パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2014年6月12日の日記一覧(全47件)
11089964 journal
日記

Tellur52の日記: 邪悪な三方一両損を思いつく 2

日記 by Tellur52

先ほどNHKの情報番組でも採り上げられていた水門の件。
ちょっと調べると、平成14度末の時点で総事業費は約2259億円とのこと。
しかるに、新しくできた農場も、元々あった漁場も、
裁判所は、等しく年間約1億8千万の価値しかないと、断じている。

それぞれの利益を全額召し上げても、千年かけないと返済できないわけ。
遠く離れた都会の住民から見たら、
「肥前の片田舎の穀潰し共め」
といしか言いようがないわけで。

思うに、いっそのこと水門を一日おきに開けたり閉めたりすれば、
どっちにも半分しか金が入らず、
結局関係者全員不幸になって、愉悦部的にメシウマなんだが、
いかがであろうか?

11089992 journal
日記

KuroButaの日記: 続:スピーカー探し

日記 by KuroButa

先日皆様のご意見をもとに、
・ONKYO WAVIO アンプ内蔵スピーカー 15W+15W GX-D90
を購入いたしました。その節はご指導有難うございました。

で、私的な評価なのですが、音は非常にクリアで素晴らしいものでした。
高音 ○
中音 ○
低音 △
といった感じです。特にボーカルのある曲は凄いはっきりと聴こえ、音の解像度は大満足です。
ただ、実は少し残念なのが
臨場感 ☓
なのです。
そこで別売りのウーファーを買おうともおもったのですが、8000円くらいの出費になります。

11090111 journal
日記

kujira090の日記: JIS規格 4

日記 by kujira090

輸入農機が増えている北海道の昨今。
ポイントになるのは「摩耗しにくく、耐用年数が長い」点。
でもハイテク素材大国の日本が、海外に負けるはずないんじゃね?と突き詰めて営業に話を聞いてみると、どうやらJIS規格と武器禁輸三原則が壁らしい。
というのもJIS規格で武器製造が可能な鋼鉄を規定していないため、製鉄所で何を基準にして製造したらいいかわからない。
そして規格の一定品質で一定量売り先がないと、ロット生産できない。
というジレンマらしい。
結果、摩耗しにくく耐用年数が長い農機具=輸入農機しか選択肢がない。
国内農機具メーカーも先細り産業だと見切り付けてる空気を出してるし、もうどうしようもないのかなあ。

11090143 journal
日記

float32の日記:

日記 by float32

                        …………。
                                   
                                  <⌒/ヽ-、___  
                                /<_/____/
           

11090641 journal
日記

nemui4の日記: 淡路島買いとりましてん 3

日記 by nemui4

最近そういう噂をネットで見かけてたけど、ほんまに上沼恵美子の定番ネタが現実となってる模様、ただしゲンダイ。

「県議会でも問題視…兵庫・淡路島は“パソナ島”になっていた」日刊ゲンダイ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/150888/1

 ASKA事件をキッカケに政官との癒着が次々と発覚しているパソナだが、兵庫県「淡路島」が「パソナ島」になっていることをご存じだろうか。次々できるパソナグループの施設で島が埋め尽くされる勢いなのだ。

ASKAさんみたいに上玉コンパニオンと薬キメさせテ垂らしこんで色々使うのかな(ゲス
日本の富裕層もやりたいで放題いいなぁ。

11090707 journal
日記

rxk14007の日記: ベルリンで異なる三つの宗教の礼拝施設を建設 5

日記 by rxk14007

http://www.afpbb.com/articles/-/3017420?pid=0

キリスト教徒、イスラム教徒、ユダヤ教徒──異なる三つの宗教の信者が一つ屋根の下で祈る。そんな画期的なプロジェクトが、それぞれの宗教の聖職者たちの提唱によって、ドイツの首都ベルリン(Berlin)で進められている。建設予定地は市中心部のピーター広場(Petersplatz)。2018年までに完成予定だ。
教会でもなく、シナゴーグでもなく、モスクでもない。それぞれの要素が少しずつ組み込まれたこのセンターは今「祈りと学びの家」と呼ばれている。世界に類を見ない宗教施設になるだろうと提唱者たちはいう。

11090719 journal
日記

kazekiriの日記: STAP最終章、その2の補足 14

日記 by kazekiri

http://mainichi.jp/select/news/20140612k0000m040127000c.html

例の解析にて、「また、STAP細胞から樹立したとされる「FI幹細胞」のデータの解析では、ES細胞と、胎盤の細胞に変化する「TS細胞」とが9対1の割合で混ざっていた可能性があるとの結果が出た。」ということらしい。

また、どうも均一な細胞塊というSTAPの特徴が個人的には最後までずっと引っかかっていたのだが、どうも丹羽先生はESとTSを混ぜると分離すると言ってはいたが、共培養1、2日なら分離しないとも付け加えていたようだ。

これで全ての疑問はなくなった。

11091023 journal
日記

harutin_99の日記: キリンの首の骨の数 1

日記 by harutin_99

わりあい最近(といっても10年以上前かも)、大手の新聞でわりと大きく
「キリンの首の骨の数は8こだということが研究の結果分かった」という
記事が掲載されたが、ググってもどこにも出てこないな。

11091215 journal
日記

M-FalconSkyの日記: 面接と質問 6

日記 by M-FalconSky

ここを見て
kabumatome.doorblog.jp/archives/65773556.html

直接は関係しないけど、「面接で本のタイトルや中身を聞く」ことについて、二重にもやっとしたので、あとでなにか書くかも。

===
追記 2014/06/12 21:00くらい

もやっとしたのはたぶん以下があったからだ。
当然ながら、この件とは関係ない。

11091369 journal
日記

akiraaniの日記: MyYahooがリニューアルしたら使えなくなった 2

日記 by akiraani

 iGoogle終了で乗り換えたMyYahooだが、どうも今週末でリニューアル版に強制切り替えされてしまうらしい。で、リニューアル版とやらを表示してみたらこれが使えない。使いにくいとかそういうレベルではなくて、完全に使えない。
 リニューアル版では会社の環境からはガジェット(RSS、カレンダー、天気情報などすべて)が表示されない。旧版はちゃんと表示されるのに……。
 ちなみに、自宅の環境(Win8系)では表示されるが若干重い。

 Win7+IE9という環境がサポート外というのは考えられないし、ガジェット自体は旧ページで表示されているので、おそらく原因はガジェット表示のための新スクリプトの処理のどっかが社のフィルタなりセキュリティ設定なりではじかれているとかそういうたぐいだろうと思われます。一応、ご意見フォームがあったので「使いやすさ云々以前に表示されません」と障害報告を上げてみたが、まあ対応はされないだろうな。

11091419 journal
日記

dancemanの日記: 米カリフォルニア州裁判所、教員の終身在職権は違憲と判断

日記 by danceman

2012月5月、米カリフォルニア州で生徒たちの原告団が教職員の終身在職権利法(Tenure Law)の廃止を求め、州を相手に裁判を起こした。原告団は、教員に終身在職権利を認めることは、生徒が質の高い教育を受ける権利を妨げることになると訴えた。裁判は今年1月27日から3月の27までの33日間続いたが、今月10日に判決が下された。Rolf M. Treu判事は、現行法のままでは能力の低い教員を辞めさせることができないと判断。生徒らの訴えが認められることとなった(New York Times本家/.記事より)。

11091586 journal
日記

matlayの日記: ソーシャルゲーム「スカイロック」が鳥山明の作風に類似している。マジ有り得ない! 12

日記 by matlay

By 田中圭一

http://news.livedoor.com/article/detail/8925969/

しかし、そんなに似てないよなあ......。

こないだ読んだ『ナポレオン -獅子の時代-』『ナポレオン -覇道進撃-』(少年画報社 長谷川哲也)は
原哲夫風から始まって、郷力也、志名坂 高次、大和田 秀樹、三浦健太郎(?).....の画が入り混じってカオスに
なって笑った。自分がアシをやった画をパクってるのか、アシに呼んだ人間の画なのかよくわからんけど。

11092286 journal
日記

imaicの日記: memo:サイコロを振った時に任意の目が1回以上出るまでに必要な試行回数

日記 by imaic

確率1/nの時、x(0x100)%の確率で最低1回以上当てる為に必要な試行回数
log(1-x)/(log((n-1)/n))

サイコロを振った時に任意の目が、90%の確率で1回以上出るまでに必要な試行回数
=12.629 つまり13回

3連単(16頭立て 1/3360)の馬券が、90%の確率で1回当たるまでに必要な試行回数
7736回 4頭ボックス60点買いで129R

宝くじの期待値1万円あたり700円(だったかな)を達成するには何枚購入すればよいか
計算してみるのも面白い。

11092488 journal
Firefox

KAMUIの日記: Firefox 30.0

日記 by KAMUI
UbuntuのFirefoxが30.0にバージョンアップ。

何処がどう変わったのかは不明だが、先日の日記でもネタにした「プラグインのチェックと更新」を開いてみたらば・・・

Adobe Flash Player
DivX® Web Player
Totem
QuickTime Plug-in
Totem
11092496 journal
Firefox

torlyの日記: okitasenni 1

日記 by torly
 Firefox 30がやってきていた。
 サイドバーのボタンが!! とか言うけど何もないが…と思ったら、ツールバーにサイドバーを開けるボタンが追加できるようになってるということだった。
11092507 journal
日記

kazekiriの日記: STAP問題、改革委員会からの提言が公表 73

日記 by kazekiri

理研の研究不正再発防止のための改革委員会から研究不正再発防止のための提言書が公開された。改革委員会は理研の野依理事長直轄で外部有識者を招聘して構成されており、論文不正の調査委員会の範疇の留まらない幅広い検証を行なってきた。

11092511 journal
日記

sadakenの日記: 集団的自衛権とか

日記 by sadaken
日本の国防なんてつまるところ最終的にはアメリカ様の気分次第なんだから
個人的には別に賛成も反対も意見ないんだが
賛成にせよ反対にせよアメリカ様が至上の存在でそれに対するつきあい方の問題つーのはもの悲しいもんがあるな。

しかも肝心のアメリカ様が大してうれしそうにないのが笑えるというか
まあ安倍の言動を観察してりゃ、虎の威を借る狐が厄介ごとを引き起こすんじゃと思うのは無理からんことではあるが。
そういやオバマとビジネスライクで個人的信頼関係が構築できないとぼやいてたらしいが
それは単に嫌われてるだけだと思うんだが。
だいたいNHKに据えたオトモダチがイランで反米演説してるような奴をどう信頼しろというのか。
アメリカは大人だからその中でもビジネスライクでつきあってくれてるだけでw
彼の空気が読めない弊害がこんなところにまで及ぶとはw
11092548 journal
日記

hotta-sの日記: border-radius

日記 by hotta-s

IEだと背景色の境界は丸くなるが、ボーダー線は直角のまま。
20pxから10pxに変更すると、背景色の角も直角になる。
cssへの何か変な仕様>IE

11092567 journal
日記

kawakazuの日記: テクノはどこで聞けばいいのかな?

日記 by kawakazu
全日本ダンス協会連合会がらみで

テクノやハウスなんか聞くためによくクラブハウス行くけど
ダンスっていうか体揺らすこともできないようになってしまったら
音楽の楽しみが激減じゃんか・・・

ていうかこの話のせいで今年のWIREって開催未定なのかな?

TAKENOKO!!!みたいに10代向けクラブイベントも出てきたというに・・・
音楽を楽しむってことが難しくなってきたなあ

まあ、この話は、ほぼ警察利権がらみなので嫌になるが
11092570 journal
地球

Takahiro_Chouの日記: 「イースター島の最後の1本の木を切り倒した人は何を考えてたんだろ」的な何か 8

日記 by Takahiro_Chou

「廃業も」不安・戸惑いのウナギ養殖業者たち

どっちみち、絶滅したら廃業せにゃあかんやん……と云う気がせんでもなしだが、ニホンウナギが絶滅したら、絶滅したで、他のウナギを絶滅するまで食い尽くすんだろうなぁ……。
一昨年、ウナギの不漁が騒がれた時も、こんな内容の番組が有った訳で……。

近年は養殖用の稚魚・シラスウナギが不漁で、養殖をやめる業者が相次いでいた。それが、今シーズンは豊漁の見通しが伝えられると、休止していた業者も養殖を再開。活気が出てきているところだったという。

11092677 journal
日記

hotta-sの日記: 衛星契約

日記 by hotta-s

今頃になってNHKの衛星契約をする。
母が痺れ切らしたため。
封書が届いていたがwebで。
で、サクッと終わって続いてメッセージ消すためにB-CASカードを通知するのだが、

【 お知らせ 】

システムメンテナンスにより以下の日程で、
「BSデジタル放送メッセージ消去」のお手続きがご利用いただけません。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解いただきますようお願い致します。
< 日 程 >

        6月12日(木)午後11時~13日(金)午前0時
        6月13日(金)午前3時~午前4時

11092702 journal
日記

hotta-sの日記: S/MIME

日記 by hotta-s

さっき衛星契約にてNHKから衛星放送契約変更メールに application/x-pkcs7-signature なる署名がついていた。
Sylpheedは今のところS/MIMEに完全対応していないので「(有効な署名 (信用されていない鍵))」でしか表示されない。
x-pkcs7-signature は大垣共立に続き二社目の受信。
GPGの署名なんてMLでしか見かけない。

11092788 journal
日記

iwafujiの日記: 微妙な体調だが

日記 by iwafuji

ここ数ヶ月体調不良ウイークは極めて正確にやってくるのでござる。
一時は不規則になってこらやばいなと思った事もあったが再び落ち着いてしまった。
だんだんこれが不規則寄りになっていくのかもしれんが…いや漏れまだ老眼にもなってないのに><
※それは酷い近眼のせいでそ?とオカン課長に突っ込まれたw思えばオカンも老眼鏡を使っている気配ねえなあw

明日の体調がちょと気がかりだ><

11092858 journal
日記

patagonの日記: [映画]ゴジラ 60周年記念デジタルリマスター版○

日記 by patagon

ゴジラ 60周年記念デジタルリマスター版を観た。○。

前に買った作品が何で何時か思い出せないが久々に前売り券を買った。7月25日公開のハリウッド版 GODZILLAの。
これってリブート?オリジナル?前売り券はTOHOシネマズでしか使えないらしいが、まぁ、いい。
オリジナルが東宝だからどうせTOHOで観るつもりだったし。 ポスター貰った。

ODZILLAの前売り券買ったので500円で観られたゴジラ デジタルリマスター版○。
社会派な映画。原爆の惨禍から復興する中での日本近海での水爆実験。
放射能の恐怖。
オキシジン デストロイヤー 科学の進歩と同時に抱かざるを得ない科学者の苦悩、科学の負の面。
そこにゴジラ。テーマは大きい。

デジタルリマスターとはいえ画は汚い、荒い。というか眠い。画面は4対3ぐらいにスクェア。
録音技術も低いのか台詞が聞き取り難い箇所多数。
志村以外は役者も大根。
模型もあからさま。
全部仕方ないけど。
でも観て良かった。

11092863 journal
Windows

Ryo.Fの日記: なんでやねん>PowerShellのスコープ 4

日記 by Ryo.F

いや、なんでかは解らんではないんだが…
まあ、論よりコード。

PS C:\> function f{ $a; $a=$a+1; $a}
PS C:\> $a=9; $a; f; $a
9
9
10
9
PS C:\>

関数定義で、等号の左側と最後の$aはローカル変数、それ以外はグローバル変数だ。
つまり、こう動いている。

PS C:\> function f{ $global:a; $local:a=$global:a+1; $local:a}
PS C:\> $a=9; $a; f; $a
9
9
10
9
PS C:\>

11092902 journal
日記

a_kosakaの日記: 練習記録、ハクビシン? 2

日記 by a_kosaka

ジョギング: 10km、58min

久しぶりにジョギングな気分。
先週末の大島でのジョギング以来で、何か久し振り感がある。

本日は、途中で猫以外にハクビシン見たいなのに遭う。
前を横切っていたが、あの鼻面は猫ではない、尻尾も長いし。
タヌキとハクビシン、前に奥多摩でハクビシンを見ているから、
間違えていないとは思うんだけどねえ、結構似ているからなあ。
一応、都下ですが、東京なのですよねえ、この辺り。

体調の方は、まあまあで、あまり変わらず。
左足のアキレス腱上が痛んでいるのが相変わらずで困る。
それ以外は、右側は結構大丈夫になりつつある模様。

左手の親指が、まだ、痛む。
しかも、指の付け根の方が何か膨らんでいる感じがある。
これ、全然治らないんだけど、大丈夫かなあ。

あまり良くない状態が定着しつつある気がします。

11092911 journal
日記

LARTHの日記: 3DS/頭文字Dパーフェクトシフト;その後・その5

日記 by LARTH

秋名で検索すると伊香保温泉近くの榛名が出て来るんだが、なんでかな?とか思っていたら榛名→春名→秋名だったと気が付いた。

~2014-06-11
レイドランキング179位 ; レイドポイント16038860
バトルランキング569位 ; 勝利ポイント3890

~2014-06-04
レイドランキング140位 ; レイドポイント15265614
バトルランキング565位 ; 勝利ポイント5595

バグのため対象者のランキングを無効にするとかでランキングは凄く低調だった気がする。

チーム機能の充実はいいんだけど、最近入った中学生っぽい人が大勢引き連れてきて乗っ取られたような感じが…。検索で好きなとこ選べる&自動承認のままだとこういうこともあるか。
最近の子供は支払いに躊躇しないんだな・・・

11092928 journal
スポーツ

mujiの日記: 同じ発想ならしていたがw

日記 by muji

『プロ野球12球団ファンクラブ全部に10年間入会してみた!』

ああ、似たようなことなら過去してたなあ。
パの6球団のFCには全部入ってた(笑)。今は亡き牛さんチームのにも入ってた。やれるもんならセにも入っておきたかったよ(爆)。
それをネタとして書けるか書けないか、資金も含めてずっと継続出来るかがライターと一般人との境目なんだろうな。
なので前代未聞で前人未踏ってのは大袈裟だと思う。そんなん俺だって私だってってのが全国に少なくとも8人くらいはいるんじゃないかな(何故8人w

11092936 journal
日記

kawa-tの日記: OwnCloudで動画のストリーミングができるようになった

日記 by kawa-t

Embedded Videostreamを入れても動画の再生ができなかったのだが、標準で入っているVideo Viewerでもファイル形式さえ合えばストリーミングできるはずだと思って、mp4にコンバートしたファイルをアップロードしたら再生ができた。

Google+とかYoutubeとかに慣れていると、コンバートはサーバ側でやってくれるので、利用する側はその辺りの処理を意識することはないわけだが、OwnCloudはそこまでリッチではなく、アップロードされたものをいじる機能が無いので、動画だけでなく、写真なんかもアップロード前にいじっておく必要がある。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...