パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2013年5月27日の日記一覧(全57件)
8987089 journal
日記

float32の日記:

日記 by float32

                        …………。
                                   
                                  <⌒/ヽ-、___  
                                /<_/____/
           

8987267 journal
日記

iwafujiの日記: どうにかこうにかまとめる金曜日、モノマチな土曜日、ダービーな日曜日

日記 by iwafuji

金曜日:
木曜日にちょっとした問題が発生していたのだが、金曜日に周りがいろいろと協力してくださり、どうにかこうにか格好が付いた。
時間外は来週某所に提出する資料のとりまとめ。みんながなかなか出してくれないから結局ぎりぎりの仕上がりではないか。
後輩は早めに帰宅させたが、自分は結局9時過ぎまでお残り。しくしく。
帰宅後夜11時からはラジオNIKKEIでうまきん3を楽しむ。
出張中の渡辺アナに代わり小塚アナが司会進行を担当したが、大阪の檜川アナに引っかき回され、東京の舩山アナにも軽くいなされ、それはそれはとんでもない放送に。聴いてる方は笑いっぱなしになった。

8990068 journal
映画

hixの日記: 映画「セディック・バレ」第一部

日記 by hix
現地に住んでいる人の価値観を尊重しないと双方悲惨な事になりますよ。という話。
現代のアフリカとか、どうすんだ?
幸せに責任を持てないなら、価値観を押し付ける事はやめたほうが良い。
8990215 journal
映画

hixの日記: 映画「セディック・バレ」第二部

日記 by hix
第一部が蜂起で暴動というところで、残りの半分はどうなんだろ?と思ったら、戦いはむしろこれからだった。
ゲリラにはゲリラの戦い方がある。
8990772 journal
映画

hixの日記: 映画「二十四の瞳」

日記 by hix
原題は...って、邦画なのになんで原題の話をするかというと、
これは「にじゅうしのひとみ」と読む。映画館でチケット買うときに、「にじゅうよん」...では無かったはずと頭の隅にあったものだから正しく言えた。

木下恵介監督1954年の作品。
デジタルリマスターと案内されていたのだが、まさかここまで古いとは思わなかった。
が、モノクロ映画なのに、なんで、あんなに、桜や菜の花が綺麗なんだ!!

始まってすぐに、大石先生が家から学校まで自転車で50分掛かる話をしているのに、男先生が天気の話をしだして、噛み合わない会話をする所から、この映画は面白いと思った。
8991006 journal
映画

hixの日記: 映画「魔女と呼ばれた少女」

日記 by hix
原題は「Rebelle」

以前に観た「ブラッド・ダイヤモンド」で少し触れられていた、子どもを誘拐して兵士にする話。
まずは親を殺させて、頼る存在を抹消し、さらに人を殺す感覚を植えつける。兵士に育てる最初の調教を行うわけだ。
8991249 journal
映画

hixの日記: 映画「君と歩く世界」

日記 by hix
原題は「De rouille et d'os」

脚の話かと思うと、意外と手の話だったりもする。

シャチでかい。

マリオン・コティヤールの最初のシーンに気が付かず。
おっかない顔してて、解らんかった。
8991490 journal
映画

hixの日記: 映画「ホーリー・モーターズ」

日記 by hix
リムジンの話その1。
それと、ぶつ切りの話その1。でもある。

ああいう事をするなら、リムジンではなくワンボックスの方が良くないか?
8992002 journal
映画

hixの日記: 映画「クラウド アトラス」

日記 by hix
ぶつ切りの話その2。

時空を超えた繋がりみたいな物は、この際、忘れて観たほうが良いと思う。って、身も蓋も無いが。
テーマは恐ろしく解りにくい。「MATRIX」の時には殆ど全面に出さなかったけれど、あれだってテーマ自体は物凄く解りにくい。

いやその、面白いか面白くないかで言えば“どちらかと言うと”というレベルではなく面白いのだが、ただ、頻繁に切り替わる時空やテーマについていちいち気にして神経質になっていたらこの映画は楽しめない。という事。理解できた上で観たら、それはそれでもっと楽しめるのかも知れない。

エリア88の“あのネタ”が出てくるとは思わなんだ。
8992184 journal
映画

hixの日記: 映画「キング・オブ・マンハッタン」

日記 by hix
原題は「Arbitrage」。裁定取引?

娘が母親に「私のお父さんなのよ」と言って母親が「No」と返したので、唐突に何を言い出すのかと思ったら、違う事に対する否定だった。
8992420 journal
映画

hixの日記: 映画「アンナ・カレーニナ」

日記 by hix
「出産で死ぬのよ」ってアミダラ女王みたいな事を言うわけである。かつて影武者だった経歴もあるので。
死ぬ心配をしていたのは旦那のほうだったけれど。

恋物語で、そんなに好みじゃないかなぁ。観れなかったら、まぁ仕方ないなぁ。と思っていたら、結構とんでもない。見逃したら悔しかったレベル。
そこらじゅうが「どこでもドア」。冬のロケは寒いから舞台で済ませる(絶対VFXのほうがカネ掛かってるけど)。この乱暴さが素晴らしい。

キーラ・ナイトレイって、この前に観たのが「ロンドン ブルバード」で、「八日目の蝉」の安藤千草の背中ぐらいにしか印象が無かったのに、主演となると恐ろしいぐらいに魅力的だ。

話自体は有名なので、ネタバレをひとつ。

8993486 journal
日記

kemokemoの日記: 放送大学 面接授業 粉の不思議な振舞と私たちの暮し 2日目

日記 by kemokemo

厚別にコンサドーレの試合を観に行かずに面接授業に行っていました。
鈴木師匠にPKって何て罰ゲームですかorz

8996964 journal
日記

rxk14007の日記: Yahoo Japanの2段階認証を設定した 4

日記 by rxk14007

昨今の個人情報流出の対象IDではなかったけど、クレカの情報も登録しているので念のために設定した。
スマホ用のアプリで設定しようとしたけど初期設定がなぜかうまくいかないので、メアドで登録した。

これからは2段階認証が必要なサービスと、そうでないサービスの見極めが必要かな。

8998274 journal
日記

h-fujitaの日記: [日常・PC] 密度の高い週末

日記 by h-fujita

仕事においてはあまり忙しくない(いそがしいところにはいけない、もっというと間接部門にちかい。。)ので、その分週末は忙しく感じるものとなりました。
ということで金曜日。思わずIYHしてしまったThinkPadX61の下半身を張り替え。モバイルPCは今まではTPX60のDore2Duo1.8GHzでした。それを、Core2ですが2.4GHzに張り替え。速度は1.5倍! はやくなるのかな? Core2Duoの2.4GHzですと、今でも十分現役で使えるマシンになりそうです。値段もそれなり。とはいえ、旧世代の機種。そんなに高くはなかった、、はずです。(さて、これによって余ったX60の下半身はどうしようか)
そして、そこにWindows8をインストール。8ですが、Classic Shellをさっくりインストールして、スタートメニューをさっさと追加してしまいました。追加してしまえば、Windows7の時とほとんど変わらない感覚なので使いにくいことはありません。

8999773 journal
日記

docile-jpの日記: ケータイウォッチ

日記 by docile-jp

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/20130524_600661.html

ドコモやSBMの記事に比べて批判の論調が弱い感じがする、というか批判の矛先をau以外へ向けていたりして、むしろau擁護?
# ケータイウォッチの他の記事もたいがい au批判には及び腰に感じるのだが、
# au擁護はインプレスウォッチの方針?

8999880 journal
日記

dancemanの日記: 10代の若者が若気の至りで犯した過ち、一生ついてまわる 113

日記 by danceman

Telegraphがスポンサーを務める文学祭Hay FestivalにてGoogleのCEO、Eric Schmidt氏が、若気の至りで犯してしまった過ちでもすべてオンライン上に記録が残ってしまうため、今の若い世代は忘れ去りたい過去からも逃れることが出来ないと話していた(本家/.Telegraph記事より)。

9000317 journal
日記

ma_kon2の日記: ゆみみみっくすでMSの偉大さを知る 4

日記 by ma_kon2

そして,Direct Xという「ゲームプラットフォーム」の深遠さを知る。
Win8で15年前のゆみみみっくすが動いて驚いた。
まあ,互換性で色数を16ビットモードにしなきゃいけなかったけど,それだけ。
インストーラなどが無いことも,動く要因の一つであろうけど,
ああ,素晴らしき互換性よ。

メガCD版も実家を探せばあるだろうけど,こっちはハードが不動だからなあ。
もう少しここらの互換性コストに関してはMSをたたえるべきなんだろうな,
と最近思うようになった。すげえよ,Windows。

ただ,昨日の夕飯時,
なぜ飯田線のバラードからゆみみみっくすまでたどり着いたのかは不明。
そもそも飯田線のバラードが出てきたのも写真とフィルムの話だったはず…

9000792 journal
NTT

docile-jpの日記: フレッツ光導入

日記 by docile-jp

うちのマンションは最初からフレッツ光(VDSL)が導入されているんだけれど、いままでフレッツADSLモアを利用していたワタクシ。

どうやらフレッツ光にしたほうが安くなりそうなので、申し込むことに。
うちの建物、Bフレッツだと思ってたけどフレッツ光ネクストなのね。
VDSL宅内装置の接続も自分でできることになった。
# 自分で作業できるかどうか(住戸内に立ち入らなくても開通工事が
# できるかどうか)は、建物内の配線状況とかによるらしい。

切替日にVDSL宅内装置を接続して、うまくつながらない場合は当日中に故障窓口に知らせろ、と。

--
ひかり電話にはしてません。

9001706 journal
日記

darknightの日記: 片付ける

日記 by darknight

1)役所へのFAXと到着確認

ここはコンビニで済ませよう。

2)銀行へ行って自分の手持ちを預け入れる
3)振り込まなくてはいけない所へ振り込み
4)ローン支払のための資金を下ろす
5)各種買い物のための資金を下ろす
6)手元不如意を解消する

ここまで1つ目の銀行で。

7)ローン支払のための資金を預け入れ、残高確認

ここまで2つ目の銀行。

8)ネット予約(取り置き)してもらってた本を購入

これで一通りの作業完了。今日はどれだけ時間がかかるのかな。
あ、後はリハビリを兼ねてうろうろする予定。

9004484 journal
日記

eukareの日記: 小平市住民投票不成立 6

日記 by eukare

毎日jp(毎日新聞):小平市住民投票:投票率35.17%で不成立 開票せず
東京都小平市:住民投票 投票結果

ぶっちゃけ、投票券がくるまで都道計画のこと全然知らなかったんですがね!

17:30頃投票に行って、その時点でその投票所の投票率25%ちょっとくらいだったから「これ絶対50%に届かんだろう…」と思ってはいたが。
#40ちょっと程度にはなるかなと思ってたんだが。
不成立は仕方ないとしても、投票された内訳はちょっと気になるところ。

9005053 journal
NTT

mubiの日記: サービス情報サイトでスピードテスト 3

日記 by mubi

 サービス情報サイトでスピードテスト
iPv6をバインドしておいて
フレッツIPv6セットアップツールをインストール、
そして http://www.flets.com/square/ に接続
スピードテストを選択後
 光ネクスト・ハイスピードを選択

NGN v6 でテストが始まり、なんと599Mbpsですと!
ベストエフォート200Mbpsなんだけどなぁ...
閉じられたNTTの世界の中だと速いようだ。

でも外の世界(ASAHIネット)経由だと昼間は
相変わらず、10Mbps以下... orz

9006491 journal
日記

Ab.の日記: レッドドラゴン最前線

日記 by Ab.
http://sai-zen-sen.jp/special/reddragon/
1~2年くらい前に作ってますよーって告知が出たときに豪華なメンバーと音楽が崎元仁氏という事で気にはなっていたのですが、 その時は最高のフィクションとか胡散臭いキャッチコピーとメンバー以外は詳細が分からなくて、 まぁ虚淵玄とか奈須きのことか好みの名前が挙がっていたので上手く転がったら面白いだろうなという期待と同時に ヘタな仕切りだとコケるだろうなぁと別の意味でも興味があったりしつつもすっかり忘れていたのが 何故かこの間ふと思い出しまして。
で、久しぶりに検索してチェックしてみたらワンオフの専用TRPGシステムを作ってその上で6セッションという事で既に第4夜まで進行しているではありませんか。
そういう事ならいっちょ読んでみるかと読み始めてみたところ仲々面白く、会員登録して第4夜まで一日で全部読んでしまいました。
9006975 journal
日記

uhyorinの日記: [M1]293(2013-05-31まで有効):梅雨の中休み

日記 by uhyorin

今日の沖縄、先週はずっと曇りまたは大雨でいかにも梅雨!って感じだったけど、今日は初夏の日差しと暑さが全開ですなー。

表のストーリー:米メディカルスクールの学生、39が肥満に対する潜在的な偏見
今読んでる新書(古いけど)岡田斗司夫「いつまでもデブと思うなよ」の序章にもっともなことが書いてあったような。
曰く「どんな職業にも見た目から入る」とか「どんなに凄いことをやり遂げたとしても『だってデブだし』で他人評価はがた落ち」って言いきってるし。
----
モデ記録。

Surface Pro、国内発売

9007101 journal
日記

h-fujitaの日記: [日常・PC] 続・密度の高い週末

日記 by h-fujita

さて、土曜日は勉強会参加で自分にとって有意義な時間を過ごすことができたのですが、
日曜日は一転して子供と嫁さんとあそぶという日にしました。
午前中は、ゆっくり目におきて子供とちょっと遠くの公園に。自転車に乗せてはしると、とってもきもちよいです。
さて、自転車で公園につくと、しばらくは子供と遊具であそんでぐるぐる。このあとどうしようかな~と思っていたら、
知り合いの親子にご挨拶されました。とはいっても親交があるのは嫁さんで、自分はそうでもなかったのですが。
しかし、知っている子がいると安心するのか、子供はそれ以前よりも活発に遊んだようでした。
ということで午前中を遊びました。 午後は駅の方まで。駅でなにやらイベントをしているので、それを見に行こうということで親子3人で。嫁さんはそれなり? にたのしんだようでした。子供は、どうだったかな。それない、かな。

ということで、密度がとっても高い土日となりました。

9007800 journal
日記

akiraaniの日記: MMDドラマフェスティバル2とMMDドラマの話 1

日記 by akiraani

 MMD界隈での著名なお祭りの中の一つにMMDドラマフェスティバルというのがあります。その第2回の参加作品投稿が先週末ありました。
 MMDドラマは好きなので、個人的にはMMD杯以上に楽しみにしているイベントなんですが、休日どっぷりつかっても作品が見終わっていません。なぜかというと、全体的に作品の尺が長いんです。再生時間30分オーバーとかの作品も複数あって、しかもそういうのに限って待望のシリーズもので約一年ぶりの投稿なんて作品だったりするもんで。

 Angel-cupのページより投稿作品のリストや各種統計データが追えるんですが、参加作品数172作品、総再生時間21時間41分という尺の長さ。作品の平均再生時間が8分近いです。ちなみに、過去最大規模だった第10回MMD杯では総再生時間は47時間18分、平均再生時間は約3分40秒。

9007850 journal
日記

hotta-sの日記: 後悔していない

日記 by hotta-s

社会人に聞いた!大学時代の後悔1位「勉強」2位「語学習得」

私は後悔していないよ。だって大学に入学していないし。
研究目的での出入りはしてたけどね。

これって社会人で勉強している人と学齢でいる人とで意識違うと思うけどなぁ。
日本の社会はあくまで学齢どおり進学しているのを前提にするからなぁ。

9007904 journal
日記

bewonの日記: カードもらったった

日記 by bewon

http://www.circleksunkus.jp/cs/campaign/girls-und-panzer/

先週の夜に豚串カツ2本を購入し、無事カードをもらった。
枚数が少なかったので、そろそろカードが無くなる店舗も出てくるころか。
武部殿の裏面のメッセージが重い。

そして、こういったキャンペーンものに一度手を付けてしまうと歯止めが利かなくなるというもの。
昼飯にカツカレー弁当、メッツコーラ、ふんわりワッフルを購入し、応募シールをゲット。
あと1枚は誰にしようか?2口目もいけるんじゃないか?など悪魔のささやきが怖い。

9007954 journal
日記

hotta-sの日記: 雇用促進法 1

日記 by hotta-s

採用者の「メンタルヘルス」状態 どうやったら見破れる?

社労士の弁

採用の自由は最高裁でも認められており、精神疾患の既往歴を確認することは法的に可能です。

確かに採用の自由は存在する。病歴などを理由に断ることも可能。
ただ、書かれていないのだが、その病歴を理由に不採用とした場合、その判断が合理的かどうか回答できるものでなければならない(というか不採用理由自体に合理的に説明できるもの、客観的な評価などが必要になるけど)。
なので、真面目にしようとすると大抵医療機関での健康診断結果や提出された診断書を元に産業医と検討することとなる。
業務遂行可能とされた場合、合理的な理由とはされない。
ま、産業医が結託している場合もあるが。

9008123 journal
日記

hotta-sの日記: 数字

日記 by hotta-s

最近の迷惑メールが「おもしろすぎる」と話題

私はちょくちょくspamメールを読んでいる。結構おもしろいのが多いから。

最近では、携帯各社やブロバイダー各社ではそうした「迷惑メール」について、ユーザーが犯罪にまきこまれないよう、様々な対策を講じその阻止につとめていますが、日本産業協会の発表によると、2002年度に送られた迷惑メールはおよそ18万件だったのに対し、2011年の発表ではおよそ444万件とその数を驚異的に伸ばしています。

9008241 journal
日記

hotta-sの日記: 完熟

日記 by hotta-s

7-11のバナナは完熟状態で店頭にあるのか。
買置きと思って買っておいても日持ちしない。
かといって、スーパーのも最近「完熟」が増えてるよなぁ。

9008808 journal
日記

billsの日記: MSX2+と黒歴史 5

日記 by bills

1998年頃に、韓国の方から「FS-A1WX(PanasonicのMSX2+)のシステムディスクの1枚目を紛失したのでコピーしてください」(意訳)というメールが来たことがあったのを思い出した。
何かと思ったら、当時自分のWebサイトにFS-A1WXを含む所有PC遍歴を載せてて、検索サイトあたりをたどって来たようだった(当時はinfoseekにクロールされていたのを確認)。

で、当時の自分のWebサイトの内容が、当時ありがちな黒歴史的内容だったことを思い出したorz
#タイトルで自然画モードのことか!とか思ったらごめんなさい

9008822 journal
スラッシュドット

shibuyaの日記: あなたにモデレート権が回ってきました。あと8点

日記 by shibuya

(期限:2013-05-31)

(追記: 2013-05-31 02:30 +0900)
// フローリングの床で寝落ちしていたらノイタミナ『刀語』が放映されてた。

9008824 journal
日記

taggaの日記: [映画] きっと、うまくいく

日記 by tagga

Hirani, Rajkumar. (dir.) 2009. 3 idots. Vinod Chopra Productions. http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id345047/

階級社会の中で貧乏人が勉強するのが大変で機転が必要という話と、 勉強するなら好きなことという話。 階級格差が大きくて、家制度がきついと生きてくのが、めんどそう。

主人公はチベット系らしいけど、 帝国時代の「夏の首都」Shimla育ちで、ヒンディー語化している。 敵役のウガンダ出身ドラヴィダ系はヒンディー語が出来ないので、 丸暗記対応しようとして失敗する。

9008999 journal
日記

taggaの日記: [映画] 私が靴を愛するワケ

日記 by tagga

Benasra, Julie. (dir.) 2011. God Save My Shoes. Caid Productions. http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id345090/

ハイヒールの歴史とそれに対する女性たちの執着心。 まとめ方がフランスのインテリっぽい……。

9009202 journal
iPhone

darknightの日記: 携帯キャリア

日記 by darknight

トップの国民投票に投票して、一寸考えた。
今の携帯電話に交換して実質3台目。すべて同じキャリア。
実は2台目は今手元にあったりする。(電源は切ってるけど)

キャリアが魅力的な端末を出してくれない限り、秋波を立ててる所に乗り換えるか…。

9009204 journal
日記

taggaの日記: [映画] 朝食、昼食、そして夕食

日記 by tagga

Coira, Jorge. (dir.) 2010. 18 comidas. Tic Tac Producciones. http://www.imdb.com/title/tt1671616/

ぐだぐたと、人々が食事を作って食べる話。

サンチャゴデコンポステーラを舞台にする話で、 他出身でカスティリア語が主な話者と、 地元出身でカスティリア語とガリシア語の二言語話者が出ている (マケドニア語話者も出て、ブロークンな英語でなんとかもあるけど)。 コードスイッチングで微妙な距離を表現しているので、 字幕に印を付けて欲しかった。
;; 字幕に頼るなよと言われそうだけど……。

9009246 journal
日記

minetの日記: 投票用紙の公開請求って、個人情報漏洩しないの? 10

日記 by minet

先日、不成立・非開票となった小平市の住民投票に関して、市民グループが情報公開を請求するという件について。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130527/k10014863731000.html

請求するのは投票用紙の写しで、得票は自分達で数えるとのこと。

えっ……本気なの……
もし認められたら、写すのも数えるのも双方共に大変そうだ。

まあ、多分、単なる市への嫌がらせ、当てつけ戦略なんだろうが、
しかし、それ以上に気になる点がある。

僅かだとは思うが、投票用紙には賛成・反対以外の何かが(市と選挙関係者以外には読まれないと想定して)書かれているかもしれないのだ。
そこには、個人情報が含まれているかもしれない。

9009760 journal
日記

morosshoの日記: ファイアーエムブレム外伝のニコニコのTAS動画見てて思い出したこと

日記 by morossho

そういやアルム側のPナイトが死んで、セリカ側で生き返したために最終戦で妙なことに。
主人公たちが合流するときにセリカ「ピグルに囲まれて動きがとれない」ようなセリフを吐くんだけど、こいつの周りにPナイトのクラスチェンジ後のFナイト(アンデッド特攻)が4人いるという。
ピグルはアンデッド属性があるのでもちろんFナイトで瞬殺。ほかの味方も雑魚を倒していくので結果アルムたちを迎えに行くことに。(アルム側が苦戦)
小学生ぐらいだったけど、あれー?うごけないんじゃなかったのかなー?ツッコミを入れた覚えがある。

まあそれだけなんだけどね。
ファイアーエムブレムかぁ。聖戦の系譜までだったなぁ。俺がやったのは。アイラとノイッシュを恋人にしたら、後半ラクチェとスカサハが鬼と化していたりしたっけな。

9011155 journal
日記

okkyの日記: 徹夜作業が続く…

日記 by okky

「いざというときにお客様に説明するために、いてください」
という理由で徹夜作業に参加させられているが、現場で何が起こっているのかさっぱり判らないため、聞かれても
「何が起こっているのか?」
がまるで判らない。

俺にどうしろというのか。

挙句に、何度も失敗するとは何事か(一番の怒りはここ)
人がやれといった条件を全く満たさずに、失敗しまくるとは何事か。

それで助けてくれと言われても救いようがないわっ!!

9011175 journal
日記

jizouの日記: なんとなく

日記 by jizou

時事ネタ。

LINEのからかい理由に携帯持ち込み禁止の市
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20130525-OYT1T00473.htm
大津市の小中学校への携帯電話持ち込み禁止の話。意図的に作ったにせよ、見出しをもう少し何とかして欲しい。小中学校で授業中に携帯電話を使う必要なんてないわけで、はなっから持ち込み禁止でいい。緊急連絡は先生に話をして、学校から帰してもらう必要があるのだから。

あとは、橋下氏の慰安婦発言関連。
ぶら下がりの記事やTwitterでの発言を少し追いかければわかるのだけれど、彼の言っていることはなんとなくわかって、こういう視点もあるのかと勉強になった。
ただ、7月の選挙に向けた足の引っ張り合いの真っ最中なので、細かな言葉尻には、気をつけた方がいいとは思うが.....

9011719 journal
日記

uruyaの日記: 真駒内駐屯地一般開放 その1

日記 by uruya

[要旨]
真駒内駐屯地の一般開放があるらしいのを、日高本線の吊り広告で知った。
昨年見た東千歳駐屯地のイベントはたいへん迫力があり楽しかった。真駒内にも行ってみよう。

[計画]
ほら、ボクって週イチは遠乗りするって決めてるヒトじゃないですか。(相手をイラッとさせる物言い)
土曜日は所用があり遠出できず。日曜日に真駒内往復だと、せいぜい20km。かなり不完全燃焼だ。イベント終了後に他のどこかへ行く気にもなれない。ちょっと遠回りして帰ることにし、小林峠を攻めてみよう。

[行程]
0730 自宅発
前日もちょっとだけ運動したので疲れが残ったか早起きできなかった。朝飯は途中のマックで食うことにして顔だけ洗って出発。0830の開門にあわせて到着し、いいポジションを確保しなければならん。かなりの人数が観覧することは間違いない。

9012206 journal
日記

shibuyaの日記: TEDでnerdのすすめ?

日記 by shibuya

プレゼンテーションが終わったあとのNHK ETVの番組を途中から見たのでよくわからない状態だけど、そういうことなのかな?

9012390 journal
日記

torlyの日記: okita★senni*2

日記 by torly

 やたら体調悪い悪いと思っていたら不正出血シーズンだった。よくあると言いたいところだが最近ここまでではなかったような。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...