パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2010年1月2日の日記一覧(全61件)
179846 journal

okkyの日記: 【DQ9】謹賀新年のWi-Fiショッピング

日記 by okky

ぶっ!! Wi-Fiショッピングのオープニング絵が、笑えるものになっている。

クエスト unlock

こおりのけっしょう     450G     1こ
たいようの石          3530G     1こ
かぜきりのはね         440G     5こ
けんじゃのせいすい    1500G     1こ
ひかりの石             480G     4こ
いかずちのたま         430G     2こ

179852 journal

Qsの日記: SSEとoperator

日記 by Qs

ちょっと前にLinuxで作ったSPH法のプログラムをwindowsに移植してみようと考え、ちょっと前から作業している。完全に趣味のプログラミングで、移植の動機はC#でDirect2Dを使ってみようという興味。目的とか手段がどーのこーのって話はなし。

SPHのプログラムは数値演算が主なので、移植は簡単なはずなんだが、高速化のためにSSEを使っている部分でコンパイルエラー。

Linuxでは__builtin_ia32_XXXX()というintrinsicを使っていたが、VC++では_mm_XXXX()という名前になっている。まぁこれは文字列変換すればよい。

ちょっと面倒だと思えたのは、GCCではSIMD演算も'-'や'+'や'*'といった演算子を使うことができるが、VC++ではこれが使えない。いちいち_mm_XXXX()といったintrinsicに書き換えていたけど、量が多いし間違いも発生しやすいし、だいたい後で見返したときに何やっているのかわかりづらくてしょうがない。

179859 journal

float32の日記:

日記 by float32

                        …………。
                                   
                                  <⌒/ヽ-、___  
                                /<_/____/
           

179862 journal

stehanの日記: 3D デジカメのテレビCF

日記 by stehan

録画予約の合間に、富士フイルムの 3D デジカメのテレビコマーシャルを初めて見た。良いか悪いかはともかく非常に画期的な製品にも関わらず、これまでテレビで殆ど宣伝しなかったのは、やはりその機能を二次元メディアで伝えるのが難しかったのだろうか。などという邪推の真偽はともかく、果たしてテレビでどう表現されるのか、興味深く見守った。
結論からいうと、ものすっごい地味。あれで売れるとは思えない。かといって嘘をついてないかと言えば、全然そんなことはない。ただ、その嘘で過大な期待を抱かせてしまう危険性は最小限に抑えられているだろう。その点は良心的かもしれない。でも商品が魅力的に見えないのでは宣伝の意味がない。

179864 journal

shibuyaの日記: きのう読んだライトノベル

日記 by shibuya
『らでぃかる☆ぷりんせす!』周防ツカサ(電撃文庫) ヌルめの作品だった。一年前の出版。
目が覚めたら日付が一月二日だった。どうやら12時間は寝ていたのだなあ。初夢は見ていない。
キディ・ガーランドが年末年始進行に左右されずに放映していた。年末年始番組ぽくなくて好感。
キディ・グレイドに比べて面白くないけど。
とある科学の超電磁砲に比べてもアイキャッチ以外劣るところばかりかも。
サッカー天皇杯も寝ていて見過ごしたのはちょっと残念。
179868 journal

hotta-sの日記: 予告解雇

日記 by hotta-s

とある会議に呼び出される。
議事その物はたいしたものではない。
恙なく終了した後、任期途中での解任を言い渡される。それも基本的に異動がないはずなのに最後の一月だけとある係長に任ぜられ。
解任(解雇)理由は告げられず、不服申し立てしようかというところで目が覚める。

正夢でなければ良いのだが。

ま、通告してきた人や人事担当者は既に退職した人ばかりだし、正夢になることはなかろう。
前に辞めたときならこれらの人が在職中でなおかつ人事握っていたからありえる話なんだが。

これが初夢というのも何だかなぁ。

179869 journal

mubiの日記: ようやくゆっくり

日記 by mubi

 昨日は1日、のんびりできました。
残りをどう過ごしましょう・・・・

3、4のどちらかは出かけるかな。
179871 journal

hotta-sの日記: 雪害対策

日記 by hotta-s

うちの集合住宅の共聴設備、昨年地デジ対応になった。
そして始めての冬。
うちは4台の受像器のうち地デジ対応は一台のみ。
年末からの雪で元旦は真っ白。
それでも日中は写りが良かった。
しかし夕刻を過ぎ冷えて来ると、アナログ波の方は着雪の影響か画像が乱れ音声も途切れ途切れに。
で、地デジの方はと言うとこれがバッチし影響無いんだな。
これも早く買い替えろと地デジカが言っているのだろうか。

179874 journal

shado2001の日記: あさがお日記

日記 by shado2001

458頃起床 晴れ -1℃に近づいたみたい。

昨日にまして寒い、屋外の水のみ場に氷が張っている。放り出しても氷が溶けない状態。
秋月のデジタル温度計を使って外気温を調べたら-0.1度と出た。

昨晩 ウエンディーズ風のチリビーンズ、
朝  お雑煮もち4個

今日の移動運用は止めた。

179876 journal

wai2pulserの日記: 寝正月

日記 by wai2pulser
ではありません。

遠足の日です。今回は山梨経由でミステリーツアー。
というか、同行者のピックアップが山梨までってとこまでしか確定してないんですよね。あいのりみたい。
いつものことですが。

静岡行くかなぁ。
179878 journal

xanの日記: 賀正電子メデタイン[DM]

日記 by xan

最近のデュエルマスターズはバニラクリーチャーのあまりの用途のなさを気にしているのか、色々とネタを仕込んでいる感じ。賀正電子メデタインがこんなに(ネタ的に)使われるとは。まぁ、1コスト2000で進化種も豊富なグレートメカオーなら、普通に強いと思いますけどね。シーハッカーのゼピメテウスとか何ともならんし。いや、最近は進化元を選ばない進化クリーチャーもいるからそれが救済策だったりするんだろうか…

だがニャンジローは厳しいよね。自然文明の戦い方的に考えて、数少ないカードを駆使して相手をパワーで押しつぶしていかなくてはならないのに、霊騎デュナスが3コスト4000あるのにニャンジローは白銀の牙と同じパワー。しかも弾が少ないビーストフォークならともかく、ドリームメイトでこのサイズのバニラは何とも。強さ的にはそこまで悪くなくても、デッキに投入しない。イラストもイマイチだし。

それはともかく、喉が痛ぇ。風邪ひいたか?

179883 journal

ribbonの日記: ニューイヤーコンサート2010第二部

日記 by ribbon

ウィーン美術史美術館を使ったのか。この前行ってきたところだ。でも、
あんなにきれいではなかったぞ。所蔵品を守るために、普段は暗くして
いるからね。

残念ながら今年は乱入なしか。ま、3回同じネタを使うのもね。

一昨年が名演だったせいか、今年はちょっと印象が薄いような気がするが、
それにしても、楽しみながら指揮しているのがよくわかるなあ。あれで
85歳!

179885 journal

wuzhiの日記: Java自作ゲームwebページ作成

日記 by wuzhi

私が作っているゲームについて,webページを作成した.
JOGL,Java3Dのインストールの簡単なメモなどを書いている.
レスを下さった方々,ありがとうございます.

http://www10.ocn.ne.jp/~shinod/game/java/

私のホームページにも設定されている.

179887 journal

bugbirdの日記: パスワードを「生」で管理してたんだ… 1

日記 by bugbird

結局、某ブログシステムにおける excel ファイルの拡散騒動は、認証が「生」のパスワードであったがために、便乗犯を呼ぶ事になったらしい。しかもアカウント/パスワードを共用もしていたらしい(それ故にそんな excel ファイルが存在していたわけだ)。

つーことで、一応は被害者なんだろうけど、設計・運用要件的には完全にアウトだよね。これ。玄関のマットとか植木鉢の下に玄関の鍵を隠しているようなものなんだから。

まともな設計・運用要件なら、アカウントの共有なんて論外だし、パスワードも本人以外には察知できないようにするべき

で、excel ファイルには所属プロダクションの寸評(かなり赤裸裸であからさま)なんかも含まれていたようで、こうしたセンシティブな情報が運用管理情報とごった煮状態で取り扱われていたのも、コンプライアンスの点から実にお粗末。まぁ、広告屋ってのはどこもこんなものかね?

179891 journal

mujiの日記: ネタないのか?

日記 by muji

この日に取り上げた独立リーグ問題また載せてるのって。しかも中身は大半焼き直し。
数か月後には表からは消えるとはいえこんなんでいいのか?

 #魚拓取るとかしてないから安心したまへ(何様www

179896 journal

yasuokaの日記: 文字コード表と著作権法 4

日記 by yasuoka

ワープロの絵文字の読者から、マニュアルのスキャンは昨日改正された著作権法に違反するのではないか、という質問があった。私(安岡孝一)個人の意見を言わせてもらえば、マニュアルの文字コードのページや文字一覧のページは、著作権法の保護対象にならない。もし、文字コードが著作権法の保護対象になるとすると、そもそもほとんどのワープロはJIS X 0208の順序をコピーしているので、それらはJIS X 0208を「盗作」している、というワケのわからない話になる。それは、文字コードの本質から、かなり外れた議論だろう。

179898 journal

dodaの日記: 今日のお客さん

日記 by doda

朝: 4人

  • イケメンのトムさん
  • ストリートプリンスのたすくさん
  • 魔界クラッシャーのネスタさん
  • 光を悟りし者のかすみさん

仕事で相撲相模へ。
橋本から歩こうかと思ったのだけれど、道がわからないのでタクシーを利用。
タクシーに乗りながら道は覚えた(ほぼ一直線だった)ので、次からは歩いてみよう。
だけど、次の機会があるのか?
あったとしても、当分先のように思う。

夜: 11人

179900 journal

Emc2の日記: もでけん 2

日記 by Emc2

モデる→そのストーリーにACでコメントする(この時点でログインしてればACだろうとモデ消失)→ACであればそのストーリーの他のコメントをモデることができる
#IDだとどうだったんだろう
という感じなのか。個人的には()内がやや納得いかない。

179907 journal

witchの日記: 「睦月」謹賀新年

日記 by witch

一日遅れになってしまいましたが…

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今年はもうちょっと体調良くして、いろいろなイベントに顔を出したいな…
と思っています。(せっかく首都圏に住んでいるんだし)

---
大晦日の夜くらいからようやく平熱になってきました。まだ身体を冷やすとだめっぽいので、ベッドで本(年末に買ったラノベ)を読んでます。
ディスプレイを見ていると疲れるので、ROBO-ONE on PC 関連の作業は全然できないまま。せっかく7日間もおやすみなのに…

179913 journal

kinekoの日記: win7ファイル検索 1

日記 by kineko
windows7のファイル検索は謎が多いです。。

○検索範囲を「コンピュータ」にしても、他PCの共有ドライブを検索結果に表示させる

○検索範囲をネットワークコンピュータ名で検索すると一部のドライブしか検索されない
 例c e f gのドライブがあるとgしか検索されない

共有設定は各ドライブ同じ
gを除外すると他のドライブは検索対象になる

権限類はどのドライブも同じ、ファイルを直接操作する際には問題無し。

XPだと複数箇所の検索は出来ない (E:;F:;G:みたいに)(Cドライブ検索なんて時間の無駄)
win7は複数検索可能だが結果がおかしい。ファイルに含まれる単語の検索出来ない。細かい検索が出来ない。
Win2000のファイル検索は優秀だったのに、嗚呼。
179916 journal

deleted userの日記: 今年の日記環境について

日記 by deleted user

あけましておめでとうございます。

今年も自分が関心があること、後で読み返して自分のためになることを日記として書いていきます。
夢は大きく、あきらめません。

お花畑日記は、今年は少し変えてみます。
その1:去年までは「起きたこと」を書いていたけど、今年は「事前の作戦会議」としてもつかいます
その2:「起きたこと」の価値はちゃんと「(a)今後の行動のための知恵」と「(b)その場でビジュアルに感動したこと」の2種類を分けて書きます

以上です。

179922 journal

Pravdaの日記: NHKの「春ちゃん」雑記

日記 by Pravda

あけましておめでとうございます。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。

表のストーリー、NHKの「春ちゃん」 4コマ漫画に [srad.jp] にコメントを付けるには散漫なので、こちらに。

NHKの「春ちゃん」、ウチの娘が「カワイイ☆」と言ってます。
古代ギリシア・ローマ風の衣装で、白色のキトンまたはトゥニカ(チュニック)の上にパステルピンクの外衣を着て、いかにも春らしい色合いのお召し物です。

むむっ、個人的にも「春ちゃん」への好感度が高いのは、吾妻ひでお先生原作のアニメ『コロコロポロン』の影響? お天気川柳が微妙にユルいのもポロン系つーか、「ごめんしてして」つーか。

以下、さらにどうでもいいこと。

「春ちゃん」の桜色の外衣は、いわゆる筒袖に描かれていますが、これは時代考証的に正しいか?、という疑問。もっとも、漫画の絵を真剣に考えても仕方ないのですけど。

179940 journal

okkyの日記: 【DQ9】今日のWi-Fiショッピング

日記 by okky

たいようのおうぎ   14250G  1こ
まりょくの土         410G  2こ
よるのとばり         470G  4こ
天使のソーマ        7300G  1こ
ほしのカケラ        1800G  2こ
せいれいせき         600G  1こ

新規クエスト。宿王グランプリの決勝戦に参戦らしい。
アイアンブルドー20匹倒し がクエストの内容…か?! とりあえず倒してくる~
# まて、年賀状はいつ完成するのジャ…

179946 journal

dimaの日記: M1記念(58回目)

日記 by dima

・む、初夢はなんだったっけ…まぁ普段も覚えてないんですが。

・正月早々MHP2G。
 トレジャー関連の勲章と、G級武器40個ほど一括作成してお得意様の勲章ゲット。
 残りは武器8種4個ずつ作成の勲章で全部埋まるが、これは資金難でしばらく作成出来そうにない。

 いやー長く楽しめますなこれ。

179955 journal

hixの日記: 怪しい新年を大いに語る

日記 by hix
あけました。
よろしくね。

年末はちょっと失速気味だったから、まずは昨年の反省から。

ワリと充実していたなぁと思う。
少し新しい出会いがあった。
やたらと映画を観た。
面白い本に巡り会えた。
色々な事に気が付いた。
そんな一年。

周りを流れる時間の速度に追いつく速さで走れるようになった。ぐらい。かも知れない。
この速度を維持できたら、もっと色んな事に気付くのだと思うのだけれど。
179958 journal

hixの日記: 怪しい銀行強盗を大いに語る

日記 by hix
パブリック・エネミーズ

過去に幾つか映画化されている題材というところに惹かれて観に行った。

ガチな銀行強盗の話しで、銃撃戦で仲間が死んだり流れ弾や人違いで民間人が犠牲になったり、そういう血なまぐさい内容ではあるが、意外な程に、筋はラブストーリーである。
179963 journal

uhyorinの日記: まざぼが蘇ったような

日記 by uhyorin

そういやCPUクーラーのファンを掃除した後で

電源は入るけど、BIOSの画面が表示されずに10数秒後に電源が落ちる。

となったので、CPUとの接着面に塗られていたグリスが固まってて塗りなおしが必要な状態になってたっけな。もともとグリスを塗ってまで冷却するまでこだわっているわけではないので、マイナスドライバで削り落としてみた。
結果は良好、電源が落ちなくなった。
CPU温度が誤反応して落ちてたみたいだ、よかったよかった。

さてと、玄箱のデータをバックアップする環境を作りましょうかねえ。
----
前回 まざぼがお亡くなりになった…かな

179965 journal

hixの日記: 怪しい英国紳士を大いに語る

日記 by hix
レイトン教授と永遠の歌姫

声優の大泉洋は初めてかも知れない。
公式サイトプロフィールの「テレビ」に水曜どうでしょうが無いのはどうしたもんか?俳優じゃないから?
インタビューにて、もし藤村Dが副音声を当てたなら、この辺りで「色々と喋ってますけど中身は一切無いですから」って言うなぁ...と思ったら、予想通りばっさり切られてジャンプカット。芸風だ。

家族で観るには良い映画。
21:00代のレイトショーで観たので家族連れや子どもは居なかったけれど。
179971 journal

torlyの日記: !まだまだ風邪!オキタセンイ

日記 by torly
 若干悪化したような。風邪薬を飲んだので、カフェインでわずかに残っていたスタミナを持って行かれたのかもしれず。
179974 journal

A7Mの日記: 初詣

日記 by A7M

おみくじをひいたら、「慎ましく生き、勉学に励むべし」だった件について。
違う実装でほぼ同じアウトプットだから、今年の方針、完璧に決まったな・・・。

179977 journal

exの日記: あけましておめでとうございます。/コミケ御礼 1

日記 by ex

あけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりました。本年もぜひよろしくお願いします。

とりあえずコミケは再販でしたがさくっと完売、09年分の差分無料配布誌も
4部くらいを残してほぼハケたということでありがとうございました。
やっぱこー、「続き出た?」って聞かれるのが一番嬉しくあります。本当にありがとうございます。

アナゲ部も、今年はもう少し遊んでいきたいですねー。
合宿とかも参加していきたいなぁ。あれば(何

あと、できればもっかいくらい、現在の「あいホール」が閉まるまでにあそこで遊んでおきたいんだよなぁ。

179990 journal

eukareの日記: こたつトップ

日記 by eukare

今日、初売りに行く友人のつきあいで仙台のヨドバシ行ったので、LANケーブル買ってきました。
10mでいいかと思っていたんだけど、10mのパッケージに「8畳間の引き回しに最適」と書いてあるのがあって、
それだと(部屋またぐので)ちょっと足りなさそうだなと思い、15mの買ってきました。
結果:正解。1m短いくらいがちょうどだったけど、自作じゃないので仕方ないね、って事で。
ということで、早速引き回して、今こたつトップ。らくちんらくちん。
あとは猫対策だな。

179992 journal

mujiの日記: 初芝居生中継

日記 by muji

恋の手習いからか。いい時間帯から中継だねぇ。
車引は録画だっちゅうに最初のフリップでは一言もいわないところがないすw

--

道成寺、山尽くしの普段省略されるところまでやるしただ頼めもアリだし、これで押戻付だからかなりの長時間だよなあ。
さよなら公演ならではか。流石勘三郎。

--

えー車引の桜丸って芝翫初役なんだ! この大車引において初役とは。びっくり。
杉王がんばれーーー(笑
…あ、公家荒じゃないや時平。どこかでそういう拵えにするって載ってたもんなあなるほどー。むしろ迫力かも。

--

小山観翁16年連続、で「十六年は一昔」って流石だよwwwん、柝の音が聞こえてきたから今見染が終わったんだな。むむう、おいしい場面は現地で観てねってことか。ちっ(笑

--

あ、そうか、NHKだから白粉のメーカ名はいわないのかw道成寺になぞらえるのは今月の入れ事かな?
……うわ、歌六が先代の幡随長兵衛に見えた(汗)今まで似てるとは一度も思ったことがなかったのに。映像の角度かなあ…

179995 journal

kondouの日記: 1月4日予定

日記 by kondou

子供は保育所、私は 1/5から仕事、ということで、一日フリーな予定。
もし、暇な方がいればご一緒しましょう。天気予報は冬型で、晴れても寒そうですね。

一日自転車(7:00〜17:00) LSD。
コース1: 枚方〜八幡〜木津〜奈良〜法隆寺〜R170?
コース2: 亀岡〜福知山〜篠山?

六甲山方面にハイキング?

179997 journal

aka_nobitaの日記: 開運祈願

日記 by aka_nobita

リアル神社には行っていないのでモナー神社にておみくじ。

【中吉】 (No.51647) モナー神社
願事 : 思わぬ障りありて叶い難し
待人 : 遅くとも来たり
失物 : 出づべし気長にさがせ
旅立 : 慎重に行くべし
商売 : 買物は良し 売物は悪し
学問 : 怠ると危うし
争事 : 急いては勝ちがたし 緩々してよし
転居 : 宜しけれど急ぐは悪し
病気 : 気遣い過ぎるは悪し
縁談 : 疑りありて苦しむことあり 時を待つが宜し

180002 journal

soltioxの日記: ギズモードjpがアレゲの彼方へと飛び去っている件

日記 by soltiox

掃除しながら適当にネットを眺めていると
ギズモードjpのトップエントリが↓だった。
http://www.gizmodo.jp/2010/01/post_6597.html

「レムリア」という聞き覚えのあるような無いような地名に、
魚の小骨が喉に引っかかったような違和感を感じつつ、
続きを読むを踏んでしまい、此処に飛ばされましたとさ。
http://www.myspiritual.jp/2009/12/post-932.html

ここまで読んでようやく想い出した。
インド洋両岸の、似たげな生物相の存在を説明する仮説が、
オカルトマニアのおもちゃと化した、あのレムリアか。
クトゥルフ神話に出てきてたのを思い出せずに、
実在の地名かと思っちまったぜ、くそぅ。

180006 journal

KAMUIの日記: 熱田さんにて。

日記 by KAMUI
つ〜コトで、熱田神宮へ初詣に行ったり。

2日だとまだ大混雑(多分、元日よりはマシだと思うが)で、本殿まで30分くらいかかったか。参拝後は宝物館の新春特別展『熱田神宮の国宝・重要文化財』を観に行く。平安時代の神楽面とか、南北朝時代の日本書紀の写本とか、室町時代の蒔絵手箱とか、鎌倉時代の太刀とか。今回、国宝は来国俊の短刀だけでしたが、熱田神宮って存外に刀剣持ちなんだよな。今回も太刀・剣・脇差など20振りほど展示してたし。

が、参拝時の寒さの所為か急激に消耗して、会場内の長椅子で座ったまま寝たりして・・・そんなに長い時間ではないと思うけど。
180008 journal

fslashtの日記: 神田明神初詣してきました 2

日記 by fslasht

(写真もまとめてみる→こちら

今年も神田明神に初詣してきました。
メンバーは・・・
伊藤@b-markさん
ちゃがまさん
yoh2さん
りざ☆すたさん
東珍迷@どlocal好きさん
etsavさん
fslasht

聖橋で待ち合わせ。今日は天気がよくていいですね。
写真

待ち合わせの間、ガジェット祭りに
写真

180011 journal

SS1の日記: まだまだ双換掌

日記 by SS1

あけまして、おめでとう。

今回は、ネタ切れのため、近頃の練習風景とか。

ここんとこ、大コウ歩の練習のために回るとき足首やヒザをいためないように、砂をたっぷりいれてあるコートで練習してる。ここの欠点は、解放時間が短いことと、ネットで囲われているため、猫と出会うチャンスがないところである。

あとまあ他のスポーツしたいひとたちとバッティングすることという点ですけど、そこらはゆずりあったり、おなじカゴの中で練習してたり。

こないだの日曜日は、あとからサッカーボールかかえた少年の4人組がやって来て、一緒に練習することに。あっちは、フットサル、こっちは走圏で。

はじめは隅で走圏してたんですがゴール前に近いぶんだけシュート性のボールが飛んでくるので、逃げ場がないぶんやばかったり。

で、あえて真ん中でまわることにする。

しかしまあ… 怖いわ、これは。ハイボールが手に当たったり、とても避けきれないっす。でまあ、少年たちが気をきかして、ゴール前以外はグラウンダー性の球にしてくれる。

180012 journal

kemokemoの日記: SPARQLについて

日記 by kemokemo

SPARQLについて調査。RDFを使うとこういう面白い事ができるのね…

Wikipedia SPARQLhttp://ja.wikipedia.org/wiki/SPARQL
W3C勧告(日本語版)http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/internet/rdf/rdf-sparql-query.html
PHP用ライブラリhttp://arc.semsol.org/

180014 journal

okkyの日記: オンライン詣

日記 by okky

モナー神社 にお参り。

【吉】 (No.43414) モナー神社
願事 : 他人と共にし我儘せねば望み叶う
待人 : 遅く来たる
失物 : 高き処にあり
旅立 : さわりなし
商売 : 買物は良し 売物は悪し
学問 : 困難 勉学せよ
争事 : 控え目にして吉
転居 : 其のまま居るが安全
病気 : 重し 十分養生せよ
縁談 : 諸種の障りあり ひそかに進めればよし

180019 journal

KAMUIの日記: 海外ボカロ、大変身。 24

日記 by KAMUI
VOCALOIDというと初音ミクをはじめとする日本語版の各キャラが思い浮かぶ人も多かろうが、英語版の方でも昨年末あたりから色々と動きがあったようだ。

まず、長らく発売予定とされていたPowerFX社の男性ボカロ『BIG-AL』だが12月22日からダウンロード販売が始まっている。で、BIG-ALと言うと以前予定されていたパッケージがフランケンシュタインそのものだったりしたのだが、初音ミクみくの記事でも報じられてるように全く違うキャラクターに差し替えられている。
180021 journal

shado2001の日記: お参り

日記 by shado2001

すっかり恒例行事の
モナー神社 にお参りした。

【大吉】 (No.26945) モナー神社
願事 : 思い改めてなせば調い叶うべし
待人 : 来たる
失物 : 出づべし気長にさがせ
旅立 : 利益あり 行きて吉
商売 : 他人の世話にて利有り
学問 : 怠ると危うし
争事 : 初めは悪く後勝つ
転居 : 早期に決断してよし
病気 : 快癒すべし
縁談 : 今は進まなくとも後には叶う

180022 journal

contriの日記: このページは熱暴走走り屋合資会社の contri (10918)用です。

日記 by contri

というわけで、痛車が崖から転落し生き恥をさらす、である。

ご愁傷さまです...
あれ?公用車?え?

ところで、米沢市内に痛車がもう1台進行形で居るのを確認しました。EVO Vでした。

180024 journal

texas_oyajiの日記: 日本で電子書籍を語る前に

日記 by texas_oyaji
まず、JIS X4051更新版に合わせてJIS X4052を更新したほうがいいと思うのですが、どうなんでしょうね。

いまのところ電子書籍を表現するフォーマットは、画像、bbeb、xmdf、xhtml(ePub)、pdfくらいでしょう
けど、日本語の組版表現を現状の紙程度の表現を想定した形ではないようで。

唯一、w3cが半年くらい前に出した日本語組版処理の用件は組版内容の説明はしていても、X4051以上の
ことは言ってない。
180025 journal

Pravdaの日記: 拡散方程式で陽解法

日記 by Pravda

年末、はじめてのCUDAプログラミング [kohgakusha.co.jp] という本をパラパラ眺めてたら、第12章の例題として、拡散方程式を陽解法で解いてますね。

う~む、いいのかなあ? まあ、現象が分かりやすくプログラムが簡単で視覚化しやすい他の例題が、ちょっと個人的に思い浮かばないのでアレですけど。

拡散方程式を陽解法で解くと何が問題かと言うと、煩瑣なので1次元の当幅メッシュで考えると、放物型偏微分方程式である拡散方程式は以下のような式になって(D は拡散係数)、

∂f/∂t = D*(∂2f/∂x2)

これを陽解法で解く時の安定条件は、下記のようになります。

D*⊿t/(⊿x)2 < 1/2

180030 journal
MacOSX

docile-jpの日記: MD-5500がついに販売終了する 38

日記 by docile-jp

アルプス電気のマイクロドライプリンタ(MDプリンタ)をご存じだろうか。個人向けのカラープリンタなのだが、現在一般的なインクジェット方式ではなく、溶融型熱転写方式を採用しており、

  • 水濡れに強い。
  • 金・銀、白などの特色印刷ができる。
  • 年に一回程度の使用頻度でもインク詰まりなどとは無縁。
  • Tシャツアイロンプリントやデカール作りに好適。
  • うるさい。
  • 遅い。
  • あまり一般的でないゆえ、インクの入手が手軽でない。

という特徴がある。当初は量販店でも売られていたのだが、販売不振などにより2000年からインターネットを利用した直販のみの扱いとなっていた。

180033 journal

docile-jpの日記: ということで、MDプリンタ

日記 by docile-jp

日記からMDプリンタ販売終了についてタレこんでみた(ひとつ前のエントリ)。
ああ、「諸君、私は(略)」とかなつかしい。

今日、家にあるMD-5000を久々に使った。もうこれはメーカー修理もきかない(※)ようなのだが、どうするかなぁ。MD-5500を1台確保しておくべきか。
さすがに遅くてうるさいのでインクジェットプリンタを買ってしまったが、たまに便利なんだよなMDプリンタ。

※…ただし、まだ自主的に修理してくれている会社がある模様。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...