: [ヒトバシラー記] FiiO E02i

日記 by tsubu_cs

FiiO E02i という低価格なポータブル・スマートフォンアンプを、便利そうだなと思い
年末に買ってみました。

E02iはアンプ機能に加え、iPod, iPhone用のコントローラやマイクも搭載しています。
買う時に思ったのは、アンプのバイパス機能がついてあり、アンプの電源を入れ
なくてもiPodから音が聞くことができるのはいいなという事で、まめじゃない私に
とっては充電し忘れても使えそうな点が購入を後押ししました。

■ 使ってみての印象
ちょっぴりと重い、金属感のある筐体は良い感じでした。
アンプの電源入れなくても音が若干変わります。中~高音がわずかに持ち上がる印象。
電源入れた場合はより派手になる感じです。低価格帯の製品であり、音質の改善
にはあまり期待していいなかったので、特に不満ありません。

ただ使い続けているうちに2回交換が発生しました。

8898901 journal
日本

mujiの日記: 第八十九回東をどり

日記 by muji

フィナーレのさわぎに載せてのスケールのでかい歌詞にはまいど笑わされるなあw

(とりあえずー

8899043 journal
日記

hotta-sの日記: おとろえ

日記 by hotta-s

昨日今日と2時間ほどサイクリング。大体30〜40kmコース。
昨秋退職後まともに運動していないからねぇ。
出来ない体調と言うのもあったんだが。
体力不足は分かっているのでペースはあげず、無理せず。
走っている時の苦痛は心地よい範囲で収まった。
が、帰宅後がいけない。倦怠感がすごい。
やはり肉体労働する体力はないみたい。
日焼けも(発疹や汗疹などで)怖いし。
しかし、自転車などで通える範囲の求人でデスクワーク関係はもうほとんどないんだよなぁ。
年齢や学歴やら経験で蹴られるのばかりだし。

8899125 journal
スポーツ

A7Mの日記: 2013 J2 第15節 北九州 vs 横浜FC

日記 by A7M

結果:
北九州 1(0-1)1 横浜FC

とりあえず、池元、ナベ、ハチにお礼参りされないで済んだってのは僥倖。
しかし、勝ちきれないな…。('A`)

8900281 journal
日記

ognの日記: 休日の自転車...

日記 by ogn

Fretta で走行中、小石を踏んだと思ったら、後輪がパンクしました。
タイヤには異常がなかったので、
チューブを調べてみたら、リム打ちパンクでした。
あんな小石で、とか思いつつチューブ交換...

そういえば、Frettaを20インチ化して1年経過です。
まぁ、日記を調べると5月2日に作業しているので、13ヶ月くらいですか...
自転車通勤できなくなったので、走行距離はたいしたことないけど、
そういう時期なのかも。

とりあえず、予備のチューブをamazon で注文。
タイヤは、まだしばらくは、大丈夫かな。

8901148 journal
日記

mumumuの日記: パスワード変更祭り 4

日記 by mumumu

http://japan.cnet.com/news/business/35032224/

Yahoo Japan ID が2200万件も流出したとの報を受けた。直ちに認証情報流出に繋がるとは限らないが、これを機にパスワード管理もきちんとせなあかんな、ということでいろいろなサイトのパスワードを変更して回っています。

ということで、こちらにも足跡ぺたぺた、と。
3年ぶりくらいかぁ。なつかしいですね。ここも(*´〜`)

8901516 journal
ネットワーク

mubiの日記: MSI P67A-S40 のWake On LAN

日記 by mubi

 朝一でヨドで Intel Gigabit CTを購入。
68:05:CAなんで見たこともないMACアドレスだったので
MACアドレス検索でチェックしてみたらインテルに間違い
はなかった。^^;
続いて、オンボードのRealteckをdisableにしてドライバを
削除、インテルを挿して64bitのドライバをインストール。
オフロードの設定などをOFF、ジャンボパケット9k、
パフォーマンスのオプションの受信・送信のバッファーを
2048に変え、最後に電力の管理からWake On LANを設定。
が、しかし、起

8901880 journal
日記

jizouの日記: なんとなく

日記 by jizou

震災後に続く、東南海地震や富士山噴火の話。
マスコミ的には、そっちのほうが話題にしやすいのだろうけれど、
復興の状況や、復興を支援する番組はほとんど見ない。
漁業など、日本の状況をよくするためには、被災地の復興が先のような気がする。

昨日の仙台の地震のニュースを見ながらそう思った。

8902493 journal
日本

higの日記: pingを打ったら

日記 by hig

今度は接続海域を潜航して挑発しているようですが、こちらからpingを打って(笑)嫌がらせしたら。って島から打つわけないか。

8902605 journal
Twitter

yasuokaの日記: 『マイナンバー、その「複雑さ」の真相』第1回の「濵田鷗」

日記 by yasuoka

私(安岡孝一)が日経ITproに書いた『マイナンバー、その「複雑さ」の真相』第1回『「個人番号」では串刺し検索ができない』に対して、高木浩光さんにtwitterで盛大に突っ込まれた。的を射た御指摘なので、すぐにでも答えなきゃいけないのだけど、実はかなりの部分を今後の回でネタにしているので、今は「もうちょっと待ってください、ごめんなさい」にしておきたい。ただ、以下のtweetだけは、私がうまい例を考え付かなかったせいだし、今後の回では出てこない(はずの)ネタなので、今、あやまっておきます。

8902973 journal
人工知能

cyber205の日記: Eマウント対応マウントアダプタを発注

日記 by cyber205

先月も結構散財したのに、今月もコレでは来月あたりに資金ショートするぞ(汗
とはいえ、新しいマウントのデジカメを入手するということは、新しいシステムに投資するということ。
パソコンのパーツや兵器なんかと同じで、こういうのはシステムで揃えなければ意味がない。

とりあえず、手元にはミノルタのMDレンズとキャノンのFDレンズが結構転がってるのでそれ用のを発注。
M42マウント向けマウントアダプタは特に安価に出ているところが多いようなのでこれも試しに買ってみる。
確かSMCタクマーの55mmが手元に1本、SONY-α用に用意してあったはず。これを流用できるな。
M42の問題はレンズが入手しにくいことだ。いまどきこんなレンズをデフォルトで使うカメラは無いし、
こっちは田舎だから都市部と違ってこの世代の中古が集まるカメラ専門店もない。

8903083 journal
日記

Dessert_Sabayonの日記: 動画データとXperia Tablet Z

日記 by Dessert_Sabayon

今日は動作確認を兼ねてXperia Tablet Zに動画を放り込んでみた。

現時点で動画をブチ込むにはハードルが高いことが判明したぞ・・・

MP4のタグ情報を、Xperia側の再生ソフトが無視してる。
これはちょっと酷い。
話順もジャンルも全然見てない。
全部映画カテゴリに放り込まれて一覧がカオスな事になってるぞ。

一番気にくわないのは添付のMediaGoで、タグ情報を反映出来るのに
転送先の製品が対応してないってどういうことなの、ってあたり。

仕様ちゃんと考えてないねー。

8903205 journal
日記

chuukaiの日記: 「いつから違法行為になったのか」に正確に答えられるほど詳しくはないので日記に書く

日記 by chuukai

「ゲームのプレイ動画が違法行為になったのはいつからか」に正確に答えられるほど詳しくはないので表のストーリーに書きませんが、書いたものがもったいないのでこの日記で公開します。

「ゲームのプレイ動画」には、ゲームの画像とBGMが含まれていることがほとんどであり、それらに著作物性が認められるものであれば、「ゲームのプレイ動画」のアップロードは(JASRACとの楽曲使用の二次利用に関する契約とかフリーの音楽素材とか東方とか色々考えた上で、ほとんどの場合には)複製権の侵害となります。すると、時系列を無視した言い方をすれば、動画配信サイトで公表されているゲーム実況は現行著作権法の当初から第三者の利益を侵害する行為に当てはまっていたといえます。
#明治時代の著作権法の教科書を読んだことがありますが、現行著作権法とは大きく違うと感じましたので、著作権法があった明治時代から違法行為かどうかはここでは判断しません。

8903276 journal
日記

torlyの日記: オキテタセンイ10どめだ 1

日記 by torly
サラトガの18歳、携帯を20秒でチャージできる手法を開発
 といっても既存の携帯をどうこうするのではなく、所謂スーパーキャパシタでバッテリーを作るよというお話らしい。
 まだないのかしらと思ったら、手回しラジオで携帯も充電できると称するものが見受けられる。対応機種古いな…
8903337 journal
人工知能

cyber205の日記: NP-FW50互換バッテリーを発注 2

日記 by cyber205

デジカメの弱点は電池だ。記録媒体の容量増加により、高解像度ないまどきのカメラでも、
JPEGで記録する限り数千枚の写真を記録できるが、その前にバッテリーが消耗してしまう。
だから正直なところ、ガンガン撮る自分に、予備バッテリーを持たない運用など考えられないが、
かといって、純正バッテリーは信じられないほど高い。だから互換バッテリーでいくわけだ。

アマゾンで売ってる互換バッテリーって凄いよね。よくあんな値段で出せるものだと思う。
というわけで、純正品バッテリーを1コ買うだけの資金で互換バッテリー2個と充電器まで買えてしまった。

自分の手元にあるデジタルカメラには、基本的に予備バッテリーを2個注文することにしている。
1個はデジカメに入れて稼動状態にし、もう一個は予備としてポケットに入れ、最後の一つは家で充電器に。
こうすれば、稼働率が上がり、バッテリーがむやみに酷使されなくなり、結果的に使える期間も延びる。

8903505 journal
日記

iwafujiの日記: 先週水曜日以降のまとめ

日記 by iwafuji

水曜日:夜、前所属の歓送迎会に1年遅れで参戦。
呼ばれた理由は主賓(今年異動した)が欠席だったからと思われ。後任が知り合いの女性だったので無駄に盛り上がる。38年生まれかよ(汗)

木曜日:金曜日締切の仕事がようやく仕上がる。後任がとりまとめた資料を全部確認するだけで半日以上かかるのだが…前任の先輩はよくさくっと出来たなあ…2時間程度で片付けていたぞ、あの人。

金曜日:朝のうちに課長決裁が取れて無事提出、午後から休暇をいただいて平日にしか出来ない事を潰す。
夜は高田馬場にある白夜書房に行き、POG公開ドラフトを観覧。
井内さんや伊吹さんに「仕事がちゃんと片付いたら行きますからね~」と言っていて何とか公約を果たせた形。

ギョーカイ人以外のおなごは私以外に3人くらいしかいなかった筈。みんなPOG本の索引を開いて確認しながら熱心にメモを取っていたなあ。てかよくみんな勉強してるんだな。
終了後の抽選会で戸崎Jの色紙をいただく。5枚しかない色紙の1枚が当たるなんて…

8903703 journal
日本

mujiの日記: 歌舞伎座新開場 杮葺落五月大歌舞伎

日記 by muji

本来はこれが今日のメインイヴェントだった訳だが前進座入れちゃったらやっぱりそっちがメインになっちゃうねぇ…それくらい今月は観る価値あるわ。

てなことで。
石切梶原、これって要は刀剣ヲタが自分で持ち帰りたくてくすねちゃったって話でしょ?(ちょwいやそれはあんまりw
最初のうちは背景にいろいろあることを匂わせておいて結局それがどっか行っちゃう。まあ、歌舞伎にはありがちだけど。
一応改めて記しておくけど、播磨屋型は飛脚、橘屋型は奴が原則。なので播磨屋型でも舞台面の見栄えをよくするために奴を出すこともある。てなことで今月はこけら落とし期間中ということもあって奴での登場。あれ、飛脚でもこんなに短かったっけ舞台滞在時間…orz

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...